【完結】隣国の騎士と駆け落ちするために殺したはずの冷徹夫がなぜか溺愛してきます

古都まとい

文字の大きさ
上 下
30 / 39

6章(2)

しおりを挟む
 メルフェリーゼは葉を潰さないように、そうっと力を込めてハーブを摘み取った。小脇に抱えた籠には、まだ数枚しか入っていない。ハーブティーにするためにはもっと数が必要だ。
 けれど常に背中に視線を感じるせいで、メルフェリーゼはハーブを摘むだけだというのにやけに緊張した。

「あの、アウストル様はお部屋に戻られては……」
「それはできない」

 メルフェリーゼの訴えを、アウストルはすげなく却下する。

「メルが葉で手を切るかもしれない。茂みから蛇が出てきてメルに噛みつこうとするかもしれない。メルの綺麗な顔が泥で汚れてしまうのは困る。部屋に戻って、落ち着くわけがないだろう」
「お気遣い、ありがとうございます……」

 メルフェリーゼは振り返って、じっと彼女を見下ろすアウストルに向かい、ぎこちない笑みを浮かべた。メルフェリーゼの作りかけの笑顔を見たアウストルは満足したように唇の端を吊り上げると、彼女の肩にかかったブロンドの髪を一房取り上げて口づける。
 この頃のアウストルは、少し心配性すぎるきらいがある。常にメルフェリーゼを視界に入れ、触れていなければ落ち着かないようで、メルフェリーゼがなにをするにも、どこへ行くにもついて回っている。

 これまで唯一の自由時間だったアウストルの着替えや湯浴みの時間さえ、今ではメルフェリーゼとともにしている。服を着ていると細身で気づきにくいが、アウストルの身体は脱ぐと男らしさが全面に出る。がっしりとした体躯に、隆起した筋肉。戦場で負ったのか、古い切り傷がいくつも残る身体は、怠惰を極める王族とは思えないほど軍人然としていた。
 アウストルの裸体を知ってしまってからというもの、メルフェリーゼは彼と目が合っただけで頬を染め、目を逸らしたくなる。アウストルはいつもたくましい身体には似合わぬ繊細な手つきで、メルフェリーゼの世話をしていた。

「俺も一緒にやっていいか」

 そう言いながらアウストルがメルフェリーゼの隣にしゃがみ込む。メルフェリーゼからひょいと籠を奪い取ると、真剣な目つきで葉の一枚一枚を吟味しはじめた。
 この葉は育ちすぎている、この葉は柔らかすぎる、などとぶつぶつ言いながら、アウストルは指先を緑に染めて葉を丁寧に摘み取っている。メルフェリーゼはアウストルがあまりに真剣にやるものだから、茶葉農家のほうが向いているのではないかとすら思いはじめた。

 思えば、アウストルはなにをするにも手を抜かない。メルフェリーゼがオムレツが好きだといった日の夜更け、アウストルが厨房で寝ずにオムレツ作りを練習していたことも知っている。翌日の朝食には、アウストルの性格を反映したような均整のとれたオムレツがいくつも並んでいた。
 自分に厳しすぎるがゆえに、他人との距離を測りにくいところがある。それがアウストルが周囲から彫像のように完璧な人間と噂される所以なのだろう。メルフェリーゼはこれまでアウストルのことをろくに知ろうとしなかった自分を恥じた。

「メルは、ずっとあそこに住んでいたのか」

 アウストルが葉から目を離さずに問う。

「どうしたんですか、急に」
「いや、俺はお前のことをほとんど知らないと思って。妻のことをすべて知りたいと思うのは、いけないことだろうか」

 アウストルも、メルフェリーゼと同じことを考えていたようだ。夫婦のくせに、お互いのことをなにも知らなかった。心が近づくにつれ、相手のことを知りたいと思った。
 メルフェリーゼは葉を摘む手を止めて、どこから話そうか考える。

「生まれは国境近くの山のそばでした。父は猟師をしていて、母は近くの畑を手伝っていました。毎日の食事に困らないくらいには裕福だったと思います。学校にも通わせてもらえて、読み書きはそこで習いました」
「どうりで、貧民窟に住んでいるにしては教養のありそうな娘だと思った」

 アウストルが十年前を思い出すように目を細める。

「六歳の時に父が狼に襲われて、片脚を失ったんです。貯金を切り崩して生きていくのも限界で、八歳の時に家を売って貧民窟に行きました」
「そこで、あの双子に会ったのか?」

 メルフェリーゼの記憶も、幼い頃に戻る。
 貧民窟に来たばかりで右も左も分からなかったあの頃、暴漢に襲われようとしていたメルフェリーゼを救ったのが、双子のミハイとミライだった。ミハイは大人のようによく頭が回り、ミライは年齢にそぐわない力の持ち主だった。

「あの二人がいなければ、私は貧民窟に来た最初の年に死んでいたと思います」
「だから二人を助けるためにマーリンドに向かっていったのか」
「はい、彼らは命がけで私を助けてくれた。今度は私が、彼らを助ける番だと思ったんです」

 アウストルはメルフェリーゼの話を噛みしめるように、目を閉じた。長いまつげが顔に陰影を落とす。美しい横顔を、メルフェリーゼは黙って見つめた。
 庭に風が吹き抜けて、ハーブの香りが鼻をくすぐる。初夏の風は爽やかで、メルフェリーゼの着ているワンピースの裾をゆるくはためかせた。
 アウストルが目を開けて、メルフェリーゼの顔を見る。

「もっとお前の話が聞きたい。中に入って、お茶の時間にしよう」

 メルフェリーゼもうなずいて立ち上がる。アウストルは葉のいっぱい詰まった籠を脇に抱えると、メルフェリーゼに手を差し出した。その手を取ると、アウストルの長い指がメルフェリーゼの指を絡め取る。
 ぴったりと寄り添いながら、二人は屋敷へと入っていった。

 ブルゴ湖の向こうから、二つの目が見ているとも知らずに。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】白い結婚成立まであと1カ月……なのに、急に家に帰ってきた旦那様の溺愛が止まりません!?

氷雨そら
恋愛
3年間放置された妻、カティリアは白い結婚を宣言し、この結婚を無効にしようと決意していた。 しかし白い結婚が認められる3年を目前にして戦地から帰ってきた夫は彼女を溺愛しはじめて……。 夫は妻が大好き。勘違いすれ違いからの溺愛物語。 小説家なろうにも投稿中

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました

八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます 修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。 その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。 彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。 ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。 一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。 必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。 なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ── そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。 これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。 ※小説家になろうが先行公開です

王宮に薬を届けに行ったなら

佐倉ミズキ
恋愛
王宮で薬師をしているラナは、上司の言いつけに従い王子殿下のカザヤに薬を届けに行った。 カザヤは生まれつき体が弱く、臥せっていることが多い。 この日もいつも通り、カザヤに薬を届けに行ったラナだが仕事終わりに届け忘れがあったことに気が付いた。 慌ててカザヤの部屋へ行くと、そこで目にしたものは……。 弱々しく臥せっているカザヤがベッドから起き上がり、元気に動き回っていたのだ。 「俺の秘密を知ったのだから部屋から出すわけにはいかない」 驚くラナに、カザヤは不敵な笑みを浮かべた。 「今日、国王が崩御する。だからお前を部屋から出すわけにはいかない」

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

外では氷の騎士なんて呼ばれてる旦那様に今日も溺愛されてます

刻芦葉
恋愛
王国に仕える近衛騎士ユリウスは一切笑顔を見せないことから氷の騎士と呼ばれていた。ただそんな氷の騎士様だけど私の前だけは優しい笑顔を見せてくれる。今日も私は不器用だけど格好いい旦那様に溺愛されています。

処理中です...