17 / 70
4th sense
4th sense 2
しおりを挟む
「あぁ… 酒井さんですか。ありがとうございます」
なにかから解き放たれたかのようにかのように、ほっと肩を撫で下ろした如月は、弱々しい笑顔をあたしに向けた。
<いっ、今のはいったいなんだったの?>
「あれは、、 下級霊や動物霊、成仏できない魂たちです」
<霊や魂? それがなんであんなにたくさん、、、>
「わたし、霊に憑かれやすい体質なのです」
<憑かれやすい?>
「はい。自分が見えるからかもしれませんけど、ああいった下級霊や行き場のない彷徨う魂を、わたしは引き寄せてしまうんです」
<引き寄せるって、、、 あんなにたくさん纏わり憑かれて、怖いとか気持ち悪いとか、、、 なんともないの?>
「もう、慣れました」
<慣れたって、、、
如月さんって、いつからあんなのが見えるようになったの?>
「物心ついた頃から」
<怖くなかった?>
「はじめのうちは恐ろしかったです。
昼でも夜でも、霊たちがわたしの周りを彷徨っていて…
だれに言っても信じてもらえず、それどころか、気味の悪いことを言う、変な子供と思われて。
ずっと孤独でした。
だけどそのうち、気がついたのです」
<気がついた?>
「霊たちもみな、孤独だということに」
<孤独、、、>
「ええ… 霊たちはみなひとりぼっちで、だれとも接することができなくて、寂しいのだと思います。
だから、自分のことを認めてもらえる人がいると、嬉しくなるのです。
それで、彼らが見えるわたしが頼られて、纏わり憑かれてしまう…」
<ええっ? そんなのウザいだけじゃん>
「そう思うこともありましたが… わたし自身がひとりぼっちだから、霊のおかげで慰められることもあるのです」
<…>
「大丈夫です。彼らは特に悪さをしてくるわけではないですから。ただ…」
<ただ?>
「霊障というか… あまり纏わり憑かれると、頭痛や吐き気がひどくなって、めまいがすることがあります。
そういうときは気持ちを鎮めて、霊たちに早く帰ってくれるように呼びかけるのですが、みんなわがままで、なかなか言うことを聞いてくれなくて…
でも、今夜は酒井さんが追い払ってくれて、助かりました」
<いや、あたしは別に、、、>
『特になにかしたわけじゃないんだけど、、、』
と言いかけて、はっと気づく。
<もっ、もしかして、、、 あたしも、如月さんに憑いてる霊のひとりってわけ??>
なんか、やだ。
生きてた頃のあたしって、いつもみんなに囲まれて、ワイワイ賑やかで、ひとりぼっちなんかじゃなかったのに。
今のあたしは話す相手もいなくて、如月に取り憑くしかないなんて、、、
なんか、みじめ。
だけど如月は、『安心して』とでも言いたげな優しい眼差しであたしを見つめ、かぶりを振った。
「酒井さんはわたしの同級生です。
素敵な方だなと、あなたのことをいつもまぶしく見ていました。
あなたが死んでしまって、わたしは本当に悲しく思いました。
だから、こうして今、あなたとお話できることが、なにより嬉しいのです。
あなたがこの世の執着を断ち切って、無事に来世に旅立てるまで、わたしは力をお貸しします」
如月摩耶!
なんていいヤツなんだ~!!
あんな変な霊どもに纏わり憑かれて、毎日苦労してるっていうのに。
そんなことも知らずに、『変人』とか『ネクラ』とか『頭おかしい』とか、みんなで陰口叩いてたなんて、、、
あたしってば、ほんっと無知でバカ。
「それで。こんな夜中に、なんのご用です?」
如月は訝しげに訊いた。
そうだった。
如月に訊きたい事があったから、ここに来たんだった。
彼女の真ん前に座り込み、あたしは真剣な瞳で尋ねた。
<如月さん。教えてほしいの!
こないだあなた、言ったよね?!
『恨みや憎しみを持った霊は、場合によっては実体化して、人間に害をなす』って>
「はい」
<ってことは、霊でも人間の世界に干渉できるってこと?
想いが昂じればそのパワーで、ふつうの人間にも見えたり触ったりできるようになるってことなの?>
「それは…」
戸惑うように、如月は口を噤んだ。
つづく
なにかから解き放たれたかのようにかのように、ほっと肩を撫で下ろした如月は、弱々しい笑顔をあたしに向けた。
<いっ、今のはいったいなんだったの?>
「あれは、、 下級霊や動物霊、成仏できない魂たちです」
<霊や魂? それがなんであんなにたくさん、、、>
「わたし、霊に憑かれやすい体質なのです」
<憑かれやすい?>
「はい。自分が見えるからかもしれませんけど、ああいった下級霊や行き場のない彷徨う魂を、わたしは引き寄せてしまうんです」
<引き寄せるって、、、 あんなにたくさん纏わり憑かれて、怖いとか気持ち悪いとか、、、 なんともないの?>
「もう、慣れました」
<慣れたって、、、
如月さんって、いつからあんなのが見えるようになったの?>
「物心ついた頃から」
<怖くなかった?>
「はじめのうちは恐ろしかったです。
昼でも夜でも、霊たちがわたしの周りを彷徨っていて…
だれに言っても信じてもらえず、それどころか、気味の悪いことを言う、変な子供と思われて。
ずっと孤独でした。
だけどそのうち、気がついたのです」
<気がついた?>
「霊たちもみな、孤独だということに」
<孤独、、、>
「ええ… 霊たちはみなひとりぼっちで、だれとも接することができなくて、寂しいのだと思います。
だから、自分のことを認めてもらえる人がいると、嬉しくなるのです。
それで、彼らが見えるわたしが頼られて、纏わり憑かれてしまう…」
<ええっ? そんなのウザいだけじゃん>
「そう思うこともありましたが… わたし自身がひとりぼっちだから、霊のおかげで慰められることもあるのです」
<…>
「大丈夫です。彼らは特に悪さをしてくるわけではないですから。ただ…」
<ただ?>
「霊障というか… あまり纏わり憑かれると、頭痛や吐き気がひどくなって、めまいがすることがあります。
そういうときは気持ちを鎮めて、霊たちに早く帰ってくれるように呼びかけるのですが、みんなわがままで、なかなか言うことを聞いてくれなくて…
でも、今夜は酒井さんが追い払ってくれて、助かりました」
<いや、あたしは別に、、、>
『特になにかしたわけじゃないんだけど、、、』
と言いかけて、はっと気づく。
<もっ、もしかして、、、 あたしも、如月さんに憑いてる霊のひとりってわけ??>
なんか、やだ。
生きてた頃のあたしって、いつもみんなに囲まれて、ワイワイ賑やかで、ひとりぼっちなんかじゃなかったのに。
今のあたしは話す相手もいなくて、如月に取り憑くしかないなんて、、、
なんか、みじめ。
だけど如月は、『安心して』とでも言いたげな優しい眼差しであたしを見つめ、かぶりを振った。
「酒井さんはわたしの同級生です。
素敵な方だなと、あなたのことをいつもまぶしく見ていました。
あなたが死んでしまって、わたしは本当に悲しく思いました。
だから、こうして今、あなたとお話できることが、なにより嬉しいのです。
あなたがこの世の執着を断ち切って、無事に来世に旅立てるまで、わたしは力をお貸しします」
如月摩耶!
なんていいヤツなんだ~!!
あんな変な霊どもに纏わり憑かれて、毎日苦労してるっていうのに。
そんなことも知らずに、『変人』とか『ネクラ』とか『頭おかしい』とか、みんなで陰口叩いてたなんて、、、
あたしってば、ほんっと無知でバカ。
「それで。こんな夜中に、なんのご用です?」
如月は訝しげに訊いた。
そうだった。
如月に訊きたい事があったから、ここに来たんだった。
彼女の真ん前に座り込み、あたしは真剣な瞳で尋ねた。
<如月さん。教えてほしいの!
こないだあなた、言ったよね?!
『恨みや憎しみを持った霊は、場合によっては実体化して、人間に害をなす』って>
「はい」
<ってことは、霊でも人間の世界に干渉できるってこと?
想いが昂じればそのパワーで、ふつうの人間にも見えたり触ったりできるようになるってことなの?>
「それは…」
戸惑うように、如月は口を噤んだ。
つづく
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
精神科医ミリアの陰鬱な日常
黄昏湖畔
ライト文芸
これは先の見えない闇の中で藻掻く精神科医の話。
精神科医ミリアは一人の患者を担当していた。心を病んだ英雄。彼女の役目は英雄の心を癒す事。
真っ当な医師としての仕事のはずだが……彼女はその役割に辟易としていた。その理由とは?
心を癒す医者精神科医。では陰鬱な彼女の心を癒してくれるのは誰だろうか?
ビターで陰鬱な大人の恋を描いた物語
私と継母の極めて平凡な日常
当麻月菜
ライト文芸
ある日突然、父が再婚した。そして再婚後、たった三ヶ月で失踪した。
残されたのは私、橋坂由依(高校二年生)と、継母の琴子さん(32歳のキャリアウーマン)の二人。
「ああ、この人も出て行くんだろうな。私にどれだけ自分が不幸かをぶちまけて」
そう思って覚悟もしたけれど、彼女は出て行かなかった。
そうして始まった継母と私の二人だけの日々は、とても淡々としていながら酷く穏やかで、極めて平凡なものでした。
※他のサイトにも重複投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
Rotkäppchen und Wolf
しんぐぅじ
ライト文芸
世界から消えようとした少女はお人好しなイケメン達出会った。
人は簡単には変われない…
でもあなた達がいれば変われるかな…
根暗赤ずきんを変えるイケメン狼達とちょっと不思議な物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる