人魚の蒼い海

zoubutsu

文字の大きさ
上 下
17 / 17

終章

しおりを挟む
 「物語に出て来る王子様が皆、ロナウ様に見える…」
 フリーシアは本の頁を捲りながら呟いた。
 「そうでしょう。そうでしょう。何と言っても、その雛型となったのは、ほぼ全て父上なのですよ。」
 アランは自分の事の様に、胸を張って答えた。
 アランがフリーシアにと、本を沢山持ってロナウの屋敷に遊びに来ていた。
 「そうなのですか?!」
 「ええ、ええ。しかも、本人は存じ上げないのです。父上はこういったものに興味がありませんからね。どうです。面白いでしょう?」
 「はい!面白いです!」
 フリーシアはワクワクして、頁を捲った。
 「王子様はいつも女性を褒め称えています。ロナウ様はお城ではそうだったのですか?」
 「違います。それは皆の妄想を物語にしたものです。父上が自分だけの王子様になってくれたらなあ、と夢見ているのですよ。父上が何時までも一人身なものだから妄想し放題です。」
 「いつも王子様の側に格好良い男の人が居ます。」
 「それは、ヴァレリーですね~。」
 アランがさも可笑しそうに肩を震わせて笑う。
 「たまに、明るい男の人も出て来ます。」
 「…それは、たぶん俺ですね…」 
 途端に勢いが無くなり、顔を背ける。
 「楽しいです!」
 「そうですね。楽しいですね…それは良かった…」

 「アラン。また来ていたのか。公務はどうした?」
 「ヴァレリーに全部押し付けて来ました。」
 「いくらヴァレリーとて、一人では大変だろう。」
 「そうですね。これ以上白髪が増えては可哀想だ。母上、魔法でヴァレリーも若返らせることは出来ませんか?」
 「私は魔法が苦手なのです。」
 「なら、仕方ありませんね。ああ、そうだ。ヴァレリーと言えば。」
 ゴソゴソと荷物の中から何かを取り出すと、広げて見せた。
 「ヴァレリーから母上へと、預かって来ました。」
 「ドレス!すごい!」
 「気に入って頂けましたか?」
 「私が着てもいいのですか?」
 「勿論。」
 「お城で、皆さん着ていました。物語のお姫様みたい…」
 「父上と並んだらさぞお似合いでしょう。」
 フリーシアはロナウを見上げる。
 銀の髪が太陽の光を受け、キラキラと輝いている。
 同じく銀の長い睫毛が、深く蒼い瞳を縁取っている。
 動いていなけれは、女神像かと見紛う程完璧だが、本当に物語の登場人物だった。
 一目見ただけで化け物だと一突きにされる自分などが、こんなドレスを着たからといって…
 俯くフリーシアを見て、アランがロナウを肘で突いた。
 「ほら、父上。母上に言葉を掛けて下さい。男の見せ所ですよ!」
 ロナウはそっとフリーシアに歩み寄り、優しく頭を撫でた。
 「先程、菓子を焼いたんだ。後でピクニックにでも行こうか?」
 「はい!ロナウ様!」
 アランが顔を覆い空を仰いだ。
 
 
 「フリーシア、綺麗だよ。ドレスがとてもよく似合っている。髪を結ってあげよう。ここにおいで。」
 「で、でも…」
 「俺がやりたいんだ。構わないだろうか。」
 「は、はい…」
 おずおずとフリーシアが歩み寄り、ロナウの側にちょこんと座る。
 始めはおどおどしていたフリーシアだが、しばらくすると小首を傾げてロナウを見詰め、何やら考え事をしている。
 時々、フリーシアがロナウを不思議そうにじっと眺めている事がある。
 城の女性のように、自分に見蕩れていてくれたらと思うのだが、そう上手くはいかないようだ。
 「何か匂うだろうか。先程、菓子を焼いていたから。」
 勿論今まで菓子所か、料理もした事がない。
 屋敷に他人を入れるのが嫌で、家の事はロナウが一人でしているのだが、愛する人の為に料理をするのが楽しいのだと初めて知った。
 愛しているという気持ちだけで満たされるとは、新鮮な驚きだった。
 「お菓子!」
 小動物の様に反応し、目が焼き菓子の入ったバスケットに釘付けになる。
 ロナウは苦笑した。
 まだまだ自分は菓子に勝てない様だ。
 アランが、何やら含み笑いをして、ご武運を!などと言って帰っていったが、何か知っているのなら是非教えて欲しいものだ。
 「さあ、出来たよ、フリーシア。とても可愛くなった。」
 ロナウが微笑みかけても、フリーシアは眉尻を下げ、鏡に映った自分とロナウを見比べ小首を傾げる。
 ロナウはフリーシアの頭を撫で、バスケットを手渡した。
 「では、そろそろ出掛けようか。フリーシアは昼食を持ってくれるかい?」
 「はい!ロナウ様。」
 フリーシアがワクワクしている様子を横目に見ながら、ロナウは剣を腰に佩き、銃を背負った。
 決してフリーシアを危険に晒すようなことはしない。
 フリーシアは必ず俺が守る。
 もう二度と失いたくはない。

 「木の根があるから、足元に気を付けて。」
 「…はあい。」
 気もそぞろで返事をする。
 元々人魚だったからか、歩みが覚束なく、出掛けると好奇心が刺激されるのか、あちらこちらへとふらふらして、非常に危なっかしい。
 ロナウはフリーシアの数歩後ろを歩き、辺りに視線を配る。
 警備の者は居るが、何時何が起こるか分からない。
 ロナウが周囲を警戒していると、背後で、何かが落ちる大きな音がした。

 「フリーシア!?」
 目を離した隙に、崖から足を滑らせでもしたのだろうか?
 そう思い、慌てて駆け寄ると、水飛沫を上げ、人魚が飛び跳ねた。

 「ロナウ様ー!」
 フリーシアが笑顔で大きく手を振っている。
 ロナウは呆然とした。

 そうだ、彼女は人魚だったのだと思い知った。
 こんな所に閉じ込めて、自分の物にしたつもりになっていたのだろうか。
 思い上がっていた。
 ロナウは遠い目をした。
 只の人間である俺では、手が届かない。
 いや。
 まだだ。
 只の人間でしかないならば。

 ロナウは衣服を脱ぎ捨て、駆け出した。
 遠く届かないならば、跳べばいい。
 せり出した崖の岩肌を蹴り上げ、ロナウの身体は高く飛び上がり水飛沫を上げて泉に潜る。
 水中で笑顔のフリーシアが出迎えた。
 手を伸ばし、もう届くかと思えばすり抜ける。
 指先が触れそうになってもこの手は届かない。
 必死に追いかけても人間のロナウでは、人魚のフリーシアに追いつけなかった。
 何時まで経っても捕まらない。
 縮まらない君との距離。
 ロナウは、一人佇む。
 フリーシアは自由に飛び跳ねてゆく。
 届かないならば。
 それでも構わない。
 渡り鳥のように、いつか飛び立ってしまうとしても。
 一時羽を休める時もあるだろう。 
 だから、俺は。

 「おいで。フリーシア。」
 ロナウはフリーシアへ向けて、手を広げた。
 それに気付いたフリーシアが笑顔を見せた。

 もうすぐ、フリーシアがこの胸に飛び込んで来るだろうことを、心待ちにする。
 
 「ロナウ様!」 
 水飛沫を上げてフリーシアがやって来る。

 
 俺は君の還る海になりたい



しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...