お父さんのタイムマシン

結城慎二

文字の大きさ
上 下
1 / 1

お父さんのタイムマシン

しおりを挟む
 なつやすみ。今日きょうは、おとうさんがったタイムマシンで、はじめてのおけ。
 さきは、ぼくだいきなきょうりゅうだいだ。
 まぁ、おとうさんのきなきょうりゅうだいでもある。
 おかあさんは「ヘビやトカゲはだいきらい」ってっておばん。でも、きょうりゅうちゅうるいじゃないんだけどなぁ…。
 おとうさんのったタイムマシンはさいしんがたで、なんといちかんさいだい六百ろっぴゃくまんねんどうすぐれものだ。
 だから、ばんはんべてみがいたあと、パジャマにえてんで、ぐっすりたらあさにはもうあこれのきょうりゅうだいだ。
 おとうさんのタイムマシンは、つうのキャンピングカーみたいだけど、おとうさんがどもころは、かんどうそういまさんばいおおきくて、いちかんじゅうまんねんくらいしかどうなかったんだって。
 ぼくさんすうとくだから、0がいっぱいでたいへんだったけどけいさんしてみた。
 なんとびっくり! きょうりゅうだいくのにいっげつもかかるんだ。くだけでなつやすみがわっちゃうよ。
 あ、いまのタイムマシンってのは、きとかえりのどうかんおなじになるようになっているんだ。ドラえもんのタイムマシンのようにゆうどうかんめられない。
 どうしてなのかおとうさんにいたら、
 「きゅうてんしながらこうてんしているから」
 っていうんだけど、なんのことだかさっぱりわからない。しつこくいたらさいには、
 「かんどうほうまってるからなの!」
 っておこられた。
 なんでおこられなきゃなんないんだ?

 ウィンウィン。

 おとうさんがどうスイッチをすと、タイムマシンがうごきだす。
 ぼくは、おかあさんに「おやすみ」と「いってきます」をって、タイムマシンのドアをめる。
 いよいよしゅっぱつだ!
 おとうさんが「もういっかいうよ」って、さいちゅう
 一、おとうさんのうことをく。
 一、あぶないところにはかない。
 一、ゴミはちゃんとかえる。
 一、なにってきちゃいけない。
 「ひとつでもやくそくまもらないと、もうれてってあげないよ」ってわれたけど、ぼくっている。
 ゴミをいてきたり、なにかをってくるとくうけいさつつかまっちゃうんだ。
 「はい」っておおきなこえうと、おとうさんは「しょう」ってだいのテレビヒーローのをして「はっしん」っていながら、スタートボタンをした。

 ウィンウィンウィン。

 まどあんぜんシャッターがじ、くうどうはじまる。うごしてしばらくはガタガタれて、おへそのしたあたりがちょっとくすぐったかった。
 「さ、あとるだけだ」って、おとうさんはうけど、こうふんしてなかなかすぐにねむれるもんじゃない。
 ぼくだんベッドのうえほうで、なんかいがえりして、やっとねむれたとおもったら、もうおとうさんにこされた(おとうさんは、ずぅっとてたってうけど、ぼくいまさっき、ねむったばっかりだったんだ! ぜったいぜったいねむったばっかりだったんだから)。
 おとうさんがれててくれたのは、ななせんまんねんまえはくというきょうりゅうだいおわわりごろ
 ほんとうは、ぼくだいきなステゴサウルスやブラキオサウルスのいるジュラきたかったんだけど、ジュラくにはいちにちじょうタイムマシンにっていなきゃならないし、おとうさんもそんなにかいしゃやすめないから、あきめた。
 「タイムマシンならしゅっぱつしたかんもどってこれるはずなのに、どうしてドラえもんのタイムマシンみたいにそれがないのか?」ぼくはやっぱりそれがりたかったからもういっかいだけいてみた。そうしたら、
 「それはけんことなの。あぶないことだから、はんのタイムマシンはそういうことないようになっているんだよ」
 と、こたえてくれた。
 どうけんなのかは、ぼくにはまだむずしくてわからないことだからって、やっぱりおしえてくれなかったけど、かわりにこんなことおしえてくれた。
 むかしじっけんちゅうだいきたことがあって、それらいけんきゅうようおおがたタイムマシンととくべつきょがないと、しゅっぱつしたかんもどってくることかんどうほうきんになったんだって。
 まぁ、いいんだ。はくにもイグアノドンとか、きなきょうりゅうはいっぱいいるから。
 タイムマシンがいたのは、しばできれいにられたようなみずうみちかくのそうげんで、あまりとおくないところにすごくいっぱいのトリケラトプスがムシャムシャとくさべている。
 「トリケラトプスばっかりだなぁ、おとうさんのきなアンキモサウルスいないかなぁ?」
 ……って、それはアンキロサウルス。
 「もりほうったら、もっといっぱいきょうりゅうがいるんじゃない?」
 ぼくは、そとたくてワクワクしてる。けど、おとうさんはそとちゃダメってうんだ。
 たトコにくしょくきょうりゅうなんてぜんぜんいないのに、そとるのはあぶないって…。
 ぼくは、もりはずれでっぱをべているパキケファロサウルスにさわってみたいのに。
 「ちょっと、どうしてみよう?」
 おとうさんは、タイムマシンをランドクルーザーみたいにうんてんして、もりほうれていってくれた。
 タイムマシンはおおきくて、もりなかまではいってけなかったけれど、ぼうえんカメラでおくのぞくとオルトミムスがトカゲみたいのをつかまえているところや、マイアサウラがあかちゃんにえさをあげているトコがれた。
 マイアサウラのあかちゃんはちっちゃくて、かわいかった。
 うー、さわってみたい、っこしてみたい!
 「そだてをじゃするとおかあさんにおこられるからな」って、おとうさんはタイムマシンをどうさせる。
 そとれててさそうだったから、ピクニックみたいにそとでごはんべたかったんだけど、やっぱりおとうさんはダメだってう。
 なぜ? っていたら、
 「にんげんんでいるだいとは、かんきょうちがうからだよ」
 って。そとるためには、とくべつじゅんかっこうをしないと、らないびょうになったりしてあぶないんだって。
 ちぇ、つまんないな。
 おひるはんべながら、ボーッとそとていたら、とつぜんまえおおきなトンボがよこった。
 「りょうひろげたくらいおおきかったよ」って、おとうさんにったら「ゴキブリもいえてくるヤツよりさんばいくらいはおおきいぞ」って、わらってた。
 ……それには、いたくないぞ…。
 みずうみながれるおおきなかわには、プカプカとワニがいていて、ときどきおおきなあくびをしている。
 のんびりしてていいなぁ…っておもっていたら、きゅうきょうりゅうたちがはしした。すると、ドドドドッってめんれたかとおもったら、ゴゴォーッってすごおとがした。
 はんたいがわまどそとると、いちばんちかくのざんふんしている。
 おとうさんはべかけのおにぎりをくちいっぱいにほおると、うんてんせきすわってきゅうはっしんはしってげてくるきょうりゅうにぶつからないようにうんてんする。
 なんか、とっても格好カッコいい。
 …けど、みぎがったりひだりがったりしてはしるもんだから、ぼくぶんわるくなった。
 あんぜんそうなところまでると、そこにはパラサウロロフスがいた。
 やっぱりそとてみたい!
 おとうさんにおねがいしようとしたら、おとうさんがまどそとゆびしている。
 ると、はやしがサワサワとれている。おおきなきょうりゅうちかづいているみたいだ!
 うわっ! もしかして!?
 あらわれたのはにくしょくきょうりゅうおうさま、ティラノサウルス=レックスだ!
 ティラノサウルスは、おもっていたよりずっとはやくて、とってもちからづよはしってる。そして、れからおくれたいっぴきのパラサウロロフスのおしりいた!
 「まずい!」
 おとうさんは、あわててタイムマシンをうごかした。ひきたたいながらげながら、こっちにかってたからだ。

 ウィンウィンウィン。

 ひきたおんでくるかんいっぱつところでタイムマシンはぼくらのだいもどす。
 「いちばんいいトコだったのになぁ…」
 ぼくは、そういながらおおきなあくびをした。
 けいると、きょうりゅうだいいてからじゅうかんくらいぎていた。
 それからぼくらはばんはんべながら、今日きょうきょうりゅうたちのはなしねむくなるまではなった。
 「でも、イグアノドンがれなかったのがざんねんだよ」
 パジャマにえてベッドにはいりながらぼくうと、おとうさんはニッコリわらいながらこうった。
 「なんだぁ? きょうりゅう博士はかせなんだろ? イグアノドンは、もっとむかしきょうりゅうだぞ。らなかったのか? 明日あした、おうちかえったら、もういっかいちゃんとかん調しらべてみるんだな」
 そのときはもう、ねむくてよくおぼえていないんだけど、たしかそんなふうにっていたがする。
 あさきると、そこはぼくのタイムマシンをくガレージだった。
 うちもどっておかあさんに「ただいま」と「おはよう」をって、いそいできょうりゅうかん調しらべたら、イグアノドンはだいたいいちおくねんくらいまえはくぜんきていたきょうりゅうだっていてあった。
 なんだ、イグアノドンたかったのになぁ。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

Child Blue -チャイルド・ブルー-

結城慎二
児童書・童話
 小学六年生のメジロ=セッカは、友達のアマサギ=ジュウイチとともにクラスメイトの女の子ノビタキ=ヒバリを泣かせてしまい、翌日ヒバリは学校を休んでしまう。  それを心配するセッカは、どこからともなく聞こえてくる彼を呼ぶヒバリによく似た声に導かれて、妖精や魔法が存在する別世界にやって来た。

【完結】王の顔が違っても気づかなかった。

BBやっこ
児童書・童話
賭けをした 国民に手を振る王の顔が違っても、気づかないと。 王妃、王子、そしてなり代わった男。 王冠とマントを羽織る、王が国の繁栄を祝った。 興が乗った遊び?国の乗っ取り? どうなったとしても、国は平穏に祭りで賑わったのだった。

【完結済み】破滅のハッピーエンドの王子妃

BBやっこ
児童書・童話
ある国は、攻め込まれ城の中まで敵国の騎士が入り込みました。その時王子妃様は? 1話目は、王家の終わり 2話めに舞台裏、魔国の騎士目線の話 さっくり読める童話風なお話を書いてみました。

地獄の鬼の子

つなざきえいじ
児童書・童話
地獄の鬼の仕事は、罪人を懲らしめる事。 では、地獄の鬼の子供は? ※小説家になろうの方にも投稿してます。

"かくれんぼ"は、やっちゃダメ

みこと。
児童書・童話
"お城山"での"かくれんぼ"は、絶対禁止。昔、ご先祖さまが閉じ込めた"悪いヤツ"を、間違って見つけてしまったら大変だから。なのに、集まったイトコたちと"かくれんぼ"を始めることになってしまったミツキは...。 前半ホラー、後半ファンタジー。子どもにも読めるよう仕立てました。

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

ティラノサウルスの兄だいジンゴとツノ

モモンとパパン
児童書・童話
ティラノサウルスのお兄ちゃんのジンゴと弟のツノは、食事を済ませると 近くの広場へ遊びに行きました。 兄だいで、どちらが勝つのか競争をしました。勝ったのはどちらでしょうか? そこへ、トリケラトプスの群れがやって来ました。

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

処理中です...