30 / 39
第二章
【三】星夜ー赤い絨毯と短期留学生④
しおりを挟む遠い、遠い国から海を渡って来た王子様は、日本の田舎でひっそりと生きていた俺が珍獣に見えたらしい。
都会のセレブ学園での俺は確かに、訛りが目立つ珍獣だった。
由緒正しき家柄の子息令嬢たちからすれば、天才CEOの息子は無能な凡人でしかない。
珍獣のレッテルを貼られた俺は教室の片隅で誰にも話しかけられる事なく、ただひたすら勉強をしていた。
誰も来ない最上階の踊り場が、俺のランチルーム。祖父ちゃんにもらった文庫本を読みながら、ひっそりと過ごした。
俺が仙台に戻れたのは、両親に故郷へ帰りたいと訴えたから。
きっかけは、テレビに映った仙台七夕の吹き流しだった。
はち切れんばかりの笑顔で、幼児が金粉を織り込んだ和紙に触れている。
祖父ちゃん達との楽しい思い出が詰まっている祭りが、まるで地球外の出来事に見えた。
俺はあと何年我慢したら、あそこへ戻れるんだろう――。
「仙台に戻りたい。祖父ちゃんの家で暮らしたい」
涙が止まらなかった。俺の見たい景色は、高層ビルや鮨詰めの通勤列車じゃなかった。
東には仙台平野と太平洋、南には雪化粧を施した蔵王連峰が眺められる、あの家が大好きだった。
高みを目指すのが生きがいの父さんには、俺がもどかしく映っていただろう。なぜ飛翔する機会が与えられている学園で、友達と有意義に過ごせないのかと。
『あの子はね、天才ゆえに平凡な人間がわからないの。辛くなったら、いつでも仙台へ戻っておいで』
ラン祖母ちゃんは、転勤を嫌がった俺にそう言って送り出した。祖父ちゃんを亡くした祖母ちゃんに心配かけたくなくて、学校のことは話せなかった。
父さんは大検合格を条件に転校する案を出した。
「クリアしたら、あとは故郷で暮らせばいい」
諦めを滲ませた口調は、俺の心情を理解できていない表れだ。
父さんは悪人じゃない。けれど宇宙の理(ことわり)を幼少期に理解した天才は、経済を回す事に夢中だ。
俺もその一員になることを、父さんは信じて疑わなかった。俺が布団で丸一晩泣き続けている間、母さんが父さんを説得してくれた。
中学三年生の春だった。
俺が運悪くルシアン王子に見つかったのはその頃。階段の踊り場で弁当を食べていたら、散歩中のプリンス一行が通りかかった。
これは母さんが炭火焼グリルで焼いた塩焼き牛タンなんだ。アブダビのご近所さんプリンスにだってやるもんか!
『君は誰だ?』
『ただのモブキャラです』
所望されたって一口も譲らない覚悟でいた俺は、うっかり彼の母国語で返事を返した。
人生で最大の失敗だった――。
父さんは悪気はなくても『これくらいできるだろう。身につけておきなさい』と幼い頃から英語やフランス語、中国語などを団らんの会話に取り込んでスパルタ教育した。
親心ってのは時に残酷だ。子の為によかれと思って熱心になればなるほど、無意識の脅迫にすり替わっていく。
愛情に応えるには耳を澄ませて異国の言葉をオウム返しするしかなく、父さんは俺が面白がっていると勘違いしていた。
『星夜、外国語は音楽みたいだろう。これさえ覚えておけば、世界中を旅しても困らないぞ!』
皮肉なことに異国のイントネーションは何一つ、心の琴線には掠りもしなかったのだ。
アジャール語を話せる珍獣をルシアン王子は側に置きたがった。まさに父さんの思惑通りだ。
ハイソな生徒達は嫉妬して俺を脅迫する者もいれば、態度を豹変させて親友になりたがった。激怒したルシアン王子は俺と特別教室でリモート授業を受け始め、俺はますます孤立した。
あんな生活は、もうこりごりだ。俺はこの街で自由に生きていくんだ!
11
お気に入りに追加
82
あなたにおすすめの小説
日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~
海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。
そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。
そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
【声劇台本】だから、お前はダメなんだ!
でんでろ3
ライト文芸
職員室で浮きまくってるE崎先生が、生徒たちのために、いろいろと奔走するコメディ声劇台本。
ちなみに、「だから、お前はダメなんだ」というのは、E崎先生がまわりの先生たちから言われている言葉であって、決して、生徒たちのことではありません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる