1 / 10
第1話
しおりを挟む
「ユージーン=エスライト! あなたとは婚約破棄させてもらうわ!」
「断る」
「なんでよ! 婚約破棄させてよ! お願いだから!」
「そもそもが婚約破棄ではなく婚約解消だ。どちらにせよここでそんなことが決められるわけがない。両家の問題なのだからな」
「じゃ、じゃあお父様にお願いするわ。ユージーンとは婚約解消したいって」
「ほう……? したいならそうすればいい。だが我が家がそれに応じるかはまた別の話だがな。私は決して応じない。何があってもな」
不敵に笑ったユージーンに、私は愕然とした。
喜んで二つ返事で受け入れられると思っていたのに。
どうしてこうなった――。
◇
伯爵家の次女として生まれた私、メイシア=スーランと伯爵家の長男であるユージーンは幼い頃に決められた婚約者同士だった。
家柄も歳もちょうどよく、互いに利益のあるいい婚約だった。
だから私が十七歳になったら、そのまま結婚するだろうと思われていた。
そんな婚約に十六歳の私が待ったをかけるなど、誰も予想だにしなかったことだろうと思う。
出来のいい娘ではなかったから、この婚約が私にとっては最上のものであることはわかっていたし、これを逃せばロクな婚約など難しいのは周知の事実だった。
私は黒い瞳にこげ茶の髪で、ふわふわしたくせっ毛はいつも整えるのが大変だったし、人の目をひくようなところのない地味な顔立ちだった。
伯爵家の娘という肩書きがなければ、誰も嫁にと望むこともないだろう。
それに何より、私はユージーンのことが大好きだったから。
隠していたつもりだったけど、周りにもバレバレだった。
そんな私が婚約の解消を申し出たのは、もう耐えられないと思ったからだ。
話は七歳の時に遡る。
その頃にはユージーンが婚約者とわかっていたし、意識せずにいられるはずもなかった。
ユージーンは王子様みたいに綺麗な顔をしていて、振る舞いも洗練されていたし、同年代の女の子たちの憧れの的だった。
子供たちが家にとっての利益だとか人間関係だとかを強く意識するようになる前から、ユージーンはいつも男女関係なく囲まれていた。
碧の瞳は水面が透き通るようで、金に近い栗色の髪はさらさら。肌は白く、手足はほっそりとして見えるのに剣の腕前も見込みがあると絶賛されていた。
子供の頃から完璧が完璧を描いたような人だった。
そんな人が婚約者だったのだから、彼に惚れるなという方が難しい。
綺麗な顔の彼が近づけば顔が赤らんでしまったし、そんな恥ずかしい姿は見せたくなくて、すぐに傍から逃げ出した。
だけど私が庭園の茂みに隠れ込んでも、あっという間に見つかった。
「見ぃつけた」
楽しげに私を見下ろす碧の瞳にさらにどぎまぎして、心臓がばくばくして、自分がどうにかなってしまいそうで。
なんとかして彼を遠ざけたくなってしまう私は、そんな彼に「バカ! 嫌い! どいて、邪魔よ!」と考え付く限りの暴言を投げつけては茂みから這い出して逃げ出した。
地上が駄目なら上るしかない。
そう考えた私は木によじ登り、ふう、これで大丈夫。と安心した。
ドレスの裾を枝に引っ掛けて少し破いてしまったけど、問題ない。どうせお姉さまのおさがりだから。
木の上で跳ね上がっていた心臓を鎮め、ぼんやりと葉の隙間から覗く空を眺めていたら、「ばあ」と無邪気な声が降りかかった。
「きゃあ?!」
「メイシアはすっかり木登りが上手になったね」
毎度彼から逃げていたらそりゃ上達もする。
「何故?! 何故追いかけてくるの?!」
「それは、メイシアが逃げるからだよ」
「じゃ、じゃあ、逃げなければ追いかけてこない?」
「もちろん」
ユージーンはすっきりと笑って言った。
ほっとして、私はおずおずとユージーンの顔を見上げた。
ずっと目が合わせられずにいた。
その顔をちゃんと見たら、もっと好きになってしまいそうで。私のかわいくない顔を見られるのが嫌で。
見上げたそこにあったのは、私を見守るような優しい瞳。
思わずドキリとして、すぐに顔を俯かせる。
無理。二秒凝視するのも無理。
逃げないとか無理。
だけど頑張って足を堪えるしかない。むやみに逃げて彼を傷つけたいわけでもないのだし。
だから最初から傍に来ないようにしておけばいいのだ。
そう覚悟を決めて、木の枝に手をかけた。
「それなら、降りるわ。だからもう、傍に来ないでね」
傍にいたら心臓がどうにかなってしまうから。反射で逃げてしまうのだから。
けれどユージーンは、きっぱりと答えた。
「それはできないね」
「何故?! だって、逃げなければ追いかけないって」
「近づかないとは言ってないよ。僕はメイシアと話したいんだから、メイシアがいるところに行くよ。ただそれだけだよ」
唖然として見返した彼の顔は、にっこりと笑っていた。
影もないほどに、さっぱりと。
「でも、あの、私と話してもつまらないし、さっき私ひどいこと言っちゃったし、もっと話したらユージンはもっと私のこと嫌いになっちゃうよ」
「それはもっと話してみないとわからないよ」
「話さなくてもわかるわ! だって私、ユージーンといるとおかしくなっちゃうんだもの。うまく話せなくなっちゃうし、言いたくないことまで言っちゃうし、こんな真っ赤な顔も恥ずかしいし、どうにもできないの」
話していたらだんだん涙が込み上げてきて、ついにしゃくりあげてしまった。
そんな私をユージーンはしばらく「うーん」と顎に手を当て眺めていたけれど、やがて首を傾げた。
「でもそれは僕を好きだからでしょう? 嫌われてるわけじゃないってわかれば、僕は別に大丈夫だよ」
そう言って、私の頭をぽんぽんと撫でた。
ユージーンはなんて優しいのだろう。
器も大きいし、とても一歳しか違わないとは思えない。もっとずっと大人びて見えた。
ただ、突然図星を指されたことには戸惑いを隠せなかった。何故ユージーンが好きだとわかってしまったのだろう。嫌っているとしか思えないような態度ばかりだったのに。
しゃくりあげながらもおろおろし、おろおろしながらも真っ赤になる忙しい私に、ユージーンはにっこりと笑って言った。
「だから、僕を好きって言って?」
そんな殺し文句に、私の涙は止まった。顔が真っ赤になり、涙は蒸発しきった。
言えるわけがない。
顔が爆発する。髪の毛の三本も残るとは思えないくらいに。
たったその二文字が私にとってどれほど重い爆弾なのか、ユージーンには想像もつかないのだろう。
私の口はいっそうしどろもどろにしか動かなくなった。
「す、す?! あわわ、い、いえなっ」
「僕はさ、将来幸せな家庭を築きたいんだ。親同士が決めた結婚だとしても、できれば互いに愛し合って、子供と家族みんなで仲良く暮らしていきたい。だから浮気なんて絶対だめだし、他の人に心を残したまま結婚なんてしてほしくない。そんなことがないように、メイシアにはたっぷり僕の事を好きになってほしいから、たくさん話してたくさん僕を知ってほしいんだよね。だけど今はそれができないって言うなら、ちゃんと僕にわかるように、はっきり言葉にして好きって言ってほしいんだ。メイシアの覚悟ができるまで、僕が待つために」
ユージーンは人を爆破させる天才だと思う。
だけど言っていることは私にもわかったし、同じ思いだった。
私だって、ユージーンと両想いで結婚出来たらこの上もなく嬉しい。
できるなら幸せな家庭を築きたい。
ユージーンのことだってもっと知りたい。
普通に話せるようになりたいし、普通に顔が見られるようになりたい。普通に隣にいられるようになりたい。
でも意識しすぎてしまって、今すぐにはそれは難しいから。
だからせめてユージーンが言う通り、その気持ちを言葉にしなくちゃと思った。
思った。
けど、その一言を口にするのはそんなに簡単なものではなかった。
本当に好きだったからこそ、だ。
私が何度も口をぱくぱくさせては俯くのを繰り返しているのを、ユージーンは木の上で頬杖をつき、ひたすら眺めていた。
見られていると余計に言えないんだってことはユージーンは知らないのかもしれない。
けどいないところで言っても意味がない。
私は意を決してお腹に力を込めた。
「す、」
「す?」
「す、す、」
「うん」
「すすすすす、す、す!!」
す、と口をすぼめながら、気づけば私は意識を失っていた。
たった二音を口にするために力が入り過ぎて、私の息は止まっていたのだ。
ぱったりと倒れて木の上から落ちそうになった私を、ユージーンが抱き留めて下まで下ろしてくれた。
らしい。
勿論私は意識を失っていたから、後で侍女から聞いた話だったけれど。
丸一日寝込んだその後も、結局好きと言えない私は、話をしようとするユージーンから逃げては追い詰められ、爆破寸前になるの繰り返しだった。
私がいつまでも自信を持てるわけがなかったのだ。
だって、私はユージーンからは聞いていなかった。
私を好きだとは、一言も。
彼は私を必死で好きになろうとしている途中なのだろう。彼の描く理想の家庭を築くために。
そう思っていた。
だから学院でかわいらしい、ひだまりのような令嬢とユージーンが一緒にいるのを見たとき、勝てっこないと、そう思った。
「断る」
「なんでよ! 婚約破棄させてよ! お願いだから!」
「そもそもが婚約破棄ではなく婚約解消だ。どちらにせよここでそんなことが決められるわけがない。両家の問題なのだからな」
「じゃ、じゃあお父様にお願いするわ。ユージーンとは婚約解消したいって」
「ほう……? したいならそうすればいい。だが我が家がそれに応じるかはまた別の話だがな。私は決して応じない。何があってもな」
不敵に笑ったユージーンに、私は愕然とした。
喜んで二つ返事で受け入れられると思っていたのに。
どうしてこうなった――。
◇
伯爵家の次女として生まれた私、メイシア=スーランと伯爵家の長男であるユージーンは幼い頃に決められた婚約者同士だった。
家柄も歳もちょうどよく、互いに利益のあるいい婚約だった。
だから私が十七歳になったら、そのまま結婚するだろうと思われていた。
そんな婚約に十六歳の私が待ったをかけるなど、誰も予想だにしなかったことだろうと思う。
出来のいい娘ではなかったから、この婚約が私にとっては最上のものであることはわかっていたし、これを逃せばロクな婚約など難しいのは周知の事実だった。
私は黒い瞳にこげ茶の髪で、ふわふわしたくせっ毛はいつも整えるのが大変だったし、人の目をひくようなところのない地味な顔立ちだった。
伯爵家の娘という肩書きがなければ、誰も嫁にと望むこともないだろう。
それに何より、私はユージーンのことが大好きだったから。
隠していたつもりだったけど、周りにもバレバレだった。
そんな私が婚約の解消を申し出たのは、もう耐えられないと思ったからだ。
話は七歳の時に遡る。
その頃にはユージーンが婚約者とわかっていたし、意識せずにいられるはずもなかった。
ユージーンは王子様みたいに綺麗な顔をしていて、振る舞いも洗練されていたし、同年代の女の子たちの憧れの的だった。
子供たちが家にとっての利益だとか人間関係だとかを強く意識するようになる前から、ユージーンはいつも男女関係なく囲まれていた。
碧の瞳は水面が透き通るようで、金に近い栗色の髪はさらさら。肌は白く、手足はほっそりとして見えるのに剣の腕前も見込みがあると絶賛されていた。
子供の頃から完璧が完璧を描いたような人だった。
そんな人が婚約者だったのだから、彼に惚れるなという方が難しい。
綺麗な顔の彼が近づけば顔が赤らんでしまったし、そんな恥ずかしい姿は見せたくなくて、すぐに傍から逃げ出した。
だけど私が庭園の茂みに隠れ込んでも、あっという間に見つかった。
「見ぃつけた」
楽しげに私を見下ろす碧の瞳にさらにどぎまぎして、心臓がばくばくして、自分がどうにかなってしまいそうで。
なんとかして彼を遠ざけたくなってしまう私は、そんな彼に「バカ! 嫌い! どいて、邪魔よ!」と考え付く限りの暴言を投げつけては茂みから這い出して逃げ出した。
地上が駄目なら上るしかない。
そう考えた私は木によじ登り、ふう、これで大丈夫。と安心した。
ドレスの裾を枝に引っ掛けて少し破いてしまったけど、問題ない。どうせお姉さまのおさがりだから。
木の上で跳ね上がっていた心臓を鎮め、ぼんやりと葉の隙間から覗く空を眺めていたら、「ばあ」と無邪気な声が降りかかった。
「きゃあ?!」
「メイシアはすっかり木登りが上手になったね」
毎度彼から逃げていたらそりゃ上達もする。
「何故?! 何故追いかけてくるの?!」
「それは、メイシアが逃げるからだよ」
「じゃ、じゃあ、逃げなければ追いかけてこない?」
「もちろん」
ユージーンはすっきりと笑って言った。
ほっとして、私はおずおずとユージーンの顔を見上げた。
ずっと目が合わせられずにいた。
その顔をちゃんと見たら、もっと好きになってしまいそうで。私のかわいくない顔を見られるのが嫌で。
見上げたそこにあったのは、私を見守るような優しい瞳。
思わずドキリとして、すぐに顔を俯かせる。
無理。二秒凝視するのも無理。
逃げないとか無理。
だけど頑張って足を堪えるしかない。むやみに逃げて彼を傷つけたいわけでもないのだし。
だから最初から傍に来ないようにしておけばいいのだ。
そう覚悟を決めて、木の枝に手をかけた。
「それなら、降りるわ。だからもう、傍に来ないでね」
傍にいたら心臓がどうにかなってしまうから。反射で逃げてしまうのだから。
けれどユージーンは、きっぱりと答えた。
「それはできないね」
「何故?! だって、逃げなければ追いかけないって」
「近づかないとは言ってないよ。僕はメイシアと話したいんだから、メイシアがいるところに行くよ。ただそれだけだよ」
唖然として見返した彼の顔は、にっこりと笑っていた。
影もないほどに、さっぱりと。
「でも、あの、私と話してもつまらないし、さっき私ひどいこと言っちゃったし、もっと話したらユージンはもっと私のこと嫌いになっちゃうよ」
「それはもっと話してみないとわからないよ」
「話さなくてもわかるわ! だって私、ユージーンといるとおかしくなっちゃうんだもの。うまく話せなくなっちゃうし、言いたくないことまで言っちゃうし、こんな真っ赤な顔も恥ずかしいし、どうにもできないの」
話していたらだんだん涙が込み上げてきて、ついにしゃくりあげてしまった。
そんな私をユージーンはしばらく「うーん」と顎に手を当て眺めていたけれど、やがて首を傾げた。
「でもそれは僕を好きだからでしょう? 嫌われてるわけじゃないってわかれば、僕は別に大丈夫だよ」
そう言って、私の頭をぽんぽんと撫でた。
ユージーンはなんて優しいのだろう。
器も大きいし、とても一歳しか違わないとは思えない。もっとずっと大人びて見えた。
ただ、突然図星を指されたことには戸惑いを隠せなかった。何故ユージーンが好きだとわかってしまったのだろう。嫌っているとしか思えないような態度ばかりだったのに。
しゃくりあげながらもおろおろし、おろおろしながらも真っ赤になる忙しい私に、ユージーンはにっこりと笑って言った。
「だから、僕を好きって言って?」
そんな殺し文句に、私の涙は止まった。顔が真っ赤になり、涙は蒸発しきった。
言えるわけがない。
顔が爆発する。髪の毛の三本も残るとは思えないくらいに。
たったその二文字が私にとってどれほど重い爆弾なのか、ユージーンには想像もつかないのだろう。
私の口はいっそうしどろもどろにしか動かなくなった。
「す、す?! あわわ、い、いえなっ」
「僕はさ、将来幸せな家庭を築きたいんだ。親同士が決めた結婚だとしても、できれば互いに愛し合って、子供と家族みんなで仲良く暮らしていきたい。だから浮気なんて絶対だめだし、他の人に心を残したまま結婚なんてしてほしくない。そんなことがないように、メイシアにはたっぷり僕の事を好きになってほしいから、たくさん話してたくさん僕を知ってほしいんだよね。だけど今はそれができないって言うなら、ちゃんと僕にわかるように、はっきり言葉にして好きって言ってほしいんだ。メイシアの覚悟ができるまで、僕が待つために」
ユージーンは人を爆破させる天才だと思う。
だけど言っていることは私にもわかったし、同じ思いだった。
私だって、ユージーンと両想いで結婚出来たらこの上もなく嬉しい。
できるなら幸せな家庭を築きたい。
ユージーンのことだってもっと知りたい。
普通に話せるようになりたいし、普通に顔が見られるようになりたい。普通に隣にいられるようになりたい。
でも意識しすぎてしまって、今すぐにはそれは難しいから。
だからせめてユージーンが言う通り、その気持ちを言葉にしなくちゃと思った。
思った。
けど、その一言を口にするのはそんなに簡単なものではなかった。
本当に好きだったからこそ、だ。
私が何度も口をぱくぱくさせては俯くのを繰り返しているのを、ユージーンは木の上で頬杖をつき、ひたすら眺めていた。
見られていると余計に言えないんだってことはユージーンは知らないのかもしれない。
けどいないところで言っても意味がない。
私は意を決してお腹に力を込めた。
「す、」
「す?」
「す、す、」
「うん」
「すすすすす、す、す!!」
す、と口をすぼめながら、気づけば私は意識を失っていた。
たった二音を口にするために力が入り過ぎて、私の息は止まっていたのだ。
ぱったりと倒れて木の上から落ちそうになった私を、ユージーンが抱き留めて下まで下ろしてくれた。
らしい。
勿論私は意識を失っていたから、後で侍女から聞いた話だったけれど。
丸一日寝込んだその後も、結局好きと言えない私は、話をしようとするユージーンから逃げては追い詰められ、爆破寸前になるの繰り返しだった。
私がいつまでも自信を持てるわけがなかったのだ。
だって、私はユージーンからは聞いていなかった。
私を好きだとは、一言も。
彼は私を必死で好きになろうとしている途中なのだろう。彼の描く理想の家庭を築くために。
そう思っていた。
だから学院でかわいらしい、ひだまりのような令嬢とユージーンが一緒にいるのを見たとき、勝てっこないと、そう思った。
26
お気に入りに追加
3,024
あなたにおすすめの小説

【完結】お荷物王女は婚約解消を願う
miniko
恋愛
王家の瞳と呼ばれる色を持たずに生まれて来た王女アンジェリーナは、一部の貴族から『お荷物王女』と蔑まれる存在だった。
それがエスカレートするのを危惧した国王は、アンジェリーナの後ろ楯を強くする為、彼女の従兄弟でもある筆頭公爵家次男との婚約を整える。
アンジェリーナは八歳年上の優しい婚約者が大好きだった。
今は妹扱いでも、自分が大人になれば年の差も気にならなくなり、少しづつ愛情が育つ事もあるだろうと思っていた。
だが、彼女はある日聞いてしまう。
「お役御免になる迄は、しっかりアンジーを守る」と言う彼の宣言を。
───そうか、彼は私を守る為に、一時的に婚約者になってくれただけなのね。
それなら出来るだけ早く、彼を解放してあげなくちゃ・・・・・・。
そして二人は盛大にすれ違って行くのだった。
※設定ユルユルですが、笑って許してくださると嬉しいです。
※感想欄、ネタバレ配慮しておりません。ご了承ください。

侯爵令嬢はざまぁ展開より溺愛ルートを選びたい
花月
恋愛
内気なソフィア=ドレスデン侯爵令嬢の婚約者は美貌のナイジェル=エヴァンス公爵閣下だったが、王宮の中庭で美しいセリーヌ嬢を抱きしめているところに遭遇してしまう。
ナイジェル様から婚約破棄を告げられた瞬間、大聖堂の鐘の音と共に身体に異変が――。
あら?目の前にいるのはわたし…?「お前は誰だ!?」叫んだわたしの姿の中身は一体…?
ま、まさかのナイジェル様?何故こんな展開になってしまったの??
そして婚約破棄はどうなるの???
ほんの数時間の魔法――一夜だけの入れ替わりに色々詰め込んだ、ちぐはぐラブコメ。

婚約解消と婚約破棄から始まって~義兄候補が婚約者に?!~
琴葉悠
恋愛
ディラック伯爵家の令嬢アイリーンは、ある日父から婚約が相手の不義理で解消になったと告げられる。
婚約者の行動からなんとなく理解していたアイリーンはそれに納得する。
アイリーンは、婚約解消を聞きつけた友人から夜会に誘われ参加すると、義兄となるはずだったウィルコックス侯爵家の嫡男レックスが、婚約者に対し不倫が原因の婚約破棄を言い渡している場面に出くわす。
そして夜会から数日後、アイリーンは父からレックスが新しい婚約者になったと告げられる──

【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。

【完結】冷遇・婚約破棄の上、物扱いで軍人に下賜されたと思ったら、幼馴染に溺愛される生活になりました。
えんとっぷ
恋愛
【恋愛151位!(5/20確認時点)】
アルフレッド王子と婚約してからの間ずっと、冷遇に耐えてきたというのに。
愛人が複数いることも、罵倒されることも、アルフレッド王子がすべき政務をやらされていることも。
何年間も耐えてきたのに__
「お前のような器量の悪い女が王家に嫁ぐなんて国家の恥も良いところだ。婚約破棄し、この娘と結婚することとする」
アルフレッド王子は新しい愛人の女の腰を寄せ、婚約破棄を告げる。
愛人はアルフレッド王子にしなだれかかって、得意げな顔をしている。

【完結】伯爵令嬢は婚約を終わりにしたい〜次期公爵の幸せのために婚約破棄されることを目指して悪女になったら、なぜか溺愛されてしまったようです〜
よどら文鳥
恋愛
伯爵令嬢のミリアナは、次期公爵レインハルトと婚約関係である。
二人は特に問題もなく、順調に親睦を深めていった。
だがある日。
王女のシャーリャはミリアナに対して、「二人の婚約を解消してほしい、レインハルトは本当は私を愛しているの」と促した。
ミリアナは最初こそ信じなかったが王女が帰った後、レインハルトとの会話で王女のことを愛していることが判明した。
レインハルトの幸せをなによりも優先して考えているミリアナは、自分自身が嫌われて婚約破棄を宣告してもらえばいいという決断をする。
ミリアナはレインハルトの前では悪女になりきることを決意。
もともとミリアナは破天荒で活発な性格である。
そのため、悪女になりきるとはいっても、むしろあまり変わっていないことにもミリアナは気がついていない。
だが、悪女になって様々な作戦でレインハルトから嫌われるような行動をするが、なぜか全て感謝されてしまう。
それどころか、レインハルトからの愛情がどんどんと深くなっていき……?
※前回の作品同様、投稿前日に思いついて書いてみた作品なので、先のプロットや展開は未定です。今作も、完結までは書くつもりです。
※第一話のキャラがざまぁされそうな感じはありますが、今回はざまぁがメインの作品ではありません。もしかしたら、このキャラも更生していい子になっちゃったりする可能性もあります。(このあたり、現時点ではどうするか展開考えていないです)

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる