委員長はかわいいものに癒されたい!
陽乃葉は、小学校では「学級委員長」であり、家では祖母や双子の妹の世話をする「お姉ちゃん」。
人から頼りにされることがうれしくてがんばりすぎてしまい、日々疲れている。
そんな陽乃葉の疲れを癒してくれるのは、クマのぬいぐるみのあむちゃん。あむちゃんはかけがえのない大切な存在だけど、「小六にもなってぬいぐるみが好きなんて」「委員長なのに頼りない」と思われるのが嫌で、ひみつにしている。
でもある時、クラスメイトの桐ケ谷の夢が「ぬいぐるみ作家になりたい」と知って……。
「あたしも本当のことを言うべき?それともキャラじゃないから言わない方がいい?」
迷いつつ、悩みつつ、がんばりすぎる女の子に癒しを与えるぬいぐるみの世界へようこそ!
人から頼りにされることがうれしくてがんばりすぎてしまい、日々疲れている。
そんな陽乃葉の疲れを癒してくれるのは、クマのぬいぐるみのあむちゃん。あむちゃんはかけがえのない大切な存在だけど、「小六にもなってぬいぐるみが好きなんて」「委員長なのに頼りない」と思われるのが嫌で、ひみつにしている。
でもある時、クラスメイトの桐ケ谷の夢が「ぬいぐるみ作家になりたい」と知って……。
「あたしも本当のことを言うべき?それともキャラじゃないから言わない方がいい?」
迷いつつ、悩みつつ、がんばりすぎる女の子に癒しを与えるぬいぐるみの世界へようこそ!
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/picture_book.png?id=0d04fcf52a930fe4824b)
お父さん、大嫌い、大好き
味噌村 幸太郎
絵本
お父さんが大嫌いな小太郎。
小太郎に怒ってばかりで仕事が忙しくて構ってあげられない父。
だけど、お母さんはお父さんのことを「優しい人」と言った。
それを信じられない小太郎。
ある日、友達の隆一くんと遊んでいると自転車で事故を起こす。
救急車に運びまれ、手術をすることになる小太郎。
その時、見たことのないお父さんを目にする。
※本作は自転車事故の描写があります。子供向けの絵本原作ですので、お子さんに見せられる時は注意されてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
【完結】王の顔が違っても気づかなかった。
BBやっこ
児童書・童話
賭けをした
国民に手を振る王の顔が違っても、気づかないと。
王妃、王子、そしてなり代わった男。
王冠とマントを羽織る、王が国の繁栄を祝った。
興が乗った遊び?国の乗っ取り?
どうなったとしても、国は平穏に祭りで賑わったのだった。
このせかいもわるくない
ふら(鳥羽風来)
絵本
以前書いた童話「いいとこ探し」を絵本にリメイクしました。
色んなソフトを使ったりすれば、もっと良い絵が描けそうだったり、未熟な点は多いですが、よろしくお願いします。
それゆけ!しろくま号
七草すずめ
児童書・童話
これは、大人になったあなたのなかにいる、子供のころのあなたへおくるお話です。
サイドミラーはまるい耳。ひなた色をした体と、夜空の色をしたせなか。
しろくま号は、ヒナタとミツキを、どこへだって連れて行ってくれるのです。
さあ、今日はどんなところへ、冒険に出かける?
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
星降る夜に落ちた子
千東風子
児童書・童話
あたしは、いらなかった?
ねえ、お父さん、お母さん。
ずっと心で泣いている女の子がいました。
名前は世羅。
いつもいつも弟ばかり。
何か買うのも出かけるのも、弟の言うことを聞いて。
ハイキングなんて、来たくなかった!
世羅が怒りながら歩いていると、急に体が浮きました。足を滑らせたのです。その先は、とても急な坂。
世羅は滑るように落ち、気を失いました。
そして、目が覚めたらそこは。
住んでいた所とはまるで違う、見知らぬ世界だったのです。
気が強いけれど寂しがり屋の女の子と、ワケ有りでいつも諦めることに慣れてしまった綺麗な男の子。
二人がお互いの心に寄り添い、成長するお話です。
全年齢ですが、けがをしたり、命を狙われたりする描写と「死」の表現があります。
苦手な方は回れ右をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
私が子どもの頃から温めてきたお話のひとつで、小説家になろうの冬の童話際2022に参加した作品です。
石河 翠さまが開催されている個人アワード『石河翠プレゼンツ勝手に冬童話大賞2022』で大賞をいただきまして、イラストはその副賞に相内 充希さまよりいただいたファンアートです。ありがとうございます(^-^)!
こちらは他サイトにも掲載しています。
火星だよ修学旅行!
伊佐坂 風呂糸
児童書・童話
火星まで修学旅行にきたスイちゃん。どうも皆とはぐれて、独りぼっちになったらしい。困っていると、三回だけ助けてもらえる謎のボタンを宇宙服の腕に発見する。
次々と迫り来るピンチ!
四人の心強い味方と仲良くなったスイちゃんは力を合わせ、数々の困難を乗り越えて、修学旅行のメインイベントであったオリンポス山の登頂を成功させる事はできるのでしょうか。
影の子が暮らす家
ぽんたしろお
児童書・童話
創作童話。スマホから読み聞かせにもどうぞ。想像力の広がる世界観のオリジナル童話です。
影の子どもが主人公です。自分の正体を知らない影の子は、ある日太陽の降り注ぐ昼間に外にでてしまいました。自分の正体を知らない影の子はどうなるっ?
「闇の家」にはおとうさんとおかあさんと、私が住んでいた。私はずっと家の中で暮らしていたけれど、ある日、家を抜け出しました。外に出た私を襲ったのは光の矢でした……。
表紙:ミカスケ(@oekakimikasuke)さんのフリーイラストお借りしています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
翁さん
感想ありがとうございます!!
すごく嬉しいです。
野澤くんの反省のさせ方、謝るだけじゃ意味ない!と思ってなかなか不穏な方法をとってしまいましたが、良かったと言って下さりありがとうございます。(私の中で賛否両論巻き起こっていました)
「子どもなりにストレス溜まってたよなぁ」と自分の小学生時代を思い返しつつ、大人が読んでも「わかる」と共感してもらえる内容にしたかったので、共感してくださり嬉しいです!みんな頑張って生きてる!!
この度は、読んで感想を書いて下さりありがとうございました!
みなづき よつばさん
最後までお読みいただきありがとうございました!
すごくうれしいです。
子どもはもちろん、大人もふかふかのぬいぐるみに癒されてほしいな~と思って書いたので、「癒される」と言ってくださって何よりです。
あと、がんばってきゅんきゅんシーンも入れたので、きゅんきゅんしてくださって安心しました!
感想、本当にありがとうございました!
とっても面白かったです!
陽乃葉ちゃんも、桐ケ谷くんも、お話に出てくる登場人物すべてが活き活きしていました。
「委員長」と「お姉ちゃん」をして、疲れてしまうけれど、それでも周囲の役に立ちたいから頑張りたい
、そんな陽乃葉ちゃんの健気さが最高にかわいかったです!
私も子どもの頃から、ずっとぬいぐるみが好きなので、みんなに共感できました。
それにしても、ぬいぐるみが作れちゃうのすごいですよね。
私も桐ケ谷くんのぬいぐるみが欲しいです。
お話全体が、優しい世界で、最高に癒されました。
ありがとうございます。
連載、お疲れ様でした!
感想ありがとうございます!!!!
ぬいぐるみはいいですよね……。
読んでくださった人が日頃の疲れを忘れて、優しく柔らかな世界に浸ってくれたら嬉しいなぁと思っていたので、癒されると言ってくださってめちゃくちゃ嬉しいです。
読んでくださり、本当に嬉しいです!ありがとうございました!
最新話まで読ませていただきました!
ぶつ切りでもうしわけないですが。
時系列に感想をのべさせてください。
(※この感想はネタバレアリです)
まず、最初。
委員長とお姉ちゃんが自分の存在意義……。
頑張りすぎてるのがわかって
すごく切ないと同時に応援したくなりました。
導入がうまい!
にじいろでの
陽乃葉ちゃんと桐ケ谷くんとの
クラゲちゃんのマスコットのやりとりがよかったです。
恋、しちゃったんだねえと
きゅんとしました。
だるそうなのと、感情を表に出すのとの
桐ケ谷くんのギャップがいい!
ギャップ系男子って、いいですよね!
デートに行く前の陽乃葉ちゃんの心情が切ないです。
いい子過ぎる……
ショッピングモールでのやりとりも
互いが互いの理解者だってニヤニヤして読みました。
わー、甘酸っぱい!
鈴蘭ちゃんの事件で、後押ししてくれる桐ケ谷がカッコイイ!
そして、あたしが何とかするって断言する
陽乃葉ちゃんとってもカッコイイ!!
解決策の、「やさしくお願い」にふふっとなりました。
また、陽乃葉ちゃんが
ふたりにあむちゃんのこと告白したシーンは
心動かされ、涙腺がうるっとなりました。
イベントの三人ともみんなかわいい!
こころがほっこりしました。
こちらの作品は、
かわいらしい、ほんわかした
お話なだけではなく、
「存在意義」や「自分らしさ」も考えさせられる
作品だと思いました。
これからも、更新応援していますね!
感想ありがとうございます!
細かく読んでくださって嬉しいです。
あと少しで完結いたしますので、最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。