ブラックアウトガール

茉莉 佳

文字の大きさ
上 下
33 / 70
7th sense

7th sense 1

しおりを挟む
     7th sense

「ねえ、知ってる? 大谷川の幽霊の話」
「聞いた聞いた。学校の裏門からすぐの橋で、幽霊が出るっていうんでしょ?」
「え? なになに? どんな話?」
「近所の生徒が見たらしいのよ。
真夜中に橋を渡ってると、“ピチャン、ピチャン”って、川の方から水音がしてきたらしいの。
橋の上から川を見ると、青白~い人魂がゆらゆら水面で揺れてて、白~い着物を着た髪の長~い幽霊が、ずぶ濡れで川の中にフラ~っと立ってて、、、
気味悪いから必死で逃げ出したって」
「え~~~っ? マジ?!
なんでそんなとこに幽霊がいるのよ?」
「なにか探してるんだって」
「え~? なにを?」
「ラブレターって話よ」
「ラブレター?!」
「その幽霊はね。好きな人にフラれて絶望して、渡すはずのラブレター持って、その川に飛び込んで自殺したらしいの。
そして、ラブレターは川に流れてなくなっちゃって、、、
だから夜な夜な、なくしたラブレター探してるらしいの」
「え~~?
あんな浅い川に飛び込んだって、死ねるわけないじゃん」
「だよね」
「あたしの聞いた話では、三角関係のもつれだったわよ」
「三角関係?」
「大谷川の橋で、ひとりの男を巡ってうちの女子高生ふたりが争ってて、渡そうとしたラブレターを川に捨てられちゃって。
それで、ラブレター捨てられた方の女の子は事故死しちゃって、相手の女の子を恨んで、この学校の制服着た女子が通りかかったら、川に引きずり込もうとしてるんだって」
「もしかして、その事故死した女の子って、あずさのこと?」
「そうかもよ~。
なんでもいまだに成仏できなくて、学校や教室を彷徨ってるらしいし」
「え~~っ。気味悪ぅ~」
「ほんとの話らしいよ。
目撃者が何人もいるし、あずさが使ってた机に座ると祟られるから、今でも机には花を飾っとかなきゃいけないの」
「同じクラスの子に憑依して、恨みを晴らそうとしてるんだって、あたしも聞いたわ」
「え~?!
あずさっていつも明るくて前向きで、だれかを恨んでるって感じじゃなかったのに、、、
人間って、怖いよね」


 最近、クラスがざわついてる。
休み時間や放課後に、数人ずつあちこちに固まって、なにやらヒソヒソと噂話してる。
授業中もどこか落ち着きがなく、先生でもみんなを鎮めきれない。
そして、、、
みんなあたしの机の側に近寄らず、花を生けた花瓶を置いただけで、目を背けるようになった。

教室のなかには、不穏な『気』が渦巻いてた。
それは『不安』や『恐怖』、『疑い』といった、マイナスの波動。
それがみんなから少しずつ発散されてて、教室の中で合体してトグロを巻き、ひとつの禍々しい生き物のようになって、行き場を探してる。
そしてその『マイナスの気』は、いちばん霊感の強い如月摩耶を襲っていた。

『わたしはストーカー如月よ~(ж>▽<)y ☆
○平くんのお風呂のなかまでストーキングしちゃうんだから~[壁]ω゚*) じ~~~~~♪
航○くんのすごいの、わたしに洗わせて~(/д\*))((*/Д\)キャッ 』

朝、教室に入ると、そんな落書きといっしょに、下品なイラストが黒板いっぱいに描かれてることがあった。
犯人はだれか、わからない。
なにも言わずに、如月は黒板の落書きを消してた。
クラスのみんなは見て見ぬふりで、だれも如月をかばおうとはしない。
元々ひとりでいることが多かった如月だけど、今は教室内のどこにも居場所がなかった。

「じゃあ次、浅井。前に出てやってみろ」

授業中とかに航平くんが先生に当てられると、どこからともなく冷やかし声が聞こえてくる。

「やぁん。航平くんが問題解くとこ。わたし覗いてるわねぇん☆」

みんなはクスクス笑い出す。
声のした方を先生はジロリと睨むけど、結局なにも解決しないまま、如月に対する嫌がらせは、放置されたままだった。
なので如月は、休み時間になると誰もいない校舎の裏側に行き、ひとりで本を読んでることが多くなった。

つづく
しおりを挟む

処理中です...