富羅鳥城の陰謀

薔薇美

文字の大きさ
上 下
301 / 312

相対の事はこちゃ知らぬ

しおりを挟む
 
 一方、

 ここは、お桐が春画の活き手本を勤めている芳町の待合い茶屋の二階。

「お桐さん、色付けまで付き合わせて済まなかったね。色はどうしても明るいうちに塗らんとならんので」

 絵師の紫檀したん先生がヤマタノオロチの被り物の周りにバラバラと散らばった絵の具を拾い集めながら言った。

「いいえ、けど、洋風画というのは多色刷りとは違って紫檀先生が色まで塗るんですね」

 お桐はもう帰るばかりに身支度を整えていて絵の具の片付けを手伝っている。

 使いに出たカリンの帰りを待っているうちにすっかり日も暮れてしまった。

 そこへ、

「ごっめぇん。遅くなっちゃった」

 カリンが大きな風呂敷包みを背負しょって、ゼイゼイと息を切らして戻ってきた。

「お桐さん、千住へ行って今月の名倉さんの治療代と宿屋の支払いもしてきたよ。あと、これ、樺平かばへいさんの単衣ひとえ。もう着物もあわせを着るから持って帰ってくれって頼まれたんだ」

 風呂敷包みをよっこらせと下ろす。

「まあ、樺平ときたら、こんな重たい荷物をカリンさんに言付けるなんて。いつもカリンさんがわたしの代わりに千住の名倉医院まで行って下さって大変なご面倒をお掛けしているのに」

 お桐は申し訳なさげに頭を下げる。

「もぉう、そんなこといいっていつも言ってんのに。あたしゃ、好きで千住へ行ってるだけなんだから」

 カリンは照れた顔の前でパタパタと両手を振る。

「ああ、カリンはね、好きで行ってるんだよ。お桐さんがここへ来ない時だって、しょっちゅう、見舞いだ何だって樺平さんのところへ」

 紫檀先生がニヤニヤしながら口を挟んだ。

「――え?まあ、樺平とカリンさんが?」

 お桐はいつの間にか弟の樺平とカリンがそんな仲になっていたとはつゆ知らず、目を丸くした。

 樺平はごくつぶしのろくでもない男だが、スラリと背が高く、顔立ちだけは姉のお桐に似て美男なのだ。

 足の怪我が治ってからの弟の身の振り方がずっと心配の種だったが、カリンのような如才じょさいない娘が一緒になってくれたら心強い。

 それに博徒とはいえ勢力のある玄武一家の末端にでも加えてもらったほうが樺平のためにもいいのかも知れない。

「――カリンさん、樺平のこと、よろしくお願い致します」

 お桐は改まってお辞儀する。

「こ、こちらこそっ」

 カリンも慌ててペコリとした。


「失礼致します」

 お桐は廊下に誰もいないかキョロキョロと気にしつつ部屋を出ていく。

 これから桔梗屋に寄って昨日から預けている娘のお栗を引き取って小松川へ帰るのだから急がねばと路地を抜ける足を速めた。

 あまり遅くなってお栗が眠ってしまったらぶって田舎道を歩かなければならなくなる。

 桔梗屋の奥様は優しいので泊まっていくようにと言われるだろうが、それを当てにしてわざと遅くなったみたいに思われるのはイヤだった。

 まさか、下女中の親切で今夜から桔梗屋の裏長屋の一軒を借りて母子三人で住まうことが出来るとは、まったく想像もしていないお桐であった。


「へええ、これが洋風画?すごいね。まるで生きてるみたい。お桐さんの顔そのものだよ」

 カリンはキャンバスを見て歓声を上げた。

 お桐の姿を描いた部分だけが色付けしてある。

 美人といえば決まりきって同じ顔の春画とは異なり、洋風画は写実的で誰が見てもお桐の顔にそっくりだ。

「そうだろう?ヤマタノオロチの色付けはちょっと面倒だが、来月のたぬき会にはなんとか仕上がりそうだ。ふうふう、ズルルッ」

 紫檀先生は暢気に出前で取った饂飩うどんを啜っている。

 なんという運命の悪戯いたずらか、人気絵師の歌川紫檀は田貫兼次たぬき かねつぐが主宰するたぬき会の一員なのである。

 紫檀先生に「春画の題材を洋風画で描いてみてくれまいか」と依頼したのは田貫であったのだ。

「今年のたぬき会ではこの洋風画で金賞を狙うぞっ」

 紫檀先生は自信満々だ。

 当のお桐は自分が活き手本になった春画など恥じ入って決して見やしないので、今回の洋風画もどんな仕上がりかまったく知りもしない。

「けどさ、あたしみたいな博徒の娘のすれっからしのあばずれがさ、あのつつましやかなお桐さんの義理の妹になるなんて可笑しいよねぇ?」

 カリンは一人でケタケタと笑う。


 ぺペン♪
 ペン♪

つねりゃ紫、喰いつきゃ紅よ~♪」

 開けっ放しの窓から風に乗って唄が聞こえてくる。

「隣の恵比寿の二階からだな。さっきから同じ唄ばっかり。こっちゃ耳にタコだ」

 紫檀先生はうるさそうに耳をほじくった。

「待合い茶屋で唄ってるだけなんて酔狂だね。どんな客だろ?」

 カリンは窓から顔を出して隣の二階を覗こうとしたが障子の明かりしか見えなかった。


 その待合い茶屋と裏長屋を挟んだ狭い路地を蜜乃家の女中、おピンが急ぎ足で通っていく。

 おピンは料理茶屋の大亀屋に鯛の祝い膳の出前を頼んできたところだ。

「ちょいと、大亀屋では『小梅とジー様はどこへ行った?』って大騒ぎですよ。早くお座敷に戻っておくんなさいよっ」

 蜜乃家の裏庭へ入るなり、おピンはガラガラ声を張り上げる。

「あっ、いっけない」

 小梅はサギとギョチョモクして遊んでいるどころじゃなかったのだ。

 だいたい旦那衆はお座敷では二切り(約四時間)は遊んでいるのでまだまだお開きには当分の間がある。

「そりゃ、やっべー。早う戻らんとやっべーぢゃろ」

 サギは早く早くと小梅を急き立てた。

「やっべーぢゃあ」

 「やっべー」を覚えたばかりなので乱用している。


「ジー様、大亀屋のお座敷に戻るよ」

「ほれ、児雷也」

 小梅と坊主頭がぼんやりしている児雷也を引っ立てて大亀屋へ戻っていった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

大陰史記〜出雲国譲りの真相〜

桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

矛先を折る!【完結】

おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
三国志を題材にしています。劉備玄徳は乱世の中、複数の群雄のもとを上手に渡り歩いていきます。 当然、本人の魅力ありきだと思いますが、それだけではなく事前交渉をまとめる人間がいたはずです。 そう考えて、スポットを当てたのが簡雍でした。 旗揚げ当初からいる簡雍を交渉役として主人公にした物語です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。 この小説は『カクヨム』にも投稿しています。

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

処理中です...