上 下
48 / 106

伝言

しおりを挟む
 



『内臓に損傷が無かったのは何より幸運でした』
 ラティマはザイラの傷に軟骨を塗り、ガーゼを貼り直しながらそう言った。
 
 確かにあれだけの事をされて死ななかったのは何よりの幸運と言って良いだろう。死を覚悟したのは2回目だ。
 転生する時と今回…今回死んでいたら一体どうなっていたんだろうと不意に考える。
 
『…ちょっと聞いてもよろしいですか?』
 ラティマは少し気まずそうな顔でザイラに問うた。
『はい、なんでしょう』
 
『フェルゲイン夫人の背中の傷は、いつ頃のものですか?』
 ああ、その事かとザイラは思った。
 
 肋骨と胸骨を骨折しているためザイラにはまるでコルセットの様なもので圧迫固定されている。勿論処置をすれば背中は見えるだろう。
 
『かなり前です。クレイグ…、お…義兄様から軟膏をいただいて塗ってました。もうケロイドになってるのでそこまで気にもしてないのですが…』
 ザイラ自身は傷が薄くなる事もそこまで期待はしていない。
『一度…しっかり診せていただいても?』
 
 そういえば…クレイグがエルメレで新しい治療法があるとか言ってたなぁ…とザイラは思い出す。関係から見てその相手はこのラティマ医師だったのだろう。
 
『勿論構いません』
 ザイラはクレイグの事もあるが、こういった場面での羞恥心などは持ち合わせていない。ザイラは着ていたゆったりとしたワンピースのボタンを外し、胸から臍上まであるコルセットをラティマが後ろから外す。
 
『姿勢はキツく無いですか?すぐ終わりますから』
 ラティマは手際良くコルセットをはずし、枕の位置をずらす。
 ザイラは一応布団で胸元だけ隠しラティマが診やすい様に座ったままベットから両足を下ろした。
 
 
『…ここまでの傷だと…薄くできるかまだ分かりませんね。ただ試してみる価値はあるかと。器具を取り寄せればそれも可能なんですが…』
 ラティマはそう言ってザイラの傷痕を確かめる。
『私からは見えないので特段気にもしておりません。確かに着られるドレスは限られますが』
 ラティマが貴族の女性として生きる事を気にしてくれているのがザイラにも分かる。
 だが、見られる心配も無いのでむしろ今の怪我を治す事の方がザイラには優先だ。
 
 その時扉をコンコンとノックする音がした。
『はい、どうぞ』
 テレサかな、とザイラはすぐに返事をする。
 なのになぜかラティマは勢い良く姿勢を直し慌て始めた。
『ちょっ待ってっ、待って下さい』
 
 ザイラの裸体を嫌と言う程見たであろラティマがなぜ慌てるのかザイラにはさっぱり分からないが、すぐに扉は開いた。
 
『失礼し…』
 
「『あ…』」
 扉を開けた主とザイラの声が重なる。
 ザイラはあの美しい瞳と目が合った。
 黒髪で褐色の肌のレオだ。
 どうやらレオの公式の姿はこの格好らしい。
 王国のスーツも大変似合ってるいたが、エルメレのゆったりとしたリラックススタイルのシャツと、少しかっちりとしたパンツもよく似合っている。
 
 その鷹の目は大きく見開いて、すぐに目を伏せ、ザイラから顔を背けた。
 
『夫人!今の格好ではっ、面会に適しません!』
 ラティマがそう言ってコルセットを付けようとすったもんだでしているが、もう体が裸だろうと何だろうと怪我や病気やらでこういう状況ではあまりそういったことに敏感にもなれない。
 だが相手が相手だったので、ザイラも段々と首や耳が熱くなってきた。
 
『…失礼致しました』
 不本意ながらとりあえずザイラは謝罪する。
 
 レオがまさか来るとは思わなかった。
 意識がハッキリしてからは一度も来ていなかったのであのテレサと呼ばれる有能な看病人かと思ったのだ。
 
 レオは未だに扉の所で大きな背をこちらに向けている。
 
 
 
「何?何?傷跡を見てるの?背中?」
 レオの向こうからクレイグの頭だけがぴょこぴょこと見え隠れしている。
 
『ラティマ、彼女の背中診た?器具を持ってきたか聞こうと思ってたんだ。君の見解を是非聞きたい』
 
 クレイグの声色はどこか興奮して嬉しそうだ。
 ザイラという被検体を余す事なく利用しようと考えているのだろう。
 アレシアからの手紙には悪阻も落ち着いてきたと書いてあったので、アレシアが元気になった分クレイグも余力が残っている。
 
 やっぱりアレシアに言いつけて出禁にすれば良かった。
 
 
 
『お加減はいかがですか?』
 レオは軽く挨拶をして、ザイラの怪我の箇所を目で一つ一つ確認している。
 
『お陰様で…来週から少しづつ散歩でも始めようと思ってます』
 
 
 クレイグはラティマに連れられ…いや引きづられて出て行った。
 
 どこか気まずい沈黙を破るため、ザイラはベットサイドのブーケを指差す。
 
『失くしてしまったかと思っていました。ありがとうございます』
 
 『…御礼を言われる資格はありません…』
 レオの面持ちは途端に曇り始めた。
 
 『…そんな顔をされないでください。 私を救ってくださったのもレオ様でしょう?私は生きて今ここに居ます。ありがとうございました』
 
 ザイラがそう言ってもレオの顔はあまり晴れなかった。
 
 他にも何か憂いがあるのだろうか…とザイラが考え始めた時、レオが口を開く。
 
 『フェルゲイン卿が…レディと面会したいそうです。勿論断れます。どうしますか?』
 
 ザイラはピクッと体を反応させ、一瞬呼吸が止まった。
 
 ザイラは妻だ
 断る理由は無い
 すぐにでも会うべきだ
 
 
『無理はしなくて良いのです』
 レオが優しくザイラに声を掛ける。
 そう言われると甘えたくなる…
 だがこの屋敷に来て散々甘えさせて貰った。
 自らの場所に帰る準備は必要だろう。
 
 
 いつまでも現実から目を背ける事は出来ない
 期待せず預けずにしてきたのだ
 だったら会っても大丈夫なはずだ
 
 
『分かりました。では、お通しして下さい』
 意を決してそう言ったザイラの体にジン、とした痛みが走る。
 
 力を入れたせいでどこか骨が痛んだのだろうか。それとも、もっと胸の奥が痛んだのか、今はそれも分からない。
 
 
 
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

君は番じゃ無かったと言われた王宮からの帰り道、本物の番に拾われました

ゆきりん(安室 雪)
恋愛
ココはフラワーテイル王国と言います。確率は少ないけど、番に出会うと匂いで分かると言います。かく言う、私の両親は番だったみたいで、未だに甘い匂いがするって言って、ラブラブです。私もそんな両親みたいになりたいっ!と思っていたのに、私に番宣言した人からは、甘い匂いがしません。しかも、番じゃなかったなんて言い出しました。番婚約破棄?そんなの聞いた事無いわっ!! 打ちひしがれたライムは王宮からの帰り道、本物の番に出会えちゃいます。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。 *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

処理中です...