31 / 688
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
バードレボリューション!
しおりを挟む
「ふわぁ……」
大きく欠伸をする。結局寝足りないまま朝を迎えてしまった。
侍女サリーナが起こしに来たので目を擦りながらのろのろと動き出す。
「今日はどうなさいますか?」と聞かれたので、「運動着に着替えるわ」と返事をした。
では、庭師達に伝えて参りますとサリーナ。実は朝の日課もここ一週間さぼりがちだったのである。久しぶりにまた頑張ろうと言う気持ちになっていた。
どうもグレイとのキスはある意味ショック療法となっていたようだ。気まずさが恥ずかしさに取って代わられてしまったけれど。
寝不足だが気分そのものは爽快だった。恐らく私は自分ではない、死霊か生霊かそういう類の何かにとりつかれていたのだろうと思う。
ラジオ体操をえっちらおっちらしていると侍女サリーナが戻ってきた。朝の支度をして、庭に出る。
馬の傍で前脚と後ろ脚が嬉しそうに待ち構えていた。
「おはようございます、マリー様!」
「お元気になられてようございました!」
「うむ、お前達にも心配かけたな。早速馬の用意をせよ。今日は久しぶりだから薔薇エリアを軽く回って泉まで」
私は馬に跨ると、息を大きく吸い込んだ。気合を入れる為にも少し叫んでみよう。
「ハイよー!」
「ぶひひーん」
前脚は平常運転の棒読みである。少し間が空いてしまったが、またこの習慣を続けていくのだ。
薔薇エリアは近距離コース。今が盛りとばかりに咲き誇っている。恐らく来月の前半ぐらいまでは楽しめるだろう。朝露に濡れた花々は美しかった。そう、ルフナー子爵邸での薔薇園でも。
思い出してカッと頬が熱くなり、思わず持っていた鞭でぴしりと馬の尻を叩いた。
「ぜっ、全速力ぅぅぅ!」
「ひひひーん!」
無意識に選んでしまったのだろうが、失敗した! 私は馬を急がせて、泉まで一気に駆け抜けたのだった。
泉にやっと辿り着いて下馬すると、私はぺしぺしと顔を叩く。我が優秀な侍女が渡してきたお手拭きで顔を拭った。
馬の脚達は息を上げていたものの、屈伸運動などをしてクールダウンしている。
サリーナがいつものように餌袋を渡して来た。何故かずっしりと重い。
「あれ、何か重くない?」
「必要かと思いまして」
読めない表情で簡潔に答え、スッと下がるサリーナ。
まぁいいか、と私はいつものように今日の設定を考えようとして――何か、雰囲気がおかしい事に気付く。
心なしか、鳥達が、ジリ…ジリ…とこちらに徐々ににじり寄ってきているような。殺気にも似た気配。
取りあえず設定はいつもので良いかと餌を取り出した瞬間、
「久しぶりの施しだ愚民ど――ぎゃあああああっ!」
私は餌を投げる事が出来なかった。バサバサバサッと鳩達に集られたのを皮切りに、奴らは私に直接群がって来たのだ。
悲鳴を上げ、襲撃に逃げ惑う私。餌やりをさぼっていた間、鳥達に飢餓によるルサンチマンが溜まり、反逆――革命を起こされてしまったのである。
鳥達は勿論鳥頭だから言葉は通じない。故に情報操作もやらせによる騙しも効かないのだ。
人間のように思考力を持たないから支配者たる私が何を言い訳しようともまずは腹を満たそうとする。野生動物の方が時として人間よりも厄介なのである。
馬の脚共が慌てて上着を脱いで振り回し、鳥達を追い払おうとしてくれている。
私は僅かに出来た隙を逃さず、餌袋を逆さにし、一気に放出してすぐさま飛び退いた。そこへ群衆がわっと殺到する。
「うわぁ……」
ギャアギャアと殺気立って喚きながら押し合いへし合い餌を奪い合っている鳥達。これが人間だったら食料を巡っての殺傷沙汰にまでなっていただろう。
その地獄絵図さながらの有様を想像してしまって、頬の筋肉が痙攣してしまう。
「何と無礼な鳥だ」
「数を減らしますか? 鳥肉は幾らあっても困りませんが」
等とお伺いを立てて来る馬の脚共。忠誠心は見上げたものだがしかし待て、相手は鳥畜生に過ぎない。
私は服をパンパンと払い、髪を整えると手を腰にやって偉そうなポーズを取る。なるべくキリッとした表情を心がけた。
「よい、貧民共への施しをさぼった私が悪かったのだ」
「マリー様がそう仰るなら」
「なんと慈悲深い……」
「ご立派です、お嬢様」
馬の脚共に続いて少し離れていたサリーナがしれっと加わる。私の優秀な侍女はきっとこのことを予見していたに違いない。
身を以て私のさぼったツケを見ろ、という事だろう。餌は多めに用意してくれたしな。無表情だが目が笑っているのも今回は許してやろう。
何より野生とは言え、餌付けをして半飼いの状態にしたのは私である。
餌やりは何があろうともちゃんと欠かさず毎日しよう、と心に決めた瞬間であった。
***
運動着は多少汚れてしまっていたので、一旦着替えに戻った。朝の椿事を少し反省しながらも、朝食を食べる。トーマス兄とカレル兄が午前中は一緒に弓の練習をするという。
「弓なら私でも扱えるかな。私も一緒に行っていい?」
と聞くと、
「構わないが……大丈夫か」
「一度やらせてみたら分かるだろう」
と言われたのでお邪魔する事に。
しかし、弓は結構きつかった。最初は力を入れれば普通に引けたけど、数を重ねていくと腕の筋肉が引き攣ってきて、だんだんと疲れてきたのだ。
ちっとも的に当たらないし。
一緒に訓練している警備の者達が微笑ましいものを見るような目でこちらを見ている。
「そんなんじゃ、弓で相手を倒す前にあっさり近寄られて斬り殺されて終わりだぞ」
「数を練習をしないと的に当たらない。お前には無理だ」
やっぱりダメか。私は溜息を吐く。グレイにアドバイスして貰った通り、直接聞いてみるか。
「そうみたい……じゃあさ、兄様達が防衛的な意味で私にして欲しい事ってある? 私に何か出来る事は?」
弓を返してじっと見つめると、兄二人は顔を見合わせて考える仕草をした。
「うーん……お前は戦えないだろ。守られる立場だ。だから守られ易いように動いて欲しいかな」
「確かにそうだ。人質を取られる事が俺達にとって一番不味い。全力で戦えなくなるからな。だから、何かを鍛えたいのならまず逃げ足を鍛えると良い」
言われてみれば道理である。私は頷いた。
「逃げ足ね……分かった」
部屋に戻り、いつものように窮屈な服を脱いで下着姿になり、足を組んでソファーに座るとぼんやりと考える。
逃げる事を鍛える。他に何か出来そうな事は無いだろうか。
父は明らかに警備強化するのは悪手だと言った。ならば一見見て分からなければ?
ちらりと脱いだ服に視線を向ける。コルセット。以前考えたようにこれを鎧化すればどうだろうか。
上から服を着るから防御力上がったなんて分かるまい。
それと、逃げるなら忍者の道具、マキビシを作るのはどうだろう。
コルセットに縫い付ける小さなパーツやマキビシ程度なら私の裁量でも注文できるだろうから。
よし、試しに一つ作ってみようか。
私は立ち上がるとサリーナを呼んだ。
大きく欠伸をする。結局寝足りないまま朝を迎えてしまった。
侍女サリーナが起こしに来たので目を擦りながらのろのろと動き出す。
「今日はどうなさいますか?」と聞かれたので、「運動着に着替えるわ」と返事をした。
では、庭師達に伝えて参りますとサリーナ。実は朝の日課もここ一週間さぼりがちだったのである。久しぶりにまた頑張ろうと言う気持ちになっていた。
どうもグレイとのキスはある意味ショック療法となっていたようだ。気まずさが恥ずかしさに取って代わられてしまったけれど。
寝不足だが気分そのものは爽快だった。恐らく私は自分ではない、死霊か生霊かそういう類の何かにとりつかれていたのだろうと思う。
ラジオ体操をえっちらおっちらしていると侍女サリーナが戻ってきた。朝の支度をして、庭に出る。
馬の傍で前脚と後ろ脚が嬉しそうに待ち構えていた。
「おはようございます、マリー様!」
「お元気になられてようございました!」
「うむ、お前達にも心配かけたな。早速馬の用意をせよ。今日は久しぶりだから薔薇エリアを軽く回って泉まで」
私は馬に跨ると、息を大きく吸い込んだ。気合を入れる為にも少し叫んでみよう。
「ハイよー!」
「ぶひひーん」
前脚は平常運転の棒読みである。少し間が空いてしまったが、またこの習慣を続けていくのだ。
薔薇エリアは近距離コース。今が盛りとばかりに咲き誇っている。恐らく来月の前半ぐらいまでは楽しめるだろう。朝露に濡れた花々は美しかった。そう、ルフナー子爵邸での薔薇園でも。
思い出してカッと頬が熱くなり、思わず持っていた鞭でぴしりと馬の尻を叩いた。
「ぜっ、全速力ぅぅぅ!」
「ひひひーん!」
無意識に選んでしまったのだろうが、失敗した! 私は馬を急がせて、泉まで一気に駆け抜けたのだった。
泉にやっと辿り着いて下馬すると、私はぺしぺしと顔を叩く。我が優秀な侍女が渡してきたお手拭きで顔を拭った。
馬の脚達は息を上げていたものの、屈伸運動などをしてクールダウンしている。
サリーナがいつものように餌袋を渡して来た。何故かずっしりと重い。
「あれ、何か重くない?」
「必要かと思いまして」
読めない表情で簡潔に答え、スッと下がるサリーナ。
まぁいいか、と私はいつものように今日の設定を考えようとして――何か、雰囲気がおかしい事に気付く。
心なしか、鳥達が、ジリ…ジリ…とこちらに徐々ににじり寄ってきているような。殺気にも似た気配。
取りあえず設定はいつもので良いかと餌を取り出した瞬間、
「久しぶりの施しだ愚民ど――ぎゃあああああっ!」
私は餌を投げる事が出来なかった。バサバサバサッと鳩達に集られたのを皮切りに、奴らは私に直接群がって来たのだ。
悲鳴を上げ、襲撃に逃げ惑う私。餌やりをさぼっていた間、鳥達に飢餓によるルサンチマンが溜まり、反逆――革命を起こされてしまったのである。
鳥達は勿論鳥頭だから言葉は通じない。故に情報操作もやらせによる騙しも効かないのだ。
人間のように思考力を持たないから支配者たる私が何を言い訳しようともまずは腹を満たそうとする。野生動物の方が時として人間よりも厄介なのである。
馬の脚共が慌てて上着を脱いで振り回し、鳥達を追い払おうとしてくれている。
私は僅かに出来た隙を逃さず、餌袋を逆さにし、一気に放出してすぐさま飛び退いた。そこへ群衆がわっと殺到する。
「うわぁ……」
ギャアギャアと殺気立って喚きながら押し合いへし合い餌を奪い合っている鳥達。これが人間だったら食料を巡っての殺傷沙汰にまでなっていただろう。
その地獄絵図さながらの有様を想像してしまって、頬の筋肉が痙攣してしまう。
「何と無礼な鳥だ」
「数を減らしますか? 鳥肉は幾らあっても困りませんが」
等とお伺いを立てて来る馬の脚共。忠誠心は見上げたものだがしかし待て、相手は鳥畜生に過ぎない。
私は服をパンパンと払い、髪を整えると手を腰にやって偉そうなポーズを取る。なるべくキリッとした表情を心がけた。
「よい、貧民共への施しをさぼった私が悪かったのだ」
「マリー様がそう仰るなら」
「なんと慈悲深い……」
「ご立派です、お嬢様」
馬の脚共に続いて少し離れていたサリーナがしれっと加わる。私の優秀な侍女はきっとこのことを予見していたに違いない。
身を以て私のさぼったツケを見ろ、という事だろう。餌は多めに用意してくれたしな。無表情だが目が笑っているのも今回は許してやろう。
何より野生とは言え、餌付けをして半飼いの状態にしたのは私である。
餌やりは何があろうともちゃんと欠かさず毎日しよう、と心に決めた瞬間であった。
***
運動着は多少汚れてしまっていたので、一旦着替えに戻った。朝の椿事を少し反省しながらも、朝食を食べる。トーマス兄とカレル兄が午前中は一緒に弓の練習をするという。
「弓なら私でも扱えるかな。私も一緒に行っていい?」
と聞くと、
「構わないが……大丈夫か」
「一度やらせてみたら分かるだろう」
と言われたのでお邪魔する事に。
しかし、弓は結構きつかった。最初は力を入れれば普通に引けたけど、数を重ねていくと腕の筋肉が引き攣ってきて、だんだんと疲れてきたのだ。
ちっとも的に当たらないし。
一緒に訓練している警備の者達が微笑ましいものを見るような目でこちらを見ている。
「そんなんじゃ、弓で相手を倒す前にあっさり近寄られて斬り殺されて終わりだぞ」
「数を練習をしないと的に当たらない。お前には無理だ」
やっぱりダメか。私は溜息を吐く。グレイにアドバイスして貰った通り、直接聞いてみるか。
「そうみたい……じゃあさ、兄様達が防衛的な意味で私にして欲しい事ってある? 私に何か出来る事は?」
弓を返してじっと見つめると、兄二人は顔を見合わせて考える仕草をした。
「うーん……お前は戦えないだろ。守られる立場だ。だから守られ易いように動いて欲しいかな」
「確かにそうだ。人質を取られる事が俺達にとって一番不味い。全力で戦えなくなるからな。だから、何かを鍛えたいのならまず逃げ足を鍛えると良い」
言われてみれば道理である。私は頷いた。
「逃げ足ね……分かった」
部屋に戻り、いつものように窮屈な服を脱いで下着姿になり、足を組んでソファーに座るとぼんやりと考える。
逃げる事を鍛える。他に何か出来そうな事は無いだろうか。
父は明らかに警備強化するのは悪手だと言った。ならば一見見て分からなければ?
ちらりと脱いだ服に視線を向ける。コルセット。以前考えたようにこれを鎧化すればどうだろうか。
上から服を着るから防御力上がったなんて分かるまい。
それと、逃げるなら忍者の道具、マキビシを作るのはどうだろう。
コルセットに縫い付ける小さなパーツやマキビシ程度なら私の裁量でも注文できるだろうから。
よし、試しに一つ作ってみようか。
私は立ち上がるとサリーナを呼んだ。
260
お気に入りに追加
5,653
あなたにおすすめの小説
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。