21 / 54
廿壱
しおりを挟む
一応、言葉の齟齬を埋める為にも、巣守隆康との講義で使った紙と筆記用具を持っていく事にした。
推測だけど、きっとお父さんは巣守隆康から話を聞いて、私が敵ではないか検分する気なんだろうなぁ。
……ちょっと気が重い。
いつもと違う離れに案内され、蝋燭が明るく照らすその部屋へ入る。
10畳ぐらいの畳の部屋。
囲炉裏があってそこに鍋がくべられており、お膳はそれを囲むように3つある。
巣守隆康とお父さんは既にその前に座っていた。
少し緊張しながらご挨拶をする。
顔を上げると、スッピンの巣守隆康の面影のあるおじさんの目が柔らかい光を宿したように見えたのでホッとする。
「ここな懇なる御挨拶忝し。我は巣守隆康が父、巣守宗康と申し候ふ。姫に見えて嬉しく存じ候ふ」
「今日は家内のみにて」
空いているお膳の前に座ると、巣守隆康がお萬含む侍女達全員を下がらせて紋術を使った。
青白い膜が三人を覆う程の大きさで広がる。
あの、トイレで付き合ってもらった時の『巣籠』ってやつだ。
「斯様にせば声の洩る事無しに候ふ。内儀の候へば」
と言う。
雰囲気的に何やら秘密の話があるらしいと感じる。
***
お膳に小さな木のお玉もついていたので、めいめいが鍋をつついて食べる。
一応、ジェスチャーでおつぎしましょうかとやったけど、無礼講みたいでやんわりと断られてしまった。
「これは鹿汁に候ふ」
「鹿は、初めて食べた。美味し」
ちょっと癖があるけど、薬味が効いてて臭みも取れてる。
鹿鍋、美味しい。
「ありつる姫の料理も美味かりけり。あれは何に候ふや」
「あれは、『竜田揚げ』。」
レシピを取り出して、『竜田揚げ』と書いた部分を見せる。
「『揚げ』?」
揚げ、という言葉が聞きなれないらしい。
「油で煮る、それが『揚げる』」
それまで黙っていた巣守父が「真や、」と口を開く。
「漢文に見たる事あり。漢土の然に油を使ひたるとぞ。我らは灯に使ひたれども、料理に使ふ事有り難し。桐や藤が一族も同じ。然りとては、姫の海の彼方よりおはしたるとは思ひ難し」
言って、こちらをじっと見る。
ごくりと唾を飲み込んだ。
蝋燭の明かりに照らされて炯々とした眼差しは、嘘は許さないと物語っていた。
「さて、姫の異なる世よりおはしたりけりとや」
きた。
ちゃんと信じてもらえますように。
「――はい、日本国。他の名、秋津島。蜻蛉の島。この世はひひる島、蝶の島。日本国はこの世にあらず」
私は、巣守隆康の講義で描いた日本地図を取り出して広げた。
北海道、本州、四国、九州、沖縄…書き込みながら説明していく。
巣守父は視線を落としてしばらくじっとそれを眺めていたが、
「げに、秋津島、とや。己はこれが龍とも見得る。こなたは鳳国なれば、さながら対の如しにやあらん」
と言った。
「父御前、我も然に思ひたりけり。」
「隆康の申したるに、姫は幾らの紋術を使ひ給うと。桐が一族の御祖母のおはしたるなり。御祖父が紋は藤に候ふや」
やっぱり、お父さんの関心は紋術についての事なんだろうと思う。
自分なりの推測を話してみようか。
「……あの、日本国は紋術は無し。紋の力は無し。紋はあり。家紋と言う。家の紋。違う家紋同士、結婚可能。複数の紋術は恐らくそれが理由。」
筆談を交えながらたどたどしく話すと、予想外の返答だったようで、巣守父はポカンとした表情になった。
「や、紋術の無き世とや?」
「何ぼう……」
私は頷いた。
「異紋どちの祝言の常なる世とは……。我らは同紋どち、若しは紋無しとの祝言こそ多かりき。然れど、紋術の無き世なれば障り無しもや」
「この世たれば、幾らの紋術を使ふ者のあるべくもあらずに候ふ。然れど然る事の常なる世なれば」
巣守父はしばらく白昼夢でも見ているかのように呆けていたが、やがて酒を盃に注いで一気に飲み干し息を吐いた。
目が覚めたようにこちらを見るお父さんに、巣守隆康が話しかける。
「……姫が願ひは、さきに父御前に申したる如くに候ふ」
「げに……いで善からん。姫に木瓜の紋術を教へ仕る事許さん」
「忝き事に候ふ」
「かっ、かたじけのうございます!」
巣守隆康が頭を下げるのに慌てて私も倣う。
よかった、面接は合格したみたいだ。
だけど、ホッとしたのも束の間。
「真や、姫。昨夜、藤が一族より和睦の使ひ参りたる。そを諾はば隆康の\誘拐《かどは》かしたる藤が姫の身を返し給はらんと申したりけり。然らずは桐が一族に訴へ申すと」
「……」
えーっと、藤の一族から和睦の使いが来て。
隆康が誘拐かした藤の姫の身を返せ?
でなきゃ桐の一族に訴える!?
な ん で す と !?
「はあああああっっ!!!???」
今度は私が目を丸くする番だった。
【後書き】
「ここな懇なる御挨拶忝し。我は巣守隆康が父、巣守宗康と申し候ふ。姫に見えて嬉しく存じ候ふ」
→「これはご丁寧な挨拶痛み入る。私は巣守隆康が父、巣守宗康と申す。姫にお会いして嬉しく思います」
「今日は家内のみにて」
→「今日は家族のみで(食事をします)」
「斯様にせば声の洩る事無しに候ふ。内儀の候へば」
→「こうしておけば声が漏れる事はありません。内々に話す事がありますゆえ」
「これは鹿汁に候ふ」
→「これは鹿汁です」
「ありつる姫の料理も美味かりけり。あれは何に候ふや」
→「先程の姫の料理もおいしかった。あれは何でしょうか」
「真や、」
→「そういえば、」
「漢文に見たる事あり。漢土の然に油を使ひたるとぞ。我らは灯に使ひたれども、料理に使ふ事有り難し。桐や藤が一族も同じ。然りとては、姫の海の彼方よりおはしたるとは思ひ難し」
→「書物で読んだ事がある。大陸の方ではそのように油を使っているのだと。我らは灯りに使うけれども、料理に用いる事は滅多にない。勿論、桐や藤の一族も。かといって、姫が海を越えてやってきたとは考えにくい」
「さて、姫の異なる世よりおはしたりけりとや」
→「さて、姫は別の世界からいらっしゃったとか」
「げに、秋津島、とや。己はこれが龍とも見得る。こなたは鳳国なれば、さながら対の如しにやあらん」
→「なるほど、秋津島、か。わしにはこれが龍にも見える。こちらは鳳国、ちょうど対のようではないか」
「父御前、我も然に思ひたりけり」
→「父上、私もそのように思いました」
「隆康の申したるに、姫は幾らの紋術を使ひ給うと。桐が一族の御祖母のおはしたるなり。御祖父が紋は藤に候ふや」
→「隆康が申していたが、姫は複数の紋術を使うとか。桐の一族の祖母君がいらっしゃったようですな。祖父君の紋は藤ですかな」
「や、紋術の無き世とや?」
→「は、紋術が無い世界だと?」
「何ぼう……」
→「何と……」
「異紋どちの祝言の常なる世とは……。我らは同紋どち、若しは紋無しとの祝言こそ多かりき。然れど、紋術の無き世なれば障り無しもや」
→「異なる紋同士の婚姻が当たり前とは……。我らは同紋同士、または紋無しとの婚姻を結ぶことが多い。だが、紋術の無き世であれば問題ないのかもしれぬ」
「この世たれば、幾らの紋術を使ふ者のあるべくもあらずに候ふ。然れど然る事の常なる世なれば」
→「この世であれば、複数の紋術を使うものなどいるはずがございません。しかしそのような事が当たり前の世であれば」
「……姫が願ひは、さきに父御前に申したる如くに候ふ」
→「……姫の願いは、先程父上にお話しした通りです」
「げに……いで善からん。姫に木瓜の紋術を教へ仕る事許さん」
→「なるほどな……まあよかろう。姫に木瓜の紋術をお教えする事を許可しよう」
「忝き事に候ふ」
→「ありがとうございます」
「真や、姫。昨夜、藤が一族より和睦の使ひ参りたる。そを諾はば隆康の\誘拐《かどは》かしたる藤が姫の身を返し給はらんと申したりけり。然らずは桐が一族に訴へ申すと」
→「そういえば、姫。昨晩、藤の一族より和睦の使者が参りましてな。それに応じるならば隆康が連れ去った藤の姫の身を返してもらおうと言っております。さもなくば桐の一族に訴えると」
推測だけど、きっとお父さんは巣守隆康から話を聞いて、私が敵ではないか検分する気なんだろうなぁ。
……ちょっと気が重い。
いつもと違う離れに案内され、蝋燭が明るく照らすその部屋へ入る。
10畳ぐらいの畳の部屋。
囲炉裏があってそこに鍋がくべられており、お膳はそれを囲むように3つある。
巣守隆康とお父さんは既にその前に座っていた。
少し緊張しながらご挨拶をする。
顔を上げると、スッピンの巣守隆康の面影のあるおじさんの目が柔らかい光を宿したように見えたのでホッとする。
「ここな懇なる御挨拶忝し。我は巣守隆康が父、巣守宗康と申し候ふ。姫に見えて嬉しく存じ候ふ」
「今日は家内のみにて」
空いているお膳の前に座ると、巣守隆康がお萬含む侍女達全員を下がらせて紋術を使った。
青白い膜が三人を覆う程の大きさで広がる。
あの、トイレで付き合ってもらった時の『巣籠』ってやつだ。
「斯様にせば声の洩る事無しに候ふ。内儀の候へば」
と言う。
雰囲気的に何やら秘密の話があるらしいと感じる。
***
お膳に小さな木のお玉もついていたので、めいめいが鍋をつついて食べる。
一応、ジェスチャーでおつぎしましょうかとやったけど、無礼講みたいでやんわりと断られてしまった。
「これは鹿汁に候ふ」
「鹿は、初めて食べた。美味し」
ちょっと癖があるけど、薬味が効いてて臭みも取れてる。
鹿鍋、美味しい。
「ありつる姫の料理も美味かりけり。あれは何に候ふや」
「あれは、『竜田揚げ』。」
レシピを取り出して、『竜田揚げ』と書いた部分を見せる。
「『揚げ』?」
揚げ、という言葉が聞きなれないらしい。
「油で煮る、それが『揚げる』」
それまで黙っていた巣守父が「真や、」と口を開く。
「漢文に見たる事あり。漢土の然に油を使ひたるとぞ。我らは灯に使ひたれども、料理に使ふ事有り難し。桐や藤が一族も同じ。然りとては、姫の海の彼方よりおはしたるとは思ひ難し」
言って、こちらをじっと見る。
ごくりと唾を飲み込んだ。
蝋燭の明かりに照らされて炯々とした眼差しは、嘘は許さないと物語っていた。
「さて、姫の異なる世よりおはしたりけりとや」
きた。
ちゃんと信じてもらえますように。
「――はい、日本国。他の名、秋津島。蜻蛉の島。この世はひひる島、蝶の島。日本国はこの世にあらず」
私は、巣守隆康の講義で描いた日本地図を取り出して広げた。
北海道、本州、四国、九州、沖縄…書き込みながら説明していく。
巣守父は視線を落としてしばらくじっとそれを眺めていたが、
「げに、秋津島、とや。己はこれが龍とも見得る。こなたは鳳国なれば、さながら対の如しにやあらん」
と言った。
「父御前、我も然に思ひたりけり。」
「隆康の申したるに、姫は幾らの紋術を使ひ給うと。桐が一族の御祖母のおはしたるなり。御祖父が紋は藤に候ふや」
やっぱり、お父さんの関心は紋術についての事なんだろうと思う。
自分なりの推測を話してみようか。
「……あの、日本国は紋術は無し。紋の力は無し。紋はあり。家紋と言う。家の紋。違う家紋同士、結婚可能。複数の紋術は恐らくそれが理由。」
筆談を交えながらたどたどしく話すと、予想外の返答だったようで、巣守父はポカンとした表情になった。
「や、紋術の無き世とや?」
「何ぼう……」
私は頷いた。
「異紋どちの祝言の常なる世とは……。我らは同紋どち、若しは紋無しとの祝言こそ多かりき。然れど、紋術の無き世なれば障り無しもや」
「この世たれば、幾らの紋術を使ふ者のあるべくもあらずに候ふ。然れど然る事の常なる世なれば」
巣守父はしばらく白昼夢でも見ているかのように呆けていたが、やがて酒を盃に注いで一気に飲み干し息を吐いた。
目が覚めたようにこちらを見るお父さんに、巣守隆康が話しかける。
「……姫が願ひは、さきに父御前に申したる如くに候ふ」
「げに……いで善からん。姫に木瓜の紋術を教へ仕る事許さん」
「忝き事に候ふ」
「かっ、かたじけのうございます!」
巣守隆康が頭を下げるのに慌てて私も倣う。
よかった、面接は合格したみたいだ。
だけど、ホッとしたのも束の間。
「真や、姫。昨夜、藤が一族より和睦の使ひ参りたる。そを諾はば隆康の\誘拐《かどは》かしたる藤が姫の身を返し給はらんと申したりけり。然らずは桐が一族に訴へ申すと」
「……」
えーっと、藤の一族から和睦の使いが来て。
隆康が誘拐かした藤の姫の身を返せ?
でなきゃ桐の一族に訴える!?
な ん で す と !?
「はあああああっっ!!!???」
今度は私が目を丸くする番だった。
【後書き】
「ここな懇なる御挨拶忝し。我は巣守隆康が父、巣守宗康と申し候ふ。姫に見えて嬉しく存じ候ふ」
→「これはご丁寧な挨拶痛み入る。私は巣守隆康が父、巣守宗康と申す。姫にお会いして嬉しく思います」
「今日は家内のみにて」
→「今日は家族のみで(食事をします)」
「斯様にせば声の洩る事無しに候ふ。内儀の候へば」
→「こうしておけば声が漏れる事はありません。内々に話す事がありますゆえ」
「これは鹿汁に候ふ」
→「これは鹿汁です」
「ありつる姫の料理も美味かりけり。あれは何に候ふや」
→「先程の姫の料理もおいしかった。あれは何でしょうか」
「真や、」
→「そういえば、」
「漢文に見たる事あり。漢土の然に油を使ひたるとぞ。我らは灯に使ひたれども、料理に使ふ事有り難し。桐や藤が一族も同じ。然りとては、姫の海の彼方よりおはしたるとは思ひ難し」
→「書物で読んだ事がある。大陸の方ではそのように油を使っているのだと。我らは灯りに使うけれども、料理に用いる事は滅多にない。勿論、桐や藤の一族も。かといって、姫が海を越えてやってきたとは考えにくい」
「さて、姫の異なる世よりおはしたりけりとや」
→「さて、姫は別の世界からいらっしゃったとか」
「げに、秋津島、とや。己はこれが龍とも見得る。こなたは鳳国なれば、さながら対の如しにやあらん」
→「なるほど、秋津島、か。わしにはこれが龍にも見える。こちらは鳳国、ちょうど対のようではないか」
「父御前、我も然に思ひたりけり」
→「父上、私もそのように思いました」
「隆康の申したるに、姫は幾らの紋術を使ひ給うと。桐が一族の御祖母のおはしたるなり。御祖父が紋は藤に候ふや」
→「隆康が申していたが、姫は複数の紋術を使うとか。桐の一族の祖母君がいらっしゃったようですな。祖父君の紋は藤ですかな」
「や、紋術の無き世とや?」
→「は、紋術が無い世界だと?」
「何ぼう……」
→「何と……」
「異紋どちの祝言の常なる世とは……。我らは同紋どち、若しは紋無しとの祝言こそ多かりき。然れど、紋術の無き世なれば障り無しもや」
→「異なる紋同士の婚姻が当たり前とは……。我らは同紋同士、または紋無しとの婚姻を結ぶことが多い。だが、紋術の無き世であれば問題ないのかもしれぬ」
「この世たれば、幾らの紋術を使ふ者のあるべくもあらずに候ふ。然れど然る事の常なる世なれば」
→「この世であれば、複数の紋術を使うものなどいるはずがございません。しかしそのような事が当たり前の世であれば」
「……姫が願ひは、さきに父御前に申したる如くに候ふ」
→「……姫の願いは、先程父上にお話しした通りです」
「げに……いで善からん。姫に木瓜の紋術を教へ仕る事許さん」
→「なるほどな……まあよかろう。姫に木瓜の紋術をお教えする事を許可しよう」
「忝き事に候ふ」
→「ありがとうございます」
「真や、姫。昨夜、藤が一族より和睦の使ひ参りたる。そを諾はば隆康の\誘拐《かどは》かしたる藤が姫の身を返し給はらんと申したりけり。然らずは桐が一族に訴へ申すと」
→「そういえば、姫。昨晩、藤の一族より和睦の使者が参りましてな。それに応じるならば隆康が連れ去った藤の姫の身を返してもらおうと言っております。さもなくば桐の一族に訴えると」
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
愚かな父にサヨナラと《完結》
アーエル
ファンタジー
「フラン。お前の方が年上なのだから、妹のために我慢しなさい」
父の言葉は最後の一線を越えてしまった。
その言葉が、続く悲劇を招く結果となったけど・・・
悲劇の本当の始まりはもっと昔から。
言えることはただひとつ
私の幸せに貴方はいりません
✈他社にも同時公開
【完結】20年後の真実
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。
マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。
それから20年。
マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。
そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。
おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。
全4話書き上げ済み。
旦那様、愛人を作ってもいいですか?
ひろか
恋愛
私には前世の記憶があります。ニホンでの四六年という。
「君の役目は魔力を多く持つ子供を産むこと。その後で君も自由にすればいい」
これ、旦那様から、初夜での言葉です。
んん?美筋肉イケオジな愛人を持っても良いと?
’18/10/21…おまけ小話追加
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
王太子の子を孕まされてました
杏仁豆腐
恋愛
遊び人の王太子に無理やり犯され『私の子を孕んでくれ』と言われ……。しかし王太子には既に婚約者が……侍女だった私がその後執拗な虐めを受けるので、仕返しをしたいと思っています。
※不定期更新予定です。一話完結型です。苛め、暴力表現、性描写の表現がありますのでR指定しました。宜しくお願い致します。ノリノリの場合は大量更新したいなと思っております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる