獣血の刻印

hoshiho

文字の大きさ
上 下
4 / 18

二話 異世界への召喚(1)

しおりを挟む
 ドンっと軽い落下の衝撃を全身にうけ、悠真はるまは息を吐きだした。

 泥濘ぬかるみに沈んだと思っていた。それなのに澄んだ空気が肺を満たす。体のどこにもぬめるような不快感はない。むしろ、冷えた気温が汗ばむ体には心地よかった。

 掴んだままだった悠希の両腕がもぞりと動き、起き上がる気配を感じる。とにかく助かったのだ。悠真は安堵から仰向けになり、目蓋をあけた。

 そこに広がる光景に愕然とする。てっきり、どこかの地下施設にでも落ちたのだと思っていたのだ。

 ドーム状の天井は夜空の月を仰ぐように高く、支える石柱は大樹のように太い。精緻な彫刻があらゆる箇所にほどこされ、部屋の奥で鎮座する巨大な石像を飾っている。石像は女性を象っていた。大きな球体を全身で抱きかかえ座っている。薄暗い空間もあいまって、まるで絵画の中だ。

 ひとすじの光が悠真たちへ降りそそぐ。天井の中心に穴でもあるのだろうか。とてもあそこから落ちてきたとは考えにくい。

 ──どこなんだ、ここは……。

 まだ奇妙な現象は終わっていない。悠真はひやりとした石の床に手をつき、上体を起こす。

 とたん、静寂をかき乱す歓声がわきおこり、耳をつんざいた。

「成功だ!」と、なにかに喜ぶ言葉が幾重にも聞こえ、重い金属音が鳴りひびく。見渡せば、板金鎧を武装したひとたちが、悠真たちへ跪いていた。

 異様な光景だ。悠真はさっさとこの場を離れるべきだと、不安をおぼえた。しかし、悠希が悠真を庇うように背を向けたまま動かないでいる。逃げようと腰をあげるそぶりもなく、じっと前を警戒している。

 なにがあったのか。悠真は声をかけようとしたが、しゃがれた声に遮られた。

「まさか、おふたりもおいでになるとは。古来より女神ケリーダの使者はおひとりでございます。選ばれた神子さまはどちらでございましょうか。後ろのお方も、ご双眸をお見せください。なんと、ふたつ子とは。よく似ていらっしゃる」

 ふたつ子とは双子のことだろうか。恰幅のよい老人が悠真をじっと見据えてくる。顔立ちは日本人ではなく、瞳の色は黄色い。白い祭服に身をつつみ、金糸であしらった刺繍は華やかだ。その華美さは位の高さをしめしているのだろう。彼の背後に控えるひとたちの祭服は金色が少なく慎ましい。そのため彼らの髪色に自然と目がとまる。金髪、黒髪、茶髪以外にも、薄水色な髪の男などがいた。

 もはやここが日本だと言い張るほうが、どうかしているのでは、と悠真は思う。現状を把握しようとするほど、脳裏がちりちりとした。

 突然、老人がよろりとあとずさった。両眼をみひらき、視線を悠真から離さない。まるで、幽霊や怪物にでも出くわした様子で怯えている。相手の失礼な態度に悠真は訝しむ。いったいなんなんだ、と唇を動かせば、老人は堰を切ったように叫んだ。

赫物けものだっ!」
「獣……?」

 辺りへ目を走らすが、動物の姿はどこにもない。だが、鎧姿のひとたちはいっせいに剣を抜く。そして、あろうことか、切っ先を悠真たちに向けてきた。模造刀と思えない鋭さ。蝋燭のわずかな灯りですら、鋼はぎらりと反射する。 

「悠希、なんだかやばそうだ。早く逃げたほうがいい」

 不穏を感じた悠真は、相手を刺激しないように囁く。悠希は聞こえたはずなのに、背を向けたままなんの反応もしめさない。らしくない様子に不安が増す。悠真は「どうしたんだ」と悠希の服を強めに引いた。

 悠希はぐらりと振り向いた。その顔に感情はなく、瞳の色が黄金色へぬらりと変わる。

 悠真の心臓は一瞬止まったかのように感じた。冷たい汗がつっと背中を流れていく。呼びかける暇はなかった。悠希の手が悠真の首へのび、強く絞めあげた。悠希とは思えない力の強さ。ありえない行動。

 悠真はひどく困惑し、避けることができなかった。

「ゆ、き……っ」

 声をしぼり、か細く呼ぶ。正気になれと悠希の腕を掴んだ。

「はる、体が、かってに……」

 悠希が泣きだしそうな表情で声をふるわせる。額に汗をかき、吐き出される息は苦しげだ。瞳の色は黒と黄金がせめぎあうように変貌していた。

 ──悠希の意思じゃないなら、どうにかしないとっ。

 悠真は掴んだ腕へ力を加える。悠希の指は抵抗しようとさらに食いこむ。苦しさが増し、悠真は思うように動けなくなっていく。ぼきり、と不穏な音が首元から鳴った。呼吸ができるようになり、悠真はひどく咳き込む。同時に、血の気が引いていく。悠希の指が折れたのだ。悠希の細い指は動かなくなり、悠真の首からするりと離れた。

 悠希がまた、悠真のせいで、怪我を負ってしまった。

「……悠真」

 悠希がこぼした声にはっと顔をあげる。悠希は脂汗をしぶりながらも微笑んでいた。荒んでいた瞳の色は落ち着きを見せている。周囲のざわめきすら溶けてしまうほど、深く澄んだ黒だった。

 悠真は悠希の考えがわかってしまった。

 ふたりは双子だ。それもお互いのことがよくわかる。

 残酷なことを告げる悠希に馬鹿だと思い、悠真は手をのばした。ひとりで逃げるなどありえない。

 しかし、悠真の手は、悠希を掴むことができなかった。

 薄水色の髪の男が、悠真から悠希を引きはがし、白い祭服に包みこんでしまった。

「カルエラ枢機卿すうききょうが神子を保護した。第一部隊は護衛につき、残りは赫物捕縛へかかれ!」

 鋭い怒号が上がり、悠真と悠希のあいだに板金鎧の障壁が築かれていく。

 陣形を組みはじめる鎧たちの隙間から、悠希を介抱する祭服の者たちがわずかに見えた。悠希は抵抗する気力もなく、静かに横たわっている。

 ──狙いが俺だけなら、いま逃げ切らないと悠希も助けられない。

 悠真は一瞬迷ったが、すぐに決断した。悠希に背を向け、鎧たちへ全力で走りだす。目指すは壁の装飾のようにたたずむ巨大な扉……ではなく、壁の中間にある通気孔だ。

 扉の反対側へ向かった悠真。鎧たちは完全に不意を突かれたのだろう。悠真を簡単に足元からすべり抜けさせた。

「赫物ごときが女神を愚弄するとは」

 悠真が巨大な石像を登りはじめると、怒声がさらに強くなった。どうやらこの石像は彼らが崇拝する女神像らしい。だが、悠真は構わず上を目指す。彼らの信仰を尊重する気持ちはまったくなかった。

 壁をつたい、通気孔へ辿りつく。なんとか通り抜けられる大きさだ。半円を覗いてみると、微風が中へ流れていく。風の音なのか、低く伸びのある音が奥からこだましていた。機能している通気孔だ。迷う暇はない。悠真は這う姿勢で奥へと進んだ。




 短い通路をぬけ、石造りの廊下へ飛び下りた。蝋燭の灯りがぽつぽつと照らされている雰囲気は、先ほどいた場所と変わらない。異なるのは冷えた空気にかびの匂いが混ざっていることだろう。

 ──ここが地下って可能性もあるのか。窓がないし、見かけた部屋には南京錠がかかってた。階段を探してみるか。

 しばらく一本道を調べながら進んでいたが、十字路に辿りつく。どちらへ進むべきか迷ったが、やけに明るく見える廊下が気になり、そちらを選ぶ。おそらく外へ続いているはず。通気孔で聞いた風の音が、奥から響いていた。

 階段は思ったより早く見つかった。やはり地下にいたようだ。上の階に辿りつくと、眩しさに思わず目をすぼめた。うっすらとした視界がみとめたのは、小さな窓から燦燦と陽が射し込む廊下だった。

 春のような暖かさが肌をつつむ。夏の夜の蒸し暑さはどこにもない。

 もう、一生分の驚きを投げつけられた気分だ。 

 悠真は呆然としていると、鎧たちに見つかり、逃げ隠れを繰り返すことになった。

 無意識に明るい道を選択し、階段を駆けあがる。風の音が徐々に大きくなり、窓が連なる廊下にいきついた。壁一面が青空だと錯覚するような場所。

 ──外、じゃない。当たり前だ。なんで上に来てしまったんだ俺は。

 廊下の先で鎧姿のひとがひとり待ち構えていた。後方では、階段をのぼる板金鎧の音が響いている。

 もうだめかもしれない、と悠真は初めて諦めがよぎった。

 目の前の存在は他の鎧たちに比べ、あまりにも巨躯で、威圧感があり、隙がない。こんなひらけた場所でどうやって逃げればいいのか、想像することすら難しい。だが、悠真がここで捕まれば、今後、誰が悠希を守ってくれるのだろう。

 悠真は最後まで抵抗する気で震える手を握りしめると、

「逃がしてやる。ついてこい」

 と、目の前の鎧姿の男は言った。 

 低く威厳ある声音は、なぜか悠真の虚勢に寄り添う優しさが感じられた。

 悠真の警戒心は決してゆるくはない。それなのに「お願いします」と即座に言葉が口をつく。

 心の底で何かが、大丈夫だ、ついていけ、と叫んでいた。

 もしかするとそれは、直感のようなもの、だったのかもしれない。


 *  *  *

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

王道にはしたくないので

八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉 幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。 これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

アルバイトで実験台

夏向りん
BL
給料いいバイトあるよ、と教えてもらったバイト先は大人用玩具実験台だった! ローター、オナホ、フェラ、玩具責め、放置、等々の要素有り

例え何度戻ろうとも僕は悪役だ…

東間
BL
ゲームの世界に転生した留木原 夜は悪役の役目を全うした…愛した者の手によって殺害される事で…… だが、次目が覚めて鏡を見るとそこには悪役の幼い姿が…?! ゲームの世界で再び悪役を演じる夜は最後に何を手に? 攻略者したいNO1の悪魔系王子と無自覚天使系悪役公爵のすれ違い小説!

異世界で騎士団寮長になりまして

円山ゆに
BL
⭐︎ 書籍発売‼︎2023年1月16日頃から順次出荷予定⭐︎溺愛系異世界ファンタジーB L⭐︎ 天涯孤独の20歳、蒼太(そうた)は大の貧乏で節約の鬼。ある日、転がる500円玉を追いかけて迷い込んだ先は異世界・ライン王国だった。 王立第二騎士団団長レオナードと副団長のリアに助けられた蒼太は、彼らの提案で騎士団寮の寮長として雇われることに。 異世界で一から節約生活をしようと意気込む蒼太だったが、なんと寮長は騎士団団長と婚姻関係を結ぶ決まりがあるという。さらにレオナードとリアは同じ一人を生涯の伴侶とする契りを結んでいた。 「つ、つまり僕は二人と結婚するってこと?」 「「そういうこと」」 グイグイ迫ってくる二人のイケメン騎士に振り回されながらも寮長の仕事をこなす蒼太だったが、次第に二人に惹かれていく。 一方、王国の首都では不穏な空気が流れていた。 やがて明かされる寮長のもう一つの役割と、蒼太が異世界にきた理由とは。 二人の騎士に溺愛される節約男子の異世界ファンタジーB Lです!

華から生まれ落ちた少年は獅子の温もりに溺れる

帆田 久
BL
天気予報で豪雪注意報が発令される中 都内のマンションのベランダで、一つの小さな命が、その弱々しい灯火を消した 「…母さん…父さ、ん……」 どうか 生まれてきてしまった僕を 許して 死ぬ寸前に小さくそう呟いたその少年は、 見も知らぬ泉のほとりに咲く一輪の大華より再びの生を受けた。 これは、不遇の死を遂げた不幸で孤独な少年が、 転生した世界で1人の獅子獣人に救われ、囲われ、溺愛される物語ー

愛していた王に捨てられて愛人になった少年は騎士に娶られる

彩月野生
BL
湖に落ちた十六歳の少年文斗は異世界にやって来てしまった。 国王と愛し合うようになった筈なのに、王は突然妃を迎え、文斗は愛人として扱われるようになり、さらには騎士と結婚して子供を産めと強要されてしまう。 王を愛する気持ちを捨てられないまま、文斗は騎士との結婚生活を送るのだが、騎士への感情の変化に戸惑うようになる。 (誤字脱字報告は不要)

どうやら生まれる世界を間違えた~異世界で人生やり直し?~

黒飴細工
BL
京 凛太郎は突然異世界に飛ばされたと思ったら、そこで出会った超絶イケメンに「この世界は本来、君が生まれるべき世界だ」と言われ……?どうやら生まれる世界を間違えたらしい。幼い頃よりあまりいい人生を歩んでこれなかった凛太郎は心機一転。人生やり直し、自分探しの旅に出てみることに。しかし、次から次に出会う人々は一癖も二癖もある人物ばかり、それが見た目が良いほど変わった人物が多いのだから困りもの。「でたよ!ファンタジー!」が口癖になってしまう凛太郎がこれまでと違った濃ゆい人生を送っていくことに。 ※こちらの作品第10回BL小説大賞にエントリーしてます。応援していただけましたら幸いです。 ※こちらの作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しております。

弟が生まれて両親に売られたけど、売られた先で溺愛されました

にがり
BL
貴族の家に生まれたが、弟が生まれたことによって両親に売られた少年が、自分を溺愛している人と出会う話です

処理中です...