貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

譚音アルン

文字の大きさ
上 下
28 / 689
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

貴族令嬢たるもの、平常心が大切なのです。

しおりを挟む
 屋敷に入ると、ほっと気が緩んだ。いきなり体に衝撃を受けてよろめいた。弟イサークと妹メルローズがしがみ付いてきたのだ。

 「マリーお姉ちゃま、怖かったわ!」

 「あのおじさん、毒きのこで僕達の命を狙ってたんだよね?」

 彼らも安全圏でホッとしたのか、ぐすぐすとべそをかき始めている。
 私も泣きたいのを我慢して唇を噛んだ。安心させるためにもぎゅっと強く抱きしめ返した。

 「皆無事で良かった……大丈夫、安心して。マリーお姉ちゃまが何とか良い知恵を出して、二度と曲者が来ないように警備を強化するから」

 そう請け負うも、正直自信は無い。ミリタリーマニアでも自衛隊員でもない、ただの一般人だったのだ。
 しかしそう自分に言い聞かせてないと、心を平常に保つ事が難しかった。

 「マリー様、皆も私もおります。それなりの訓練も受けておりますのでお心安くなさいまし」

 「ありがとう、サリーナ」

 気遣わし気なサリーナの言葉に礼を言って、私はしばらくの間抱きしめ続けていた。嗚咽が落ち着いてきたので、ぽんぽんと二人を軽く叩いて宥める。逃げ出したい気持ちを叱咤して立ち上がった。
 丁度弟妹の専属メイドが居たので任せる。彼らを見送った後でパンパンと自分の頬を軽く叩いて気合を入れ、サリーナを伴って自室に戻った。先ずは自宅警備強化案を書き出して整理しないと。


***


 「警備の数を増やして、番犬も飼って、最新式の銃をもっと揃えておくべきだわ!」

 私は執務室の机をバン! と叩いて主張した。

 建物周辺には日本と同じように歩くと音が出る砂利道が敷かれていて忍び込み難くなっている。私が考え出したのは、純粋に警備の数と質を上げる事だった。人数を増やして最新式の銃を取り揃える。騎馬で警備すえば行動範囲も増える。馬も訓練すれば発砲音に驚かなくなるだろう。
 番犬を何匹か飼えば吠えて外部の存在を知らせてくれる。曲者は犬の足からはそう容易く逃れられない。訓練次第では曲者を臭いで追いかける事が出来る。
 そして直接は関係ないものの迷彩服や鳴子、忍者屋敷の仕掛け、変装に役立つリバーシブルの服等についても書き出しておいた。他は猟師を雇って分からないように対人間用の罠を仕掛けたりする案とか。

 執務室には父と兄二人が居た。
 曲者の報告を受けてどう対処するか会議していた所に私が乗り込んだのだ。父は私の主張には目もくれず、渡した自宅警備強化案の紙をぱらぱらとめくって目を通している。
 トーマス兄がやれやれと肩を竦め、呆れた眼差しを向けて来た。

 「マリー、よく聞け。あれは特殊な石を着火装置に使っていて天候に左右されにくいという利点があるが、それだけだ。特に二発目は不発になる場合もあって、確実性は旧式の火縄に劣る。火縄も火薬や玉を込める手間がかかり、即効性のある迎撃ならやはり剣や弓頼りになるだろう。それらで玉込めの時間稼ぎをした上での運用になる」

 「そうそう、俺が銃だけじゃなく剣と弓の練習も疎かにしないのもそのためなんだぞ」

 カレル兄の言葉に私は幕末の新撰組を思い出した。確かに銃を使うというよりも刀で切り付ける方が早いだろう。それにしたって。

 「しかし意外だな。こういう時マリーは『男共が命懸けで頑張って自分を守るべきだもん~』とでも言うと思ってたが」

 「あー、分かるわー。警備の者から報告を受ける時に聞いたんだけどな、『私が直接手を下すまでもない』って偉そうに言ったんだって? マリアージュ姫様はどのようなお方なのでしょうって真顔で訊かれて返答に困ったぞ俺は」

 あははは、と笑い合う兄達。

 「何でそんなに悠長に構えてるの!? 家族皆の命が危機にさらされたのよ?」

 嫌に余裕たっぷりに構えているように見え、私は怒りを覚えた。危機感が足りないんじゃなかろうか。
 父サイモンが溜息を吐いて、目を通し終えた紙束をぱさりと机にほうる。それをカレル兄がさっと取り上げて興味津々な様子で読み始めた。

 「ダディからも何か言ってやってよ!」

 「落ち着きなさい、マリー。おいで」

 父が膝をポンポンと叩く。私はふくれっ面をしながらもそこに座った。こうして座るのは何年ぶりだろう、と思う。こんな時でなければ良かったのに。
 大きな手が背中に回り、そのまま抱きしめられた。包み込まれるような温もりにじわりと涙腺が緩んでしまい、慌てて父の肩に顔を押し付ける。

 「よしよし、怖かったんだなマリー。私達貴族が時には命の危険がある事を自覚したのは何よりだが、お前がこのような小賢しい知恵を出した所で銃の調達にも訓練にも時間がかかる事ばかりだ。
 それに言っておくが、お前が知らなかっただけでこのような事はたまに起きている。あのような小物一匹に警備を厳重化するのも大袈裟に過ぎるだろう。
 そうした話が広まればキャンディ伯爵家は臆病者の集まりだと思われて貴族としての体面が問われることになり、果ては何か後ろ暗い事があるのではと要らぬ疑いも招く。下々にも動揺が伝わって、却って隙を見せてしまう事になるのだぞ」

 「ダディ…だって、だって、曲者を捕まえたその場にはイサークやメリーもいて、私が守らなきゃ」

 少し涙声になって訴えると、父サイモンは「そうだな。私も、そして余裕に見えるトーマスやカレル、そしてアンとアナベラも皆、乗り越えて来た道だ」と言う。その言葉に私は思わず顔を上げると父の顔を見た。

 「気持ちは分かる。だが、どんなに恐ろしくとも、何も気にしておらず動じてもいないと装って余裕を見せる努力をしなさい。その事で下の者達に命を預ける程信頼していると示す、それが貴族たる者だ。そうすれば曲者を送った相手は警戒するだろうし、警備の者達や使用人達は信頼に応えようと頑張ってくれる。身を守る事にも繋がるだろう」

 カレル兄が近づいてきて、気まずそうな表情で頭にぽんと手を乗せて来た。

 「あー…、からかって悪かったよマリー」

 「そうだぞ、カレルなんかは鼻水で顔をぐちゃぐちゃにして大泣きしてたからな」

 「そっちは暫く夢に見て寝しょんべんしてた癖に」

 「言ったな、覚えてろよ」

 軽口を叩き合う兄達。
 父はハンカチを取り出して私の顔を拭うと、頬っぺたを軽く抓って来た。

 「後、女が男の荒事に口を出すものじゃない。全て父である私や兄達に任せておきなさい。蜂やマットレス等とは訳が違うのだからな」

 「……分かったわ、ダディ

 私は素直に頷いた。そのままハンカチを渡され、執務室を出ると母ティヴィーナが待ってくれていた。今度は母に優しく抱きしめられる。ラベンダーの香りが鼻腔をくすぐり、私はほっとした気持ちになった。

 「マリーちゃん! 今日は大変だったわね。いらっしゃい、一緒にお茶にしましょう」

 母の手に引かれて私は喫茶室へ向かった。

 そこで姉二人や弟妹と合流し、無事を喜ばれながらお茶をゆっくり飲んだ。温かい物を飲むと不思議と心が落ち着いてくる。イサークもメルローズも母や姉達に慰めを受けて早くも立ち直ったのか、曲者の事は刺激的な出来事の一つとして消化したらしい。気球の事を語っている時の方がよっぽど興奮していた位である。

 アン姉とアナベラ姉も私を慰めがてら、危険な目に遭った経験を話してくれた。社交界のパーティーは勿論、出掛ける時は特に気を付けるべきだとも。
 色々話を聞いて、私は気持ちがはやり過ぎていたと反省する。ふと父からのハンカチを広げてみた。

 あ、これ私が作った奴だ。

 『平常心』と漢字で縫い取ったそれ。本当は般若波羅蜜多心経プラジュニャーパーラミターフリダヤスートラを刺繍したかったけど、お経そのものは覚えてても肝心の漢字が一部分からなかったから、結局面倒くさくなってこの三文字にしたんだった。

 偶然の皮肉を感じて苦笑していると、喫茶室の扉が小刻みに叩かれ始めた。まるでおしっこ漏らしそうな人がトイレの扉を叩いているみたいである。
 一体誰だろう? と思っていると、侍女が開けた扉の向こうに服を着崩れさせ、髪も乱れたグレイが息をぜいぜいと荒げながら血相を変えて立っているのが見えた。

 「マリー! 襲われたって聞いたんだけど無事なの!?」

 どうやら先触れの無い訪問への詫びもそこそこに、私の所在を聞いてここへ真っ直ぐに駆け付けて来たらしい。
しおりを挟む
感想 924

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。

ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」  出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。  だがアーリンは考える間もなく、 「──お断りします」  と、きっぱりと告げたのだった。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜

星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」 「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」 (レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)  美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。  やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。 * 2023年01月15日、連載完結しました。 * ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました! * 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。 * この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。 * ブクマ、感想、ありがとうございます。

お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!

水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。 シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。 緊張しながら迎えた謁見の日。 シエルから言われた。 「俺がお前を愛することはない」 ああ、そうですか。 結構です。 白い結婚大歓迎! 私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。 私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。