ブラックアウトガール

茉莉 佳

文字の大きさ
上 下
44 / 70
8th sense

8th sense 5

しおりを挟む
“カンカンカンカンカンカン…”

踏切の乾いた警告音が、夕闇の濃くなった街角に鳴り響く。
ミクと萌香の顔には、警報機の赤い光がほのかに映ってる。
血のように真っ赤な光を交互に点滅させながら、警報機が電車が来ることを知らせてる。
線路の向こうをぼんやり見つめてたミクは、ポツリと漏らした。

「なんか、、、 あの頃のことが、夢みたいね」

萌香は不思議そうに、ミクを振り向いた。
目線を遠くに向けたまま、ミクは続ける。

「萌香とわたしと、、、 あずさで。こうしてよく、いっしょに帰ってたじゃない。
コンビニでドリンク買ってさ。駅のホームで電車が来るまで、よく話し込んでた。
電車が来ても、何本もやり過ごして、ずっとしゃべってたよね。
どうでもいいような内容ばかりで、盛り上がってたよね。
いつまでもいつまでも、話が尽きなかった。
ずっとあのまま、三人いっしょにいたかったね」

ミクの言葉に、萌香も遠くを見るような眼差しになって、ため息ついた。

「、、、そうだったわね。まだ三ヶ月も経ってないのに、随分昔のことみたいに感じるね」
「ん、、、」

そう言ってミクはうつむき、唇を噛んだ。

「わたし、、、 あずさに悪いこと、してるのかな?」
「航平くんのこと?」

萌香の問いに、ミクは黙ってうなずいた。
『航平くんのこと』って、いったいなに?

「わたし、時々思ってしまうのよ。
あのときほんとに、あずさが如月さんに取り憑いてたんじゃないのかな? って」
「大谷川の橋でのこと?」
「ん」
「そんなバカなこと、あるわけないじゃない。
ミクの言ってたとおり、それは如月さんのお芝居なんじゃないの?
如月さんって、なに考えてるかわかんなかったし、時々変なこと口走ってたし、航平くんのことが好きだったとしても、それをいびつな形でしか伝えられなかったのかもよ」
「わたしだってそう思ってた。でも、、、
如月さんが死んじゃった今、冷静になってあのときのこと考えてみたら、如月さんの態度。『演技してる』って感じじゃなかったもん。萌香はその場にいなかったから、わかんないだろうけど」
「…」
「まるで、あずさがそこにいるみたい、だった」
「まさか」
「ほんとは、如月さんはあずさに憑き殺されちゃったのかも」
「…」
「航平くんの具合が悪いのも、あずさが取り憑いてるからかもしれない」
「、、、そんなオカルトみたいなこと」
「ないって言い切れる?
わたしだってそんなの、信じてない。
でも、あのときだって、、、
机の上に置いてた航平くんの鞄が、勝手に落ちてきた。
絶対、落ちるようなところに置いてなかったのよ。
そのあとの航平くんの態度も、ヘンだったし。
如月さんが言ったように、あずさは航平くんの近くにいつもいて、わたしたちと同じように、学校にも来てるんじゃないかしら?」
「、、、まさか」
「萌香、、、 わたし、怖い。
如月さんにはいじわるなことしちゃって、後悔してる。
あずさにも、悪いことしてるって思うし…」

そう言って、ミクは萌香をじっと見つめた。
萌香もそれ以上反論できず、ただ、ミクを見つめてる。

“カンカンカンカンカンカン… プァン”

踏切の警報音に混じって、遠くで電車の警笛が響く。
ふたりの間に、一陣の風が巻き起こった。

「、、、そうだとしても、あずさもわかってくれるよ」

ストレートの長い髪が、萌香の頬をなでる。
慰めるように、萌香は言った。

「ほんとはミクが、ずっと、航平くんのこと、想ってたってことも」

え?

ちょ、、、
それ。
どういうこと?

つづく
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

株式会社Doing

紫苑
ライト文芸
これは、ある音楽事務所と関わった少女が垣間見た芸能界の片鱗を描いた、昔昔の物語です。

処理中です...