10 / 87
【第2話 大胆なリベンジ】2037.06
④ 夢、再び
しおりを挟む
トラックを二人きりで貸切にして、ジャスミン大学の皆さんに冷ややかに見守られながら、3000メートル走は始まった。
スタート後すぐにエリカさんが先行し、そこへ楓がついていく。そっくりそのまま、みなと駅伝予選の二周目以降の再現である。
(そうそう。この感じだ。思い出してきた)
今日の朝練の時よりも明らかに動きが軽くなっている。16分38秒を出せたあの日の感覚に近かった。
エリカさんに特徴的な、地面に一瞬しか着地しないような走り方を、目の前で見ながら真似していく。
スタッ、スタッ、スタッ、スタッ、このリズムだ。
肩をロックして、体が前に倒れて、後から足がついてくる。よし、わかってきた。
何よりも、またエリカさんと走れていることが嬉しかった。
しかし、あの時と違うのは、今度はすぐに息がもたなくなってしまったことだった。
早くも差が開き始めてしまった。
息を吸う暇もないくらいに刻々と二人の距離は引き裂かれていく。もはや吐くための息が肺にない。
エリカさんの真後ろでしか得られないあの感覚をもっと味わいたいのに、その背中はどんどんと小さくなっていってしまう。
ストップウォッチを片手に持った部員が、最初の1000メートルのラップを読み上げる。
「ハイ、1000メートル! 3分3、4、5ー。3分5秒7ー!」
そこからだいぶ遅れて楓が入ってくる。ラップの読み上げは省略された。しかもストップウォッチに目を落としたまま、まるで楓が見えていないような無視っぷりだった。
そちらに気を取られていたところ、突然エリカさんの背中が楓のほうに迫ってきた。気づくのがあともう一秒遅かったら激突していたかもしれない。
エリカさんは徐々にスピードを緩めると、ついには立ち止まり、楓のほうを振り返って言うのだった。
「はい。おしまい」
(えっ?)
「これ以上走ってもしょうがないわ」
まだ1000メートルだというのに、エリカさんは走るのを止めてしまった。
スタートするまではどこか楽しげなエリカさんだったが、今はこちらを向くと、不満げな表情に変わっていた。
「つまらないんだもの。今の楓には、私を倒そうっていう気迫がないから。なんだか、一緒に走れて満足しちゃっている感じ」
図星だった。
楓はエリカさんと再び走れたことで満足してしまって、勝負をしようなんて思ってはいなかった。
「やっぱりあれは、フットギアが見せた、ただの気まぐれだったのかしら?」
自分の力で制御できていないフットギアは、ランナーを乗っ取ることがある。
予選の帰り、エリカさんに言われたことだった。
楓は一瞬でもあの感覚を味わうことができて満足していたが、エリカさんの期待にはそぐえなかったみたいだった。
「みなさん、練習を中断させてしまってごめんなさい。引き続き、今日のメニューに戻ってください」
エリカさんの号令で、ギャラリーたちがザワザワしながらトラックへと復帰した。
「予選でひっついてきてた子でしょ? あの子」
「結局何がしたかったわけ」
「エリカ先輩と走りたくて会いに来たんだって」
「なにそれ。アトラクションじゃねえっつーの」
「ただのファンじゃん」
「ファンというかストーカー?」
楓に対するジャスミン大学の皆さんの評価は最悪だった。
たまらず全体に向けて一度謝ろうとした時、どこかでホイッスルのようなものが鳴った。
「誰だ! 勝手なことしてやがるのは!」
その怒鳴り声にはとても聞き覚えがあった。
「伊織、悪いけど、楓を門のところまで案内してあげて」
「はい」
エリカさんはとある後輩部員に楓のことを任せ、実の父親のカミナリを受け止めに向かっていった。
「お前の遊び場じゃねえんだぞ、ここは! わかってんのか!」
(ひぃ。どうしよう、私のせいでエリカさんが怒られちゃってるよ)
「こっち」
ウェアの袖を引かれつつ小声で呼ばれ、楓はグラウンドを後にしてその人についていくことになった。
スタート後すぐにエリカさんが先行し、そこへ楓がついていく。そっくりそのまま、みなと駅伝予選の二周目以降の再現である。
(そうそう。この感じだ。思い出してきた)
今日の朝練の時よりも明らかに動きが軽くなっている。16分38秒を出せたあの日の感覚に近かった。
エリカさんに特徴的な、地面に一瞬しか着地しないような走り方を、目の前で見ながら真似していく。
スタッ、スタッ、スタッ、スタッ、このリズムだ。
肩をロックして、体が前に倒れて、後から足がついてくる。よし、わかってきた。
何よりも、またエリカさんと走れていることが嬉しかった。
しかし、あの時と違うのは、今度はすぐに息がもたなくなってしまったことだった。
早くも差が開き始めてしまった。
息を吸う暇もないくらいに刻々と二人の距離は引き裂かれていく。もはや吐くための息が肺にない。
エリカさんの真後ろでしか得られないあの感覚をもっと味わいたいのに、その背中はどんどんと小さくなっていってしまう。
ストップウォッチを片手に持った部員が、最初の1000メートルのラップを読み上げる。
「ハイ、1000メートル! 3分3、4、5ー。3分5秒7ー!」
そこからだいぶ遅れて楓が入ってくる。ラップの読み上げは省略された。しかもストップウォッチに目を落としたまま、まるで楓が見えていないような無視っぷりだった。
そちらに気を取られていたところ、突然エリカさんの背中が楓のほうに迫ってきた。気づくのがあともう一秒遅かったら激突していたかもしれない。
エリカさんは徐々にスピードを緩めると、ついには立ち止まり、楓のほうを振り返って言うのだった。
「はい。おしまい」
(えっ?)
「これ以上走ってもしょうがないわ」
まだ1000メートルだというのに、エリカさんは走るのを止めてしまった。
スタートするまではどこか楽しげなエリカさんだったが、今はこちらを向くと、不満げな表情に変わっていた。
「つまらないんだもの。今の楓には、私を倒そうっていう気迫がないから。なんだか、一緒に走れて満足しちゃっている感じ」
図星だった。
楓はエリカさんと再び走れたことで満足してしまって、勝負をしようなんて思ってはいなかった。
「やっぱりあれは、フットギアが見せた、ただの気まぐれだったのかしら?」
自分の力で制御できていないフットギアは、ランナーを乗っ取ることがある。
予選の帰り、エリカさんに言われたことだった。
楓は一瞬でもあの感覚を味わうことができて満足していたが、エリカさんの期待にはそぐえなかったみたいだった。
「みなさん、練習を中断させてしまってごめんなさい。引き続き、今日のメニューに戻ってください」
エリカさんの号令で、ギャラリーたちがザワザワしながらトラックへと復帰した。
「予選でひっついてきてた子でしょ? あの子」
「結局何がしたかったわけ」
「エリカ先輩と走りたくて会いに来たんだって」
「なにそれ。アトラクションじゃねえっつーの」
「ただのファンじゃん」
「ファンというかストーカー?」
楓に対するジャスミン大学の皆さんの評価は最悪だった。
たまらず全体に向けて一度謝ろうとした時、どこかでホイッスルのようなものが鳴った。
「誰だ! 勝手なことしてやがるのは!」
その怒鳴り声にはとても聞き覚えがあった。
「伊織、悪いけど、楓を門のところまで案内してあげて」
「はい」
エリカさんはとある後輩部員に楓のことを任せ、実の父親のカミナリを受け止めに向かっていった。
「お前の遊び場じゃねえんだぞ、ここは! わかってんのか!」
(ひぃ。どうしよう、私のせいでエリカさんが怒られちゃってるよ)
「こっち」
ウェアの袖を引かれつつ小声で呼ばれ、楓はグラウンドを後にしてその人についていくことになった。
10
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
アレンジ可シチュボ等のフリー台本集77選
上津英
大衆娯楽
シチュエーションボイス等のフリー台本集です。女性向けで書いていますが、男性向けでの使用も可です。
一人用の短い恋愛系中心。
【利用規約】
・一人称・語尾・方言・男女逆転などのアレンジはご自由に。
・シチュボ以外にもASMR・ボイスドラマ・朗読・配信・声劇にどうぞお使いください。
・個人の使用報告は不要ですが、クレジットの表記はお願い致します。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる