266 / 690
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
運命の分かれ目。
しおりを挟む
※途中から神視点あり。
--------------------------------------------------------------
「『導師達が!? 何と……』」
私はイドゥリース達を探し、事の顛末を話して聞かせた。彼の顔が驚愕と絶望に彩られる。
「導師達の力、強いデス。イドゥリースが追い出されたのも、導師達の言葉の影響、少なくないデス。皇帝陛下も、導師達には敬意を表していマス」
どこの国の宗教も同じようなものか。
イドゥリースは項垂れてしばし沈黙を守っていたが、やがて顔を上げた。
「『仕方ありません、マリー様。アヤスラニ帝国の為にありがとうございました。散々警告され、道が示されてきたのに、他ならぬ彼らが道を選び取ったのです。お気に病まれませんよう』」
アヤスラニ帝国の皇子がそれを言うなんて。悲壮な諦めを感じ取った私はいいえ、と小さく返すので精一杯だった。
「それで、マリーはどうするつもりなの?」
グレイに気遣うように訊かれる。私は溜息を吐いた。
「出来る事はそう多くは無いの。避難していない町を透視で見て、そこの導師が町中に出掛ける時を見計らって鳥達に精神感応を使って襲わせたりするだけ。距離があるのと強く念じないといけないからそう頻繁にも出来ないわ」
鳥達はそこまで高度な思考をしていない為、精神感応に呑まれて支配されやすいとはいえ、遠隔複数ともなると精神的疲弊がかなり酷い。
しかし一定の効果はあるとは思う。町に出た導師が鳥達に一方的に襲われれば、人々の耳目を集める。一体何が起こっているのか、まさか神の怒りを買ったのか等と思ってくれれば御の字だ。
「これで恐れを抱いて意見を翻してくれればいいんだけど……」
ところが導師達は遂に意見を翻す事は無かった。それどころか、鳥達を恐れて引きこもるようになったのである。
予言のその時は、明日未明――もう何時間もない。
打つ手は、無くなった。
***
「いよいよだな、雌豚よ」
疲労の余り、昏倒するように眠りについた私。果てしなく続く暗闇の中、ぼうっと白い光を纏ったサタナエル様の姿をした神が立っていた。
「サタナエル様……アヤスラニ帝国の人々が」
「警告はなされ、道も示された。お前のやる事はそこで既に終わっている。
あの十三番目の皇子も言ったように、彼ら自身で選び取った道だ。それは尊重せねばなるまい」
「でも……」
透視していた時、見てしまったのだ。穏やかに暮らすアヤスラニ帝国の普通の人々を。
遊んではしゃぐ子供達を。
笑い合う母と子を。
優しい瞳の老人達を。
彼らの命を、見捨てなければならない。
ごめんなさい、ごめんなさい。私……。
見ない振りをしていたそれが、蓋をしていた心から溢れ出す。
気が付けば、私は泣いていた。
ズシリと重く冷たい石の杭を胸に打ち込まれたような思い。胸が悲しみで張り裂けそうになる。
神であるサタナエル様は、お前はよく頑張った、と私の頭に手を乗せた。
「考えてもみるがいい。お前の世界で同じことが起こったとて、人々は従うだろうか? いや、大部分の者は住み慣れたそこに留まり従わない事だろう。
仮に誰かが東京で明日大地震が起こる事を知り得て、逃げろと真剣に人々に訴えたところで、信じて逃げる者は幾人もおるまい。
精々後になって、後悔するのが関の山だろう。それで生き残った者が大地震を訴えた者を糾弾したとて何の意味も無い事だ。過去に戻ったとて、同じことが繰り返されるであろう」
「それは……確かにそうだけど……」
「しっかり休むが良い、雌豚よ。これも運命なのだ。目が覚めたら全ては終わっているだろう」
じわり。
周囲の闇に溶け込むように、炎が氷を解かすように。頭の上に置かれた手から安らぎと温もりが注ぎ込まれ、意識が薄れて行く。
「少しだけサービスしておいてやろう」
クククッと笑う声。それきり私の意識はぷつりと切れた。
***
聖女が現れたという知らせ。
それに加えて旧き教えを奉ずる教皇が『聖女の予言』を諸国へ伝え、備えるようにと使いを出したという噂は、船乗りや商人を通じて帝国の町々へも伝わっていた。
『聖女の予言』によれば、一月もしない内に大きな地揺れが起こり、ガリア東岸からアヤスラニ西岸までの町々が大波に襲われるという。
大きな口では言えないが、先だっては十三番目の皇子、イドゥリース殿下も同じような事を発表し、世を不安に陥れたという事で国を追われたと聞く。
それから何日か経った後。礼拝堂にて導師達が説教を垂れて言うには、「聖女を名乗る悪魔が語りかけて来た」「他に聞こえる者が居ても、耳を貸してはならぬ」。
「もしかして予言は真実なのでは?」などと口にする者があれば熱心な信徒達が導師達に密告し、鞭打ちの処罰を受けた。
そんな日々の中、沿岸部の町々に皇帝陛下の早馬が届く。
早馬が伝えた内容は、聖女の事に触れられていなかったものの、予言を肯定するような命令だったらしい。
それを知った導師達は激昂した。
町々の官職に根回しをした上で太守達に、
「皇帝陛下は悪魔にたぶらかされている、その命令を聞けば陛下が悪魔払いをして正気に戻られた時にさぞかし悲しまれる事だろう」
「悪魔の命令を遂行するというのならばお前を不信仰者とする事もあり得るぞ」
などと詰め寄ったという。
太守達は迷った。
導師達の権勢がそこまで強くない町は皇帝陛下への忠義に天秤を傾け、命令を遂行。
しかしそれ以外は押し負け、「皇帝陛下にご命令の意味と意義が良く分からなかったので問い合わせる」という形で保留としたのである。
人々は表向きは平静を装っていたが、影では不安を口にしていた。
そして、予言の日が差し迫って来たあたりで導師達が鳥達に襲われる光景を目撃する。
――悪魔ではなく、本当に聖女様なのでは。
――そう言えば、ヒラール商会を始めとする商人達が沢山の荷をどこかへ移動させているのを見た。まさか本当に?
――神の怒りに触れたから導師達は鳥に襲われているのではないか。
――そう言えば最近井戸の水が異常に少なかったり濁ったりしていた。良くない事が起こる前兆なのでは。
そんな疑惑が人々の中に芽生え始めていた。
予言の日がとうとう明日に迫った真夜中――人々は一斉に飛び起きる。
「夢……いや、でもあれは」
「お前も変な夢を? 俺はこの町が地揺れで崩れ、大波に呑み込まれる夢を見たのだが」
「ええ、私も同じ夢を見たわ。これが最後の慈悲だと」
家族だけではなく、近隣住人全てが同じ夢を見ていた事が分かった。
「どうする? 予言が本当に起こったら」
「俺は逃げるぞ。そこまで家財がある訳でも無し、命あっての物種だ。お前も支度をしろ」
「はっ、馬鹿馬鹿しい。導師達も言っていたではないか。悪魔は神の如き奇跡を起こす事が出来る。悪魔の仕業に違いないから騙されるなと」
「悪魔だろうが何だろうが、構わん」
「本当に悪魔に従って逃げる気か? 私が導師達にお知らせしたらお前達は二度とこの町に戻って来れなくなるぞ」
「……そうしたければそうするが良い。俺は自分の信じる道を行く」
そうして、最低限の物をかき集め、慌てて夜陰に紛れるように町を逃げ出した住人が四割程。そこが運命の分かれ目となったのである。
--------------------------------------------------------------
「『導師達が!? 何と……』」
私はイドゥリース達を探し、事の顛末を話して聞かせた。彼の顔が驚愕と絶望に彩られる。
「導師達の力、強いデス。イドゥリースが追い出されたのも、導師達の言葉の影響、少なくないデス。皇帝陛下も、導師達には敬意を表していマス」
どこの国の宗教も同じようなものか。
イドゥリースは項垂れてしばし沈黙を守っていたが、やがて顔を上げた。
「『仕方ありません、マリー様。アヤスラニ帝国の為にありがとうございました。散々警告され、道が示されてきたのに、他ならぬ彼らが道を選び取ったのです。お気に病まれませんよう』」
アヤスラニ帝国の皇子がそれを言うなんて。悲壮な諦めを感じ取った私はいいえ、と小さく返すので精一杯だった。
「それで、マリーはどうするつもりなの?」
グレイに気遣うように訊かれる。私は溜息を吐いた。
「出来る事はそう多くは無いの。避難していない町を透視で見て、そこの導師が町中に出掛ける時を見計らって鳥達に精神感応を使って襲わせたりするだけ。距離があるのと強く念じないといけないからそう頻繁にも出来ないわ」
鳥達はそこまで高度な思考をしていない為、精神感応に呑まれて支配されやすいとはいえ、遠隔複数ともなると精神的疲弊がかなり酷い。
しかし一定の効果はあるとは思う。町に出た導師が鳥達に一方的に襲われれば、人々の耳目を集める。一体何が起こっているのか、まさか神の怒りを買ったのか等と思ってくれれば御の字だ。
「これで恐れを抱いて意見を翻してくれればいいんだけど……」
ところが導師達は遂に意見を翻す事は無かった。それどころか、鳥達を恐れて引きこもるようになったのである。
予言のその時は、明日未明――もう何時間もない。
打つ手は、無くなった。
***
「いよいよだな、雌豚よ」
疲労の余り、昏倒するように眠りについた私。果てしなく続く暗闇の中、ぼうっと白い光を纏ったサタナエル様の姿をした神が立っていた。
「サタナエル様……アヤスラニ帝国の人々が」
「警告はなされ、道も示された。お前のやる事はそこで既に終わっている。
あの十三番目の皇子も言ったように、彼ら自身で選び取った道だ。それは尊重せねばなるまい」
「でも……」
透視していた時、見てしまったのだ。穏やかに暮らすアヤスラニ帝国の普通の人々を。
遊んではしゃぐ子供達を。
笑い合う母と子を。
優しい瞳の老人達を。
彼らの命を、見捨てなければならない。
ごめんなさい、ごめんなさい。私……。
見ない振りをしていたそれが、蓋をしていた心から溢れ出す。
気が付けば、私は泣いていた。
ズシリと重く冷たい石の杭を胸に打ち込まれたような思い。胸が悲しみで張り裂けそうになる。
神であるサタナエル様は、お前はよく頑張った、と私の頭に手を乗せた。
「考えてもみるがいい。お前の世界で同じことが起こったとて、人々は従うだろうか? いや、大部分の者は住み慣れたそこに留まり従わない事だろう。
仮に誰かが東京で明日大地震が起こる事を知り得て、逃げろと真剣に人々に訴えたところで、信じて逃げる者は幾人もおるまい。
精々後になって、後悔するのが関の山だろう。それで生き残った者が大地震を訴えた者を糾弾したとて何の意味も無い事だ。過去に戻ったとて、同じことが繰り返されるであろう」
「それは……確かにそうだけど……」
「しっかり休むが良い、雌豚よ。これも運命なのだ。目が覚めたら全ては終わっているだろう」
じわり。
周囲の闇に溶け込むように、炎が氷を解かすように。頭の上に置かれた手から安らぎと温もりが注ぎ込まれ、意識が薄れて行く。
「少しだけサービスしておいてやろう」
クククッと笑う声。それきり私の意識はぷつりと切れた。
***
聖女が現れたという知らせ。
それに加えて旧き教えを奉ずる教皇が『聖女の予言』を諸国へ伝え、備えるようにと使いを出したという噂は、船乗りや商人を通じて帝国の町々へも伝わっていた。
『聖女の予言』によれば、一月もしない内に大きな地揺れが起こり、ガリア東岸からアヤスラニ西岸までの町々が大波に襲われるという。
大きな口では言えないが、先だっては十三番目の皇子、イドゥリース殿下も同じような事を発表し、世を不安に陥れたという事で国を追われたと聞く。
それから何日か経った後。礼拝堂にて導師達が説教を垂れて言うには、「聖女を名乗る悪魔が語りかけて来た」「他に聞こえる者が居ても、耳を貸してはならぬ」。
「もしかして予言は真実なのでは?」などと口にする者があれば熱心な信徒達が導師達に密告し、鞭打ちの処罰を受けた。
そんな日々の中、沿岸部の町々に皇帝陛下の早馬が届く。
早馬が伝えた内容は、聖女の事に触れられていなかったものの、予言を肯定するような命令だったらしい。
それを知った導師達は激昂した。
町々の官職に根回しをした上で太守達に、
「皇帝陛下は悪魔にたぶらかされている、その命令を聞けば陛下が悪魔払いをして正気に戻られた時にさぞかし悲しまれる事だろう」
「悪魔の命令を遂行するというのならばお前を不信仰者とする事もあり得るぞ」
などと詰め寄ったという。
太守達は迷った。
導師達の権勢がそこまで強くない町は皇帝陛下への忠義に天秤を傾け、命令を遂行。
しかしそれ以外は押し負け、「皇帝陛下にご命令の意味と意義が良く分からなかったので問い合わせる」という形で保留としたのである。
人々は表向きは平静を装っていたが、影では不安を口にしていた。
そして、予言の日が差し迫って来たあたりで導師達が鳥達に襲われる光景を目撃する。
――悪魔ではなく、本当に聖女様なのでは。
――そう言えば、ヒラール商会を始めとする商人達が沢山の荷をどこかへ移動させているのを見た。まさか本当に?
――神の怒りに触れたから導師達は鳥に襲われているのではないか。
――そう言えば最近井戸の水が異常に少なかったり濁ったりしていた。良くない事が起こる前兆なのでは。
そんな疑惑が人々の中に芽生え始めていた。
予言の日がとうとう明日に迫った真夜中――人々は一斉に飛び起きる。
「夢……いや、でもあれは」
「お前も変な夢を? 俺はこの町が地揺れで崩れ、大波に呑み込まれる夢を見たのだが」
「ええ、私も同じ夢を見たわ。これが最後の慈悲だと」
家族だけではなく、近隣住人全てが同じ夢を見ていた事が分かった。
「どうする? 予言が本当に起こったら」
「俺は逃げるぞ。そこまで家財がある訳でも無し、命あっての物種だ。お前も支度をしろ」
「はっ、馬鹿馬鹿しい。導師達も言っていたではないか。悪魔は神の如き奇跡を起こす事が出来る。悪魔の仕業に違いないから騙されるなと」
「悪魔だろうが何だろうが、構わん」
「本当に悪魔に従って逃げる気か? 私が導師達にお知らせしたらお前達は二度とこの町に戻って来れなくなるぞ」
「……そうしたければそうするが良い。俺は自分の信じる道を行く」
そうして、最低限の物をかき集め、慌てて夜陰に紛れるように町を逃げ出した住人が四割程。そこが運命の分かれ目となったのである。
201
お気に入りに追加
5,748
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。