3 / 55
三話
しおりを挟む
『まあ……最近は金銀プラチナの相場も高くなっているからね。そりゃくれないわな。』
武は心の中でつぶやいた。
それはよいとして、この生きた紅鮭の処遇をどうすべきか。
このまま捨て置いて見殺しにするのはあまりにも可哀想だ。
武は勢いよく跳ねる紅鮭の尾びれに顔をペチペチと叩かれながら武は学校に急いだ。
幸い、学校には小さな池があったので、
そこに紅鮭を放流したが、
さっきまで元気だった紅鮭は池に入れたとたん腹を上にしてプカーと水面に浮かんだ。
「それはないよ……」
せつなげな表情で武はつぶやいた。
結局、紅鮭に関わり合っていたために入学式には遅刻してしまい、
先生からチクチクと説教をされるはめになった。
武が入学した学校は冥府高校という名の近所の公立高校だった。
入学式で隣になったのは身長が低くて小太りな男の子。
気が良さそうな子で武の顔を見ると微笑んできた。
「ボク、西川良太って言うんだ、君は?」
「睦月武ですよろしく」
二人は入学式の帰り、笑談しながら帰路についた。
家に帰る途中、小柄な和服を着たおばあさんが息を切らしながら
大きな唐草模様の風呂敷包みを引きずり、
歩道橋を昇ろうとしているのが見えた。
良太と武は顔を見合わせて頷く。
「おばあさ~ん」
武はそう言いながらおばあさんに駆け寄った。
「重そうなお荷物ですね、お持ちしますよ」
武がそう話しかけると老婆は柔和な笑顔を浮かべた。
「いえいえ、お気になさらず。最近の若い子には重くて持てませんよ」
「やだなあ、おばあさんに持てるくらいの荷物ならボクにでも持てますよ。
それよりどちらからいらしたんですか?」
「福島県から来たんですよ」
「ああ……そうですか震災で被災されたんですか?」
「いえいえ、こちらで土地の管理をしていた親戚が殺されてしまいまして、
管理人が居なくて地主様がお困りになっていたので私に声がかかったんですよ」
「そうなんですか、それはお気の毒に、
大変そうですからボクが家まで荷物を持って行きますよ」
いいながら武は強引に老婆の荷物を持とうとした。
拍子に老婆の手から風呂敷包が離れる。
急激にその全重量が武の体にのしかかる。
武は決してひ弱なほうではない。
むしろ中学背時代はクラス内の腕相撲で負けたことがなかった。
が、今、荷物の重みで腕が抜けそうになる。
「う、うわっ」
武は声をあげながら風呂敷包を歩道橋の階段に落としてしまう。
その拍子に風呂敷包みがほどける。
そして、中から大きな青い砥石と出刃包丁が転がり落ちた。
「す、すいません、落としてしまって」
慌てて武が老婆の顔を見ると、老婆は体をワナワナと震わせている。
「よくも……よくも……この二本松長月に恥をかかせたね」
「すいません、わざとじゃないんです」
武は慌てて平謝りした。
風呂敷包みが落ちた階段のコンクリートを見ると、
そこにヒビが入っている。
到底普通の物を落としてヒビができるような階段ではない。
この異様な状況に驚いて武は老婆の顔を見た。
すると、老婆の顔はみるみるうちに変化し、目は皿のように丸くなり、
口は耳まで裂けて犬歯が肥大化して大きな牙となった。
そして、ゆっくりと武の方向に顔を向けた。
「み~た~な~」
言うが早いか老婆は出刃包丁を武に振りかざす。
「うわっ」
武は体がすくんでうごけない。
思わず目をつぶった時、
「ぎゃっ!」
と短い悲鳴が聞こえた。
恐る恐る武が目を開けると目の前に真っ二つに切り裂かれた老婆の死体が転がっていた。
まるでレーザーで切ったかのように綺麗な断面だった。
そこからジワジワと血がしみ出してくる。
「人殺しーっ!」
歩道橋の下の方で女の人が叫んだ。
「え、ちょ、ボクじゃないよ」
武は焦った。
「どうした、どうした」
制服警官が駆けつけてくる。
そして歩道橋を昇ってきて武を睨み付けた。
「おい、悪い冗談はやめろ」
「何の事ですか?」
「人殺しなんかないじゃないか。それオモチャの骸骨だろ」
「え?」
武が驚いて足下を見ると、灰まみれの小さな白骨死体が足下に転がっている。
あわててそれを拾い上げようとしたら、
モロモロと崩れて白い粉になってしまった。
出刃包丁も砥石も無くなっていた。
「え、あの」
「今度こういう事したら学校に通告するからな」
制服警官は唇を尖らせて去っていった。
いったいどういう事なのか、武には意味がわからなかった。
「大丈夫かい、武くん」
息を切らして良太が歩道橋の階段を上ってくる。
「あの、良太くん、今の出来事見たよね?」
「ん?」
「今の化け物の鬼婆だよ」
「ちょっと何言ってるんだい、
君が歩道橋の上に荷物を持ったおばあさんがいるって言って
走り出したんじゃないか」
「え?だってさっき、良太くんもボクを見てうなづいたよね」
「それは武くんがおばあさんを助けるって言うから良いことだなあって思って」
「じゃあ良太くんはお婆さん見てないの?」
「見てないよ」
「あ、そうなの……」
そんな化け物なんているわけがない。
今朝、狐の仮装をした変なコスプレイヤーを見たために、
どうも何か変な妄想にとりつかれているのかもしれないと武は思った。
武は心の中でつぶやいた。
それはよいとして、この生きた紅鮭の処遇をどうすべきか。
このまま捨て置いて見殺しにするのはあまりにも可哀想だ。
武は勢いよく跳ねる紅鮭の尾びれに顔をペチペチと叩かれながら武は学校に急いだ。
幸い、学校には小さな池があったので、
そこに紅鮭を放流したが、
さっきまで元気だった紅鮭は池に入れたとたん腹を上にしてプカーと水面に浮かんだ。
「それはないよ……」
せつなげな表情で武はつぶやいた。
結局、紅鮭に関わり合っていたために入学式には遅刻してしまい、
先生からチクチクと説教をされるはめになった。
武が入学した学校は冥府高校という名の近所の公立高校だった。
入学式で隣になったのは身長が低くて小太りな男の子。
気が良さそうな子で武の顔を見ると微笑んできた。
「ボク、西川良太って言うんだ、君は?」
「睦月武ですよろしく」
二人は入学式の帰り、笑談しながら帰路についた。
家に帰る途中、小柄な和服を着たおばあさんが息を切らしながら
大きな唐草模様の風呂敷包みを引きずり、
歩道橋を昇ろうとしているのが見えた。
良太と武は顔を見合わせて頷く。
「おばあさ~ん」
武はそう言いながらおばあさんに駆け寄った。
「重そうなお荷物ですね、お持ちしますよ」
武がそう話しかけると老婆は柔和な笑顔を浮かべた。
「いえいえ、お気になさらず。最近の若い子には重くて持てませんよ」
「やだなあ、おばあさんに持てるくらいの荷物ならボクにでも持てますよ。
それよりどちらからいらしたんですか?」
「福島県から来たんですよ」
「ああ……そうですか震災で被災されたんですか?」
「いえいえ、こちらで土地の管理をしていた親戚が殺されてしまいまして、
管理人が居なくて地主様がお困りになっていたので私に声がかかったんですよ」
「そうなんですか、それはお気の毒に、
大変そうですからボクが家まで荷物を持って行きますよ」
いいながら武は強引に老婆の荷物を持とうとした。
拍子に老婆の手から風呂敷包が離れる。
急激にその全重量が武の体にのしかかる。
武は決してひ弱なほうではない。
むしろ中学背時代はクラス内の腕相撲で負けたことがなかった。
が、今、荷物の重みで腕が抜けそうになる。
「う、うわっ」
武は声をあげながら風呂敷包を歩道橋の階段に落としてしまう。
その拍子に風呂敷包みがほどける。
そして、中から大きな青い砥石と出刃包丁が転がり落ちた。
「す、すいません、落としてしまって」
慌てて武が老婆の顔を見ると、老婆は体をワナワナと震わせている。
「よくも……よくも……この二本松長月に恥をかかせたね」
「すいません、わざとじゃないんです」
武は慌てて平謝りした。
風呂敷包みが落ちた階段のコンクリートを見ると、
そこにヒビが入っている。
到底普通の物を落としてヒビができるような階段ではない。
この異様な状況に驚いて武は老婆の顔を見た。
すると、老婆の顔はみるみるうちに変化し、目は皿のように丸くなり、
口は耳まで裂けて犬歯が肥大化して大きな牙となった。
そして、ゆっくりと武の方向に顔を向けた。
「み~た~な~」
言うが早いか老婆は出刃包丁を武に振りかざす。
「うわっ」
武は体がすくんでうごけない。
思わず目をつぶった時、
「ぎゃっ!」
と短い悲鳴が聞こえた。
恐る恐る武が目を開けると目の前に真っ二つに切り裂かれた老婆の死体が転がっていた。
まるでレーザーで切ったかのように綺麗な断面だった。
そこからジワジワと血がしみ出してくる。
「人殺しーっ!」
歩道橋の下の方で女の人が叫んだ。
「え、ちょ、ボクじゃないよ」
武は焦った。
「どうした、どうした」
制服警官が駆けつけてくる。
そして歩道橋を昇ってきて武を睨み付けた。
「おい、悪い冗談はやめろ」
「何の事ですか?」
「人殺しなんかないじゃないか。それオモチャの骸骨だろ」
「え?」
武が驚いて足下を見ると、灰まみれの小さな白骨死体が足下に転がっている。
あわててそれを拾い上げようとしたら、
モロモロと崩れて白い粉になってしまった。
出刃包丁も砥石も無くなっていた。
「え、あの」
「今度こういう事したら学校に通告するからな」
制服警官は唇を尖らせて去っていった。
いったいどういう事なのか、武には意味がわからなかった。
「大丈夫かい、武くん」
息を切らして良太が歩道橋の階段を上ってくる。
「あの、良太くん、今の出来事見たよね?」
「ん?」
「今の化け物の鬼婆だよ」
「ちょっと何言ってるんだい、
君が歩道橋の上に荷物を持ったおばあさんがいるって言って
走り出したんじゃないか」
「え?だってさっき、良太くんもボクを見てうなづいたよね」
「それは武くんがおばあさんを助けるって言うから良いことだなあって思って」
「じゃあ良太くんはお婆さん見てないの?」
「見てないよ」
「あ、そうなの……」
そんな化け物なんているわけがない。
今朝、狐の仮装をした変なコスプレイヤーを見たために、
どうも何か変な妄想にとりつかれているのかもしれないと武は思った。
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
忘れられない約束
雪苺
青春
ねぇ、あなたは覚えていますか?
あの日交わした約束を・・・。
表紙イラストはミカスケ様
http://misoko.net/
小説家になろう、エブリスタ、カクヨムにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる