5 / 70
2nd sense
2nd sence 1
しおりを挟む
2nd sense
、、、、嘘でしょ。
信じられない!!
それはかな~りセンセーショナルな光景だった。
葬儀場に入って真っ先に目に飛び込んで来たのは、部屋の真っ正面に置かれた棺と、それを囲むように飾られた花。そして、、、
制服姿の女子高生の写真。
間違いなくあたし、酒井あずさだ!
いくらドッキリカメラだとしても、ここまで大掛かりで不謹慎なことはしないだろう。
この写真は、見覚えある。
そう。
入学式のときに、お兄ちゃんが校門の前で撮ってくれたやつ。
あたしの緊張をほぐそうとして、くだらないギャクばかり言うもんだから、苦笑いの表情で写ってる。
おまけに前日は、中学の友達と半徹で送別会やって睡眠不足だったから、目がちゃんと開いてなくて顔もむくんでる。
これは使ってほしくなかったなぁ、、、orz
お坊さんがお経をあげてる隣には、目を真っ赤に腫らした母と、唇をへの字に結んだ父が、直立不動の姿勢で、参拝者を迎えてた。
ふだんはおちゃらけてる兄も、両手をギュッと握りしめて肩を怒らせ、うつむいて嗚咽を漏らしてる。
参列者がひとりひとり祭壇の前にやって来ては、あたしの家族にお辞儀をし、沈鬱な表情で焼香したあと、花で飾られた棺の小窓のなかを覗き込んでる。
あのなかに、あたしが入ってるの?
<きっ、如月さん、、、>
思わず彼女の名を呼び、からだを寄せた。
不安だ。
いったいどんな表情で、あたしは死んでるんだろう?
死ぬ程の事故に遭ったのなら、大きな怪我とかしたりしてるんじゃ、、、
顔とかグシャっと潰れてたりしたらイヤだ!
そんな姿、航平くんには絶対見てほしくない!!
如月摩耶の焼香の順番が来た。
彼女はおずおずと席を立ち、戸惑うように小声で言った。
「見る勇気、ありますか?」
<…>
やっとの思いであたしはうなずいた。祭壇へ歩き出した如月に、あたしはぴったり寄り添い、いっしょに進んだ。
<、、、やだ。あたし、眠ってるみたい>
小窓から見えるあたしの顔は、穏やかな表情で目を閉じてて血色もよく、唇なんかもほんのりピンクがかり、今にも目を覚ましそうなくらい、可愛いかった。
こうして自分の姿を、まるで他人を眺めるようにして見るのは生まれてはじめて、ってか、もう死んでるんだけど、新鮮な経験。
鏡とは全然違う。
自分のことを、外から客観的に見れてしまう。
<あたしってけっこう、小顔だったんだ>
思わずつぶやく。
「ええ。酒井さんはとても可愛くて、スレンダーなのにスタイルがよくて運動神経抜群で、魅力的でした。授業やホームルームのときでも積極的に発言していて、素敵だなと思っていました」
<へえ。如月さんはあたしのこと、そんな風に思ってたんだ>
「わたしにないものをすべて持っていたから、羨ましかったです」
<そ、そう? ありがと>
「いえ…」
<それにしても、、、 もっと動揺するかと思ったけど、案外すんなり見れるものね、自分の死に顔。
『あ~。あたし死んじゃってるな~』って感じで、悲しみとかあまり感じないのよ>
「だいたいみんな、そう言います」
如月摩耶はそこで言葉を区切ると、説明するように言った。
「肉体はただの入れ物に過ぎず、大事なのは精神、つまり、魂です」
<それって、パソコンやスマホみたいなもの? アプリがハードを動かしてる、みたいな>
「そうですね。アドレスやアプリなどの内容が無事なら、本体が壊れても移し替えられるように、自分というハードウェアが壊れて死んでしまっても、それに対するショックは、あまり感じないみたいです」
<へぇ~>
「ただ…」
<ただ?>
「凝り固まった垢のように、残存念思は精神にこびりついて、魂の再生を妨げるのです」
<残存念思、、、>
なんか、ざわざわしてくる。
彼女の言うとおり、あたしの魂が行く先を失くしてるのは、遂げられなかった航平くんへの想いのせい?!
つづく
、、、、嘘でしょ。
信じられない!!
それはかな~りセンセーショナルな光景だった。
葬儀場に入って真っ先に目に飛び込んで来たのは、部屋の真っ正面に置かれた棺と、それを囲むように飾られた花。そして、、、
制服姿の女子高生の写真。
間違いなくあたし、酒井あずさだ!
いくらドッキリカメラだとしても、ここまで大掛かりで不謹慎なことはしないだろう。
この写真は、見覚えある。
そう。
入学式のときに、お兄ちゃんが校門の前で撮ってくれたやつ。
あたしの緊張をほぐそうとして、くだらないギャクばかり言うもんだから、苦笑いの表情で写ってる。
おまけに前日は、中学の友達と半徹で送別会やって睡眠不足だったから、目がちゃんと開いてなくて顔もむくんでる。
これは使ってほしくなかったなぁ、、、orz
お坊さんがお経をあげてる隣には、目を真っ赤に腫らした母と、唇をへの字に結んだ父が、直立不動の姿勢で、参拝者を迎えてた。
ふだんはおちゃらけてる兄も、両手をギュッと握りしめて肩を怒らせ、うつむいて嗚咽を漏らしてる。
参列者がひとりひとり祭壇の前にやって来ては、あたしの家族にお辞儀をし、沈鬱な表情で焼香したあと、花で飾られた棺の小窓のなかを覗き込んでる。
あのなかに、あたしが入ってるの?
<きっ、如月さん、、、>
思わず彼女の名を呼び、からだを寄せた。
不安だ。
いったいどんな表情で、あたしは死んでるんだろう?
死ぬ程の事故に遭ったのなら、大きな怪我とかしたりしてるんじゃ、、、
顔とかグシャっと潰れてたりしたらイヤだ!
そんな姿、航平くんには絶対見てほしくない!!
如月摩耶の焼香の順番が来た。
彼女はおずおずと席を立ち、戸惑うように小声で言った。
「見る勇気、ありますか?」
<…>
やっとの思いであたしはうなずいた。祭壇へ歩き出した如月に、あたしはぴったり寄り添い、いっしょに進んだ。
<、、、やだ。あたし、眠ってるみたい>
小窓から見えるあたしの顔は、穏やかな表情で目を閉じてて血色もよく、唇なんかもほんのりピンクがかり、今にも目を覚ましそうなくらい、可愛いかった。
こうして自分の姿を、まるで他人を眺めるようにして見るのは生まれてはじめて、ってか、もう死んでるんだけど、新鮮な経験。
鏡とは全然違う。
自分のことを、外から客観的に見れてしまう。
<あたしってけっこう、小顔だったんだ>
思わずつぶやく。
「ええ。酒井さんはとても可愛くて、スレンダーなのにスタイルがよくて運動神経抜群で、魅力的でした。授業やホームルームのときでも積極的に発言していて、素敵だなと思っていました」
<へえ。如月さんはあたしのこと、そんな風に思ってたんだ>
「わたしにないものをすべて持っていたから、羨ましかったです」
<そ、そう? ありがと>
「いえ…」
<それにしても、、、 もっと動揺するかと思ったけど、案外すんなり見れるものね、自分の死に顔。
『あ~。あたし死んじゃってるな~』って感じで、悲しみとかあまり感じないのよ>
「だいたいみんな、そう言います」
如月摩耶はそこで言葉を区切ると、説明するように言った。
「肉体はただの入れ物に過ぎず、大事なのは精神、つまり、魂です」
<それって、パソコンやスマホみたいなもの? アプリがハードを動かしてる、みたいな>
「そうですね。アドレスやアプリなどの内容が無事なら、本体が壊れても移し替えられるように、自分というハードウェアが壊れて死んでしまっても、それに対するショックは、あまり感じないみたいです」
<へぇ~>
「ただ…」
<ただ?>
「凝り固まった垢のように、残存念思は精神にこびりついて、魂の再生を妨げるのです」
<残存念思、、、>
なんか、ざわざわしてくる。
彼女の言うとおり、あたしの魂が行く先を失くしてるのは、遂げられなかった航平くんへの想いのせい?!
つづく
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる