216 / 690
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
新たなる愚民共。
しおりを挟む
「『ぎゃああああっ! 何だ、この鳥は!』」
「『ひぃっ、痛い痛い!』」
鳥達――新たなる我が愚民共はけたたましい鳴き声を上げて騒ぎながら容赦無く嘴で突き、鍵爪で引っ掻いていった。
襲われた方は腕を振り回し必死で振りほどこうとするも、愚民共の勢いは圧倒的である。一羽一羽単体では人に勝てなくとも、数が揃えば鳥達に軍配が上がっていた。
「マリー」
グレイが私の傍に寄って、ぎゅっと手を握ってくれる。こうして私の隣に立ってくれてるだけで嬉しいし心強い。
そうこうしている内――
「『そうだ。あの鳥達は神の使いなのだ。皆、聖女様の絵姿を見よ! 正にあの通りではないか!』」
と誰かの声。
中央大聖堂の中には聖女降誕祭のタペストリーがあちこちに飾ってあり、太陽を背にした聖女が鳥や天馬などと言ったモチーフと共に描かれてあったのである。
続いてまた別の誰かが、
「『あの大司教達は罪を犯したのみならず聖女様に無礼を働いた! 神の怒りを買ったのだ!』」
と叫び出した。
やがて人々は興奮したのか、次々に声を上げ始めたのである。
「『本物だ、本物の聖女様に違いない!』」
「『奇跡だ、聖女様が降誕なされたのだ!』」
こちらへ手を合わせ、聖女への祈りの聖句を唱え始める者達まで現れ――次第に大聖堂が熱狂に包まれていく。
その声が聞こえていたのか、アブラーモ大司教の取り巻き達は堪らず、「『聖女様! お許しください!』」と懇願し始めた。
――ここいらが潮時か。
『愚民共、引け。もういい。褒美に後で美味い物を食わせてやろう。こちらへ来るのだ!』
鳥達に向けて思念を飛ばすと、ばっと一斉に離れた。こちらへと飛んできて、あちこちの手ごろな場所を探して羽を休めている。
小柄な鳥達の何羽かは私やグレイの肩に止まって羽繕いを始めていた。
丁度その瞬間――背後のステンドグラスから陽光が差し始め、私とその周囲を照らして行く。
人々がおお…と感動したようにどよめいた。聖女の衣装は陽光に煌めき、さぞかし神々しく見えている事だろう。それまで口々に色々言っていたのが、
「『聖女様、万歳!』」
のシュプレヒコールに統一されていく。
私はにこりと微笑むと、グレイと繋いだ手を挙げてそれに応えた。
そしてもう片方に持っていた錫杖をシャランと鳴らしてドンと床を突くと、目の前の大司教一味に視線を戻す。
空気を読んでくれたのか、静寂が再び訪れた。
本来なら、儀式の途中で効果的にこの状態になる筈だったのだろうに、邪魔が入ったお蔭ですっかり台無しだ。
『聞きなさい――私は神の栄光を世の人々に示す為にこの世に遣わされたのです』
精神感応を使って大聖堂中の人々に言葉を伝えると、アブラーモ大司教達はヒッと悲鳴を上げた。
「『ま、まさか、本当に聖女が存在するなど……』」
後ろに二、三歩、よろめくように後退る脂身の傷と血だらけの顔に、はっきりと神への畏怖の色が現れていた。
脂身の取り巻きの聖職者達はすっかり委縮しきっており、私に向かってひれ伏している。
「『彼らを懲罰房に』」
教皇の静かな一声で、修道騎士達が動き出す。アブラーモ大司教以外は大人しく連行されていった。
***
「今日は色々あったね、マリー」
グレイの吐息交じりの声に私は頷いた。
「そうね、少し疲れたわ……」
晴れて夫婦となった私達は今、ベッドサイドに腰かけて二人、語らい合いながら寄り添っていた。
あの後。
鳥の羽や糞、大司教達の血等で少し汚れてしまっていた儀式の場。下っ端の修道士や修道女達がやってきて、せっせと掃除をし始めていた。
「後日改めて仕切り直しを」と心苦しそうに申し出て来るサングマ教皇を制して、もうこれで充分なお披露目になったと思います、と首を振る。
それよりも、と教皇にお願いして、来場者全員に簡単な食事を振舞って貰う事にした。
また、野菜や肉のくずやパンくず、残飯があれば貰いたい、とも。
というのも、私は愚民共にもご褒美を与えなければならなかったからである。
厨房に命令が行き、聖女のお披露目は終わった事にして、予定通り儀式と祭事は続行。
愚民共が時折飛び交う中、グレイは無事に名誉枢機卿として認められる事となった。
同時に彼が私の夫と認められるという事、そして教皇がこの結婚を後ろ盾するという事が発表される。
締めとして聖女への寿ぎの祈りが捧げられると、一連の流れは終わりである。お振舞がある事が来場者に伝えられ、広い中庭へと移動する事になった。
愚民共に『争うな、大人しく待っていろ』と念押しして命令した後、私はサリーナの助けを借りながら別室で汚れても良いような服に手早く着替えた。
その隣ではヴェスカルが治療をして貰っている。保護した直後に連れて行って貰おうとしたのだけれど、私から離れたくない、と断固として拒否したらしい。
言いつけ通り待っていた愚民共を引き連れて中庭へ行くと、そこでは大鍋を使ってシチューが作られていた。非常に美味しそうである。
あちこちから聖女様だ、との思念がビシバシぶつかって来た。会釈をしながら具材カットしている修道士の所へ向かう。
それにしても、少し肌寒いぐらいで、ガリア南部が冬でも温暖な気候で本当に良かったと思う。
「『聖女様、聖女様もシチューをお召し上がり下さい』」
「『いいえ、私は一番最後に頂きます』」
ホスト側が真っ先に食べるのは良くないだろう。それに愚民共に先に食わせねば。
恐縮する料理担当の修道士から残飯を貰って少し離れた所へ移動。褒美としてGOサインを出すと、奴らはそれなりに腹が減っていたのか先を争うようにがっつき始めた。かなりの量だった残飯は順調に愚民共のお腹の中に収まって行く。
懸念していた猛禽類もお行儀良く、他の鳥を襲うこと無く与えられたくず肉を引きちぎって食べている。
それでも念の為、猛禽類は最後に解散させた。
「『ひぃっ、痛い痛い!』」
鳥達――新たなる我が愚民共はけたたましい鳴き声を上げて騒ぎながら容赦無く嘴で突き、鍵爪で引っ掻いていった。
襲われた方は腕を振り回し必死で振りほどこうとするも、愚民共の勢いは圧倒的である。一羽一羽単体では人に勝てなくとも、数が揃えば鳥達に軍配が上がっていた。
「マリー」
グレイが私の傍に寄って、ぎゅっと手を握ってくれる。こうして私の隣に立ってくれてるだけで嬉しいし心強い。
そうこうしている内――
「『そうだ。あの鳥達は神の使いなのだ。皆、聖女様の絵姿を見よ! 正にあの通りではないか!』」
と誰かの声。
中央大聖堂の中には聖女降誕祭のタペストリーがあちこちに飾ってあり、太陽を背にした聖女が鳥や天馬などと言ったモチーフと共に描かれてあったのである。
続いてまた別の誰かが、
「『あの大司教達は罪を犯したのみならず聖女様に無礼を働いた! 神の怒りを買ったのだ!』」
と叫び出した。
やがて人々は興奮したのか、次々に声を上げ始めたのである。
「『本物だ、本物の聖女様に違いない!』」
「『奇跡だ、聖女様が降誕なされたのだ!』」
こちらへ手を合わせ、聖女への祈りの聖句を唱え始める者達まで現れ――次第に大聖堂が熱狂に包まれていく。
その声が聞こえていたのか、アブラーモ大司教の取り巻き達は堪らず、「『聖女様! お許しください!』」と懇願し始めた。
――ここいらが潮時か。
『愚民共、引け。もういい。褒美に後で美味い物を食わせてやろう。こちらへ来るのだ!』
鳥達に向けて思念を飛ばすと、ばっと一斉に離れた。こちらへと飛んできて、あちこちの手ごろな場所を探して羽を休めている。
小柄な鳥達の何羽かは私やグレイの肩に止まって羽繕いを始めていた。
丁度その瞬間――背後のステンドグラスから陽光が差し始め、私とその周囲を照らして行く。
人々がおお…と感動したようにどよめいた。聖女の衣装は陽光に煌めき、さぞかし神々しく見えている事だろう。それまで口々に色々言っていたのが、
「『聖女様、万歳!』」
のシュプレヒコールに統一されていく。
私はにこりと微笑むと、グレイと繋いだ手を挙げてそれに応えた。
そしてもう片方に持っていた錫杖をシャランと鳴らしてドンと床を突くと、目の前の大司教一味に視線を戻す。
空気を読んでくれたのか、静寂が再び訪れた。
本来なら、儀式の途中で効果的にこの状態になる筈だったのだろうに、邪魔が入ったお蔭ですっかり台無しだ。
『聞きなさい――私は神の栄光を世の人々に示す為にこの世に遣わされたのです』
精神感応を使って大聖堂中の人々に言葉を伝えると、アブラーモ大司教達はヒッと悲鳴を上げた。
「『ま、まさか、本当に聖女が存在するなど……』」
後ろに二、三歩、よろめくように後退る脂身の傷と血だらけの顔に、はっきりと神への畏怖の色が現れていた。
脂身の取り巻きの聖職者達はすっかり委縮しきっており、私に向かってひれ伏している。
「『彼らを懲罰房に』」
教皇の静かな一声で、修道騎士達が動き出す。アブラーモ大司教以外は大人しく連行されていった。
***
「今日は色々あったね、マリー」
グレイの吐息交じりの声に私は頷いた。
「そうね、少し疲れたわ……」
晴れて夫婦となった私達は今、ベッドサイドに腰かけて二人、語らい合いながら寄り添っていた。
あの後。
鳥の羽や糞、大司教達の血等で少し汚れてしまっていた儀式の場。下っ端の修道士や修道女達がやってきて、せっせと掃除をし始めていた。
「後日改めて仕切り直しを」と心苦しそうに申し出て来るサングマ教皇を制して、もうこれで充分なお披露目になったと思います、と首を振る。
それよりも、と教皇にお願いして、来場者全員に簡単な食事を振舞って貰う事にした。
また、野菜や肉のくずやパンくず、残飯があれば貰いたい、とも。
というのも、私は愚民共にもご褒美を与えなければならなかったからである。
厨房に命令が行き、聖女のお披露目は終わった事にして、予定通り儀式と祭事は続行。
愚民共が時折飛び交う中、グレイは無事に名誉枢機卿として認められる事となった。
同時に彼が私の夫と認められるという事、そして教皇がこの結婚を後ろ盾するという事が発表される。
締めとして聖女への寿ぎの祈りが捧げられると、一連の流れは終わりである。お振舞がある事が来場者に伝えられ、広い中庭へと移動する事になった。
愚民共に『争うな、大人しく待っていろ』と念押しして命令した後、私はサリーナの助けを借りながら別室で汚れても良いような服に手早く着替えた。
その隣ではヴェスカルが治療をして貰っている。保護した直後に連れて行って貰おうとしたのだけれど、私から離れたくない、と断固として拒否したらしい。
言いつけ通り待っていた愚民共を引き連れて中庭へ行くと、そこでは大鍋を使ってシチューが作られていた。非常に美味しそうである。
あちこちから聖女様だ、との思念がビシバシぶつかって来た。会釈をしながら具材カットしている修道士の所へ向かう。
それにしても、少し肌寒いぐらいで、ガリア南部が冬でも温暖な気候で本当に良かったと思う。
「『聖女様、聖女様もシチューをお召し上がり下さい』」
「『いいえ、私は一番最後に頂きます』」
ホスト側が真っ先に食べるのは良くないだろう。それに愚民共に先に食わせねば。
恐縮する料理担当の修道士から残飯を貰って少し離れた所へ移動。褒美としてGOサインを出すと、奴らはそれなりに腹が減っていたのか先を争うようにがっつき始めた。かなりの量だった残飯は順調に愚民共のお腹の中に収まって行く。
懸念していた猛禽類もお行儀良く、他の鳥を襲うこと無く与えられたくず肉を引きちぎって食べている。
それでも念の為、猛禽類は最後に解散させた。
211
お気に入りに追加
5,727
あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

〖完結〗愛人が離婚しろと乗り込んで来たのですが、私達はもう離婚していますよ?
藍川みいな
恋愛
「ライナス様と離婚して、とっととこの邸から出て行ってよっ!」
愛人が乗り込んで来たのは、これで何人目でしょう?
私はもう離婚していますし、この邸はお父様のものですから、決してライナス様のものにはなりません。
離婚の理由は、ライナス様が私を一度も抱くことがなかったからなのですが、不能だと思っていたライナス様は愛人を何人も作っていました。
そして親友だと思っていたマリーまで、ライナス様の愛人でした。
愛人を何人も作っていたくせに、やり直したいとか……頭がおかしいのですか?
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
全8話で完結になります。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら
冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。
アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。
国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。
ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。
エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

踏み台(王女)にも事情はある
mios
恋愛
戒律の厳しい修道院に王女が送られた。
聖女ビアンカに魔物をけしかけた罪で投獄され、処刑を免れた結果のことだ。
王女が居なくなって平和になった筈、なのだがそれから何故か原因不明の不調が蔓延し始めて……原因究明の為、王女の元婚約者が調査に乗り出した。
【完結】「私は善意に殺された」
まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。
誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。
私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。
だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。
どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します。
※他サイトにも投稿中。
※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」
※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。