富羅鳥城の陰謀

薔薇美

文字の大きさ
上 下
142 / 312

匠の技

しおりを挟む

「まあっ、餡ころ餅、ホントに貰っていいのかい?」

 下女中のおフミは餡ころ餅の折り箱にパアッと笑顔になって喜んだ。

「当然ぢゃ。おクキどんがおらんで余った分なんぢゃから遠慮はいらん」

 サギは心の中で悪玉と善玉が餡ころ餅を争ったことなどなかったかのように気前良く頷いてみせる。

「良かったよ。わし等、今、餡ころ餅を一人四つずつに分けて食べたとこだったんだわさ」

「この一箱は晩の後片付けが済んでからのお楽しみに取っておこうよ」

「ああ、こんな美味い餡ころ餅をいっぺんに食べちゃもったいない」

「まだもう一つ食べられると思うと、ああ、有り難いねえ」

 他の四人の下女中もホクホクと嬉しそうだ。

「みんな餡ころ餅が大好きなんぢゃなっ」

 サギは自分が二人前も食べなくて良かったと心から思った。

 そこへ、

「あ、サギさん、ちょいと」

 下女中のお市がサギを呼びにやってきた。

「わし等はさっそく今日からお仕着せを仕立てるんで、こっちのお座敷を使わせて戴いているんさ」

 サギはお市にくっ付いて裏庭に面した縁側を進んでいく。

 仕立て物の座敷はお花のいる座敷よりも奥で縁側の端っこになる。

 下女中の住まう裏長屋に一番近い座敷だ。

 針仕事の得意な下女中五人はお仕着せを仕立てる間だけは特別にこの座敷で針仕事をさせて貰うのである。

「サギさんの筒袖で寸法を測ってみたけど、洗濯して縮んで袖が短くなってやしないかと思ってね」

 お市はサギの手を真横に伸ばさせてゆきを測った。

 サギは袖丈が少しくらい短くても構わぬのだが、お市は元お針子だけに仕事が丁寧だ。

「それにしても、サギさんの筒袖、おっ母さんが縫ったって言ってたけど、まあ、見事な腕前だねえ」

 お市は仕立て屋でもこんな腕前のお針子はめったにいないと言う。

「へへん、母様かかさまは針仕事が得意なんぢゃ」

 サギは鼻高々だ。

 それもそのはず、サギは知る由もないが、母であるお鶴の方は富羅鳥藩の奥女中として十三歳の年齢としよりお城へ上がって藩主の衣服をつかさどる仕立物師の元に勤めていたのだが、十六歳になるとその抜きん出た美貌を見込まれて側室となったのである。

「ほれ、サギさんの筒袖、ツギハギも出来ているよ」

 お市は綺麗に洗濯した柿渋染めの筒袖を差し出す。

「おおっ?」

 サギはビックリと目を見開いた。

 十ヶ所以上もあった火の粉の焼け焦げの穴がヒヨコに化けている。

「こ、こりゃ、ヒヨコの模様ぢゃっ」

 ツギハギは将棋の駒ほどの小さなヒヨコを型どった生地を縫い付け、刺繍でヒヨコの目や羽や足を描いてあった。

「あれ、それ、サギの着ていた筒袖?」

 お花が反対側の端っこの座敷からやってきた。

「まあ、可愛ゆらしい。焼け焦げのツギハギになんて見えんわな」

 お花もビックリしている。

「あ、このヒヨコの生地は――」

 見覚えのある玉子色の生地だ。

「そう、お仕着せの玉子色の反物だわさ。サギさんは筒袖なんで生地が余るからヒヨコにしてみたんだよ」

 お市はヒヨコのツギハギが好評を得て、ご満悦である。

「はあ、母様かかさまを思い出すのう。母様は刺繍も得意なんぢゃ」

 サギは首にぶら提げた財布を外してお市に見せる。

「へええ、刺繍も見事だねえ。この草花くさばなの細かいことといったら」

 お市は白鷺しらさぎと秋の七草の刺繍につくづく感心する。

「あっ、そうぢゃ。児雷也がわしのこの刺繍の財布を羨ましがって欲しがっとったんぢゃ」

 サギはハッと思い出した。

「えっ?児雷也がっ?児雷也が刺繍の財布を欲しがっとるのかえ?」

 お花は目の色を変えてバッとサギの財布を引ったくる。

「うん、そうぢゃよ」

 サギが勝手にそう思っただけで児雷也はべつに刺繍の財布を欲しがっていた訳ではない。

「のう?お市どんなら、これとそっくり同じような刺繍が出来るぢゃろ?児雷也に刺繍の財布をこしらえてやっ――」

「あたしっ、あたしがこしらえるわなっ」

 お花はサギの言葉をさえぎり、お市を押し退けるように身を乗り出して言った。

「お花も刺繍するのか?」 

 サギはどう見てもお花は針仕事などしそうにないと思ったが一応は訊いてみる。

「いっぺんもしたことないわな。けど、これから習うものっ」

 お花は恋する乙女に相応しい仕事が見つかって意欲的だ。

 今から刺繍を覚えて財布をこしらえて児雷也に贈ることに決めた。

 児雷也と逢える来月のたぬき会までにこしらえなくてはならない。


「サギい?早よカスティラを斬りに来んかあっ」

 作業場から菓子職人見習いの甘太が大声で呼んでいる。

 もう先ほどのカスティラが冷めた頃合いだ。

「あ、カスティラ斬りぢゃっ」

 サギは急いで作業場へ走っていった。

 火の用心の夜廻りまでまだまだ日は長い。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

矛先を折る!【完結】

おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
三国志を題材にしています。劉備玄徳は乱世の中、複数の群雄のもとを上手に渡り歩いていきます。 当然、本人の魅力ありきだと思いますが、それだけではなく事前交渉をまとめる人間がいたはずです。 そう考えて、スポットを当てたのが簡雍でした。 旗揚げ当初からいる簡雍を交渉役として主人公にした物語です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。 この小説は『カクヨム』にも投稿しています。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

ワルシャワ蜂起に身を投じた唯一の日本人。わずかな記録しか残らず、彼の存在はほとんど知られてはいない。

上郷 葵
歴史・時代
ワルシャワ蜂起に参加した日本人がいたことをご存知だろうか。 これは、歴史に埋もれ、わずかな記録しか残っていない一人の日本人の話である。 1944年、ドイツ占領下のフランス、パリ。 平凡な一人の日本人青年が、戦争という大きな時代の波に呑み込まれていく。 彼はただ、この曇り空の時代が静かに終わることだけを待ち望むような男だった。 しかし、愛国心あふれる者たちとの交流を深めるうちに、自身の隠れていた部分に気づき始める。 斜に構えた皮肉屋でしかなかったはずの男が、スウェーデン、ポーランド、ソ連、シベリアでの流転や苦難の中でも祖国日本を目指し、長い旅を生き抜こうとする。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

処理中です...