委員長はかわいいものに癒されたい!

花梨

文字の大きさ
上 下
19 / 29
8.鈴蘭のひみつ

2

しおりを挟む
 混乱しつつ、あたしは職員室にいる先生に状況を伝えに行く。ぬいぐるみのことは伏せて、鈴蘭と野澤がもめごとを起こして、鈴蘭が教室を飛び出したとだけ話す。
 いくらみんなが「ぬいぐるみくらい」って言っていても、本人が秘密にしたいなら勝手に言うべきじゃないよね。
「そんなことが……。ありがとう委員長、教えてくれて」
 お母さんよりはだいぶ若い担任の松井先生は、困ったように眉をひそめていた。このあと松井先生は、家に電話するのかな。
 あたしは職員室を出て、昇降口の下駄箱をチェックする。
 鈴蘭の靴はなく、上履きが乱暴に押し込まれていた。
 家に、帰っちゃったのかな。
 あたしは、ふぅとため息をつく。
 自分の行動が正しかったのか、わからなくなってきた。
 状況の確認をして、松井先生に伝えて、自分は何食わぬ顔で教室に戻って真面目に午後からの授業を受ける。鈴蘭がどこかで泣いていると、うすうすわかっているのに。
 鈴蘭のために、学校を飛び出そうかな。
 そこで、もうひとりのあたしがささやく。
『委員長が、授業をサボっていいの?』
 ……よくないかも。
 それに、あたしが鈴蘭の側にいたところで、鈴蘭の心は癒されるのだろうか? かえってジャマなんじゃないか?
 言い訳をして、どうやっても動かない足を見て、自分にがっかりしてしまった。
「陽乃葉?」
 顔をあげると、桐ケ谷が不思議そうな顔でこっちを見ていた。
「あ、桐ケ谷」
「さっき、クラスの人……れいら? って子が走って外に出ていったけど、なんかあった?」
 桐ケ谷もようやく鈴蘭の名前を覚えたらしい。
「あれ、桐ケ谷は教室にいなかったの?」
「なんか、給食食べたら大きい方したくなってトイレに」
 がはは、とわざとらしくおじさんみたいな笑い方をする。
 あたしは、ぬいぐるみのことは伏せてさっきの出来事を桐ケ谷に話した。
「いいのかよ陽乃葉。追いかけなくて。泣いてたよ」
 桐ケ谷は、不思議そうな顔であたしを見つめてくる。
 やっぱり、泣いてるんだ……。
「どう、しよう……」
 自分がどうしたいのかわからなくて、頭の中が混乱している。なにをしたら正解なの? なにをすれば鈴蘭は笑顔になってくれるの?
「委員長だから、授業サボれないって?」
 桐ケ谷に言われて、思わず身体が震える。
 友だちより肩書きが大事なんじゃないかって、桐ケ谷に見透かされている気がした。
 でも責めるような口調ではなく、あたしの気持ちに寄り添うような優しい声ではあった。しめつけられるような感覚のノドをむりやり開いて、あたしは言葉を発する。
「それもある……けど、とくべつ仲が良かったわけでもないし。今の鈴蘭にとって、あたしの存在が必要かわからなくて」
「必要でしょ」
 きっぱりと、桐ケ谷は言った。
 あたしは驚いて顔をあげる。
「こんなに心配して、真面目な委員長であることよりも友だちのために動くかどうか悩んでる陽乃葉が来てくれて、うれしいって思わない人じゃないでしょ、あの人」
「え、桐ケ谷って鈴蘭の友だちなの?」
 名前もうろ覚えのくせに?
 桐ケ谷はいや、と首を振った。
「俺のカン」
「カンかよ」
 そのカンははたしてあてになるのか?
 わからないけど、あたしの意思は固まった。
「ありがと、桐ケ谷!」
 あたしは一度教室に戻る。
 教室にやってきた松井先生に「早退します!」と告げ、ランドセルを持って教室をふたたび飛び出す。
「え、委員長!?」
 驚いた松井先生の声には振り向かず、あたしは昇降口へ。
 廊下を走っている途中、すれ違った桐ケ谷にピースサインをした。
 桐ケ谷は、笑顔で「かっこいいぞ、陽乃葉!」と言ってくれた。
 かっこいいって言われるのは、やっぱりうれしい。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】 「……襲われてる! 助けなきゃ!」  錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。  人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。 「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」  少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。 「……この手紙、私宛てなの?」  少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。  ――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。  新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。 「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」  見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。 《この小説の見どころ》 ①可愛いらしい登場人物 見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎ ②ほのぼのほんわか世界観 可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。 ③時々スパイスきいてます! ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。 ④魅力ある錬成アイテム 錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。 ◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。 ◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。 ◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。 ◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

北風くん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
さむいさむいふゆになりました。 北風くんは、お友達をさがしています。 お友達、できるかな?

少年騎士

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞参加作」ポーウィス王国という辺境の小国には、12歳になるとダンジョンか魔境で一定の強さになるまで自分を鍛えなければいけないと言う全国民に対する法律があった。周囲の小国群の中で生き残るため、小国を狙う大国から自国を守るために作られた法律、義務だった。領地持ち騎士家の嫡男ハリー・グリフィスも、その義務に従い1人王都にあるダンジョンに向かって村をでた。だが、両親祖父母の計らいで平民の幼馴染2人も一緒に12歳の義務に同行する事になった。将来救国の英雄となるハリーの物語が始まった。

ななちゃんと友達

マキ
児童書・童話
初めての幼稚園の友達のお話

【完結】王の顔が違っても気づかなかった。

BBやっこ
児童書・童話
賭けをした 国民に手を振る王の顔が違っても、気づかないと。 王妃、王子、そしてなり代わった男。 王冠とマントを羽織る、王が国の繁栄を祝った。 興が乗った遊び?国の乗っ取り? どうなったとしても、国は平穏に祭りで賑わったのだった。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

処理中です...