471 / 690
うら若き有閑貴族夫人になったからには、安穏なだらだらニート生活をしたい。【1】
レアンドロ王子の苦悩。
しおりを挟む
――聖女とは、慈悲だけの存在では無いのだな。
頭が冷静さを取り戻す。
即決を躊躇ったレアンドロとエリーザベトには考える猶予が与えられた。
聖女との対面の場はそこで一旦お開きになった。
聖女達が友人であるガリアの公爵令嬢メテオーラ・ピロスに乞われて庭園に向かうのに途中まで同行する。
エリーザベトが、聖女にカレル卿が『種痘』を受けたのかどうかと訊ねた。
先程聖女は家族も受けたと言っていたのに、何故わざわざあの男個人のことを訊き直すのか。
エリーザベトに問いただせば、つらつら言い訳をして取り繕うだろうが――その答えは明白だ。
案の定、聖女が訝し気な表情を一瞬浮かべながらも頷く。
カレル卿のことは心底気に食わないが、何故妹がいるこの場に居ないのだろうと気になった。神の刻印を受けたというのならば丁度良い。
レアンドロは一度咳払いをし、カレル卿が体調を崩しているのかと聖女に訊ねてみる。
「いいえ、兄は――」
しかし、聖女が答える前にそこを通りかかったトラス王国の貴族令嬢達の一団に絡まれた。
彼女達はレアンドロとエリーザベトが並ぶと似合いだと持て囃してくる。
作り笑いをしながらレアンドロは内心毒づいた。
――心にも無いことを。
令嬢達はカレル卿の信奉者だ。カレル卿が皇女エリーザベトに付きっ切りなのが気に食わないのだろう。
それに、つい先程偶然姿見の前を通りかかった折に見た――長身の皇女エリーザベトと並んだ自分の姿は随分と貧相に思えた。
エリーザベトが、令嬢達に宮殿には慣れたかと問われ、カレル卿には世話になっていると切り返す。
目元を険しくする令嬢達。
と、聖女が兄は十分にもてなせているかどうか、と思い出しようにエリーザベトに訊ねている。
分かりやすく頬を染めて恥じらっているのが苛立たしい。
聖女がじっと皇女を見ながら、レアンドロが居るのでカレル卿のエスコート役はお役御免だと続けると、エリーザベトの表情が暗くなった。
そこで、レアンドロはある可能性に気付く。
――聖女は皇女の反応を見ているのか?
皇女エリーザベトの婚約者としてのレアンドロを立てる発言。
もしや聖女もカレル卿とエリーザベト皇女が仲良くなることを警戒しているのだろうか。
そんなことを考えていると、
「……もしかして、聖女様でいらっしゃいますか」
一人の令嬢が恐る恐るした質問。
聖女が諾と答えると、令嬢達全員にビシリと緊張感が走ったように思えた。
その様子にレアンドロは王妃である母や王太后である祖母を思い出す。
如何なるご令嬢も貴婦人も、彼女らの前にあっては同じように緊張感を纏い、恐れ敬う姿勢になるものだった。
目の前の聖女もまた、年若いにも関わらず、王妃や王太后にも負けない程の威厳と気品がある――レアンドロにはそう感じられた。
「聖女様、カレル卿はご一緒にはいらっしゃらなかったのですか?」
令嬢の声に我に返るレアンドロ。聖女は、今日は兄達の休暇なのだと答えた。聖女達が王都に戻って来たことで気が緩んだのだろう、と。
「それはようございましたわ」
エリーザベトの所為でカレル卿が気を張っていたのだろう、と揶揄する令嬢。エリーザベトは言い返すことも出来ずに俯くばかりである。
――神聖アレマニア帝国の第一皇女ともあろう者が!
この時、レアンドロはある決断を下していた。
***
聖女達と別れた後、レアンドロは皇女エリーザベトの手を引っ張りぐんぐんと歩を進めていた。
「い、痛いですわレアンドロ様!」
人気のない場所まで来たところで、レアンドロは振り向いて手を離す。
侍女に気遣われながら手を擦るエリーザベトに、強い視線を投げかけた。念の為、アレマニア語での会話に切り替える。
「『リシィ、貴女はやはり……』」
カレル卿のことを好いているのだな、という言葉を飲み込む。
代わりに出たのは自身の王太子という立場となけなしの矜持を守るための無自覚な言い訳だったのかも知れない。
皇女エリーザベトにエスパーニャ王妃は務まらない――それが、レアンドロの下した結論だった。
「『いや……貴女には、エスパーニャの王妃は難しいのかも知れぬ』」
重々しく告げた言葉に、エリーザベトの侍女が「『何ということを仰せになるのです!』」と金切声を上げる。
エリーザベトもまた、顔を青褪めさせていた。
「『そ、そんな。レアンドロ様は先程のことを誤解しておられます! 人としてお世話になった方を気に掛けるのは当然のことです。私には何のやましいこともないと先日も申し上げたではありませんか!』」
しかしレアンドロは首を横に振った。
「『そういうことではない。私の妻としてエスパーニャの王妃になれば、先程の貴族令嬢達以上に癖の多い女達を相手にせねばならなくなる。貴女にそれを御し、王妃として君臨出来るとは私には到底思えない』」
「『……!』」
勿論カレル卿に心奪われ、それを他者に見透かされていることも問題だった。それでは容易く他者に付け入る隙を与えてしまう。
レアンドロは手が白くなるほど握りしめ、歯を食いしばる。口の中に苦みが広がって行くように感じた。
「『……私が国を発つ前、神聖アレマニア帝国からはリシィ以外の皇族の令嬢の釣り書きが届けられた』」
エリーザベトが瞠目し、口元に手を当てた。
「『それは本当ですか!?』」
レアンドロは瞑目し頷く。一度認めてしまうと、激情が無力感に取って代わられていった。
「『神聖皇帝陛下は私とリシィの婚姻に関して方針を変えられたのだ、と私は判断した。恐らく聖女を引き込む為だろうが――人の気持ちなど置き去りにしたということ。
王侯貴族の婚姻はそうしたものだと理解はしていたが、これまで貴女と育んできた想いが無下にされるのかと思うと。
それでも私は貴女を想うがゆえにこうしてトラス王国まで追ってきたというのに。
こうして突き付けられた現実は、今ここにある通りだ』」
「『ですから、それは誤解と! それに父皇様が方針を変えられたのかどうかは分かりませんわ!』」
エリーザベトは慌てた様に言い募る。しかし、レアンドロは悄然と肩を落とした。
「『……この話はもうよそう。不毛であり、辛くなるだけだ。私達ではなく、父エスパーニャ王と神聖皇帝陛下との間で決められること』」
「『レアンドロ様……』」
王族として生まれた宿命――自分は夢を見過ぎていたのだ。自身に言い聞かせるように吐き捨てると、重い沈黙が下りた。
しかし一国の王子として落ち込んでばかりもいられない。
レアンドロは先程聖女に突き付けられた選択を選び取らなければならないのだ。
一つ大きく息を吐くと、レアンドロはエリーザベトに問いかけた。
「『それよりも、貴女はかの刻印を受けるおつもりか?』」
エリーザベトは物言いたげに口を開きかけ、また閉じた。しばしの沈黙の後、きっぱりと顔を上げる。
「『……受けますわ。アーダム兄上様は聖女様に嫌われておいでのようですもの。ここは私がアレマニアの為に頑張らねばなりません。それに、聖女様のご家族も全員受けておられるようですし、私が受けても問題はないでしょう。レアンドロ様は?』」
「『私はまだ、決めかねている』」
「『そうですか。私、聖女様達が庭園におられるうちに伝えに行こうと存じます』」
「『ああ……』」
エリーザベトを見送った後、レアンドロは自室へ戻った。
父エスパーニャ王に宛てた報告の手紙を書いていると、側近の男が祖国より使いがやってきたことを告げる。
――聖女の為人を見極め、本物ならば取り入るように。『神の刻印』についても知り得たことを報告すべし。
「『刻印についてもう父王陛下はご存知なのか?』」
「『はい、影の者が情報を持ち帰ってございます』」
「『分かった。この手紙を父王陛下へ。きっとお心に叶うように致します、と伝えてくれ』」
使いが立ち去ると、レアンドロは立ち上がった。
まだ聖女は宮廷に滞在しているだろうか。
頭が冷静さを取り戻す。
即決を躊躇ったレアンドロとエリーザベトには考える猶予が与えられた。
聖女との対面の場はそこで一旦お開きになった。
聖女達が友人であるガリアの公爵令嬢メテオーラ・ピロスに乞われて庭園に向かうのに途中まで同行する。
エリーザベトが、聖女にカレル卿が『種痘』を受けたのかどうかと訊ねた。
先程聖女は家族も受けたと言っていたのに、何故わざわざあの男個人のことを訊き直すのか。
エリーザベトに問いただせば、つらつら言い訳をして取り繕うだろうが――その答えは明白だ。
案の定、聖女が訝し気な表情を一瞬浮かべながらも頷く。
カレル卿のことは心底気に食わないが、何故妹がいるこの場に居ないのだろうと気になった。神の刻印を受けたというのならば丁度良い。
レアンドロは一度咳払いをし、カレル卿が体調を崩しているのかと聖女に訊ねてみる。
「いいえ、兄は――」
しかし、聖女が答える前にそこを通りかかったトラス王国の貴族令嬢達の一団に絡まれた。
彼女達はレアンドロとエリーザベトが並ぶと似合いだと持て囃してくる。
作り笑いをしながらレアンドロは内心毒づいた。
――心にも無いことを。
令嬢達はカレル卿の信奉者だ。カレル卿が皇女エリーザベトに付きっ切りなのが気に食わないのだろう。
それに、つい先程偶然姿見の前を通りかかった折に見た――長身の皇女エリーザベトと並んだ自分の姿は随分と貧相に思えた。
エリーザベトが、令嬢達に宮殿には慣れたかと問われ、カレル卿には世話になっていると切り返す。
目元を険しくする令嬢達。
と、聖女が兄は十分にもてなせているかどうか、と思い出しようにエリーザベトに訊ねている。
分かりやすく頬を染めて恥じらっているのが苛立たしい。
聖女がじっと皇女を見ながら、レアンドロが居るのでカレル卿のエスコート役はお役御免だと続けると、エリーザベトの表情が暗くなった。
そこで、レアンドロはある可能性に気付く。
――聖女は皇女の反応を見ているのか?
皇女エリーザベトの婚約者としてのレアンドロを立てる発言。
もしや聖女もカレル卿とエリーザベト皇女が仲良くなることを警戒しているのだろうか。
そんなことを考えていると、
「……もしかして、聖女様でいらっしゃいますか」
一人の令嬢が恐る恐るした質問。
聖女が諾と答えると、令嬢達全員にビシリと緊張感が走ったように思えた。
その様子にレアンドロは王妃である母や王太后である祖母を思い出す。
如何なるご令嬢も貴婦人も、彼女らの前にあっては同じように緊張感を纏い、恐れ敬う姿勢になるものだった。
目の前の聖女もまた、年若いにも関わらず、王妃や王太后にも負けない程の威厳と気品がある――レアンドロにはそう感じられた。
「聖女様、カレル卿はご一緒にはいらっしゃらなかったのですか?」
令嬢の声に我に返るレアンドロ。聖女は、今日は兄達の休暇なのだと答えた。聖女達が王都に戻って来たことで気が緩んだのだろう、と。
「それはようございましたわ」
エリーザベトの所為でカレル卿が気を張っていたのだろう、と揶揄する令嬢。エリーザベトは言い返すことも出来ずに俯くばかりである。
――神聖アレマニア帝国の第一皇女ともあろう者が!
この時、レアンドロはある決断を下していた。
***
聖女達と別れた後、レアンドロは皇女エリーザベトの手を引っ張りぐんぐんと歩を進めていた。
「い、痛いですわレアンドロ様!」
人気のない場所まで来たところで、レアンドロは振り向いて手を離す。
侍女に気遣われながら手を擦るエリーザベトに、強い視線を投げかけた。念の為、アレマニア語での会話に切り替える。
「『リシィ、貴女はやはり……』」
カレル卿のことを好いているのだな、という言葉を飲み込む。
代わりに出たのは自身の王太子という立場となけなしの矜持を守るための無自覚な言い訳だったのかも知れない。
皇女エリーザベトにエスパーニャ王妃は務まらない――それが、レアンドロの下した結論だった。
「『いや……貴女には、エスパーニャの王妃は難しいのかも知れぬ』」
重々しく告げた言葉に、エリーザベトの侍女が「『何ということを仰せになるのです!』」と金切声を上げる。
エリーザベトもまた、顔を青褪めさせていた。
「『そ、そんな。レアンドロ様は先程のことを誤解しておられます! 人としてお世話になった方を気に掛けるのは当然のことです。私には何のやましいこともないと先日も申し上げたではありませんか!』」
しかしレアンドロは首を横に振った。
「『そういうことではない。私の妻としてエスパーニャの王妃になれば、先程の貴族令嬢達以上に癖の多い女達を相手にせねばならなくなる。貴女にそれを御し、王妃として君臨出来るとは私には到底思えない』」
「『……!』」
勿論カレル卿に心奪われ、それを他者に見透かされていることも問題だった。それでは容易く他者に付け入る隙を与えてしまう。
レアンドロは手が白くなるほど握りしめ、歯を食いしばる。口の中に苦みが広がって行くように感じた。
「『……私が国を発つ前、神聖アレマニア帝国からはリシィ以外の皇族の令嬢の釣り書きが届けられた』」
エリーザベトが瞠目し、口元に手を当てた。
「『それは本当ですか!?』」
レアンドロは瞑目し頷く。一度認めてしまうと、激情が無力感に取って代わられていった。
「『神聖皇帝陛下は私とリシィの婚姻に関して方針を変えられたのだ、と私は判断した。恐らく聖女を引き込む為だろうが――人の気持ちなど置き去りにしたということ。
王侯貴族の婚姻はそうしたものだと理解はしていたが、これまで貴女と育んできた想いが無下にされるのかと思うと。
それでも私は貴女を想うがゆえにこうしてトラス王国まで追ってきたというのに。
こうして突き付けられた現実は、今ここにある通りだ』」
「『ですから、それは誤解と! それに父皇様が方針を変えられたのかどうかは分かりませんわ!』」
エリーザベトは慌てた様に言い募る。しかし、レアンドロは悄然と肩を落とした。
「『……この話はもうよそう。不毛であり、辛くなるだけだ。私達ではなく、父エスパーニャ王と神聖皇帝陛下との間で決められること』」
「『レアンドロ様……』」
王族として生まれた宿命――自分は夢を見過ぎていたのだ。自身に言い聞かせるように吐き捨てると、重い沈黙が下りた。
しかし一国の王子として落ち込んでばかりもいられない。
レアンドロは先程聖女に突き付けられた選択を選び取らなければならないのだ。
一つ大きく息を吐くと、レアンドロはエリーザベトに問いかけた。
「『それよりも、貴女はかの刻印を受けるおつもりか?』」
エリーザベトは物言いたげに口を開きかけ、また閉じた。しばしの沈黙の後、きっぱりと顔を上げる。
「『……受けますわ。アーダム兄上様は聖女様に嫌われておいでのようですもの。ここは私がアレマニアの為に頑張らねばなりません。それに、聖女様のご家族も全員受けておられるようですし、私が受けても問題はないでしょう。レアンドロ様は?』」
「『私はまだ、決めかねている』」
「『そうですか。私、聖女様達が庭園におられるうちに伝えに行こうと存じます』」
「『ああ……』」
エリーザベトを見送った後、レアンドロは自室へ戻った。
父エスパーニャ王に宛てた報告の手紙を書いていると、側近の男が祖国より使いがやってきたことを告げる。
――聖女の為人を見極め、本物ならば取り入るように。『神の刻印』についても知り得たことを報告すべし。
「『刻印についてもう父王陛下はご存知なのか?』」
「『はい、影の者が情報を持ち帰ってございます』」
「『分かった。この手紙を父王陛下へ。きっとお心に叶うように致します、と伝えてくれ』」
使いが立ち去ると、レアンドロは立ち上がった。
まだ聖女は宮廷に滞在しているだろうか。
99
お気に入りに追加
5,691
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】「俺は2番目に好きな女と結婚するんだ」と言っていた婚約者と婚約破棄したいだけだったのに、なぜか聖女になってしまいました
As-me.com
恋愛
完結しました。
とある日、偶然にも婚約者が「俺は2番目に好きな女と結婚するんだ」とお友達に楽しそうに宣言するのを聞いてしまいました。
例え2番目でもちゃんと愛しているから結婚にはなんの問題も無いとおっしゃっていますが……そんな婚約者様がとんでもない問題児だと発覚します。
なんてことでしょう。愛も無い、信頼も無い、領地にメリットも無い。そんな無い無い尽くしの婚約者様と結婚しても幸せになれる気がしません。
ねぇ、婚約者様。私はあなたと結婚なんてしたくありませんわ。絶対婚約破棄しますから!
あなたはあなたで、1番好きな人と結婚してくださいな。
※この作品は『「俺は2番目に好きな女と結婚するんだ」と婚約者が言っていたので、1番好きな女性と結婚させてあげることにしました。 』を書き直しています。内容はほぼ一緒ですが、細かい設定や登場人物の性格などを書き直す予定です。
【完結】「私は善意に殺された」
まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。
誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。
私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。
だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。
どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します。
※他サイトにも投稿中。
※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」
※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
偽物と断罪された令嬢が精霊に溺愛されていたら
影茸
恋愛
公爵令嬢マレシアは偽聖女として、一方的に断罪された。
あらゆる罪を着せられ、一切の弁明も許されずに。
けれど、断罪したもの達は知らない。
彼女は偽物であれ、無力ではなく。
──彼女こそ真の聖女と、多くのものが認めていたことを。
(書きたいネタが出てきてしまったゆえの、衝動的短編です)
(少しだけタイトル変えました)
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
この度、双子の妹が私になりすまして旦那様と初夜を済ませてしまったので、 私は妹として生きる事になりました
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
*レンタル配信されました。
レンタルだけの番外編ssもあるので、お読み頂けたら嬉しいです。
【伯爵令嬢のアンネリーゼは侯爵令息のオスカーと結婚をした。籍を入れたその夜、初夜を迎える筈だったが急激な睡魔に襲われて意識を手放してしまった。そして、朝目を覚ますと双子の妹であるアンナマリーが自分になり代わり旦那のオスカーと初夜を済ませてしまっていた。しかも両親は「見た目は同じなんだし、済ませてしまったなら仕方ないわ。アンネリーゼ、貴女は今日からアンナマリーとして過ごしなさい」と告げた。
そして妹として過ごす事になったアンネリーゼは妹の代わりに学院に通う事となり……更にそこで最悪な事態に見舞われて……?】
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。