【第六回ライト文芸大賞 奨励賞作品】俺のばあちゃんがBL小説家なんだが 

桐乃乱@龍神商業電子化予定

文字の大きさ
上 下
22 / 39
第二章

【一】星夜ー『ラン★とゆかいな仲間たち』

しおりを挟む
―ヘキサ―

 少ししていつもの目覚ましが鳴り響いていることに六花はやっと気が付いた。時刻は午前5時。ベッドから出ると急いで汗を拭き、部屋着からスポーツウェアに着替えた。

 六花は「一日最低一時間。素振りを含めた各種トレーニングを行う」決まりを自分の中に作っていたのだ。とはいっても仕事がなければ常にトレーニングをしているような、暇があればトレーニングといったストイックな生活を送っていた。

 しかし、今は嫌な気分を紛らわせたかったという方が大きい。



 トレーニングを始めて30分ほどして次にナイフの素振りをしようとナイフを取り出したとき、ドアがノックされた。

(こんな朝早くに珍しい。誰だろ)

「六花ちゃん起きてる?秋花お姉さんだよ~」

 リコリスは六花よりも歳上だからか自分のことを「お姉さん」と言ってよくふざけるのだ。リコリスも組織の中では下から数えた方が早いくらいに若いのだが。

 六花は呆れ混じりに返事をする。

「はい、起きてますよ。トレーニング中なので後でも良いですか―」
 言うや否や勢いよくドアが開いた。六花はまだ返事を返し切ってない。

「あっ、いや起きてるって言ってたから……」

「……まあ、良いですよ。見られて困るものでも無いですし。邪魔しないでもらえれば」

「ごめんごめん、すぐ終わらせるから。それにしても」

 リコリスは六花の部屋の中を見回す。

「相変わらず女っ気のない部屋だね~」

「それは……」

 六花はそこまで言って口を閉じた。確かに六花の部屋は必要なものしか置いてない質素なもので、その「必要なもの」もオクタに教わって買ったトレーニング用の器材ばかり。

 化粧もしないし、仕事着以外に何着も私服を持っている必要もないため、クローゼットにもまだまだ空きが多い。

(秋花さんだってパソコンとかゲームとかばっかりなくせに)

 そう思ったが六花は口に出さなかった。

「服もそんなに持ってないみたいだし……」

「着た切り雀だっていうなら秋花さんもあまり変わらないでしょ」

 六花が力なく反論するとリコリスは首を傾げた。

「着た切り雀?舌切りじゃないの?」

「着るものをあまり持っていないで同じ服を着た切りって意味の言葉です!」
 先日見たクイズ番組でちょうどこの言葉を知った六花は自信満々にいう。

「へぇそうなんだ!」

 リコリスは妹でも見るような暖かい視線を送る。そうとは知らず六花は得意な気分になった。素振りに意識を戻す。

「おっ!かっこいいねぇ。私はナイフ使わないから」

 いつの間にか六花のベッドに遠慮なく腰を下ろしていたリコリスに対して声をかける。

「……なにか用事があったんじゃ無いんですか?無いなら出てってくださいよ」

 リコリスは一度黙ってから、それじゃあと言って話し始める。

「[K2309、R2612は9月15日に出頭せよ]だってさ」



 組織の上層部。

 所謂「上」は六花たち工作員をアルファベットと番号で管理している。当然六花もリコリスも名前で呼ばれたことは無い。K2309はリコリス、R2612は六花の番号だ。

 六花や他の工作員達がそれぞれをコードネームで呼び合うのはそういった人間扱いを受けていない環境下において、最低限「人」としての尊厳を維持するために工作員たちの間で自然とできた取り決めだった。


「12時に迎えの車がこのアジトに来て送ってくれるんだとさ~。ま~たどこ連れて行かれるのやら」

 仕事の機密性が高ければ高いほど、メッセージでは内容がわからない。別の何処か、会議室なのか倉庫なのかも分からない場所でスクリーン越しに仕事の説明をされることもある。

 今回はそのパターンのようだった。

(でも、秋花さんもいるならそこまで難しくないかも)

 六花はリコリスについてベタベタとしてきて鬱陶しいと感じてしまうこともあるが能力面では強く信頼していた。

 15歳の六花がこれまでの裏仕事で生きながらえて来られたのは間違いなくリコリスのサポートの賜物であった。


9月15日

 予定時刻の30分前。六花はアジトの一階に作られた車庫に来ていた。「迎え」が来たら車庫を開けなければならなかったからだ。

 外でやり取りをしていたら目立ってしまうかもしれない。

 六花はTシャツに青いジャンパー、ショートパンツといった私服を身に着けていた。ナイフ類の仕事用の装備は持っていけないが用心としてベルトのワイヤーはベルトポーチに、櫛型の仕込みナイフはポケットに入れていた。

 11時45分頃になってリコリスが車庫に降りてきた。シャツの上から茶色のカーディガンを羽織り、ワイドパンツを履いていた。秋らしい色合いでまとまっている。

「珍しいですね」

 六花はリコリスが外に出るのを見るのは久しぶりだ。

「あはは流石にジャージじゃ出られないもん。それにどこ連れていかれるのかもわからないんだよ?そっちで仕事するならある程度普通の服装してなきゃ」
「それもそうですね」



 予定時刻の5分前にシルバーのワゴン車が六花たちのアジトに到着した。アジトの車庫に迎え入れる。

 助手席から降りてきた糸目の男の姿を見て六花は警戒する。

(うわ、今回はライース絡みか)


 ライース。

 糸目の男で平均的な体つきをしている。組織の本部にいることが多く、現場に出てくることはもう少ない。六花を施設から引き取って教育係のオクタに預けた人物だ。

 薄ら笑いの張り付いたどこか掴みどころのない男で、本心がどこにあるのか六花には分からないことが多く、強い苦手意識を持っていた。


 リコリスと六花はライースに促されワゴン車に乗り込む。運転席にはライースの秘書兼護衛であるリエールがいた。


 リエール。

 燻んだ金髪をギブソンタックのようにセットしている。細身で冷静沈着な女性だ。作戦の最終調整に関わることが多い。逃走経路の確認や合流地点、物資の受け渡し方法などで六花たちは意見をもらうことが多かった。

 そんな頼り甲斐のある彼女の仕事ぶりに六花は密かに憧れていた。


 後部座席にリコリスと並んで六花も座る。ライースも後部座席に乗り込んできた。

「じゃあ、二人とも目隠しよろしく」

 リコリスと六花は黙って差し出されたそれを受け取る。

 ライースは二人の視界が見えなくなったことを確認するとリエールに発車の合図を送った。

 右へ左へ何度も揺られながら輸送されていく。

 一時間か二時間か、途中で高速に乗ったらしく今どのあたりを走っているのかさえわからなくなっていた。

 ライースはワゴンが出発して10分ほど経ったあたりから色々と音楽をかけていたが六花にはよくわからないものだった。音楽より、六花はどんな所へ連れていかれるのかばかり考えていた。

 六花のそんな様子はお構いなしに、リコリスはライースの選曲に音楽に文句をつけたり、逆にリクエストをしたりしていた。ライースも面倒くさいですねと小言を言いながら、リコリスのリクエストに応えていた。

(秋花さん……緊張感がないというかなんというか。まぁいつも通りってことかな)
 六花はそんな会話を聞いてリラックスすることが出来た。



 ようやっと目的地に着いたらしくワゴン車が止まり、ドアが開く音がした。六花は合図を待ってから目隠しをとる。どこか人気のない埠頭や廃屋などの場所かもしれないと想定していた六花は面食らった。

 目の前に西洋風の大邸宅が立っていたからだ。単に邸宅と言うには大きく館というには小さい。大邸宅や豪邸というのが相応しいだろう。

 建物の周りを森に囲まれていることからも高価そうな立地だと六花は感じた。ここだけ日本ではないみたいだった。

「これからここの主人の部屋へ向かいます。くれぐれも失礼のないようにお願いしますね。あちらの裏口から入って良いとのことです。行きますよ」

「なっ……え?」

「ふーん?なんだか凄い家だね」

 リコリスは六花とは対照的にあっけらかんとしていた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説

宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。 美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!! 【2022/6/11完結】  その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。  そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。 「制覇、今日は五時からだから。来てね」  隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。  担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。 ◇ こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく…… ――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

処理中です...