11 / 26
第二章
第2話
しおりを挟む 実の母であるサナは、事故で亡くなったとだけ聞かされていた。
ダスティンにその話を聞くと辛そうな顔をされたから、詳しく聞いたことはなかった。
その後すぐにミリーを連れた義母が後妻となった。
その経緯も、スフィーナは詳しく聞いたことがない。
確か義母イザベラは元々アンリーク家の侍女として住み込みで働いていたはずで、ミリーも使用人部屋に一緒に住んでいた。
サナが亡くなった後、ミリーはダスティンの子なのだから責任をとれと押し切られて結婚したというような話を聞いた覚えもあるが、定かではない。
その後、執事を含めた使用人たちは全て解雇され、新しく雇われた。
だから聞ける相手もいなかったのだ。
しかしあの義母が、サナを殺したのかもしれないとは考えたことがなかった。
スフィーナは熱を失った体を抱えるようにして震えた。
震えが止まらない。
これまで安穏とあの邸で過ごしていたことが恐ろしい。
そして同時に、初めて義母に対して堪えようのない憎しみが沸いた。
これまでにも辛く当たる義母を恨めしく思う気持ちはあった。
だがここまでの強い感情が沸いたのは初めてだ。
グレイグがそっとスフィーナの肩を抱き寄せ、その体で包んだ。
「大丈夫だ。俺が守る。アンリーク伯爵もずっとスフィーナを守るために動いてる。そう簡単にあの婆さんに手出しはさせやしない」
そう言ってどこか凶暴に笑ったグレイグの胸の中で、スフィーナは首を振った。
「そうじゃないの。確かにお義母さまを――あの人を恐ろしいと思うわ。だけどそれよりも、憎くて憎くてたまらないの。お母様が一体何故、命まで奪われなければならなかったというの」
グレイグの胸に、スフィーナの熱い涙が吸い込まれていった。
後から後から胸を濡らす涙は止められなかった。
グレイグはスフィーナの頭を優しく撫で、落ち着くのを待ってくれた。
「そうしてスフィーナがその憎しみを溢れさせれば、あの婆さんに邪魔だと最後の判断をされかねない。だからアンリーク伯爵は黙っていたんだが、指輪が勝手に悪意にやり返すようになった今、黙っていてもあの婆さんが激化していくのは目に見えている。だからこのことはスフィーナも知っておくべきだと思ったんだ」
確かに、知ってしまえばこれまでのように、自分さえ我慢していればいいなどとは思わない。
義母を許すつもりはなかった。
そうなれば義母が取る手段など見えている。
サナを殺したのであれば、スフィーナの命を奪うのも簡単だろう。
「グレイグ、話してくれてありがとう」
義母のことは怖い。
けれど自分のことだ。しっかりしなくては。
スフィーナはそっとグレイグの胸を押し、もう大丈夫と示すように小さく頷いて見せた。
グレイグはくしゃくしゃとスフィーナの頭を撫でた後、馬車の壁にもたれた。
「あの婆さんの生家だと言っている家は存在しなかった。どこかの貴族と繋がってることは確かだが、それがどこで、どんな目的があるのかまではわからない。もしかしたらアンリーク伯爵は既にそれも掴んでるのかもしれないけどな。俺にも全ては話してくれないんだよ。まだ子供だと思ってなるべく巻き込むまいと思っているのかはわからんが」
グレイグは苦笑したが、ダスティンは十分グレイグを頼っていると思った。
何も知らされずにいた自分よりも、ずっと。
「そう言えば。だとしたら、もしかしてお義母さまが連れ込んでいる愛人の方って」
「ああ。その中のどれかが、あの婆さんの裏で糸を引いてる奴だという可能性はある。もしくはそれら全てが目くらましという可能性も捨てきれないけどな」
「お義母さまは、時々わざわざ馬車を呼んで出かけることもあるわ」
「家紋を見られたくないようなところに向かってるってことだろうな。そこで黒幕と会ってる可能性が高い。たぶんそれもアンリーク伯爵は追ってるはずだ。具体的証拠さえ掴めれば、法で裁くこともできるんだがな」
スフィーナができることは何だろうか。
守られるだけではなく、助けてもらうばかりではなく、できることを探さなければ。
馬車に揺られラグート邸に向かいながら、スフィーナは決意を新たにした。
・・・◆・・・◇・・・◆・・・
「まあ、いらっしゃいスフィーナ。また綺麗になって、見違えたわねえ」
「行儀見習いという名目だが、我が家だと思って過ごしてくれればいい」
馬車を降りたスフィーナは、グレイグの両親、ケリーとオスマンに笑顔で迎えられた。
使用人たちも勢ぞろいで出迎えてくれて、その場は温かな空気に包まれていた。
自分の家では受けたことのない温かな歓迎に、スフィーナは胸がいっぱいになった。
「突然のことで、ご迷惑をおかけいたします」
「いいのよお。結婚生活が早まったと思えばいいわ」
「そうだ。どうせあと一年もしないで我が家に来ることになっていたんだからな」
「ありがとうございます」
笑顔には涙ではなく、笑顔を返したい。
スフィーナは涙を堪え、精一杯の笑みを浮かべた。
ケリーはふふっと笑うと、居並んだ使用人に向かって、軽く手招きした。
「紹介するわね。スフィーナ付きの侍女の、アンナとリンよ」
スフィーナは目を丸くして、はにかむように笑って礼をした二人を見つめた。
「アンナ……! リン……! あなたたちまで、どうしてここに」
「急に慣れないお家に連れて来られても不安でしょ? グレイグには乙女に対する細やかな気配りなんて求めても無駄だし。どうせ彼女たちも避難させるなら、うちに来させたらいいとアンリーク伯爵に言ったのよ」
「そう。せっかくの人材を余らせておくのは勿体ないからな。合理的だろう?」
そう言ってケリーもオスマンも企みが成功したかのように楽しげに笑った。
こういうところを見ると、グレイグはこの二人の血を引いているのだと思わされて、スフィーナもつい笑ってしまった。
ありがたかった。
いろんな不安が消し飛んでいくようだった。
「学院をしばらくお休みしている間は、いろいろと私に付き合ってちょうだいね」
そう言ってウインクしたケリーに、スフィーナは「もちろんです!」と笑って答えた。
・・・◆・・・◇・・・◆・・・
ラグート邸での暮らしは穏やかに過ぎた。
スフィーナは初めて家庭の温かさを知った。
もう少しでこの人たちと本当の家族になれるのだ。早くその時が来たらいいのに。
そう思うほどに、スフィーナは満ち足りた日々を送っていた。
ただお腹を満たすためだった食事が、こんなに笑いに溢れたものだとは知らなかった。
お菓子をつまみながらお茶をする時間が、あっという間に過ぎた。
幼い頃に教わってそれきりになっていた刺繍も、ケリーとお喋りをしながらグレイグのハンカチを一つ縫い終えた。
それから、毎日グレイグからは護身術を習った。
そしてたくさん話をした。
寝る前に額に落としてくれるキスは、いつまでも慣れることはなかった。
充実した日々。そして頬も胸も温かいまま眠りにつけることが何より幸せだった。
そんな時に、二つの知らせが舞い込んだ。
一つは、ミリーの婚約者が決まったこと。
そして、もう一つは沈鬱な顔のグレイグからもたらされた。
「すまない。きっと無事に帰ってくるから、笑顔で見送ってくれないか」
それは、学生でありながら騎士見習いとして騎士団に属しているグレイグが、長期休暇の間、無法地帯となっている辺境の地の治安維持に駆り出されることになったという知らせだった。
ダスティンにその話を聞くと辛そうな顔をされたから、詳しく聞いたことはなかった。
その後すぐにミリーを連れた義母が後妻となった。
その経緯も、スフィーナは詳しく聞いたことがない。
確か義母イザベラは元々アンリーク家の侍女として住み込みで働いていたはずで、ミリーも使用人部屋に一緒に住んでいた。
サナが亡くなった後、ミリーはダスティンの子なのだから責任をとれと押し切られて結婚したというような話を聞いた覚えもあるが、定かではない。
その後、執事を含めた使用人たちは全て解雇され、新しく雇われた。
だから聞ける相手もいなかったのだ。
しかしあの義母が、サナを殺したのかもしれないとは考えたことがなかった。
スフィーナは熱を失った体を抱えるようにして震えた。
震えが止まらない。
これまで安穏とあの邸で過ごしていたことが恐ろしい。
そして同時に、初めて義母に対して堪えようのない憎しみが沸いた。
これまでにも辛く当たる義母を恨めしく思う気持ちはあった。
だがここまでの強い感情が沸いたのは初めてだ。
グレイグがそっとスフィーナの肩を抱き寄せ、その体で包んだ。
「大丈夫だ。俺が守る。アンリーク伯爵もずっとスフィーナを守るために動いてる。そう簡単にあの婆さんに手出しはさせやしない」
そう言ってどこか凶暴に笑ったグレイグの胸の中で、スフィーナは首を振った。
「そうじゃないの。確かにお義母さまを――あの人を恐ろしいと思うわ。だけどそれよりも、憎くて憎くてたまらないの。お母様が一体何故、命まで奪われなければならなかったというの」
グレイグの胸に、スフィーナの熱い涙が吸い込まれていった。
後から後から胸を濡らす涙は止められなかった。
グレイグはスフィーナの頭を優しく撫で、落ち着くのを待ってくれた。
「そうしてスフィーナがその憎しみを溢れさせれば、あの婆さんに邪魔だと最後の判断をされかねない。だからアンリーク伯爵は黙っていたんだが、指輪が勝手に悪意にやり返すようになった今、黙っていてもあの婆さんが激化していくのは目に見えている。だからこのことはスフィーナも知っておくべきだと思ったんだ」
確かに、知ってしまえばこれまでのように、自分さえ我慢していればいいなどとは思わない。
義母を許すつもりはなかった。
そうなれば義母が取る手段など見えている。
サナを殺したのであれば、スフィーナの命を奪うのも簡単だろう。
「グレイグ、話してくれてありがとう」
義母のことは怖い。
けれど自分のことだ。しっかりしなくては。
スフィーナはそっとグレイグの胸を押し、もう大丈夫と示すように小さく頷いて見せた。
グレイグはくしゃくしゃとスフィーナの頭を撫でた後、馬車の壁にもたれた。
「あの婆さんの生家だと言っている家は存在しなかった。どこかの貴族と繋がってることは確かだが、それがどこで、どんな目的があるのかまではわからない。もしかしたらアンリーク伯爵は既にそれも掴んでるのかもしれないけどな。俺にも全ては話してくれないんだよ。まだ子供だと思ってなるべく巻き込むまいと思っているのかはわからんが」
グレイグは苦笑したが、ダスティンは十分グレイグを頼っていると思った。
何も知らされずにいた自分よりも、ずっと。
「そう言えば。だとしたら、もしかしてお義母さまが連れ込んでいる愛人の方って」
「ああ。その中のどれかが、あの婆さんの裏で糸を引いてる奴だという可能性はある。もしくはそれら全てが目くらましという可能性も捨てきれないけどな」
「お義母さまは、時々わざわざ馬車を呼んで出かけることもあるわ」
「家紋を見られたくないようなところに向かってるってことだろうな。そこで黒幕と会ってる可能性が高い。たぶんそれもアンリーク伯爵は追ってるはずだ。具体的証拠さえ掴めれば、法で裁くこともできるんだがな」
スフィーナができることは何だろうか。
守られるだけではなく、助けてもらうばかりではなく、できることを探さなければ。
馬車に揺られラグート邸に向かいながら、スフィーナは決意を新たにした。
・・・◆・・・◇・・・◆・・・
「まあ、いらっしゃいスフィーナ。また綺麗になって、見違えたわねえ」
「行儀見習いという名目だが、我が家だと思って過ごしてくれればいい」
馬車を降りたスフィーナは、グレイグの両親、ケリーとオスマンに笑顔で迎えられた。
使用人たちも勢ぞろいで出迎えてくれて、その場は温かな空気に包まれていた。
自分の家では受けたことのない温かな歓迎に、スフィーナは胸がいっぱいになった。
「突然のことで、ご迷惑をおかけいたします」
「いいのよお。結婚生活が早まったと思えばいいわ」
「そうだ。どうせあと一年もしないで我が家に来ることになっていたんだからな」
「ありがとうございます」
笑顔には涙ではなく、笑顔を返したい。
スフィーナは涙を堪え、精一杯の笑みを浮かべた。
ケリーはふふっと笑うと、居並んだ使用人に向かって、軽く手招きした。
「紹介するわね。スフィーナ付きの侍女の、アンナとリンよ」
スフィーナは目を丸くして、はにかむように笑って礼をした二人を見つめた。
「アンナ……! リン……! あなたたちまで、どうしてここに」
「急に慣れないお家に連れて来られても不安でしょ? グレイグには乙女に対する細やかな気配りなんて求めても無駄だし。どうせ彼女たちも避難させるなら、うちに来させたらいいとアンリーク伯爵に言ったのよ」
「そう。せっかくの人材を余らせておくのは勿体ないからな。合理的だろう?」
そう言ってケリーもオスマンも企みが成功したかのように楽しげに笑った。
こういうところを見ると、グレイグはこの二人の血を引いているのだと思わされて、スフィーナもつい笑ってしまった。
ありがたかった。
いろんな不安が消し飛んでいくようだった。
「学院をしばらくお休みしている間は、いろいろと私に付き合ってちょうだいね」
そう言ってウインクしたケリーに、スフィーナは「もちろんです!」と笑って答えた。
・・・◆・・・◇・・・◆・・・
ラグート邸での暮らしは穏やかに過ぎた。
スフィーナは初めて家庭の温かさを知った。
もう少しでこの人たちと本当の家族になれるのだ。早くその時が来たらいいのに。
そう思うほどに、スフィーナは満ち足りた日々を送っていた。
ただお腹を満たすためだった食事が、こんなに笑いに溢れたものだとは知らなかった。
お菓子をつまみながらお茶をする時間が、あっという間に過ぎた。
幼い頃に教わってそれきりになっていた刺繍も、ケリーとお喋りをしながらグレイグのハンカチを一つ縫い終えた。
それから、毎日グレイグからは護身術を習った。
そしてたくさん話をした。
寝る前に額に落としてくれるキスは、いつまでも慣れることはなかった。
充実した日々。そして頬も胸も温かいまま眠りにつけることが何より幸せだった。
そんな時に、二つの知らせが舞い込んだ。
一つは、ミリーの婚約者が決まったこと。
そして、もう一つは沈鬱な顔のグレイグからもたらされた。
「すまない。きっと無事に帰ってくるから、笑顔で見送ってくれないか」
それは、学生でありながら騎士見習いとして騎士団に属しているグレイグが、長期休暇の間、無法地帯となっている辺境の地の治安維持に駆り出されることになったという知らせだった。
17
お気に入りに追加
2,757
あなたにおすすめの小説

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

兄にいらないと言われたので勝手に幸せになります
毒島醜女
恋愛
モラハラ兄に追い出された先で待っていたのは、甘く幸せな生活でした。
侯爵令嬢ライラ・コーデルは、実家が平民出の聖女ミミを養子に迎えてから実の兄デイヴィッドから冷遇されていた。
家でも学園でも、デビュタントでも、兄はいつもミミを最優先する。
友人である王太子たちと一緒にミミを持ち上げてはライラを貶めている始末だ。
「ミミみたいな可愛い妹が欲しかった」
挙句の果てには兄が婚約を破棄した辺境伯家の元へ代わりに嫁がされることになった。
ベミリオン辺境伯の一家はそんなライラを温かく迎えてくれた。
「あなたの笑顔は、どんな宝石や星よりも綺麗に輝いています!」
兄の元婚約者の弟、ヒューゴは不器用ながらも優しい愛情をライラに与え、甘いお菓子で癒してくれた。
ライラは次第に笑顔を取り戻し、ベミリオン家で幸せになっていく。
王都で聖女が起こした騒動も知らずに……
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

ヴァカロ王太子のおもてなし ~目には目を、婚約破棄には婚約破棄を~
玄未マオ
ファンタジー
帝国公女アレンディナの婚約者は属国のヴァカロ王太子であるが、何かと残念な人だった。
公務があるので王宮に戻ってくるのはその日の夕方だと伝えているのに、前日やってきた義姉夫婦のおもてなしのサポートをしなかったアレンディナをけしからん、と、姉といっしょになって責め立てた。
馬鹿ですか?
その後『反省?』しないアレンディナに対する王太子からの常識外れの宣言。
大勢の来客がやってくるパーティ会場で『婚約破棄』を叫ぶのが、あなた方の土地の流儀なのですね。
帝国ではそんな重要なことは、関係者同士が顔を合わせて話し合い、決まった後で互いのダメージが少なくなる形で発表するのが普通だったのですが……。
でも、わかりました。
それがあなた方の風習なら、その文化と歴史に敬意をもって合わせましょう。
やられたことを『倍返し』以上のことをしているようだが、帝国公女の動機は意外と優しいです。
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!
【完結】双子の伯爵令嬢とその許婚たちの物語
ひかり芽衣
恋愛
伯爵令嬢のリリカとキャサリンは二卵性双生児。生まれつき病弱でどんどん母似の美女へ成長するキャサリンを母は溺愛し、そんな母に父は何も言えない……。そんな家庭で育った父似のリリカは、とにかく自分に自信がない。幼い頃からの許婚である伯爵家長男ウィリアムが心の支えだ。しかしある日、ウィリアムに許婚の話をなかったことにして欲しいと言われ……
リリカとキャサリン、ウィリアム、キャサリンの許婚である公爵家次男のスターリン……彼らの物語を一緒に見守って下さると嬉しいです。
⭐︎2023.4.24完結⭐︎
※2024.2.8~追加・修正作業のため、2話以降を一旦非公開にしていました。
→2024.3.4再投稿。大幅に追加&修正をしたので、もしよければ読んでみて下さい(^^)
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します
nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。
イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。
「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」
すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる