88 / 312
夜のお楽しみ
しおりを挟むその頃、桔梗屋では、
プッ、プッ、プッ、プッ。
「おおっ、八十吉どん、四連発ぢゃっ」
サギが小僧の大部屋で遊んでいた。
お花は風呂に入っているし、実之介もお枝も寝床に入ったのでサギは暇なのだ。
プッ、プッ、プ~ッ。
「う~ん、十吉どん、惜しいのう」
小僧等は飽きもせず曲屁の稽古をしている。
それも屁放りながら粟餅をモグモグ食べている。
オヤツは芋をしこたま食べたのでサギの買ってきた粟餅は夜まで大事に取っておいたのだ。
「ああ、美味い」
「寝しなに甘いものを食べるなんぞ贅沢の極みだ」
「ほんにな。晩はかしわ飯だったし」
「今日は豪勢だあ」
桔梗屋は奉公人の食事もかなり贅沢だ。
上方の江戸店などは上方の商人はケチなので奉公人はご飯に漬物と味噌汁だけだそうである。
ただ、桔梗屋でもカスティラの耳が食べられるのは手代からなので小僧と若衆にとって甘いオヤツは貴重なのだ。
「一個ずつじゃ足らんぢゃろ?」
大食らいのサギには足らんと思ったが、この時代は饅頭でも粟餅でも肉まんくらいの大きさだ。
そこへ、
若衆三人と菓子職人見習いの甘太が湯屋から戻ってきた。
奉公人はみな湯屋へ行くのだ。
「あ、わし等も粟餅、食おうっ」
この四人も粟餅を夜のお楽しみに取っておいた。
ちなみに若衆三人は大助、中助、小助という至って適当な名である。
「んん?この粟餅は美味いなあ」
「ああ、ずっと先に目黒不動尊にお参りして名代粟餅を食うたけどこんなに美味くなかったぞ」
「こんな美味い粟餅は初めてだっ」
若衆三人と菓子職人見習いの甘太の味覚はなかなか確かなようだ。
「そうぢゃろ、そうぢゃろ。美味いぢゃろ。知る人ぞ知るとっておきの粟餅屋ぢゃからなっ」
サギは鼻高々になる。
早馬なら目黒までは思ったより早かったので、またいつでも粟餅を買いに行くつもりだ。
だが、
「あっ、わし、もう懐はスッカラカンなんぢゃった。のう?菓子職人見習いの給金はいつ貰えるんぢゃ?」
サギは見習いの先輩である甘太に訊ねる。
「給金?見習いに給金なんぞあるかっ」
甘太は口から粟餅のきなこを吹きながら答えた。
「ええっ?わしゃタダ働きはイヤぢゃあっ」
サギはすわと立ち上がるとピュンッと縁側を走っていく。
「アイツ、まだ何も働いとらんくせに。あっ?あれ?速いっ」
甘太が瞬く間にサギは中庭を挟んだコの字の向かいの縁側に着いていた。
「お葉さんっ――ぢゃない、奥様っ。わしゃタダ働きはイヤぢゃ。給金が欲しいんぢゃっ」
サギは奥の間のお葉に詰め寄った。
「まあ、サギは給金を何に使うんだえ?」
お葉は自分は金など欲しいと思ったことがないので興味深げに訊ねた。
「江戸の美味いオヤツを買うんぢゃ。けど、自分だけで食うたら小僧等は遊んでくれんから、みんなの分も買うんぢゃ。そしたら桔梗屋は家族と奉公人を入れて三十六人分も買わにゃならんぢゃろ?」
サギは真面目な顔で言った。
「おやまあ、ほほ、そいぢゃ、これからサギには給金ではなくオヤツ代をやるわな。それでええかえ?」
お葉としても他の奉公人の手前、まだ見習いのサギに給金をやる訳にはいかぬのだ。
「うんっ。そんならええ」
サギは大きく頷いた。
「そうそう、今日、サギが買うてきてくれた粟餅代も返そうかえ」
お葉は戸棚の千両箱の中から一両小判を一枚、取り出した。
「これで足りるかえ?」
足りるどころか一両もあれば粟餅が千二百五十個は買える。
お葉は粟餅の値段などまったく知らなかった。
恐るべし、
桔梗屋の家族にまともな金銭感覚を持つ者は誰一人としていないのである。
一方、同じ頃。
料理茶屋では、
宴もお開きとなり、若旦那衆はそれぞれのねんごろの芸妓とイチャつきながら待合い茶屋へと流れていった。
待合い茶屋とは布団一組だけ敷いた寝間のある茶屋である。
「蜂蜜?わし等もそろそろぉ?」
草之介は夜のお楽しみはこれからとばかりウキウキと席を立つ。
「草さん、お羽織を召しませな」
蜂蜜は艶やかに笑んで、傍らに畳んで置いた草之介の羽織を取ると広げて背後から着せ掛ける。
男物の羽織は裏地が派手な絵柄で凝らしているが、あれはお座敷で脱ぎ着する時に芸妓に見せびらかして自慢するためなのだ。
「うふふ」
蜂蜜はろくすっぽ三味線の稽古もせず撥ダコのない白魚のような指で羽織紐を結んでやって草之介の気を持たせるように羽織の前身頃を撫でて折り目を伸ばしてやる。
「ふふふ」
草之介はデレデレと鼻の下を伸ばした。
「そいぢゃ、支度してくるから」
蜂蜜は草之介を待たせて箱部屋へ行った。
箱部屋というのは芸妓が身支度を整えるための部屋である。
芸妓も半玉も長い宴席では二、三度ほどお色直しをして着物を着替えるのだ。
夜が更けるにつれて着物もくだけたものに替えて、お開きの頃には芸妓も黒襟を掛けた普段着になっているので待合い茶屋へはお座敷着では行かぬものである。
「お待たせ」
蜂蜜も今は黒襟を掛けた格子柄の普段着に着替えて十八歳の年相応の娘らしく見える。
草之介がまだ十九歳と若いので、普段着の蜂蜜とのほうが見た目の釣り合いがちょうど良い。
「うん、普段着のそのほうがずっと良いなあ」
草之介はまたデレデレと鼻の下を伸ばした。
そこへ、
「蜂蜜姐さん?箱屋さんがお迎えにござりますが――」
無情にも料理茶屋の女中が蜂蜜を呼び止めた。
「……」
草之介と蜂蜜は怪訝に顔を見合わせる。
たしかに二人の縁談は玄武一家から一方的に破談にされたが客と芸妓として逢うことについては何も反対された覚えはない。
「箱屋さんがお待ちでござります」
女中が遠慮がちに繰り返す。
「蜂蜜姐さん?熊蜂姐さんが箱屋を迎えに寄越したんだよ。お座敷がひけたら帰らなきゃ駄目なんだって。若旦那と待合いなんて許さないってさ」
小梅が女中ではハッキリと言い難いのでしゃしゃり出た。
「おっ母さんが?」
蜂蜜は思いっ切り顔をしかめる。
「そ、そんな――」
草之介は待合い茶屋を禁じられたと知って泣きそうな顔になる。
玄武一家は『金鳥』を失った草之介をあからさまに邪険にするつもりなのだ。
しかも、お座敷に蜂蜜を呼ぶことは構わぬらしいので草之介は期待だけさせられておあずけを食わされた格好である。
「さあ、蜂蜜姐さん。帰りましょうや」
業を煮やした箱屋がドスの利いた声で言いながら、廊下をドスドスと歩いてきた。
売れっ子の蜂蜜の用心棒のような役割も担う箱屋は恐ろしく筋骨隆々の強面で草之介を塵かのように手で払いのける。
「わわわ――っ」
優男の草之介は軽く払われただけで両手でバタバタと空を掻きながら後ろへひっくり返った。
ドテンッ。
「草さんっ」
蜂蜜は両脇から箱屋と小梅に無理くり引っ張られて連れていかれる。
「蜂蜜――ぅ」
草之介はひっくり返ったまま未練がましく蜂蜜の名を呼んだ。
そして、情けなさと惨めさに「くぅぅ」と悔し涙を噛み締めた。
なんとしても早く『金鳥』を取り戻したい。
草之介は『金鳥』への執着をより一層、強くさせていた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり
もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。
海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。
無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
出撃!特殊戦略潜水艦隊
ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。
大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。
戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。
潜水空母 伊号第400型潜水艦〜4隻。
広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。
一度書いてみたかったIF戦記物。
この機会に挑戦してみます。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
架空戦記 旭日旗の元に
葉山宗次郎
歴史・時代
国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。
そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。
だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。
カクヨムでも投稿しています
日本には1942年当時世界最強の機動部隊があった!
明日ハレル
歴史・時代
第2次世界大戦に突入した日本帝国に生き残る道はあったのか?模索して行きたいと思います。
当時6隻の空母を集中使用した南雲機動部隊は航空機300余機を持つ世界最強の戦力でした。
ただ彼らにもレーダーを持たない、空母の直掩機との無線連絡が出来ない、ダメージコントロールが未熟である。制空権の確保という理論が判っていない、空母戦術への理解が無い等多くの問題があります。
空母が誕生して戦術的な物を求めても無理があるでしょう。ただどの様に強力な攻撃部隊を持っていても敵地上空での制空権が確保できなけれな、簡単に言えば攻撃隊を守れなけれな無駄だと言う事です。
空母部隊が対峙した場合敵側の直掩機を強力な戦闘機部隊を攻撃の前の送って一掃する手もあります。
日本のゼロ戦は優秀ですが、悪迄軽戦闘機であり大馬力のPー47やF4U等が出てくれば苦戦は免れません。
この為旧式ですが96式陸攻で使われた金星エンジンをチューンナップし、金星3型エンジン1350馬力に再生させこれを積んだ戦闘機、爆撃機、攻撃機、偵察機を陸海軍共通で戦う。
共通と言う所が大事で国力の小さい日本には試作機も絞って開発すべきで、陸海軍別々に開発する余裕は無いのです。
その他数多くの改良点はありますが、本文で少しづつ紹介して行きましょう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる