7 / 300
01 PERKY JEAN
PERKY JEAN 6
しおりを挟む
サングラスの運転するクルマは、おなかの底に響く低音を残して、夏の海をあとにした。
「どうしてオレ達と付き合う気になったんだ?」
『サザンオールスターズ』のCDをカーコンポにセットしながら、サングラスは鼻先を得意げに上に向けて、みっこに訊いてきた。
「高級フレンチのフルコース、おごってもらうためよ」
「それだけか?」
「そのあとのことは、気分しだいね」
「ははは。『気分しだいで責めないで』ってか? そういう気の強い女って好きだゼ。じゃ、さっそく食いにいくか。オレ、うまいレストラン知ってるんだゼ。神戸牛の…」
サングラスの話をさえぎるように、スピーカーからすごい音が飛び出してきた。シャンシャンと甲高い音が、なんとも耳障りで不愉快。こんな大音量じゃ会話するどころじゃない。
サングラスが案内してくれた店は、『田舎の日曜日』という、グルメ雑誌にでも載っていそうな、洒落たフレンチレストラン。
煉瓦作りの瀟洒な洋館で、開放的な掃き出し窓と、そこから続くテラスがおしゃれ。
室内の柔らかいダウンライトに浮かび上がった家具や建具は、フランスのカントリー調で、サングラスのエスコートにしては上出来。
「あたし、このいちばん高いディナーにする。みんなもこれでいいでしょ。ワインは赤のフルボディでお願いね」
テーブルについてメニューを開いたみっこは、ためらわずに『憧れのブローニュの森』ってネーミングの、12,000円もするフルコースを注文した。そしてすぐに、向かいの席に座った男たちと会話をはじめる。こんな時、わたしはいったい、なにをしゃべればいいんだろ。
「そういや自己紹介まだだったな。おまえらの名前、教えてくれヨ」
サングラスが聞いてきた。
わたしが口を開くよりも早く、みっこが答える。
「あたしは河合美津子。この子は松田早紀。でも『みっこ』と『サッキ』でいいわ」
「福岡に住んでるのか?」
「ううん。埼玉県人」
「でも福岡の大学に行ってるんだろ。ふたりともお嬢っぽいよな。アリス女学院かその辺だろ」
「残念でした。埼玉のフツーの大学よ。今は夏休みで九州のおばさんちに遊びに来てるの。あたしたち、いとこなの」
「仲いいんだな」
「わかる? いとこで親友なのよ」
そう言ってみっこはコロコロと笑う。わたしはあっけにとられて会話に入れない。
名前はもちろん、『埼玉』だの『いとこ』だの、み~んなデタラメ。
なんとまぁ、こうもすらすらと嘘が出てくるの?
みっこはこのふたりに、全然気を許してないんだ。なのに『ニックネームで呼んでいい』って言って、打ち解けてるフリしてる。巧妙な手だな。
実際、ふたりは馴れ馴れしく話してくるようになった。名前も教えてもらったけど、すぐに忘れちゃったので、『サングラス』と『ニキビ』で通すことにする。
「でも大学生ってヒマなのねー。夏休みに一日中ナンパやってるの?」
「んな事ないゼ。テニスやウィンドサーフィンなんかやるし、毎年冬には北海道にスキーにも行くんだゼ。北海道の雪はパウダースノーで最高にごきげんサ。最近はゴルフにこってて、この前なんか5番ホールでイーグル出してサ。スコア90切ったことだってあるんだゼ」
「ふうん。すごいすごい」
みっこのひやかしにも気づかないで、サングラスは得意げに続ける。
ん~。この人の語尾って、なんかキザっぽくって、わざとらしい話し方。
「それにクルマの事ならメチャ詳しいゼ。あの『セルシオ』も新車で買ったんだ」
「500万だぜ。500万!」
ニキビが口をはさむ。
「それを自分でチューンアップして、オイルクーラーつけてローダウンさせて、ホイールも16インチはかせてサ。こいつはピエゾTEMSでサスが可変だから、そこも固めにチューンしてコーナーの喰い付きを上げてるのサ」
「カーコンポもSONYのグライコ付きなんよ。しかもDAT装備してデジタルアンプで、スピーカーもツィーターとスーパーウーファー2発足して6チャンネルにしてるから、すげー音がいいやろ」
ああ…
わたしには理解不能の会話。
めまいがしそう。
どーでもいいけど、ふたりとも食べ物口に入れたまましゃべるのはやめてよね。クッチャクチャと品がないから。それにその犬食い。みっともないったらありゃしない。
まあ、いいか。最初の目的に専念しよ。
このお店のメインディッシュ、お肉が柔らかくってソースもおいしい。サングラスのおすすめってのは気に入らないけど、みっこ風に言うなら『レストランに罪はない』よね。
それにしても、みっこは食べ方も綺麗。
ピンと背筋を伸ばして,優雅にナイフとフォークを使ってる。
なのにわたしは、こんなオシャレなフランス料理のレストランなんて、来たことないから、いまいちテーブルマナーはぎこちないかも。これじゃあ、『サングラス』と『ニキビ』のこと、笑えない。
つづく
「どうしてオレ達と付き合う気になったんだ?」
『サザンオールスターズ』のCDをカーコンポにセットしながら、サングラスは鼻先を得意げに上に向けて、みっこに訊いてきた。
「高級フレンチのフルコース、おごってもらうためよ」
「それだけか?」
「そのあとのことは、気分しだいね」
「ははは。『気分しだいで責めないで』ってか? そういう気の強い女って好きだゼ。じゃ、さっそく食いにいくか。オレ、うまいレストラン知ってるんだゼ。神戸牛の…」
サングラスの話をさえぎるように、スピーカーからすごい音が飛び出してきた。シャンシャンと甲高い音が、なんとも耳障りで不愉快。こんな大音量じゃ会話するどころじゃない。
サングラスが案内してくれた店は、『田舎の日曜日』という、グルメ雑誌にでも載っていそうな、洒落たフレンチレストラン。
煉瓦作りの瀟洒な洋館で、開放的な掃き出し窓と、そこから続くテラスがおしゃれ。
室内の柔らかいダウンライトに浮かび上がった家具や建具は、フランスのカントリー調で、サングラスのエスコートにしては上出来。
「あたし、このいちばん高いディナーにする。みんなもこれでいいでしょ。ワインは赤のフルボディでお願いね」
テーブルについてメニューを開いたみっこは、ためらわずに『憧れのブローニュの森』ってネーミングの、12,000円もするフルコースを注文した。そしてすぐに、向かいの席に座った男たちと会話をはじめる。こんな時、わたしはいったい、なにをしゃべればいいんだろ。
「そういや自己紹介まだだったな。おまえらの名前、教えてくれヨ」
サングラスが聞いてきた。
わたしが口を開くよりも早く、みっこが答える。
「あたしは河合美津子。この子は松田早紀。でも『みっこ』と『サッキ』でいいわ」
「福岡に住んでるのか?」
「ううん。埼玉県人」
「でも福岡の大学に行ってるんだろ。ふたりともお嬢っぽいよな。アリス女学院かその辺だろ」
「残念でした。埼玉のフツーの大学よ。今は夏休みで九州のおばさんちに遊びに来てるの。あたしたち、いとこなの」
「仲いいんだな」
「わかる? いとこで親友なのよ」
そう言ってみっこはコロコロと笑う。わたしはあっけにとられて会話に入れない。
名前はもちろん、『埼玉』だの『いとこ』だの、み~んなデタラメ。
なんとまぁ、こうもすらすらと嘘が出てくるの?
みっこはこのふたりに、全然気を許してないんだ。なのに『ニックネームで呼んでいい』って言って、打ち解けてるフリしてる。巧妙な手だな。
実際、ふたりは馴れ馴れしく話してくるようになった。名前も教えてもらったけど、すぐに忘れちゃったので、『サングラス』と『ニキビ』で通すことにする。
「でも大学生ってヒマなのねー。夏休みに一日中ナンパやってるの?」
「んな事ないゼ。テニスやウィンドサーフィンなんかやるし、毎年冬には北海道にスキーにも行くんだゼ。北海道の雪はパウダースノーで最高にごきげんサ。最近はゴルフにこってて、この前なんか5番ホールでイーグル出してサ。スコア90切ったことだってあるんだゼ」
「ふうん。すごいすごい」
みっこのひやかしにも気づかないで、サングラスは得意げに続ける。
ん~。この人の語尾って、なんかキザっぽくって、わざとらしい話し方。
「それにクルマの事ならメチャ詳しいゼ。あの『セルシオ』も新車で買ったんだ」
「500万だぜ。500万!」
ニキビが口をはさむ。
「それを自分でチューンアップして、オイルクーラーつけてローダウンさせて、ホイールも16インチはかせてサ。こいつはピエゾTEMSでサスが可変だから、そこも固めにチューンしてコーナーの喰い付きを上げてるのサ」
「カーコンポもSONYのグライコ付きなんよ。しかもDAT装備してデジタルアンプで、スピーカーもツィーターとスーパーウーファー2発足して6チャンネルにしてるから、すげー音がいいやろ」
ああ…
わたしには理解不能の会話。
めまいがしそう。
どーでもいいけど、ふたりとも食べ物口に入れたまましゃべるのはやめてよね。クッチャクチャと品がないから。それにその犬食い。みっともないったらありゃしない。
まあ、いいか。最初の目的に専念しよ。
このお店のメインディッシュ、お肉が柔らかくってソースもおいしい。サングラスのおすすめってのは気に入らないけど、みっこ風に言うなら『レストランに罪はない』よね。
それにしても、みっこは食べ方も綺麗。
ピンと背筋を伸ばして,優雅にナイフとフォークを使ってる。
なのにわたしは、こんなオシャレなフランス料理のレストランなんて、来たことないから、いまいちテーブルマナーはぎこちないかも。これじゃあ、『サングラス』と『ニキビ』のこと、笑えない。
つづく
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
モノクロの世界に君の声色をのせて
雫倉紗凡
ライト文芸
しぶしぶ入った卓球部の練習をずる休み。
ぼーっと河川敷で絵を描いていた僕の前に現れたのは——
「私ここで歌うから、聴いててね!」
図々しくて、自分勝手で、強引な君。
その歌声が、僕の世界を彩った。
隣の中学校同士の男の子と女の子が河川敷で出会い、交流する物語。
自分に自信の持てない少年少女の成長記録です。
※この作品はフィクションです。作中の絵画・楽曲・地名などは実在しません。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜
鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。
誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。
幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。
ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。
一人の客人をもてなしたのだ。
その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。
【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。
彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。
そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。
そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。
やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。
ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、
「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。
学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。
☆第2部完結しました☆
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
致死量の愛と泡沫に+
藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。
世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。
記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。
泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。
※致死量シリーズ
【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。
表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。
北野坂パレット
うにおいくら
ライト文芸
舞台は神戸・異人館の街北野町。この物語はほっこり仕様になっております。
青春の真っただ中の子供達と青春の残像の中でうごめいている大人たちの物語です。
『高校生になった記念にどうだ?』という酒豪の母・雪乃の訳のわからん理由によって、両親の離婚により生き別れになっていた父・一平に生まれて初めて会う事になったピアノ好きの高校生亮平。
気が付いたら高校生になっていた……というような何も考えずにのほほんと生きてきた亮平が、父親やその周りの大人たちに感化されて成長していく物語。
ある日父親が若い頃は『ピアニストを目指していた』という事を知った亮平は『何故その夢を父親が諦めたのか?』という理由を知ろうとする。
それは亮平にも係わる藤崎家の因縁が原因だった。 それを知った亮平は自らもピアニストを目指すことを決意するが、流石に16年間も無駄飯を食ってきた高校生だけあって考えがヌルイ。脇がアマイ。なかなか前に進めない。
幼馴染の冴子や宏美などに振り回されながら、自分の道を模索する高校生活が始まる。 ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・オーケストラそしてスコッチウィスキーや酒がやたらと出てくる小説でもある。主人公がヌルイだけあってなかなか音楽の話までたどり着けないが、8話あたりからそれなりに出てくる模様。若干ファンタージ要素もある模様だが、だからと言って異世界に転生したりすることは間違ってもないと思われる。

人口比率が『エルフ80%、人間1%』の世界に、 チート能力もなしで転移した俺が「勇者」と呼ばれるまで
フーラー
ファンタジー
ある日異世界から転移してきた主人公『セドナ』。
だが、その世界はいわゆる『チート』『ハーレム』が行えるような世界ではなかった。
『魔王』や『モンスター』と言った『人類共通の敵』がいない上、
エルフが全人口の80%を占めており、人間の人口比はわずか1%。
この世界で人間は、
「すぐに老いるため、労働力としても恋人としても不十分」
とされていたこともあり、差別的な扱いを受けていた。
しかし、セドナは『チート能力』こそ持たないが、
その持ち前の博愛主義的な性格からスラム街にすぐに溶け込んでいく。
そんなセドナに、
「貧しくて、可哀そうな美少女だから」
と言う理由で、自分「だけ」がエルフから優しくされてきた、という境遇の人間『チャロ』は興味を惹かれ、一緒に暮らすようになる。
セドナとチャロは貧しいながらも慎ましく生活をしていたが、
長引く食料不足の影響で日雇いの仕事も少なくなり、困窮を強めていく日々。
そんな中『弓士団(人間の世界でいう『剣士団』)』の募集を行うことを知ったセドナ。
その内容は、今までと異なり『ドワーフやサキュバス、インキュバスや人間』も参加できるものだった。
だが、その国の王女は『首狩り姫』と呼ばれる、死刑執行が趣味と噂される姫である。
そのことを知らず受験したセドナ達。
その弓士団試験は実は罠であり、セドナ達を「あること」に利用するためのものだった。
小説家になろう、カクヨムでも掲載しています!
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。

迷惑メール 【声劇台本】【メモ】
マグカップと鋏は使いやすい
ライト文芸
迷惑メールです。
情感たっぷりに読んでるのを作者が聞きたいため書きました。
お好きな名前を入れてお使いください。
性別不問
アレンジ、アドリブ追加ok!
語尾や一人称は言いやすいように変更してください!。
性別不問です。
その場合は一人称や語尾の変更をお願いいたします。
動画・音声投稿サイトに使用する場合は、使用許可は不要ですが一言いただけると嬉しいです。
大変喜びます。
自作発言、転載はご遠慮ください。
著作権は放棄しておりません。
使用の際は作者名を記載してください。
性別不問、内容や世界観が変わらない程度の変更や語尾の変更、方言等構いません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる