とある最弱者の貴族転生~高貴な《身分》と破格の《力》を手に入れた弱者は第二の人生で最強となり、生涯をやり直す~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)

文字の大きさ
上 下
12 / 35

第十二話 都市フィンラードへ

しおりを挟む
 馬車は無事フィンラードに向けて出発し、俺たちの長い長い旅は始まった。
 
 都市フィンラードへの道のりは少々長く、馬車を使って片道五日はかかる場所にある。
 その間にも様々な街を通って馬車を乗り継ぐ必要もあるため、結構な長旅だ。

(長年住んできた故郷とも暫くの間はお別れか……)
 
 この見慣れた景色とも当分おさらば。
 期待で高鳴る気持ちと少しばかりの不安を抱えながら俺はじっと馬車から外を眺めていた。

『なぁに、ユーリ。寂しいの~?』

 感傷に浸っている中、早速邪魔が入る。

「別にそういうわけじゃない。当面この景色を見られなくなるだろうから目に焼きつけておこうと思っただけだ」
『ふぅ~ん』

 少し笑いを含んだような返答。
 
 こいつ、絶対にバカにしてるな。
 内心クスクスと笑っている姿が目に浮かぶぞ。

 だがその時だ。
 専属メイドのカトレアが不思議な表情を浮かべながら、

「あ、あの……ユーリ様?」
「ん、どうした?」
「先ほどからずっと気になっていたのですが、ユーリ様はどなたとお話をされているのですか?」
「え……?」
「あ、いや……独り言にしてはよくお喋りになられるなと思いまして」

 ……!?

 そうだった。油断していてすっかり忘れていた。
 俺は今、一人ではないということを。

「そ、そうか? 俺そんなに独り言が激しかったか?」
「は、はい。まぁ……」

 マズイ、かなり不審な目で見られている。

 俺は普段、デルとは自室でしか会話をしたことがなかった。
 理由は単純でデルの存在を俺以外の誰も認知していなかったからである。

 だけど今は違う。
 デルは基本的に俺の精神の中に身を潜めているため、外部から姿かたちは一切見えない。
 見えるとしたら前みたいに自身の身体を具現化させて、俺の精神内から出てくるかくらいだ。
 
 もちろん今は俺の精神の中にいるため、誰からもその姿を視認することはできない。
 要は傍から見れば俺は一人で何か見えないものと会話をしているただの頭のおかしな人であると認識されるわけだ。

「え、えーとその……」

 なんと言い訳を言おうか、頭の中で試行錯誤する。 
 
 と、その時。
 俺はふとあることを思い出すと、即座に話題を転換させた。

「そ、そんなことよりカトレア。お前に一つ頼みたいことがあるんだが、聞いてはくれないか?」
「あ、はい。もちろんです。何なりとお申し付けくださいませ」

 その後、俺は数分に渡って今後のためのについて話し……

「え! 学園にいる間はグレイシアの名を名乗るのは止めるのですか!?」
「ああ、だからお前も向こうにいる間は使用人としての振る舞いは極力止めてもらいたい」
「で、ですがどうして……」

 理由か。
 まぁいきなりこんなことを言いだしたら普通は疑問を抱くよな。

 でもこれには俺なりの歴とした理由があった。
 いや、苦痛な前世を生きてきた俺だからこそ考えることができた理由と言えよう。

 で、その理由とは何かといいますと……

「お友達を作るため……ですか」
「ああ。俺は学園でより多くの友人を作るために貴族家の名を捨てる。理由はそれだけだ」

 それだけの為に高貴の名を捨てるのか? と思うかもしれないが、俺からすればだからこそ捨てるんだと言いたいほどだった。
 
 友人を作る。普通に考えればそこまでする必要はないと皆は思うことだろう。
 
 だが、俺は知っているのだ。
 ≪身分≫というステータスが生む”軋轢あつれき”というものを……。

「すまない、カトレア。本来ならば名前を偽って生活するのは大衆の目を重要視する貴族家にとってはグレーなんだが……」

 予め謝罪をしておく。
 でも試してみたいことがあるんだ。

 前世では手に入れることができなかった本当の友人というものを作れるのかどうかということを。
 するとカトレアは、

「分かりました。ユーリ様がそう望むのなら私は仕える身としてそれに従うまでです。ですが――」
「……ですが?」

 何やら続きがあるようで……
 
「いくら名を伏せてお過ごしになるとはいえ、貴方は後にグレイシア家の当主となられるお方。品性を損なうような行為や言動は慎んでいただきたく思います」
「例えば……?」

 そう質問するのはいささか野暮ではあるが、一応何がダメで何がOKなのかを知っておく必要がある。
 カトレアは結構そういうのに厳しいからな……これも俺のことを思ってのことなんだろうけど。

「そうですね。例えば――」

 カトレアはそっと口を開く。
 そしてチラッとこちらを横目で見ながら彼女は答えた。

「不純異性交遊とか……」
「ふ、ふふ不純……!?」

 思わず聞いた瞬間に吹き出してしまった。
 まさかあの真面目なカトレアの口から不純異性交遊などという言葉を聞くことになろうとは……。

「い、いやカトレアよ。さすがにそれは……」
「ご安心ください。今言ったのはあくまで例です。それに、私はユーリ様がそのようなことを絶対にしないと固く信じておりますので」
「そ、そうか。ならいいんだ」

 そもそも俺にそこまでできるほどの度胸はない。
 自慢じゃないが俺は今まで一度も恋人ができたことはない。
 25歳で童貞のまま生涯を終えた哀れな男だ。

 もちろん、転生した後も女っ子一人とも関わりを持ったことはない。
 貴族になれば出会いも……と浅はかな期待も正直に言うとあったが現実はそう甘くはなかった。

「と、とにかくだ。俺の向こうでの名前は! ……名前は……」

 そうだ。今気づいたのだが、肝心の名前を決めていなかった。
 名前と言ってもユーリは変わらずにグレイシアという姓だけを変えるのだが……

(何かいい姓は……)

 と、考えていたその時だった。
 
「ん、なんだあれは」

 ふと馬車の外を見てみると目に入ったのは大量の花たちで彩られた平原だった。
 こんなにも大量の花が……というほどあちらこちらに咲き乱れており、思わず見入ってしまう。
 
 カトレアが言うにはこの辺は千花平原と呼ばれているらしく、名の通り1000種もの花たちがここで盛大に花開くというちょっと特殊な場所とのこと。

 で、そんな何種もの花たちが咲き誇る中で特に俺が目をつけたのは……

「カトレア、あの花はなんていうんだ?」
「えーっと、あれはフリージアという花ですね」
「フリージア?」
「はい。春が近づくと花を開くんです。色も今目の前に見えている黄色の他にも白や赤と言った種もあって物凄く甘い香りを発するんですよ」
「ほ~、詳しいな」

 と、思ったがよくよく考えてみるとカトレアの趣味って確か園芸だったような気がする。
 屋敷の庭にあった花たちも全部カトレアが世話をしているって前に母上も言ってたし……。

 だがそれにしても綺麗な花だ。屋敷の庭でもあんな花は見たことがない。
 
(フリージアか。名前も優雅な感じがして中々……)

「……いいな、この名前」
「えっ……?」

 思わず声が漏れてしまい、カトレアが首を傾げる。
 
「よし、決めた! フリージアにしよう!」
「決めた……ってどういうことですか?」
「名前だよ。俺の新しい名前! ユーリ・フリージアだ。どうだ、イイ感じだろ?」
「ユーリ・フリージア……はい、とてもお似合いかと……!」
「なら決まりだ!」

 ……と、いうことでサクッと俺の新たな名前が決まった。
 
 ユーリ・フリージア。
 俺は今日からこの名前で新たな生活を始める。

 そしてこの瞬間とき、俺は大貴族ユーリ・グレイシアとしての面と平民ユーリ・フリージアとしての面の二つの顔を持つことになったのであった。
しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

異世界に来たからといってヒロインとは限らない

あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理! ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※ ファンタジー小説大賞結果発表!!! \9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/ (嬉しかったので自慢します) 書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン) 変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします! (誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願 ※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。      * * * やってきました、異世界。 学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。 いえ、今でも懐かしく読んでます。 好きですよ?異世界転移&転生モノ。 だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね? 『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。 実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。 でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。 モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ? 帰る方法を探して四苦八苦? はてさて帰る事ができるかな… アラフォー女のドタバタ劇…?かな…? *********************** 基本、ノリと勢いで書いてます。 どこかで見たような展開かも知れません。 暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

異世界召喚されました……断る!

K1-M
ファンタジー
【第3巻 令和3年12月31日】 【第2巻 令和3年 8月25日】 【書籍化 令和3年 3月25日】 会社を辞めて絶賛無職中のおっさん。気が付いたら知らない空間に。空間の主、女神の説明によると、とある異世界の国の召喚魔法によりおっさんが喚ばれてしまったとの事。お約束通りチートをもらって若返ったおっさんの冒険が今始ま『断るっ!』 ※ステータスの毎回表記は序盤のみです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜

みおな
恋愛
 私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。  しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。  冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!  わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?  それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

悪役令息に転生したけど、静かな老後を送りたい!

えながゆうき
ファンタジー
 妹がやっていた乙女ゲームの世界に転生し、自分がゲームの中の悪役令息であり、魔王フラグ持ちであることに気がついたシリウス。しかし、乙女ゲームに興味がなかった事が仇となり、断片的にしかゲームの内容が分からない!わずかな記憶を頼りに魔王フラグをへし折って、静かな老後を送りたい!  剣と魔法のファンタジー世界で、精一杯、悪足搔きさせていただきます!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

処理中です...