富羅鳥城の陰謀

薔薇美

文字の大きさ
上 下
201 / 312

得手に帆を上げて

しおりを挟む

「ただいまぢゃあ~」

 サギが桔梗屋へ帰ると、

(あれ?実之介?)

 縁側に実之介がポツネンとたたずんでいるのが見えた。

 もう夜五つ半(午後九時頃)でいつもなら実之介はとっくに布団に入っている時分だ。

 横顔がなんだか半ベソのように見える。

「――あっ」

 実之介はサギに気付くと慌てて縁側の端っこのかわやへ走っていった。

 ベソベソしている姿をサギに見られたくないのだ。


「のう?実之介はどうしたんぢゃろ?」

 サギは台所の板間に入りながら今夜の不寝番のために残った下女中三人に訊ねた。

「ああ、それがね、サギさん」

 下女中三人はペラペラと実之介の手習い所の席書会せきがきかいのことをサギに話して聞かせた。

「なるほどのう。お葉さん、ぢゃない、奥様はたぬき会のことで頭がいっぱいで実之介の席書会というのは忘れとるんぢゃな」

 富羅鳥の忍びの隠れ里には手習い所などないので、サギは席書会なるものを下女中の話で初めて知った。

「席書会は来月の下旬なんで、まだまだ晴れ着の支度は間に合うけども、旦那様がお帰りになられんことにはねえ」

 下女中三人は困り顔して吐息する。

「席書会というのは父親が行くものなのか?」

 サギはキョトンとした。

「そりゃあ、まあ」

 下女中三人によると、たいていの家では子の教育は男子おのこは父の受け持ち、女子おなごは母の受け持ちと決まっているらしい。

 男子と女子で受ける教育からして異なる時代なので役割分担していたのであろう。

 実之介の通う手習い所は武家の老夫妻が師匠をしていて、夫が男子、妻が女子を教えている。

 この老夫妻はかつて御殿勤めをしていたという。

 あまり年若い師匠は教育熱心な親の信頼を得られぬらしく、評判の手習い所は御殿勤めをしていたようなはくのある年寄りの師匠が多いのだ。

 ただ、手習い所には三十男の師匠見習いがいて年少の実之介を教えているのはこの若師匠であった。

 いつも実之介とお枝が五段重の弁当を分けてやっている独り者の若師匠だ。

 この手習い所では十歳まで年少、十三歳まで年中、十四歳から年長と分かれていた。

 ほとんどの子は年少か年中まで通うと奉公へ出るので年長まで通うのは奉公へ出ることのない商家の子であろう。

「ふんふん、なるほどのう」

 サギは聞けば聞くほど手習い所に興味を持った。

 今まで実之介とお枝が手習い所に通っていてもただ手習いをするだけと思っていたが席書会というものがあると聞けば話は別だ。

 今更、手習い所で習うことなど何もないが、自分も手習い所へ通いたい。

 手習い所で真面目に手習いして昼には持参した弁当を食べるのだ。

 なんとも楽しそうでワクワクする。

(そうぢゃっ)

(わしも手習い所に入ろうっ)

(そいで席書会に参加するんぢゃっ)

 サギは独り決めしてペチンと手を打った。

 席書会。

 己れの書の腕前を見せびらかす絶好の機会ではないか。

 忍びの習いで手本と見分けが付かぬほどそっくりに書くことが出来るのだから一席を取れるのは確実だ。

 とにかくサギは自分の腕前を見せびらかしたい。

 見せびらかしたくて見せびらかしたくて仕方ないのだ。


 あくる朝。

「――ええっ?サギが手習い所へ通う?」

 朝ご飯時にサギの話を聞いたお葉、お花、実之介、お枝は揃って目を丸くした。

「そうぢゃ。『手習いは坂を車で押すが如し』というてぢゃな。ちいと油断して怠けるとたちまち後戻りしてしまうものなんぢゃ。ぢゃから、わしも手習い所に通うて手習いをせんとならんのぢゃっ」

 サギはもっともらしく理由をこじつけた。

「おやまあ、それは感心な心掛けだわなあ。おタネ?さっそくミノ坊とお枝坊を手習い所へ送ったついでにお師匠しょさんにサギを入門させてもらえるか訊いてみておくれ」

 お葉は大いに賛成して乳母のおタネに言付けた。

「へえ、お任せ下さりまし」

 おタネは自信たっぷりに頷く。

 桔梗屋は手習い所の師匠には盆暮れのご進物も豪勢な品を贈っているし、謝礼金もたっぷりと色を付けて渡しているし、よもや入門を断られるはずはないのだ。

「わあっ、手習い所でサギが一緒なら面白いぞ」
「おもしろいわな」

 実之介とお枝は大喜びした。

「サギ、手習い所なんぞつまらんわな。あたしと長唄や踊りの稽古に通うたらええのに」

 お花はちっとも面白くない。

「うひゃ、娘っ子の稽古事なんぞ真っ平ご免ぢゃあ」

 サギは手習い所へ通わせてもらえると分かってご機嫌でご飯をモリモリと頬張った。


 まず、手習い所に入門が決まると自前で文机ふづくえ文箱ふばこを持参して手習い所に預けておく。

 そして束脩そくしゅうといって師匠には入門に弟子が贈る白扇となにか適当なご進物を謝礼金に添えて渡し、それと先に入門している手習い子にはご挨拶の菓子を配るのだ。

 手習い所に入門するのも結構な物入りなのである。

「文机と文箱は小僧が手習いで使つこうとるものが余っておるし、菓子なら売るほどあるから心配いらんわなあ」

 お葉はいそいそと店の者に命じてサギの入門に持参する物の支度を整えさせた。

 サギを見習って実之介とお枝だけでも手習いが上達してくれたらと願ってのことだ。

 しかし、お葉は手習い所の話になっても、実之介の秋の席書会のことはまるで思い出しもしなかった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

日本には1942年当時世界最強の機動部隊があった!

明日ハレル
歴史・時代
第2次世界大戦に突入した日本帝国に生き残る道はあったのか?模索して行きたいと思います。 当時6隻の空母を集中使用した南雲機動部隊は航空機300余機を持つ世界最強の戦力でした。 ただ彼らにもレーダーを持たない、空母の直掩機との無線連絡が出来ない、ダメージコントロールが未熟である。制空権の確保という理論が判っていない、空母戦術への理解が無い等多くの問題があります。 空母が誕生して戦術的な物を求めても無理があるでしょう。ただどの様に強力な攻撃部隊を持っていても敵地上空での制空権が確保できなけれな、簡単に言えば攻撃隊を守れなけれな無駄だと言う事です。 空母部隊が対峙した場合敵側の直掩機を強力な戦闘機部隊を攻撃の前の送って一掃する手もあります。 日本のゼロ戦は優秀ですが、悪迄軽戦闘機であり大馬力のPー47やF4U等が出てくれば苦戦は免れません。 この為旧式ですが96式陸攻で使われた金星エンジンをチューンナップし、金星3型エンジン1350馬力に再生させこれを積んだ戦闘機、爆撃機、攻撃機、偵察機を陸海軍共通で戦う。 共通と言う所が大事で国力の小さい日本には試作機も絞って開発すべきで、陸海軍別々に開発する余裕は無いのです。 その他数多くの改良点はありますが、本文で少しづつ紹介して行きましょう。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。 大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。 戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。 潜水空母   伊号第400型潜水艦〜4隻。 広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。 一度書いてみたかったIF戦記物。 この機会に挑戦してみます。

処理中です...