上 下
35 / 42
その偽りを愛と呼ぼう

その偽りを愛と呼ぼう⑩

しおりを挟む
「まぁ、生物の分類自体はシロマが提案していたもので問題ないとは思う。魔物と他の生き物を明確に区分する方法はないから、そこは要改善だが」
「ふむ、流石は私だな」
「生物の研究をするのか? ……千年も生きるというのは研究者としては最高だな。エルフというのは」
「ん、エルフはあまり研究者にならないけどな」
「どうしてまた、勿体ない話だ」

 俺がそう言うと、シロマは不愉快そうに吐き捨てるように口を開く。

「エルフは非常に怠惰だ。長い時をただ食事をして子供を産むためだけに生きる。農耕すらせず、狩猟と採取で生計を立て、文化を育むことも、知性を高めることすらせず、ただ無為な日々を貪る」

 ……めちゃくちゃ言うな。恨みが篭っている。
 俺が何と言うべきか迷っていると、シロマが申し訳なさそうに眉尻を下げる。

「いや、悪いね。こんな辛気臭い話をして」
「……まぁ、それぐらいは別にいいが」

 風呂に入って来られるのよりかは余程マシだ。
 それから俺の覚えている範囲で生物の分類を紙に書いていくが、かなり偏りがあるのであまり使い物にはならなさそうだ。
 そもそもこちらにしかいない生き物もいるのだから、どちらにせよ参考程度か。

「ふむ……とりあえず知っている魔物から分けていくか」
「それは一人でしろよ。俺は専門家でも研究者でもないから手伝えないぞ」
「そう言わずに……あまり長いこといないんだろう。その間に少しぐらい」
「いや、明日の闘技大会に出場するから、研究の手伝いはな」

 シロマは目を見開く。

「とうぎたいかい? ……えっ、誰が?」
「俺だよ」
「ええ……なんで?」
「何でドン引きしてるんだよ。そもそも俺がここに来たのは龍を殺したからだろ。研究者だからじゃない」
「えっ龍殺したの? ……ああ、そう言えばそうだった」

 俺を何だと思っているんだ……。
 むむ、とシロマは眉を顰める。

「……素朴な疑問なんだけど、何で出るんだ?」
「まぁ……ちょっと金が必要でな」

 ニエの前でモテたいからとは言えない。適当にはぐらかしていると、シロマはやれやれと溜息を吐く。

「お金なら幾らでも渡そう。幾ら欲しいんだい? ……いや、もしかして王都の方に向かうのはお金のためかい。それなら私がカバネを雇おう」
「……いや、英雄とかについて調べたいからだ。だから、あまり急いでいるわけじゃないけどな」

 まぁ、そもそも王都に向かう計画は傭兵との会話でなくなっているが、それを話すわけにもいかない。
 シロマは納得したわけではなさそうだが、まだ機会はあると思ったのか「むぅ……」と言って口を閉じる。

「そう言えば、人間の耳ってどうなってるんだ? 丸いけど、ちゃんと聞こえてるの?」
「そりゃ聞こえてる」

 シロマはハイハイをするように立ち上がらずにこちらに近寄る。その際に服の隙間から胸元が覗くが、昨日裸を見たのでそれぐらいなら気にならない。

「あれ? カバネさん、立て膝はお行儀悪いですよ」
「……気にするな」

 シロマに耳をクニクニと弄られ、少しこそばゆい。

「ふむ、本当に形が違うな。ふむ、結構生きているけど、こうマジマジと見たことはなかった面白い」
「もういいだろ。離してくれ」
「ん、ちょっと垢が溜まってるな。耳掻きしてあげよう」
「いや、いい。自分でするから」

 抵抗したいが、立ち上がったりは出来ない状況だ。
 俺とシロマがもみ合っていると、ニエが立ち上がる。

「カバネさんの耳掃除をするのは、生贄である私の役目です」
「生贄にそんな役目はない」

 俺がツッコミをするが、二人はスルーする。

「人間の小娘……せいぜい10年やそこらしか生きていないだろう。私は耳掻き歴224年の大ベテランだぞ? 人間では辿り着けない技の境地にいるのだ」
「そんなすごい耳掻きはされたくない」

 色々と落ち着いてきたのでゆっくり離脱しようとすると、ニエが俺の肩を持って立ち上がらないように抑える。

「む、それはエルフのトンガリ耳の話でしょう。人間の耳なら私の方が長いですもん」
「穴の構造なら人間もエルフも同じだ」

 二人は「むむむ」と睨み合う。何でそんなに俺の耳に拘る。

「……いや、自分でするから……」
「カバネさんは絶対不器用だからダメです」
「そうだぞ、龍殺しの力で耳の穴なんて繊細なものを扱うなんて。耳が千切れ飛ぶぞ」
「飛ばねえよ」

 俺が何とか逃げ出そうとしたところで、扉が開き、傭兵の顔が見える。

「話は聞かせてもらった!」
「えっ、なんで?」
「その役目は俺がもらおう!」
「えっ、なんで?」

 完全に酔っ払っている。このおっさん、また朝っぱらから酒を飲んで……。
 酒を飲まなければ罪悪感で苦しいというのは分かるが、出来上がるまで飲むなよ。というか、酔っ払いに耳掻きされるのは怖すぎる。

 三人が睨み合う。いや、他二人はまだしも酔っ払いは帰ってくれ。

「……傭兵さん、ミルナさんは大丈夫ですか? 今もお仕事中ですよね、怒られますよ?」
「くっ、仕事のことを出してくるとは卑怯な!」
「……卑怯か?」

 傭兵は去っていく。…….なんだアイツ。

「邪魔者はいなくなったな。ふむ、このままではラチが開かないな」
「……まぁ、そうですね」
「ここはどうだ。分け合おうではないか。私が右耳、君が左耳と」
「……私が右耳ならいいです」
「なんでそこに拘る」

 ニエとシロマが睨み合い、ゆっくりとシロマが頷く。

「……今日は譲ろう。だが、明日は私が右耳をもらう」
「そんなすぐに耳垢出ないからな」

 そもそも普通に自分でしたいんだが、人にされるのはどうにも怖い。
 シロマが正座してポンポンと膝を叩く。

「……いや、割と本気で怖いから……。シロマのことを警戒しているわけじゃないが」
「んぅ……どうしてですか?」
「どうしても何も、人に身体の弱いところを弄られるのって怖いだろ」
「いえ、そんなに……お母さんにはよくしてもらっていましたよ。カバネさんはないんですか?」
「ない」

 自分で出来るし、人にしてもらう意味がないだろう。
 俺がそう思っていると、ニエは俺に笑いかける。

「一度されてみると、いいものですよ」
「……少しだけだからな」
「先っちょだけなんで大丈夫です」

 なんかその言い方はおかしくないだろうか。
 仕方なくシロマの膝に頭を乗せる。……少女と石鹸の混じったような匂いがして嫌ではない。
 ふとももが柔らかく、心地よい。

 疲れがあったのと極度の寝不足、罪悪感による気の張りが抜けて……めちゃくちゃ眠くなってきた。
 けれど耳を触られたことでスッと目が冴えて、緊張から手を握り込む。

 その手が不意に暖かくなる。ああ、ニエに握られているらしい。
 妙にそれで落ち着き、息を吐き出してそのまま耳かきを受け入れる。

 一度されてしまえば大したことはなく、少しこそばゆいぐらいでされるがままされていたらいいだけだ。
 嫌だったが……されてみたら普通だ。それどころか心地いいぐらいに感じる。

 ひとりでに目が閉じて、勝手に開きそうになる口を閉じる。

「お加減はどうかなー?」
「存外に悪いない」
「えへへ」

 シロマにいつの間にかこんなに気に入られていたのか。ついこの前の初対面の時なんてバシバシ叩かれていたのに。

 耳掻きが終わったかと思うと「ふぅっ」と耳に息が吹きかけられ、思わず「うおっ」と声を上げる。

 耳を押さえるとシロマは悪戯げに笑う。

「……覚えてろよ」

 そんな負け惜しみを言っていると、ニエに頭を抱えられて膝の上に乗せられる。
しおりを挟む

処理中です...