283 / 300
19 12月のダイアリー
12月のダイアリー あとがき
しおりを挟む
『12月を忘れないで』のアンサーストーリーとでもいいましょうか。
川島君とみっこと訣別したさつきちゃんの心の変化を、日を追いながら描いてみたくて、日記形式で書いてみました。
失恋、、、
失恋からの立ち直り方って、人それぞれあると思いますが、肯定と否定の大きな振幅を繰り返しながら、次第に心が平穏を取り戻していく過程は、まさに経験した人しかわからないような、一種の『慟哭』かもしれないですね。
普通に戻ったつもりでも、ほんの些細な出来事で、昔の記憶が呼び戻され、トラウマがえぐられて、失恋の古傷が痛むもの。
おそらくみっこちゃんも、去年はこういう悶々とした気持ちを抱えて、大学生活を送っていたんだと思います。
前編は、まさにそのみっこちゃんの失恋後の気持ちを、さつきちゃんの目線で描いていったお話しでした。当のさつきちゃんも、1年後にその辛さを味わうなんて、思ってもいなかったでしょうけど、、、
失恋と言えば、さつきちゃんは去年川島君とつきあいはじめる前と今回で、計2回経験しています(笑、、、ごとじゃないっす)。
片想いの失恋と、両想いになってからの失恋。
その2回の違いも、今回描いていきたかったテーマでもあります。
うまく伝えることができたとは言えないかもしれませんが、少しでも失恋の辛さが伝われば幸いです。
そして、そこから立ち直っていこうとする、勇気も、、、
川島君とみっこと訣別したさつきちゃんの心の変化を、日を追いながら描いてみたくて、日記形式で書いてみました。
失恋、、、
失恋からの立ち直り方って、人それぞれあると思いますが、肯定と否定の大きな振幅を繰り返しながら、次第に心が平穏を取り戻していく過程は、まさに経験した人しかわからないような、一種の『慟哭』かもしれないですね。
普通に戻ったつもりでも、ほんの些細な出来事で、昔の記憶が呼び戻され、トラウマがえぐられて、失恋の古傷が痛むもの。
おそらくみっこちゃんも、去年はこういう悶々とした気持ちを抱えて、大学生活を送っていたんだと思います。
前編は、まさにそのみっこちゃんの失恋後の気持ちを、さつきちゃんの目線で描いていったお話しでした。当のさつきちゃんも、1年後にその辛さを味わうなんて、思ってもいなかったでしょうけど、、、
失恋と言えば、さつきちゃんは去年川島君とつきあいはじめる前と今回で、計2回経験しています(笑、、、ごとじゃないっす)。
片想いの失恋と、両想いになってからの失恋。
その2回の違いも、今回描いていきたかったテーマでもあります。
うまく伝えることができたとは言えないかもしれませんが、少しでも失恋の辛さが伝われば幸いです。
そして、そこから立ち直っていこうとする、勇気も、、、
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
小さなパン屋の恋物語
あさの紅茶
ライト文芸
住宅地にひっそりと佇む小さなパン屋さん。
毎日美味しいパンを心を込めて焼いている。
一人でお店を切り盛りしてがむしゃらに働いている、そんな毎日に何の疑問も感じていなかった。
いつもの日常。
いつものルーチンワーク。
◆小さなパン屋minamiのオーナー◆
南部琴葉(ナンブコトハ) 25
早瀬設計事務所の御曹司にして若き副社長。
自分の仕事に誇りを持ち、建築士としてもバリバリ働く。
この先もずっと仕事人間なんだろう。
別にそれで構わない。
そんな風に思っていた。
◆早瀬設計事務所 副社長◆
早瀬雄大(ハヤセユウダイ) 27
二人の出会いはたったひとつのパンだった。
**********
作中に出てきます三浦杏奈のスピンオフ【そんな恋もありかなって。】もどうぞよろしくお願い致します。
**********
この作品は、他のサイトにも掲載しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ちいさな物語屋
うらたきよひこ
ライト文芸
物語を愛するすべての人たちへ……
そこのあなた、おひとついかがですか?
ファンタジー、怪談、SF――なんでも取りそろえてございます。どうぞお立ち寄りください。
https://kajin.blog/
四月の忘れ事
佐武ろく
ライト文芸
九十三 蓮はたまに変な夢を見ていた。そこには知らない少年と少女がいて一緒に楽しそうに遊んでる。かと思えば真っ黒な手が現れその二人を連れ去ってしまう。そして最後には決まって少女がこう言う。「助けて――蓮」
ある日、蓮は幼稚園からの付き合いである莉緒と夕晴と共に子どもの頃に作った秘密基地へ向かった。そこには錆びたお菓子の缶がありそこには子どもの頃に入れた物が詰まっていた。だがそこにあった見知らぬ懐中時計。それを手に取った瞬間、蓮の頭に知らない記憶が蘇る。しかもそこには夢で見るあの少年の姿があった。莉緒と夕晴はそんな蓮に首を傾げるが、蓮から夢の話を聞いた次の日。二人も同じ夢を見たと口を揃えた。
それから三人は、その知らない少年と少女の事を調べ始めるが……。
※この物語はフィクションです。実在の団体や人物と一切関係はありません。また心霊関係の情報は創作であり、心霊現象の検証および心霊スポット等へ行くことは危険ですので絶対に真似しないでください。
三度目の庄司
西原衣都
ライト文芸
庄司有希の家族は複雑だ。
小学校に入学する前、両親が離婚した。
中学校に入学する前、両親が再婚した。
両親は別れたりくっついたりしている。同じ相手と再婚したのだ。
名字が大西から庄司に変わるのは二回目だ。
有希が高校三年生時、両親の関係が再びあやしくなってきた。もしかしたら、また大西になって、また庄司になるかもしれない。うんざりした有希はそんな両親に抗議すべく家出を決行した。
健全な家出だ。そこでよく知ってるのに、知らない男の子と一夏を過ごすことになった。有希はその子と話すうち、この境遇をどうでもよくなってしまった。彼も同じ境遇を引き受けた子供だったから。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる