71 / 76
七十一話 終わりのはじまり
しおりを挟む
実元はいきなり氏真様から殴られた。
織田信長を討つために兵を挙げなかった事を叱責したからだった。
殴られるだけで良かった。
切られないということは、これからも、隙を見て諫言ができる。
元実の心に少し余裕ができた。
人は、一度死んだと思ったら結構何でもできる。
大原資良、三浦義鎮親子には常々嫌味を言われた。
書状を隠されるなど嫌がらせもされたが、
反対に、氏真様のご意向により元実を殺すことができないのが小気味良かった。
嫌がらせをされながらも、
鼻歌を歌いながら今川館に上がった。
先頃は資良や義鎮が怒る様が楽しかった。
しかし、大原親子の元実への興味も長くは続かなかった。
三河の松平元康が、今川義元公が
長年かかって三河で進めてきた政策を次々と破棄し、
穀物の他国からの流入を制限し、地場産業の味噌作りを奨励し、
土木事業を行って治水を整備し、
あからさまに織田信長の政策を真似た政策に大転換したのである。
しかも他国からの流入者を制限し、
特に一向宗の布教僧ホラ吹きを国内から追放した。
それだけではなく今川家と昵懇にしている
吉良家を永禄四年四月十五日に攻め、
善明堤の戦いで苦戦しながらも辛勝した。
元実はこの元康の行動に何ら嫌悪感を持たなかった。
なぜならこれは元も田原雪斎様がおこなっていた政策だからだ。
物価が上がれば国を開き、物を入れて物価を下げる。
物価がさがれば国を閉ざし、外から物を入れず、
国内で治水、街道整備、築城をやって内需を拡大する。
雪斎様も信長も元康も、ただ、道理に合った行動を取っているにすぎない。
その国内体制に対して、吉良が頑強に抵抗したため衝突が起った。
吉良の自尊心のあまりの強さゆえに起った合戦だと元実は見ていた。
このまま内政に関しては元康の好きなようにやらせていれば、
今川家との決別は無いであろうが、無理に経済開放政策を強要すれば
松平と今川の亀裂は決定的なものとなるだろうと予測した。
氏真様にこのことを諫言したところ、
激怒され、胸倉をつかまれ、引きずりまわされた。
もう慣れた。
松平と吉良との対立は深まったが、
今川家が調停しないため、両者とも引っ込みがつかず、
永禄四年九月十三日藤波畷の戦いが起って、
三河における松平の優勢は確固たる物となった。
それにも関わらず、氏真様に政を一任された大原親子は
松平に対して穀物の国外からの買い取り枠拡大と、
一向宗の布教拡大を要請した。元康はこれを完全に拒否し、
一向宗への排除圧力も強めた。
これを当てつけと見て怒った大原親子は、
松平家と今川家がまだ戦端を開いていないにも拘わらず、
一方的に松平家の人質を全員処刑することを決定した。
しかし、元康の妻と子供まで殺してしまっては今後、
元康を今川家に従わせる手札が一切無くなるので、
一宮元実と関口親永殿が氏真様に懇願し、
元康の妻子の処刑は免れることとなった。
しかし、この行動が大原親子の親永殿への疑念を深めたようであった。
元康の妻子こそ助命されたものの、
人質となっていた松平家家臣の子弟は大原資良の手によって、
龍拈寺口で槍に串刺しにして殺され、晒されることとなった。
激怒した元康は織田信長と同盟を締結。
元康の名を捨てて家康と名乗ることとなった。
松平家康の妻子は今川家臣鵜殿長照の二人の遺児との人質交換によって徳川側に帰された。
織田信長を討つために兵を挙げなかった事を叱責したからだった。
殴られるだけで良かった。
切られないということは、これからも、隙を見て諫言ができる。
元実の心に少し余裕ができた。
人は、一度死んだと思ったら結構何でもできる。
大原資良、三浦義鎮親子には常々嫌味を言われた。
書状を隠されるなど嫌がらせもされたが、
反対に、氏真様のご意向により元実を殺すことができないのが小気味良かった。
嫌がらせをされながらも、
鼻歌を歌いながら今川館に上がった。
先頃は資良や義鎮が怒る様が楽しかった。
しかし、大原親子の元実への興味も長くは続かなかった。
三河の松平元康が、今川義元公が
長年かかって三河で進めてきた政策を次々と破棄し、
穀物の他国からの流入を制限し、地場産業の味噌作りを奨励し、
土木事業を行って治水を整備し、
あからさまに織田信長の政策を真似た政策に大転換したのである。
しかも他国からの流入者を制限し、
特に一向宗の布教僧ホラ吹きを国内から追放した。
それだけではなく今川家と昵懇にしている
吉良家を永禄四年四月十五日に攻め、
善明堤の戦いで苦戦しながらも辛勝した。
元実はこの元康の行動に何ら嫌悪感を持たなかった。
なぜならこれは元も田原雪斎様がおこなっていた政策だからだ。
物価が上がれば国を開き、物を入れて物価を下げる。
物価がさがれば国を閉ざし、外から物を入れず、
国内で治水、街道整備、築城をやって内需を拡大する。
雪斎様も信長も元康も、ただ、道理に合った行動を取っているにすぎない。
その国内体制に対して、吉良が頑強に抵抗したため衝突が起った。
吉良の自尊心のあまりの強さゆえに起った合戦だと元実は見ていた。
このまま内政に関しては元康の好きなようにやらせていれば、
今川家との決別は無いであろうが、無理に経済開放政策を強要すれば
松平と今川の亀裂は決定的なものとなるだろうと予測した。
氏真様にこのことを諫言したところ、
激怒され、胸倉をつかまれ、引きずりまわされた。
もう慣れた。
松平と吉良との対立は深まったが、
今川家が調停しないため、両者とも引っ込みがつかず、
永禄四年九月十三日藤波畷の戦いが起って、
三河における松平の優勢は確固たる物となった。
それにも関わらず、氏真様に政を一任された大原親子は
松平に対して穀物の国外からの買い取り枠拡大と、
一向宗の布教拡大を要請した。元康はこれを完全に拒否し、
一向宗への排除圧力も強めた。
これを当てつけと見て怒った大原親子は、
松平家と今川家がまだ戦端を開いていないにも拘わらず、
一方的に松平家の人質を全員処刑することを決定した。
しかし、元康の妻と子供まで殺してしまっては今後、
元康を今川家に従わせる手札が一切無くなるので、
一宮元実と関口親永殿が氏真様に懇願し、
元康の妻子の処刑は免れることとなった。
しかし、この行動が大原親子の親永殿への疑念を深めたようであった。
元康の妻子こそ助命されたものの、
人質となっていた松平家家臣の子弟は大原資良の手によって、
龍拈寺口で槍に串刺しにして殺され、晒されることとなった。
激怒した元康は織田信長と同盟を締結。
元康の名を捨てて家康と名乗ることとなった。
松平家康の妻子は今川家臣鵜殿長照の二人の遺児との人質交換によって徳川側に帰された。
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
奴隷少年♡助左衛門
鼻血の親分
歴史・時代
戦国末期に活躍した海賊商人、納屋助左衛門は人生の絶頂期を迎えていた。しかし時の権力者、秀吉のある要請を断り、その将来に不安な影を落とす。
やがて助左衛門は倒れ伏せ、少年時代の悪夢にうなされる。
──以後、少年時代の回想
戦に巻き込まれ雑兵に捕まった少年、助左衛門は物として奴隷市場に出された。キリシタンの彼は珍しがられ、奴隷商人の元締、天海の奴隷として尾張へ連れて行かれることになる。
その尾張では、
戦国の風雲児、信長がまだ「うつけ」と呼ばれていた頃、彼の領地を巡り戦が起ころうとしていた。
イクサ。
なぜ、戦が起こるのか⁈
なぜ、戦によって奴隷が生まれるのか⁈
奴隷商人が暗躍する戦場で見た現実に、助左衛門は怒りを覚える!!
そして……。
武田義信は謀略で天下取りを始めるようです ~信玄「今川攻めを命じたはずの義信が、勝手に徳川を攻めてるんだが???」~
田島はる
歴史・時代
桶狭間の戦いで今川義元が戦死すると、武田家は外交方針の転換を余儀なくされた。
今川との婚姻を破棄して駿河侵攻を主張する信玄に、義信は待ったをかけた。
義信「此度の侵攻、それがしにお任せください!」
領地を貰うとすぐさま侵攻を始める義信。しかし、信玄の思惑とは別に義信が攻めたのは徳川領、三河だった。
信玄「ちょっ、なにやってるの!?!?!?」
信玄の意に反して、突如始まった対徳川戦。義信は持ち前の奇策と野蛮さで織田・徳川の討伐に乗り出すのだった。
かくして、武田義信の敵討ちが幕を開けるのだった。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
ステンカ・ラージン 【軍神マルスの娘と呼ばれた女 5】 ―コサックを殲滅せよ!―
kei
歴史・時代
帝国は北の野蛮人の一部族「シビル族」と同盟を結んだ。同時に国境を越えて前進基地を設け陸軍の一部隊を常駐。同じく並行して進められた北の地の探索行に一個中隊からなる探索隊を派遣することとなった。
だが、その100名からなる探索隊が、消息を絶った。
急遽陸軍は第二次探索隊を編成、第一次探索隊の捜索と救助に向かわせる。
「アイゼネス・クロイツの英雄」「軍神マルスの娘」ヤヨイもまた、第二次探索隊を率い北の野蛮人の地奥深くに赴く。
戦国ニート~さくは弥三郎の天下一統の志を信じるか~
ちんぽまんこのお年頃
歴史・時代
戦国時代にもニートがいた!駄目人間・甲斐性無しの若殿・弥三郎の教育係に抜擢されたさく。ところが弥三郎は性的な欲求をさくにぶつけ・・・・。叱咤激励しながら弥三郎を鍛え上げるさく。廃嫡の話が持ち上がる中、迎える初陣。敵はこちらの2倍の大軍勢。絶体絶命の危機をさくと弥三郎は如何に乗り越えるのか。実在した戦国ニートのサクセスストーリー開幕。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる