富羅鳥城の陰謀

薔薇美

文字の大きさ
上 下
302 / 312

涙より早く乾くものはない

しおりを挟む

「ああ、ジー様と坊主頭がいなくなっちまったねぇ。――サギ、余った餡ころ餅は桔梗屋へお土産に持って帰っとくれな。うちの者はみんな食べ飽きてるから」

 熊蜂くまんばち姐さんが惜しげもなくサラッと言う。

 もはや金を出せば手に入る物に熊蜂姐さんが惜しい物など何もなかった。

 なにしろ玄武一家は有り余るほどの金を持っている。

 それというのも桔梗屋と結託して『金鳥』の金煙を密売していた玄武だが、荒稼ぎの分け前は五分五分でも桔梗屋では樹三郎と草之介が玄武の営む料理茶屋に蜜乃家の芸妓げいしゃ三人を呼んで豪遊し、金を湯水のように使いまくっていた。

 それで玄武のほうでは表稼業が儲かるばかりで裏家業で稼いだ金は少しも使われずにそっくり寝かしてあるのだ。

 餡ころ餅もご贔屓の旦那衆が小梅にくれたものなので蜜乃家のふところはまったく痛まない。

 今晩の鯛の祝い膳にしても大亀屋に頼んだのだから、結局、同じ玄武の中で金が行ったり来たりしているだけである。


「うわぃっ、桔梗屋のみんなも羽衣屋の餡ころ餅が大好きなんぢゃっ」

 サギはワクワクと山積みになった餡ころ餅の折り箱を数えた。

 餡ころ餅六つ入りの折り箱が五十箱はあろうか。

「んふぅ、わしゃ、熊蜂姐さん、だぁい好きぢゃあ」

 サギは熊蜂姐さんの肩にスリスリと頭を摺り寄せて甘えた。

「おやまあ、嬉しいことを言ってくれるね。ホントにサギは素直で可愛い子だねぇ」

 熊蜂姐さんも満更ではない様子でサギの頭を撫で撫でする。

「――」

 ふと、熊蜂姐さんは撫で撫でする手を止めて押し黙った。

 目がウルウルしている。

「や、やだよ。亡くなったお玉を思い出しちまったぢゃないか。あの子だけだったんだよ。親思いの素直な優しい子はさ。お虎もお三毛も蜂蜜も自分勝手で生意気で親を馬鹿にして憎ったらしいのにさ」

 熊蜂姐さんの透き通るように白い肌の鼻の頭がみるみる赤くなっていく。

「ぐすっ、ずずっ」

 嘘泣きの小芝居の時とは大違いに体裁なく鼻まで啜っている。

「熊蜂姐さん、泣いたらイヤぢゃあ。ぐすんっ」

 サギはすぐに貰い泣きして、ふところから手拭いを引っ張り出した。

 その弾みに懐から財布も飛び出し、首に紐を掛けたままの財布がブランと前へぶら下がった。

(――っ)

 御手廻弓之者おてまわりゆみのもの三人はハッとしてサギの財布の刺繍を凝視する。

(あ、あれは?)

(お鶴の方様が刺繍された守り袋とそっくりだ)

(若君様にもお鶴の方様が鳶の刺繍の守り袋を持たせていた)

 当時、三人はお鶴の方が刺繍を刺しているところを幾度もこの目で見ていた。

 そのうえ三人もそれぞれの名のにわとりうずらもずを刺繍した守り袋を今でも後生大事に肌身離さず持っている。

 裁縫がなによりも好きなお鶴の方は若君のお守り役であった三人にもお揃いの刺繍の守り袋を縫ってやっていたのだ。

「――あの、それは?」

 三人は(もしや、もしや)と期待に高鳴る胸を押さえ、サギの財布を差して訊ねた。

「ああ、これは、わしの母様かかさまのお手製の財布ぢゃよ」

 サギはケロッと答えて、財布を前へ突き出して見せる。

母様かかさまのお手製?」

「うん。でも、ほれ、もう刺繍の糸がほつれてボロボロなんぢゃ。富羅鳥へ帰ったら母様かかさまに新しいのをこしらえてもらうんぢゃ」

「新しいのを?では、お母上は富羅鳥においでで、おすこやかなのでござりまするな?」

「うん。母様かかさまはいつも元気いっぱいぢゃよ。この頃は張り切って柿を突き落としておるぢゃろうの。母様は柿が大好きなんぢゃ。富羅鳥の柿は大きくて甘うて美味いんぢゃ」

 サギは「ていっ、そりゃっ」と両手を突き上げ、柿を突き落とす真似をする。

「おおお――」

 三人はお互いの笑み崩れた顔を見合わせた。

 お鶴の方が富羅鳥の柿が大好物なことは三人もよく知っていた。

 毎年、秋の遊山で国元の富羅鳥へ帰った際には柿をお土産にして江戸屋敷へ届けるとお鶴の方はそれは大喜びしたものであった。

「あ、そうぢゃ。お前さん方も富羅鳥の者ぢゃった。富羅鳥の柿が美味いことは知っとるんぢゃな。けどの、うちの小屋の前にある柿の木がどこよりも大きくて甘うて美味いんぢゃから」

 サギはもう柿のことで頭がいっぱいだ。

 ちなみに柿は縄文時代の遺跡からも柿の化石が発掘されたくらい大昔から日本にある果物なのだ。

「ああ」

「いやはや」

「まったく」

 三人はお鶴の方の無事とサギがその御子であると確信し、安堵のあまり気抜けしたように力無く笑った。


 ほどなくして、蜜乃家に二十人前の鯛の祝い膳が届いた。

「うわぃっ、鯛ぢゃっ、鯛ぢゃっ」

 サギは餡ころ餅を六つも食べた後だが、ご馳走の鯛は別腹である。


「さ、今宵はお前さん方のお祝いだよ。たんと召し上がれ」

 熊蜂姐さんが御手廻弓之者おてまわりゆみのもの三人に酒を勧める。

 目ざとい熊蜂姐さんは三人の表情を見て取って、このサギこそ富羅鳥のお殿様の忘れ形見だと三人がようやく気付いたことを察したようだ。


「くうぅ、美味いっ」

「我が人生最良の酒だ」

「鯛など最後に食べたのはいつだったか」

 御手廻弓之者おてまわりゆみのもの三人は嬉し涙で鯛の尾頭付きに塩気が増すばかりであった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

大陰史記〜出雲国譲りの真相〜

桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

矛先を折る!【完結】

おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
三国志を題材にしています。劉備玄徳は乱世の中、複数の群雄のもとを上手に渡り歩いていきます。 当然、本人の魅力ありきだと思いますが、それだけではなく事前交渉をまとめる人間がいたはずです。 そう考えて、スポットを当てたのが簡雍でした。 旗揚げ当初からいる簡雍を交渉役として主人公にした物語です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。 この小説は『カクヨム』にも投稿しています。

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

処理中です...