気づいたら記憶喪失だった

或真

文字の大きさ
上 下
19 / 28
序章

記憶喪失、迷宮攻略へ。 その3

しおりを挟む
転移トラップに引っかかった俺とタスクは、王座の間のような階層に転移されてしまった。

「王座の間?一体ここは何層なんだ?」

「第10層だ、冒険者よ。」
低く、威圧的な声が俺の問いに答えてくれた。
甲高いタスクの声ではない。ならば一体誰の声なんだ?

王座の方を向くと、さっきまではいなかったゴブリンが王座に居座っていた。
そのゴブリンのたくましい体は白い鎧を身につけていて、その頭には豪華な宝石類が散りばめられた王冠が乗っている。どう見てもこの迷宮の主だろう。

「我が名はラタトスク。この迷宮の王である。勇気ある冒険者よ、ここがお前たちの墓だ。我らのために死ねッ!」

そう言い放つと、大量のゴブリンが地面から次々と出現していく。その数は最低でも数千匹だろう。

「いきなり戦闘かよ!タスク、俺から離れるな!」
タスクに身を寄せて、ゴブリンの波にお互い流されないようにする。この大量のゴブリン相手に分断されてしまったら、その時は死亡必至だ。

大量のゴブリン達が次々と死亡覚悟の攻撃を仕掛けてくる。
俺はその攻撃を次々と黒剣で捌いていき、タスクは防戦一方である。ただタスクは未だ無傷なのでまだ大丈夫だろう。

ゴブリンを次々と切っても攻撃の手が緩む気配がない。
ゴブリンの単体の攻撃力は非常に弱いのだが、群で襲ってくる場合は全く逆である。じわじわとダメージを与えられ、徐々に生命力を奪われていく。まさに雨垂れ石を穿つ。実際俺は攻撃を捌ききれなくなってきている。単体攻撃を主な戦闘手段としている以上、量にはめっぽう弱いのだ。シャルルの『隕石衝突』のような範囲攻撃魔法を「光聖」で再現することもできるが、正直言ってこんな近距離では発動できないし、意味を持たない。

不幸中の幸いというべきか、剣に付与された斬撃魔法が範囲攻撃だったので、どうにか捌けていたが、もう魔力が持たない。もう剣に魔力を込めて魔法を発動することは不可能だろう。

さっきまで膠着状態だった戦線は既にゴブリン達に傾きかけていた。
タスクはまだまだ耐久が可能だろうが、アーサーの限界は近かった。
持続的な交戦と魔力の消費によって、アーサーは疲弊しており、剣筋も単調になりかけていた。
先ほどまでなら命中度100%の斬撃もあまり当たらなくなってしまった。
それに加えて、アーサーはタスクから離れてしまっていた。

そして姑息なゴブリンがその変化に気づかない訳がなく、ゴブリン達はアーサーに集中攻撃を浴びせる。
タスクを襲っていたゴブリン達までアーサーへと向かい、とどめを刺そうとしていたのだ。
すなわちタスクは、ゴブリンに「こいつは雑魚だ」と思われてしまったのだ。

そして、急なゴブリンの加勢にアーサーはついていけなくなっていた。
ただただ剣を適当に振り回すだけ。弱小なゴブリンでもこれくらいなら避けれる。

ゴブリンは剣の隙を見計らい、アーサーの懐に潜り込んだ。そして手に握っていた短剣を振りかぶった。
この時タスクは自分の無力さに呆然としていた。

(あぁ。僕はまた大切な人を失うというのか。)

自身への嫌悪感を引き金に、タスクの古い記憶が呼び起こされるー

________________________________

タスクはキラの大森林手前の小さな村出身の孤児である。
タスクの父は行方不明、母はタスクの産後、死亡している。
生まれて数時間の内に孤独という非情な環境に生まれたタスクは、近隣の寺に養子として迎えられて過ごした。近くの寺の牧師が赤子の泣き声に気づき、見に行ってみると、雨の中、死んでいる母親に抱かれていたタスクが発見された。

牧師は最初は養子に入れるか迷ったらしい。
なぜならタスクには人間らしからぬ犬耳がついていたからである。

獣人は人間にとって忌み嫌われる魔物である。それによって養子に受け入れられた後も、タスクはいじめられていた。周りから獣人だからと避けられ、身体的と同時に精神的に虐げられる日々を学校で過ごした。

そんなタスクにとっての支えとなっていたのが、クラスメイトのジャンという赤髪の少女とリーベという茶髪の少年であった。この二人は唯一タスクに隔たりなく接してくれた人たちで、タスクにとってはとっても大切な友達だった。

彼らはお互いに大きな信頼を寄せており、仲間であった。どんなことをするときも一緒。昼飯を食べるときはもちろん、トイレへ行くときだってそうだった。そんな運命共同体の3人には夢があった。冒険者になることだった。3人で世界を回って、一緒に戦い、日常を過ごしたかった。

そんな彼らは18歳の時に王都への移住を決意し、村を離れた。
3人で夢の王都へ期待を膨らませながら向かい、3人揃って全貯金を叩いて冒険者となった。
この時3人は嬉しかった。もうずっと一緒だと。

しかしそんな甘い喜びは一瞬しか続かなかった。
王都到着翌日に迷宮攻略の依頼を受けたタスク一行はみんな装備万端で迷宮に突入した。

ジャンがヒーラー兼魔術師、リーベが前衛の騎士、タスクがタンクという役割をそれぞれ果たしていた。
みんなで第1層に入ると、突然数匹の魔物に襲われた。初戦闘だからどうなるかと思いきや、3人は見事な連携を取り、無事に魔物を一斉に倒した。しかしこの第一層は余裕で攻略できたものの、次の階層から急激に難易度が増していく。

第4層でのこと。
スケルトンアーチャが放った矢がタスクの腱の直撃して、動けなくなってしまったのだ。

「ごめんみんな。俺しくじったわ。」

「いいよいいよ、今日はとりあえず解散にしようか。」
ジャンが応え、すかさず治癒魔法をかける。

「いやいや、俺はここで待ってるから二人は進んでいいよ。」

「本当か?魔物に襲われたらどうするんだ?」
リーベが不安そうにこちらを見つめている。

「本当だって!俺は待っているから先行っててくれ。お前らならこんな迷宮なんて余裕だろう。」

「そんなに言うなら仕方ないわね。」
「そうだな。タスクも元気っぽいし、大丈夫だろうし。」

「じゃあそういうことで!俺はここで戦利品を待っているよ!」

「いつもどおりいやらしい奴だぜ!」

「そうね!」

みんなで一度大笑いをかますと、その二人は次の階層へと進んでいった。
二人共頑張れ。
そう応援をしつつ小さくなっていく二つの背中を見守った。

一時間後。
二人が次の階層へと進んでからタスクの時計で一時間が経過していた。
(もうそろそろリーベ達帰ってくるかな。)
そうやって胸を躍らしていた。

その数時間後。
この迷宮は難易度がかなり低く、新人冒険者が最初に挑む迷宮である。二人パーティのなってしまっているからちょっとは手こずっても、そろそろ帰ってきてもいい頃合いだ。
そろそろ帰還していい時間なのに、人の気配が全くしない。
おかしい。

念の為に再び数時間待っても、誰も来ない。
何かあったに違いない!

そう思ったタスクは足の痛みを我慢しつつ層を上がって行った。
第5、6、7階層には戦闘の跡、そしてそれに勝利した跡があったが。
第八層では信じられない光景が広がっていた。

リーベと見られる体は胴体しかない状態、ジャンは四肢がない状態で床に横たわっていた。
鮮血や内臓などが床にぶちまけられており、どう見ても食い荒らされたようにしか見えない。

「えっー」
嘘だろと思い二つの体へと近寄る。
ものすごく生臭い匂いに吐き気がする。服装を確認したところ、確かに今日二人が着ていたものだ。

いや信じない。銀冒険者がこんなに簡単に死ぬはずがない。
リーベにはへその少し右にほくろがある。ジャンの頭には長い切り傷がある。
もしこの二つが無かったら似ている人なだけだ。

手が震えながら二人の体を確認していくと、確かにほくろと切り傷が見つかった。
(ということは二人は死ッー)

「オォエェエエッ」
その事実に気づくと無意識に吐いていた。
吐いた物の中には昨日一緒に食べた魚の焼き身の断片が所々見られる。

(ジャン…リーベ…)

その時初めて事実を受け止めた。
あの二人は魔物に殺されたのだ。
もう二人はいない。
自分の唯一の支えはいない。
なんでこんなことになったんだ?

(あ、思い出した。)
自分が弱いせいだ。

________________________________

俺が負傷していなければ守れたのに。
我慢して進んでいれば生きていたかもしれないのに。

もう弱いのは嫌だ。
強さが欲しい。もう何も失いたくない。
大切なものを守れる力が欲しい。

その苦い記憶と現在のアーサーが重なり合い、強い力の欲求がタスクの中で生まれていた。
アーサーを救いたい。俺にチャンスをくれたアーサーに報いたい。使えない俺でもパーティに入れてくれた恩返しをしたい。

そんな強い思いに共鳴するように、タスクの中で何かが蠢く。
その蠢きはどんどん強くなっていき、タスクに力を与える。
(これが俺の新たな力?)
タスクは体に溢れる力の鼓動を解放する。

『逆転ッ!』
そうタスクは叫ぶと、切られそうになっていたアーサーの位置とタスクの位置が逆転していた。
急な瞬間移動に流石のゴブリンも怯んだのが、隙だらけだ。そして、その隙を見逃すようなタスクではない。

『逆襲ッ!』
そう唱えると、タスクの大盾は光り輝き、全方向に光線を放った。
その光線は次々とゴブリンたちを塵にしていく。

「なっー!お前いつの間に攻撃できるようにーまあいいや。今はとりあえず戦うぞ!」
そうアーサーが驚きつつも態勢を立て直す。

「はい!」

この戦いの中で、タスクの力への欲求が頂点を迎えたことで、彼には新たな個人スキル『守護者』が覚醒していたのだ。その能力は主に二つ。『逆襲』と、『逆転』である。『逆襲』とは、盾に蓄積されたダメージを反転させて逆に相手に返しただけなのである。また『逆転』は有機物、無機物関わらず位置関係を逆転させるという物である。それ以外にも壁の錬成などの能力をタスクは得ていた。

これによって、タスクはある意味の攻撃手段を入手したのだ。
数十秒経たないうちにゴブリンは全滅し、残るは迷宮の主ラタトスクのみ出会った。

こいつには理性がある以上、相当な実力者だと確定している。
覚醒したタスク&対人戦最強のアーサーvs理性を持つゴブリン王ラタトスク、
迷宮攻略は最終局面を迎えようとしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

捨てられた転生幼女は無自重無双する

紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。 アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。 ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。 アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。 去ろうとしている人物は父と母だった。 ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。 朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。 クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。 しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。 アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。 王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。 アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。 ※諸事情によりしばらく連載休止致します。 ※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

記憶を失くした悪役令嬢~私に婚約者なんておりましたでしょうか~

Blue
恋愛
マッツォレーラ侯爵の娘、エレオノーラ・マッツォレーラは、第一王子の婚約者。しかし、その婚約者を奪った男爵令嬢を助けようとして今正に、階段から二人まとめて落ちようとしていた。 走馬灯のように、第一王子との思い出を思い出す彼女は、強い衝撃と共に意識を失ったのだった。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

残酷な異世界の歩き方~忘れられたあなたのための物語

此寺 美津己
ファンタジー
すべてが滅びにむかう世界を少年は、旅をする。 彼のことを忘れて久しい世界を。ありえたかもしれない未来を取り戻すために。 誰もがおそれていた魔王の復活。伝説のままに餓狼を象った兜と鎧は漆黒。 あまりにも強大なその力と、配下の魔族たち。西域すべての国家は、連合してこれに立ち向かおうとしたが、戦乱は、世界すべてを巻き込み、すべてを焼き尽くしていく。国が失われ、街が消え、人々は悲鳴をあげて逃げまどう。 すべてが、魔王によって支配されようとしたそのとき。 さらに凶悪なる力が降臨し、これに立ち向かった。魔王にも拮抗するその力の持ち主は「災厄の女神」と呼ばれた。 ふたつの勢力は争い、荒廃だけが、広がっていく。 魔王が復活すれば、こうなることはわかっていた。そう人は言う。 だが、聞こう。本当にわかっていたのか。 現実に起こっていることは、本当に魔王の為せる業なのだろうか。 人は言う。 なにを屁理屈をこねている。現実に魔王の軍勢にまた、ひとつ街が滅ぼされたではないか。 少年は旅をする。 彼のことを忘れて久しい世界を。ありえたかもしれない未来を取り戻すために。

処理中です...