22 / 34
京子・ルルカ編
第20怪
しおりを挟む
カーテンの閉め切った薄暗い自室に後藤はいた。ここ数日で後藤の周りでは奇妙なことが立て続けに起きていた。下駄箱にカエルの死骸が置いてあったり、下校中誰かにつけられているように感じたり、毎日誰かに見張られているように感じていた。
「あいつだ……事故で死んだ太一郎が呪ってるんだ」
表向き、太一郎は車に撥ねられ死亡した事になっている。ガタガタと布団の中で震える。いつ目の前に現れてもおかしくないと感じていた。母親が部屋に入ってくる。
「お友達が来てるけど……緑沢中の子」
姫小路が現れてから、純は後藤の家に来ていた。青崎の権力で家を割り出し、姫小路に何かさせる前に結界を張りに来たのだ。
「アンタ……大会の」
以前、大会で見たときよりもやつれている。見る影もないほどに。
「状況が変わって来てな、お前の周囲で知らん人が話しかけに来たことあるか?」
「あ、ある……太一郎の親戚とかいう奴」
(元凶を探してると言いながら、もう既に接触してるじゃねぇか)
「お前さ、幽霊のこととか……どう思ってる?」
唐突な純の質問に後藤は戸惑ったが、すぐに答えた。
「信じてる……というか今までそれで勝ってきたもんだし」
「変な話に聞こえるかも知れないが、太一郎は事故で死んだんじゃない」
純は後藤に真実を話すことに決めた。事故で死んだことになっている太一郎は、実は間違った能力の使い過ぎにより、闇に引き込まれて死亡したこと。そして死の真相を知った太一郎の親族が、原因を作った後藤に復讐をしようとしていること。
「信じられないだろうが、絶対俺たちが何とかするから」
「そうか……全部俺のせいだったんだな」
(全く反省してなかったらほっとこうと思っていたが)
後藤はかなり反省しているようだった。純はそれを見てから部屋の四隅に護符を設置した。後藤は純に問う。
「お前は一体何者なんだ」
「緑沢中のただの怪奇研究部員さ」
深夜、夢の中で後藤は太一郎に会った。二人だけの全く色のない世界だった。太一郎は後藤を指差し、言う。
「お前だけ……お前だけ罰を与えられてない」
太一郎が後藤から下の地面を指差し、その地面から無数の真っ黒い手が伸びてきた。後藤を地面に引き摺り込もうとしている。
「お前も一緒に苦しめばいい……地獄の底で」
「た、太一郎……」
後藤は必死に叫んだ。今までの悪行、その全てを太一郎になすりつけたこと。必死に謝った。
「まさか、こんなことになるなんて……分かってなかった! お前だけ苦しめた、悔やんでも悔やみきれないのは分かってる。本当にごめん! 申し訳ございませんでした!」
黒い手は数を増し、後藤を包み込んだ。そして地底に引き摺り込む。
ハッと飛び起きると、そこはベッドの上だった。
「あ、あれ。生きてる?」
後藤の夢に何者かの侵入があった三十分前、結界に異常を感じた純は一目散に後藤の家に向かった。案の定、後藤の家の前には知らない女性がいた。
「もしかして貴女が姫小路の家の人?」
「ふむ、そういうそなたは結界術の佐々木家の者じゃの。この結界の方式、見たことがある」
後藤に復讐を誓っている姫小路、何をしでかすか分からない。
「アンタの言い分は分かるが、ここで後藤の命を狙えばアンタも同類だよ」
「それが何じゃという。我々はとっくのとうに覚悟を決めておる」
一触即発の状況になる純と姫小路、だがそこに思わぬ客が現れることになる。月夜に影が重なり合った。純の背後で深い闇が姿を表す。赤い瞳に漆黒の髪が夜に映えた。
「誰だっ!」
「僕は亜門。今日はね、そちらのレディにお返しをしに来たんだ」
そう言って姫小路を見る謎の人物。姫小路は不快そうに睨みつけた。
「妾が妖嫌いなのは有名だと思っておったが、そうでもなかったようじゃの。のこのこと現れおったわ」
それに笑顔で答える亜門。
「知ってるよ、だから何って感じ。人間如きに僕は殺せない」
冷たい風が三人の間に流れる。「さて、本題だけど」と亜門が手を叩き、注目をさせる。
「魔王でも魔界の出来事を全て把握するのは難しい、だから今まで気づかなかったけど、人間の痕跡があったからね」
亜門は目線を後藤の家に送った。そして続ける。
「お返しに来たって言ったでしょ? 僕は魔界に堕ちた比米太一郎の魂を返しに来たんだ。一度堕ちた人間の魂を人並みに浄化させるのは苦労したけど、これで頭打ちにしてくんない?」
「何とまあ、これは有難いことじゃが……そなたに何のメリットがある」
メリットという言葉に一瞬驚きを見せた亜門だがすぐにニコッと笑い、純を見た。
「イイコトしてみようと思って。ただの気まぐれだよ」
姫小路はふうっとため息をつき、二人を見る。そして約束した。
「復讐は終いじゃ。だが妾なりに罰を与えてやろうぞ。何、ちょっとした灸を据えるだけじゃ」
そう言って姫小路は去っていった。純は亜門を見て思う。
(こいつのことが全く分からない、何者なんだ? 一体何のために)
翌朝、純は後藤の家に向かった。後藤は思っていた以上に冷静に言う。
「昨日、夢で太一郎に会った。もう二度とあんなことはしないと誓ったよ」
姫小路なりの復讐が遂げられた。夢で恐ろしい目にあった後藤は改心しただろう。
「その気持ちを絶対に忘れないで生きろよ」
後藤は後日、弟を連れて比米家に行った。死んだ太一郎に線香を上げにいったのだ。
「あら、後藤くん。お兄さんも一緒なのね」
「仏壇に手を合わせても良いですか?」
「もちろんよ、今日は来てくれてありがとう」
後藤の中で込み上げるものがあった。手土産を太一郎の母に渡し、手を合わせる。後藤は少しでも供養になれば良いと思っていた。
「あいつだ……事故で死んだ太一郎が呪ってるんだ」
表向き、太一郎は車に撥ねられ死亡した事になっている。ガタガタと布団の中で震える。いつ目の前に現れてもおかしくないと感じていた。母親が部屋に入ってくる。
「お友達が来てるけど……緑沢中の子」
姫小路が現れてから、純は後藤の家に来ていた。青崎の権力で家を割り出し、姫小路に何かさせる前に結界を張りに来たのだ。
「アンタ……大会の」
以前、大会で見たときよりもやつれている。見る影もないほどに。
「状況が変わって来てな、お前の周囲で知らん人が話しかけに来たことあるか?」
「あ、ある……太一郎の親戚とかいう奴」
(元凶を探してると言いながら、もう既に接触してるじゃねぇか)
「お前さ、幽霊のこととか……どう思ってる?」
唐突な純の質問に後藤は戸惑ったが、すぐに答えた。
「信じてる……というか今までそれで勝ってきたもんだし」
「変な話に聞こえるかも知れないが、太一郎は事故で死んだんじゃない」
純は後藤に真実を話すことに決めた。事故で死んだことになっている太一郎は、実は間違った能力の使い過ぎにより、闇に引き込まれて死亡したこと。そして死の真相を知った太一郎の親族が、原因を作った後藤に復讐をしようとしていること。
「信じられないだろうが、絶対俺たちが何とかするから」
「そうか……全部俺のせいだったんだな」
(全く反省してなかったらほっとこうと思っていたが)
後藤はかなり反省しているようだった。純はそれを見てから部屋の四隅に護符を設置した。後藤は純に問う。
「お前は一体何者なんだ」
「緑沢中のただの怪奇研究部員さ」
深夜、夢の中で後藤は太一郎に会った。二人だけの全く色のない世界だった。太一郎は後藤を指差し、言う。
「お前だけ……お前だけ罰を与えられてない」
太一郎が後藤から下の地面を指差し、その地面から無数の真っ黒い手が伸びてきた。後藤を地面に引き摺り込もうとしている。
「お前も一緒に苦しめばいい……地獄の底で」
「た、太一郎……」
後藤は必死に叫んだ。今までの悪行、その全てを太一郎になすりつけたこと。必死に謝った。
「まさか、こんなことになるなんて……分かってなかった! お前だけ苦しめた、悔やんでも悔やみきれないのは分かってる。本当にごめん! 申し訳ございませんでした!」
黒い手は数を増し、後藤を包み込んだ。そして地底に引き摺り込む。
ハッと飛び起きると、そこはベッドの上だった。
「あ、あれ。生きてる?」
後藤の夢に何者かの侵入があった三十分前、結界に異常を感じた純は一目散に後藤の家に向かった。案の定、後藤の家の前には知らない女性がいた。
「もしかして貴女が姫小路の家の人?」
「ふむ、そういうそなたは結界術の佐々木家の者じゃの。この結界の方式、見たことがある」
後藤に復讐を誓っている姫小路、何をしでかすか分からない。
「アンタの言い分は分かるが、ここで後藤の命を狙えばアンタも同類だよ」
「それが何じゃという。我々はとっくのとうに覚悟を決めておる」
一触即発の状況になる純と姫小路、だがそこに思わぬ客が現れることになる。月夜に影が重なり合った。純の背後で深い闇が姿を表す。赤い瞳に漆黒の髪が夜に映えた。
「誰だっ!」
「僕は亜門。今日はね、そちらのレディにお返しをしに来たんだ」
そう言って姫小路を見る謎の人物。姫小路は不快そうに睨みつけた。
「妾が妖嫌いなのは有名だと思っておったが、そうでもなかったようじゃの。のこのこと現れおったわ」
それに笑顔で答える亜門。
「知ってるよ、だから何って感じ。人間如きに僕は殺せない」
冷たい風が三人の間に流れる。「さて、本題だけど」と亜門が手を叩き、注目をさせる。
「魔王でも魔界の出来事を全て把握するのは難しい、だから今まで気づかなかったけど、人間の痕跡があったからね」
亜門は目線を後藤の家に送った。そして続ける。
「お返しに来たって言ったでしょ? 僕は魔界に堕ちた比米太一郎の魂を返しに来たんだ。一度堕ちた人間の魂を人並みに浄化させるのは苦労したけど、これで頭打ちにしてくんない?」
「何とまあ、これは有難いことじゃが……そなたに何のメリットがある」
メリットという言葉に一瞬驚きを見せた亜門だがすぐにニコッと笑い、純を見た。
「イイコトしてみようと思って。ただの気まぐれだよ」
姫小路はふうっとため息をつき、二人を見る。そして約束した。
「復讐は終いじゃ。だが妾なりに罰を与えてやろうぞ。何、ちょっとした灸を据えるだけじゃ」
そう言って姫小路は去っていった。純は亜門を見て思う。
(こいつのことが全く分からない、何者なんだ? 一体何のために)
翌朝、純は後藤の家に向かった。後藤は思っていた以上に冷静に言う。
「昨日、夢で太一郎に会った。もう二度とあんなことはしないと誓ったよ」
姫小路なりの復讐が遂げられた。夢で恐ろしい目にあった後藤は改心しただろう。
「その気持ちを絶対に忘れないで生きろよ」
後藤は後日、弟を連れて比米家に行った。死んだ太一郎に線香を上げにいったのだ。
「あら、後藤くん。お兄さんも一緒なのね」
「仏壇に手を合わせても良いですか?」
「もちろんよ、今日は来てくれてありがとう」
後藤の中で込み上げるものがあった。手土産を太一郎の母に渡し、手を合わせる。後藤は少しでも供養になれば良いと思っていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
AV研は今日もハレンチ
楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo?
AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて――
薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!
学校1のイケメンが俺のハーレム化計画を邪魔してくる
山田空
キャラ文芸
過去を振り返りながら俺はたくさんの女性と恋人になる
学校一のイケメンだったはずが俺よりイケメンなやつが現れてハーレムを奪われた。
そのはずなのになぜかそのイケメンが俺に近づいてくる。
「おいごらお前は俺のことが嫌いだったはずだろ」
でも実は女の子で俺のことが好きでした。
「ぼく以外のことは見ないでいてくれるよね?」
ヤンデレだったイケメンから俺は逃げる。
なんでって?そりゃ怖いからだよ
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
オレは視えてるだけですが⁉~訳ありバーテンダーは霊感パティシエを飼い慣らしたい
凍星
キャラ文芸
幽霊が視えてしまうパティシエ、葉室尊。できるだけ周りに迷惑をかけずに静かに生きていきたい……そんな風に思っていたのに⁉ バーテンダーの霊能者、久我蒼真に出逢ったことで、どういう訳か、霊能力のある人達に色々絡まれる日常に突入⁉「オレは視えてるだけだって言ってるのに、なんでこうなるの??」霊感のある主人公と、彼の秘密を暴きたい男の駆け引きと絆を描きます。BL要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる