5 / 86
【第1話 運命のライバル】2037.06
⑤ ビギナーズ・ハイ
しおりを挟む
「私たち、小さいんだから。あんな込み入ったところにいてはダメよ!」
ずいぶんハッキリ聞こえるタイプの天使の囁きだなと思ったら、それは前を走るエリカさんの声だった。
(えっ?)
「一度しか言わないからよく聞いて。スタートしたら、まず真っ先に前に出て、自分のスペースを確保するの! いい?」
思わず「ハイッ」と返事をしたものの、声は大観衆の歓声にかき消されてしまった。驚きと困惑で、ただコクリと頷くのが精一杯だった。
(すごい……このスピードで喋れるの?)
息も乱さず、リズムも崩さず、アドバイスを送れる余裕がある。いちいち比べていたらキリがないけど、とてつもない差を感じた。楓はついていくだけで必死だ。
(スタート前に話しかけてくれたのだって、夢みたいだったのに。助けてもらって、走り方まで教えてもらうなんて……)
本当に、これは夢なのかもしれない。今、エリカさんの走りを誰よりも間近で見ている。
見事なまでにブレがない。一本の軸が通っていて、肩肘はリラックスしているのに、力強さがある。両腕がスイングするたび、身体が前へと飛ぶ。後ろの楓も、お腹を縄で引っ張られているみたいに、この人に吸い寄せられていく感じだ。
身体のどこに力を入れて、どこを抜けば速く走れるのか。その答えがすぐ目の前にある。顔の高さ、目線の高さが楓と同じくらいで、ペースの上げ下げもない。集団に埋もれていたときよりずっと走りやすかった。
エリカさんの後ろで走るのは、なんというか。
(すごく、心地いい……)
このまま、どこまでも行けそうな気がする。ペースのことなんて、もうすっかり頭から抜けていた。エリカさんを追いかけるのが、ただ楽しくてしょうがない。
この十数分の時間が長かったのか、短かったのかわからない。けれど、どれだけ未来へ進んでも、この時間を忘れはしないだろうと直感した。呼吸が弾む。心の奥底に火が灯る。
(もっと……もっと!)
足を動かすたび、体が軽くなる。いつの間にか、ただただ夢中になっていた。
(そのうち、なぜだかどうしてか、私は——)
エリカさんに並びたいと、思い始めてしまうのだった。
◇
ぼやけたような周りの景色が、妙にゆっくりと流れていく。
「ジャスミン大学の神宮寺さんを先頭に、まもなく3000メートルを通過……9分36秒。この間(かん)の千メートル、3分10秒」
(あれっ、もう3000?)
楓は、それまで先頭のラップを読み上げるアナウンスを、他人事のように聞いていたことにようやく気づいた。喧騒が耳から遠のき、エリカさん以外のことは意識から消えていた。3000メートルを過ぎた一番キツくなるポイントでもなお、楓は全く別の発想だった。
(あと五周で、終わっちゃうんだ……)
名残惜しさすら感じた。エリカさんの腕振りと足運びを、無意識のうちに真似する。呼吸のリズムまで揃っていた。この心地よい時間がずっと続けばいいのに。
脚の筋肉はじわじわと痺れ始めている。汗が頬を伝う。焼けるように熱くなった肺から血の味が上がってくる。苦くて、苦しい。
いつもなら、これらは限界のサインだ。すぐに足が動かなくなり、一度遅れ始めると修正できない。
でもなぜか今日だけは、そうならなかった。肩甲骨もふくらはぎも自然と回って、楓のことを後ろからポンプみたいに押し出してくる。限界を超える、いや、限界のラインがめりめりと押し上げられていく感覚だ。
(……そういうことか!)
初めてフットギアを履いたとき、フットラボで教わった。「フットギアは、ランナーの気持ちとシンクロする」——この感覚なんだ。苦しいはずなのに、脚が強く蹴り上がる。痛いのに、不思議とスピードは落ちない。
(憧れが、フットギアを加速させてるんだ!)
楓のフットギアが反応した。シルフィードが一気に加速する。直線でアウトコースに膨らみ、横へ並ぶ。エリカさんの隣へ。
(行ける……!)
込み上げてくる自信が止められない。会場の声援が波を打って湧き上がった。
「おいおい。神宮寺さんと並んだぞ」
「何者なんだ、あの子は!」
「まだ1年生らしいよ?」
「マジ?」
観客席が騒然となる。そんなこと、楓は知るよしもなかった。グラウンドでは、ジャスミン大の神宮寺監督の怒号が飛ぶ。
「エリカ、何をやっているんだ! さっさと突き放せ!」
今、エリカさんと肩を並べている。後ろについていた時よりも一体感がある。走るたびに、呼吸がぴたりと重なっていく。
まるで自分が自分じゃないような感覚が、全身を支配していく。トップスピードに乗っているのに、怖くない。むしろ、心地いい。
しかも、こんな大勝負に出ておいて、まだ会場の大型スクリーンを確認する余裕すらあった。だが、その映像は何かがおかしい。違和感が這い寄る。途端に、血の気がサーっと引く。喉元のナイフにそこで気がついた。
自分がアウトコースにいるはずなのに、スクリーンの映像ではエリカさんのほうが外側にいた。
(……え? いつの間に!?)
いつからだろうか。エリカさんの目つきが顕著に鋭くなっていた。気づいたときには、もう遅かったのかもしれない。冷たい汗が背中を伝う。そして浅くなった呼吸に、肩口から激しい声が被さった。
「ねえ!!」
背すじが凍りつく。
(今の、エリカさんの声?)
低く、貫かれるようで。今までのトーンとまるで違う……。
「さっきからそれ、スパートのつもり?」
(えっ!?)
「ペースをジリジリ上げるだけじゃ、相手はちっとも怖くないんだよ?」
ビクッと肩が揺れる。突き刺すような声に、梯子を踏み外した。楽しくて、ただ隣に並びたかっただけの自分が急に恥ずかしくなった。
(私、何をやってるんだ……)
何も言えなかった。舞い上がっていた。いつもなら絶対にしなかった。チームの大事なレースで、どうして自分のスリルを優先してしまったのだろう。
けれど、そんな自省の暇も許さず、エリカさんが動いた。
「いい? スパートっていうのは……こうやるんだよっ!」
真横から目撃した、好戦的に煮えたぎるあの闘志の顔つき。まばたきなど、できるはずもなかった。
ずいぶんハッキリ聞こえるタイプの天使の囁きだなと思ったら、それは前を走るエリカさんの声だった。
(えっ?)
「一度しか言わないからよく聞いて。スタートしたら、まず真っ先に前に出て、自分のスペースを確保するの! いい?」
思わず「ハイッ」と返事をしたものの、声は大観衆の歓声にかき消されてしまった。驚きと困惑で、ただコクリと頷くのが精一杯だった。
(すごい……このスピードで喋れるの?)
息も乱さず、リズムも崩さず、アドバイスを送れる余裕がある。いちいち比べていたらキリがないけど、とてつもない差を感じた。楓はついていくだけで必死だ。
(スタート前に話しかけてくれたのだって、夢みたいだったのに。助けてもらって、走り方まで教えてもらうなんて……)
本当に、これは夢なのかもしれない。今、エリカさんの走りを誰よりも間近で見ている。
見事なまでにブレがない。一本の軸が通っていて、肩肘はリラックスしているのに、力強さがある。両腕がスイングするたび、身体が前へと飛ぶ。後ろの楓も、お腹を縄で引っ張られているみたいに、この人に吸い寄せられていく感じだ。
身体のどこに力を入れて、どこを抜けば速く走れるのか。その答えがすぐ目の前にある。顔の高さ、目線の高さが楓と同じくらいで、ペースの上げ下げもない。集団に埋もれていたときよりずっと走りやすかった。
エリカさんの後ろで走るのは、なんというか。
(すごく、心地いい……)
このまま、どこまでも行けそうな気がする。ペースのことなんて、もうすっかり頭から抜けていた。エリカさんを追いかけるのが、ただ楽しくてしょうがない。
この十数分の時間が長かったのか、短かったのかわからない。けれど、どれだけ未来へ進んでも、この時間を忘れはしないだろうと直感した。呼吸が弾む。心の奥底に火が灯る。
(もっと……もっと!)
足を動かすたび、体が軽くなる。いつの間にか、ただただ夢中になっていた。
(そのうち、なぜだかどうしてか、私は——)
エリカさんに並びたいと、思い始めてしまうのだった。
◇
ぼやけたような周りの景色が、妙にゆっくりと流れていく。
「ジャスミン大学の神宮寺さんを先頭に、まもなく3000メートルを通過……9分36秒。この間(かん)の千メートル、3分10秒」
(あれっ、もう3000?)
楓は、それまで先頭のラップを読み上げるアナウンスを、他人事のように聞いていたことにようやく気づいた。喧騒が耳から遠のき、エリカさん以外のことは意識から消えていた。3000メートルを過ぎた一番キツくなるポイントでもなお、楓は全く別の発想だった。
(あと五周で、終わっちゃうんだ……)
名残惜しさすら感じた。エリカさんの腕振りと足運びを、無意識のうちに真似する。呼吸のリズムまで揃っていた。この心地よい時間がずっと続けばいいのに。
脚の筋肉はじわじわと痺れ始めている。汗が頬を伝う。焼けるように熱くなった肺から血の味が上がってくる。苦くて、苦しい。
いつもなら、これらは限界のサインだ。すぐに足が動かなくなり、一度遅れ始めると修正できない。
でもなぜか今日だけは、そうならなかった。肩甲骨もふくらはぎも自然と回って、楓のことを後ろからポンプみたいに押し出してくる。限界を超える、いや、限界のラインがめりめりと押し上げられていく感覚だ。
(……そういうことか!)
初めてフットギアを履いたとき、フットラボで教わった。「フットギアは、ランナーの気持ちとシンクロする」——この感覚なんだ。苦しいはずなのに、脚が強く蹴り上がる。痛いのに、不思議とスピードは落ちない。
(憧れが、フットギアを加速させてるんだ!)
楓のフットギアが反応した。シルフィードが一気に加速する。直線でアウトコースに膨らみ、横へ並ぶ。エリカさんの隣へ。
(行ける……!)
込み上げてくる自信が止められない。会場の声援が波を打って湧き上がった。
「おいおい。神宮寺さんと並んだぞ」
「何者なんだ、あの子は!」
「まだ1年生らしいよ?」
「マジ?」
観客席が騒然となる。そんなこと、楓は知るよしもなかった。グラウンドでは、ジャスミン大の神宮寺監督の怒号が飛ぶ。
「エリカ、何をやっているんだ! さっさと突き放せ!」
今、エリカさんと肩を並べている。後ろについていた時よりも一体感がある。走るたびに、呼吸がぴたりと重なっていく。
まるで自分が自分じゃないような感覚が、全身を支配していく。トップスピードに乗っているのに、怖くない。むしろ、心地いい。
しかも、こんな大勝負に出ておいて、まだ会場の大型スクリーンを確認する余裕すらあった。だが、その映像は何かがおかしい。違和感が這い寄る。途端に、血の気がサーっと引く。喉元のナイフにそこで気がついた。
自分がアウトコースにいるはずなのに、スクリーンの映像ではエリカさんのほうが外側にいた。
(……え? いつの間に!?)
いつからだろうか。エリカさんの目つきが顕著に鋭くなっていた。気づいたときには、もう遅かったのかもしれない。冷たい汗が背中を伝う。そして浅くなった呼吸に、肩口から激しい声が被さった。
「ねえ!!」
背すじが凍りつく。
(今の、エリカさんの声?)
低く、貫かれるようで。今までのトーンとまるで違う……。
「さっきからそれ、スパートのつもり?」
(えっ!?)
「ペースをジリジリ上げるだけじゃ、相手はちっとも怖くないんだよ?」
ビクッと肩が揺れる。突き刺すような声に、梯子を踏み外した。楽しくて、ただ隣に並びたかっただけの自分が急に恥ずかしくなった。
(私、何をやってるんだ……)
何も言えなかった。舞い上がっていた。いつもなら絶対にしなかった。チームの大事なレースで、どうして自分のスリルを優先してしまったのだろう。
けれど、そんな自省の暇も許さず、エリカさんが動いた。
「いい? スパートっていうのは……こうやるんだよっ!」
真横から目撃した、好戦的に煮えたぎるあの闘志の顔つき。まばたきなど、できるはずもなかった。
21
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。


セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる