上 下
41 / 688
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

グレイ・ルフナー(28)

しおりを挟む
 ミルクティーの時と同じだ。マリーはただ自然に振る舞っているだけだ。父も僕と同じ轍を踏んだ。勝手に試して勝手に敗北感を味わっている。

 「そ、そんな風に使うんだ。器用だね」と言えば、マリーはナイフやフォークよりも便利だと言う。

 「それより恥ずかしいですわ、私ばかりが食べているんですもの」

 その言葉に、家族は慌てて食事を開始。それでも皆、やっぱりマリーを気にしていた。彼女はマイペースに匙でスープを飲んでいる。

 「このスープ、不思議な味。美味しいですわ」

 「気に入って貰えて良かったわ。マリーちゃんは苦手な食べ物はあるのかしら」

 「そうですわね…基本的に好き嫌いはないのですが、刺激の強い味が苦手ですわ、お義母様」

 「好きな食べ物はあるの?」

 「はい、濃厚で甘いものが好きなんですの。お土産にも持参したお菓子は私の好物でもありますわ」

 「まあ、私も甘いお菓子は大好きなのよ、楽しみだわ」

 マリーと母が話を始めた。それをきっかけに他の家族も参加していき、穏やかに会話が交わされていく。母はアールの新たな婚約者となるアナベラ様の事が気になっているようだった。マリーが安心させるようにアナベラ様について伝えている。
 僕は間を見計らって馬車について話題を振った。特に父が興味を掻き立てられたようで、熱心に話を聞きだした。マリーは辻馬車の組合とその後ろ盾になっている貴族が課題だと言うが、父はかなり乗り気だ。マリーが帰るのすら待たずに祖父と計画を練り始めた。祖母も母も呆れている。まったく困ったものだ。

 マリーは特にソヤというソースを物凄く喜んだ。祖母が一瓶譲ると言えば、目を潤ませて感極まったように震えている。
 ソヤか。決して安くはないけど彼女の為ならいくらでも手に入れてみせよう。
 それは家族も同じ気持ちのようで、アールにしてくれた事に対して感謝の気持ちを述べ始めた。
 マリーは慌てて大したことはしていないと否定し、銀行は危険な仕事だからと顔を曇らせている。しかし父ブルックの言う通り、貴金属宝石の商いでも危険度はさほど変わらない。金を持っていると常に狙われるのは僕達も同じだ。
 アールとアナベラ様の婚約が晴れて正式になれば今度は一緒にうちに招きたいと祖母と母が話しているの聞いて、僕もその日が待ち遠しくなった。アールの噂を改善する手立てを早く考えなくては。


***


 マリーが丁重に持て成しに対する感謝の言葉を述べて、やっと昼食が終わった。これからはいよいよ僕との時間だ。

 「マリー、うちを案内するよ」

 彼女をエスコートして屋敷をゆっくりと案内する。ゆくゆくはマリーがこの屋敷の女主人になるんだ。両親は僕達の結婚後は領地でゆっくりすると言っているし。彼女との甘い結婚生活を思い描きながら僕はうきうきとしていた。
 一通り案内し終わって庭に出ると、僕の気持ちを代弁するかのように鳥が歌い、太陽が辺り一面を照らしている。花は咲き乱れ、愛らしい薔薇の女神のようなマリーと歩いていると天にも昇る心地だ。

 蔓薔薇の門をくぐり抜けると、そこは我が家自慢の薔薇園。キャンディ伯爵家とは違いこじんまりとした分、薔薇で埋め尽くされるように密植されている。
 ルフナー子爵家は外国の薔薇も取り寄せて植えているから珍しいものも多い。見慣れない色や形があれば、マリーはわざわざ立ち止まって匂いを嗅いだりしていた。

 「綺麗……それに薔薇の香りが凄いわ」

 「外国の香水を作る品種は特に香るみたいだね。それより、歩き回って疲れたよね、あそこで休もうか」

 僕は彼女の手を引いて、薔薇園の中にある東屋に連れて行く。薔薇とお茶好きの彼女の為に僕が気合を入れて用意した場所を見て、マリーは歓声を上げた。

 「御伽噺のお姫様みたい、なんて素敵なの!」

 「気に入って貰えて良かった」

 マリーのはしゃぎように微笑ましく思ってしまう。頑張ったかいがあった。
 席に着くと、使用人達がすぐにお茶を出す。僕達の行動を把握していたので、先回りしていたのだ。

 マリーは相変わらずうっとりと東屋内部を見ていた。

 「綺麗……本当に素敵」

 言って、お茶を一口飲んで目を閉じる。「お茶も美味しいわ」

 「今のマリー、御伽噺のお姫様そのものだよ」

 笑い交じりに言うと、マリーは「まあ、グレイったら」と僕を見てふふふと笑う。

 「御伽噺と言えば、そうだわ。私ね、最近アールお義兄様とアナベラ姉様をモデルにしたお話を考えてみたの」

 「へぇ、どんなの?」

 彼女がどんな話を考えるのか興味を引かれて訊くと、マリーはその内容を語った。

 「あ、あは、あははは、あのアールが、そんな、恐れられてる悪魔貴族とかないよ! 美女を颯爽と救うような格好良さもないないないっ!」

 「もう、そんなに笑わなくっても!」

 腹が痛い。
 話の内容自体はかなり面白かったけど、僕はヒーローと現実のアールとのあまりの差に笑い転げた。兄さんはどっちかというと返り討ちにあって殴られそうだ。マリーの目にはアールがどんな風に映ってるんだか。

 「ごめんごめん。ああでも、アールに読ませてみたいな、それ。面白い事になりそう。完成したら僕が職人に渡して製本してあげるから許してよ」

 可愛らしくむくれるマリー。目尻を指で拭いながら僕はそう請け負った。兄さんに小説を読ませたらどんな顔するのだろう。

 だけど、小説か。

 そう言えばあの評判が悪かったメイソンも、ドルトン侯爵家が小説を流行らせて印象操作していたって父が言っていたのを思い出す。

 その手法、悪くないかもしれない。

 「本当? じゃあ私には特別に立派な装丁ので一冊。後、お義兄様に読んでもらうなら同席させて。見てみたいもの」

 「分かったよ。マリーにあげるのは金の文字を入れた立派なのにする。兄さんに読んでもらうのはキャンディ伯爵家にしよう。これでいい?」

 「いいわ。じゃあ許してあげる」

 マリーのお許しが出た。彼女の小説の出来次第では流行らせても良いかもしれないな。


 それから僕達はお互いの近況等を話しながらお茶を楽しんだ。彼女は最近釣りをしたらしい。大きな鯉が釣れたとか。僕も釣りはするので今度誘ってみようか。
 そんな事を考えていると、マリーが不意に「踊らない?」と言い出した。

 ここで? 音楽も何も無いけど。

 驚いて聞き返すと、パーティーは苦手だけどダンス自体は嫌いじゃないと言う。

 「だから、ダンスを申し込んでくれる?」

 マリーは社交界に出ない。だから、踊る機会もあまりない。

 しょうがないなぁ。

 僕は立ち上がると、マリーの前に跪いた。淑女を誘う紳士の礼は幾つかあるが、これは中でも最上のもの。

 「――踊ってくれますか? マリアージュ姫」

 「ええ、喜んで。グレイ王子」

 マリーは嬉しそうにはにかんで、僕の差し出した手を取った。
 東屋を出る。僕達は口で曲を奏でながら薔薇園の中を踊った。軽やかな笑い声をあげるマリー。
 太陽の光に照らされた彼女の髪と瞳が黄金に輝き、まるでその瞬間が永遠に切り取られたかのように周囲から音が消え、僕の胸を打った。

 「ずっと、この時間が続けばいいのに」

 マリーの呟きだけが耳朶を打つ。

 ああ、僕も同じ気持ちだ。

 彼女への愛しさが溢れて止まらなくなり、堪らず華奢な体を抱き寄せる。
 その蜜色の瞳が驚きに見開かれ――逆に僕は視界をゆっくりと閉じていく。自分の心が命ずるままに、マリーの唇を奪った。
しおりを挟む
感想 923

あなたにおすすめの小説

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。