107 / 217
執着旦那と愛の子作り&子育て編
・・・もう少しゆっくりで良いんだよ?
しおりを挟む
ウチの子可愛い、ウチの子天才!
それは5カ月たっても、今でも心からそう思っている。
けれど、盲目にそれだけを思っていたわけではない。
魔力が高いこと、アシュリーのまるで王族のような容姿。
勿論、公爵家なので王族の血は確かに流れているのだが・・・。
最近は金髪に青系色の瞳が一族に産まれるのは珍しい。
・・・『王族のような見た目』なんてこと周り広まったら面倒になるのは分かっている
ガリウスやレオンには言わないが、ハイシア家は有力な貴族から疎まれているのをシャリオンも知っている。
笑顔で賛辞を送りながらも嫌味を言われるなんてよくあった。
レオンには直接言えないことをシャリオンにぶつけていくのだ。
『王家の皆さまと仲が宜しい様で。ハイシア家は安泰ですなぁ』
『領地に残られている伴侶殿はお元気ですかな?お1人で寂しいでしょう。
お父上に領地に帰りたいと相談されてはいかがですか?きっと瓜二つの愛息子の声は無視なさらないでしょうからな』
『流石はハイシア家。王家の婚約が破棄になったのもそちらから言ったのでしょう?』
『その美貌で実はルーク殿下の婚約者にとお考えですか?』
『ハイシア領は何もせずとも税収が取れる。実に羨ましい。私の息子をいかがですか』
今思い直しても失礼なことだと思う。
しかし、相手は同じ公爵で、より今の王家と近い位置にいる者や、力を持った貴族達でシャリオンも強くは言えなかった。
勿論、レオンに言えばどうにかなったかもしれないがしたくなかった。
大事にしたくないという気持ちよりも、彼等がまだ幼さの残るシャリオンに言うのは馬鹿にしているからだ。
それにたとえ言ったとして彼等は言っていないとシラを切るだろう。
悔しさを感じないわけなどなく、その度にシャリオンは笑顔を浮かべつつも毅然とした態度で応えた。
そうしているうちに、いつしか面と向かって言うものは減っていったが。
そもそも気分が悪くなることだが、言われても気にしなければいいのだ。
彼等がそこまでシャリオンに嫌がらせをしてくるのは、簡単でハイシア家にこれ以上力を持たせたくないからだ。
レオンは宰相であるが、陛下の幼馴染でありどうしても親しくなる。
勿論、公の場では王である陛下に臣下としての態度で応対しているが、王家から特別扱いなど受けているのではないかと勘繰られる。
シャリオンがライガーの婚約者に決まったことも、シャリオンがらみの事件の采配もそうだ。
ファングスの件で多くの貴族が爵位が下がった。
それは有力な規則も一律でそれに制止が掛からない訳がなかった。
しかし、、それを王命で家格には関係なく刑を執行した。
今までのケースだったら表向きの罰はあったが、本当に罰になるのか?と言うような名ばかりの罰だったが、あの時は例外を認めなかった。
・・・それは王家とハイシア家との癒着を噂された。
公爵家と言えど、王家が一つの家に肩入れをするのは良いイメージを与えない。
つまりはシャリオンはより一層一部の貴族から恨みを買っているのだ。
小さくため息をつく。
あの出来事で自分がしたことに後悔はないが、それで子供達を巻き込むのは本意ではない。
「・・・、」
子供達が少しでも心健やかに育つように、やることは沢山ある。
高い魔力を持っていることもそうだ。
早くセレスから魔力コントロールを覚えてもらわなければ。
彼も急いでくれているとはわかっていても、気がせってしまう。
公爵家として礼儀は勿論勉学や、護身術も覚えさせなければ。
後は何が足りないだろうか。
そんなことを延々と考えている時だった。
『シャリオン。すぐに子供部屋に来てくれ』
「・・・、・・・わかった」
頭に直接響いた声はゾルだ。傍に居るゾルとは別のゾルから声を掛けられる。
呼びかけられた声は落ち着いていたが、だがそれが逆に可笑しく感じてしまう。
ゾルからこんな風に声を掛けられることは少ないからだ。
数か月前に、シャリオンがあまりにも休みを取らずに心配をかけてしまったが、2回もあんなことはしないだろう。
特に、あの時のシャリオンは子供達のことを本気に心配していたし、あとからゾルからも謝られた。
と言う事は・・・、一体何が。
シャリオンは側近のゾルを引き連れて部屋に向かうのだった。
☆☆☆
子供部屋に向かうと警備の者がこちらに気付き開けた扉から中に入る。
そして、部屋に入って早々に目に入った光景に思わず息を飲んだ。
「っ!?」
いついかなる時も取り乱してはいけない。
けれど、あまりのことにシャリオンの困惑は止まらなかった。
「「ちーちーっ」」
「っ・・・!」
シャリオンの視線は自分の目の高さ。
そこに、愛しい我が子達が可愛らしい声で、『父』と呼んだ。
目の高さが一緒なのは、・・・彼女達が・・・ふわふわと浮いているからだ。
まっすぐと進めないのかふわふわとよたつく子供達をシャリオンは抱き寄せる。
「シュリィ!リィンッ」
シャリオンが触れると胸に飛びついた途端浮力が消え、2人の体重が腕に一気にのしかかった。
頭では絶対に離せないとは思っているが、最近は1人でも重く感じているのに2人一度に抱くなんて無理だったが、
ふらついた体はゾルによって支えられた。
どうやら子供達にしか目が行っていなかったが、すぐそばにいたらしい。
「ッ・・・どうしたの。というか。声が聞こえたような気がするんだけど・・・」
クーイングと言うより言葉を話しているように聞こえたのは、いかにせ親ばかがすぎるだろうか。
「いや」
しかし、ゾルは真剣な表情のまま首を横に振った。
すると、腕の中の子供達がシャリオンを見上げてくる。
「ちーちぅ・・?」
「ちーち」
必死に言おうとしてくれるのは嬉しいのだが、我が子を見つめてしまう。
「・・・、・・・」
そんなシャリオンに、子供達は不安に思ったのか、表情がくしゃりと歪み始めた。
「!」
「ぅ・・・」
「うー」
「シュリィ、リィン。良くできたね。父上驚いてしまったよ」
2人がこんなことをしたのは、言いたそうな言葉からして、・・・・間違っていなければシャリオンに見せたかったのだ。
驚いて固まっているシャリオンに怒られていると勘違いしてしまった・・・と、言う事だろうか。
早すぎる成長に困惑している。
ゾル達でさえあり得ないことだからシャリオンを呼んだのだろう。
謎はあるが、今はそれよりもだ。
シャリオンは優しく2人に微笑みながら額に口づけた。
ゾルに視線で助けを求めると、アシュリーを抱き上げてくれた。
シャリオンの細い腕では、2人を抱き上げるなど無理だったからだ。
そして、大きな寝具の上につくと2人を横たわらせると、コロンと転がり這ってくる。
どうやら、普段会えない時間に会えたのが嬉しいらしい。
「あぅー」
「あー」
パタパタと手を動かして寄ってくる2人の天使にシャリオンは苦笑した。
「全く。・・・まだ完全に浮けないのにあんな危ない所で浮いちゃ駄目。
怪我したらどうするの」
「「うーっ」」
「・・・シャリオン。そういうことではない」
そういうゾルを見上げれば呆れと困惑が見えた。
「仕方ないじゃない。出来てしまったなら。
それよりも危ないことはちゃんと教えないと」
「・・・、」
「でも・・・心配だなぁ・・・。この部屋から出たりしては駄目だよ・・・?」
「「あー!」
元気よく返事を返してくれるが、心配は絶えない。
外に・・・いや。
まだこの城の居住区なから良い。
ハイシア家やウルフ家以外の人間が出入りする空間に、現れて・・・それも浮いてるところを見られるのは不味い。
「僕、・・・浮上の魔法なんて見た事ないんだけど」
「「・・・」」
「まぁ。・・・そこはガリィかセレスに聞いてみようか。
皆には悪いけど、今まで以上に2人をよろしくね。
・・・浮くとなると・・・這うより速そうだけど・・・」
そう言うと使用人は緊張した表情からクスリと笑った。
「お任せください。念のため窓の外にも警備を付けます」
「うん。・・・この子達はちょっと元気がありすぎるみたいだ・・・。
セレスが来れるようになったら多少は変わるかもしれないから、・・・短い間になると思うけどよろしくね」
「「「はい」」」
頼もしい返事を聞きながら我が子に視線を落とすと、きゃっきゃとシャリオンの興味を引くように服を引っ張るガリオンに苦笑する。
「やんちゃに、おてんばだなぁ。ガリィに似たのかな?」
「「うー?」」
「坊ちゃんもそれはそれは元気なお子さまでしたよ」
「え、そう?」
「えぇ。流石に5カ月で浮きも話もしませんでしたが」
心配を感じ取ってくれたらしい執事のその冗談に、思わず笑ってしまうシャリオンだった。
☆☆☆
それから間もなくしてガリウスがあらわれた。
ゾルが連絡をしてくれたらしい。
部屋に顔を出すなり、2人がシャリオンの時のようにふわりと浮かび上がり飛んでいこうとするのを、シャリオンが慌てて止めた。
「こら!」
「「うー!」」
「まだちゃんと飛べるようになってないんだから、ベッドの上から出ちゃ駄目!」
この部屋はベッドから万が一落ちても怪我をしないように柔らかな絨毯が敷き詰められているが、どれくらい飛べるかわからないうちは危ない。
シャリオンが引き留めると、ポスンとベッドに戻ってきた2人に『めっ!』と言い聞かせる。
すると、返事をするように『あー!』と返してくれる子供達。
そんな様子のシャリオンに驚いていたガリウスだったが苦笑を浮かべながらこちらに歩み寄ってきた。
それに合わせて子供たちがガリウスにむかってふわふわと浮かび始める。
手を広げ子供達が飛び込んでいくとそれを抱きとめた。
「ただいま戻りました。・・・元気に良い子でいましたか?」
「「あー!」」
「そうですか。・・・今父上に叱られていませんでしたか?」
「「あぅ・・・」」
「ふふ。・・・ちゃんと父上の言う事を聞くのですよ?」
「「あー」」
そう言いながらガリウスが撫でてやると嬉しそうにする子供達にガリウスの笑みはより一層優し気になる。
子供達を抱きかかえたまま、ベッドに這い上りシャリオンの隣にかけると、その間に子供達をおろした。
「ゾルから連絡着た後、その後がなくて心配しました」
「『帰ってこい』とは呼びましたが」
「言葉が足らないでしょう」
「足りたところですぐに帰宅しますよね」
相変わらずガリウスには厳しいゾルに2人で苦笑を浮かべる。
「レオン様は慌てて『帰れ』としかいいませんし」
「まぁ口に出しにくい内容ではあるね」
精々5歳6歳でようやく魔法を使えるところ、産まれたばかりの子が話し魔法を使っているなどと知れたら騒ぎになる。
・・・あともう一ヵ月。ただの赤ん坊で居てくれたらよかったんだけどなぁ
そう思いながら2人の頬を交互に撫でた。
話したことも、浮上したこともとても素晴らしいことだ。
シャリオン達だけは2人をほめてやりたい。
そう思っているのに、募っていった不安が・・・強くなっていく。
「・・・・、」
その様子をガリウスに見られていることにも気づかないまま、子供たちを見つめるシャリオンだった。
それは5カ月たっても、今でも心からそう思っている。
けれど、盲目にそれだけを思っていたわけではない。
魔力が高いこと、アシュリーのまるで王族のような容姿。
勿論、公爵家なので王族の血は確かに流れているのだが・・・。
最近は金髪に青系色の瞳が一族に産まれるのは珍しい。
・・・『王族のような見た目』なんてこと周り広まったら面倒になるのは分かっている
ガリウスやレオンには言わないが、ハイシア家は有力な貴族から疎まれているのをシャリオンも知っている。
笑顔で賛辞を送りながらも嫌味を言われるなんてよくあった。
レオンには直接言えないことをシャリオンにぶつけていくのだ。
『王家の皆さまと仲が宜しい様で。ハイシア家は安泰ですなぁ』
『領地に残られている伴侶殿はお元気ですかな?お1人で寂しいでしょう。
お父上に領地に帰りたいと相談されてはいかがですか?きっと瓜二つの愛息子の声は無視なさらないでしょうからな』
『流石はハイシア家。王家の婚約が破棄になったのもそちらから言ったのでしょう?』
『その美貌で実はルーク殿下の婚約者にとお考えですか?』
『ハイシア領は何もせずとも税収が取れる。実に羨ましい。私の息子をいかがですか』
今思い直しても失礼なことだと思う。
しかし、相手は同じ公爵で、より今の王家と近い位置にいる者や、力を持った貴族達でシャリオンも強くは言えなかった。
勿論、レオンに言えばどうにかなったかもしれないがしたくなかった。
大事にしたくないという気持ちよりも、彼等がまだ幼さの残るシャリオンに言うのは馬鹿にしているからだ。
それにたとえ言ったとして彼等は言っていないとシラを切るだろう。
悔しさを感じないわけなどなく、その度にシャリオンは笑顔を浮かべつつも毅然とした態度で応えた。
そうしているうちに、いつしか面と向かって言うものは減っていったが。
そもそも気分が悪くなることだが、言われても気にしなければいいのだ。
彼等がそこまでシャリオンに嫌がらせをしてくるのは、簡単でハイシア家にこれ以上力を持たせたくないからだ。
レオンは宰相であるが、陛下の幼馴染でありどうしても親しくなる。
勿論、公の場では王である陛下に臣下としての態度で応対しているが、王家から特別扱いなど受けているのではないかと勘繰られる。
シャリオンがライガーの婚約者に決まったことも、シャリオンがらみの事件の采配もそうだ。
ファングスの件で多くの貴族が爵位が下がった。
それは有力な規則も一律でそれに制止が掛からない訳がなかった。
しかし、、それを王命で家格には関係なく刑を執行した。
今までのケースだったら表向きの罰はあったが、本当に罰になるのか?と言うような名ばかりの罰だったが、あの時は例外を認めなかった。
・・・それは王家とハイシア家との癒着を噂された。
公爵家と言えど、王家が一つの家に肩入れをするのは良いイメージを与えない。
つまりはシャリオンはより一層一部の貴族から恨みを買っているのだ。
小さくため息をつく。
あの出来事で自分がしたことに後悔はないが、それで子供達を巻き込むのは本意ではない。
「・・・、」
子供達が少しでも心健やかに育つように、やることは沢山ある。
高い魔力を持っていることもそうだ。
早くセレスから魔力コントロールを覚えてもらわなければ。
彼も急いでくれているとはわかっていても、気がせってしまう。
公爵家として礼儀は勿論勉学や、護身術も覚えさせなければ。
後は何が足りないだろうか。
そんなことを延々と考えている時だった。
『シャリオン。すぐに子供部屋に来てくれ』
「・・・、・・・わかった」
頭に直接響いた声はゾルだ。傍に居るゾルとは別のゾルから声を掛けられる。
呼びかけられた声は落ち着いていたが、だがそれが逆に可笑しく感じてしまう。
ゾルからこんな風に声を掛けられることは少ないからだ。
数か月前に、シャリオンがあまりにも休みを取らずに心配をかけてしまったが、2回もあんなことはしないだろう。
特に、あの時のシャリオンは子供達のことを本気に心配していたし、あとからゾルからも謝られた。
と言う事は・・・、一体何が。
シャリオンは側近のゾルを引き連れて部屋に向かうのだった。
☆☆☆
子供部屋に向かうと警備の者がこちらに気付き開けた扉から中に入る。
そして、部屋に入って早々に目に入った光景に思わず息を飲んだ。
「っ!?」
いついかなる時も取り乱してはいけない。
けれど、あまりのことにシャリオンの困惑は止まらなかった。
「「ちーちーっ」」
「っ・・・!」
シャリオンの視線は自分の目の高さ。
そこに、愛しい我が子達が可愛らしい声で、『父』と呼んだ。
目の高さが一緒なのは、・・・彼女達が・・・ふわふわと浮いているからだ。
まっすぐと進めないのかふわふわとよたつく子供達をシャリオンは抱き寄せる。
「シュリィ!リィンッ」
シャリオンが触れると胸に飛びついた途端浮力が消え、2人の体重が腕に一気にのしかかった。
頭では絶対に離せないとは思っているが、最近は1人でも重く感じているのに2人一度に抱くなんて無理だったが、
ふらついた体はゾルによって支えられた。
どうやら子供達にしか目が行っていなかったが、すぐそばにいたらしい。
「ッ・・・どうしたの。というか。声が聞こえたような気がするんだけど・・・」
クーイングと言うより言葉を話しているように聞こえたのは、いかにせ親ばかがすぎるだろうか。
「いや」
しかし、ゾルは真剣な表情のまま首を横に振った。
すると、腕の中の子供達がシャリオンを見上げてくる。
「ちーちぅ・・?」
「ちーち」
必死に言おうとしてくれるのは嬉しいのだが、我が子を見つめてしまう。
「・・・、・・・」
そんなシャリオンに、子供達は不安に思ったのか、表情がくしゃりと歪み始めた。
「!」
「ぅ・・・」
「うー」
「シュリィ、リィン。良くできたね。父上驚いてしまったよ」
2人がこんなことをしたのは、言いたそうな言葉からして、・・・・間違っていなければシャリオンに見せたかったのだ。
驚いて固まっているシャリオンに怒られていると勘違いしてしまった・・・と、言う事だろうか。
早すぎる成長に困惑している。
ゾル達でさえあり得ないことだからシャリオンを呼んだのだろう。
謎はあるが、今はそれよりもだ。
シャリオンは優しく2人に微笑みながら額に口づけた。
ゾルに視線で助けを求めると、アシュリーを抱き上げてくれた。
シャリオンの細い腕では、2人を抱き上げるなど無理だったからだ。
そして、大きな寝具の上につくと2人を横たわらせると、コロンと転がり這ってくる。
どうやら、普段会えない時間に会えたのが嬉しいらしい。
「あぅー」
「あー」
パタパタと手を動かして寄ってくる2人の天使にシャリオンは苦笑した。
「全く。・・・まだ完全に浮けないのにあんな危ない所で浮いちゃ駄目。
怪我したらどうするの」
「「うーっ」」
「・・・シャリオン。そういうことではない」
そういうゾルを見上げれば呆れと困惑が見えた。
「仕方ないじゃない。出来てしまったなら。
それよりも危ないことはちゃんと教えないと」
「・・・、」
「でも・・・心配だなぁ・・・。この部屋から出たりしては駄目だよ・・・?」
「「あー!」
元気よく返事を返してくれるが、心配は絶えない。
外に・・・いや。
まだこの城の居住区なから良い。
ハイシア家やウルフ家以外の人間が出入りする空間に、現れて・・・それも浮いてるところを見られるのは不味い。
「僕、・・・浮上の魔法なんて見た事ないんだけど」
「「・・・」」
「まぁ。・・・そこはガリィかセレスに聞いてみようか。
皆には悪いけど、今まで以上に2人をよろしくね。
・・・浮くとなると・・・這うより速そうだけど・・・」
そう言うと使用人は緊張した表情からクスリと笑った。
「お任せください。念のため窓の外にも警備を付けます」
「うん。・・・この子達はちょっと元気がありすぎるみたいだ・・・。
セレスが来れるようになったら多少は変わるかもしれないから、・・・短い間になると思うけどよろしくね」
「「「はい」」」
頼もしい返事を聞きながら我が子に視線を落とすと、きゃっきゃとシャリオンの興味を引くように服を引っ張るガリオンに苦笑する。
「やんちゃに、おてんばだなぁ。ガリィに似たのかな?」
「「うー?」」
「坊ちゃんもそれはそれは元気なお子さまでしたよ」
「え、そう?」
「えぇ。流石に5カ月で浮きも話もしませんでしたが」
心配を感じ取ってくれたらしい執事のその冗談に、思わず笑ってしまうシャリオンだった。
☆☆☆
それから間もなくしてガリウスがあらわれた。
ゾルが連絡をしてくれたらしい。
部屋に顔を出すなり、2人がシャリオンの時のようにふわりと浮かび上がり飛んでいこうとするのを、シャリオンが慌てて止めた。
「こら!」
「「うー!」」
「まだちゃんと飛べるようになってないんだから、ベッドの上から出ちゃ駄目!」
この部屋はベッドから万が一落ちても怪我をしないように柔らかな絨毯が敷き詰められているが、どれくらい飛べるかわからないうちは危ない。
シャリオンが引き留めると、ポスンとベッドに戻ってきた2人に『めっ!』と言い聞かせる。
すると、返事をするように『あー!』と返してくれる子供達。
そんな様子のシャリオンに驚いていたガリウスだったが苦笑を浮かべながらこちらに歩み寄ってきた。
それに合わせて子供たちがガリウスにむかってふわふわと浮かび始める。
手を広げ子供達が飛び込んでいくとそれを抱きとめた。
「ただいま戻りました。・・・元気に良い子でいましたか?」
「「あー!」」
「そうですか。・・・今父上に叱られていませんでしたか?」
「「あぅ・・・」」
「ふふ。・・・ちゃんと父上の言う事を聞くのですよ?」
「「あー」」
そう言いながらガリウスが撫でてやると嬉しそうにする子供達にガリウスの笑みはより一層優し気になる。
子供達を抱きかかえたまま、ベッドに這い上りシャリオンの隣にかけると、その間に子供達をおろした。
「ゾルから連絡着た後、その後がなくて心配しました」
「『帰ってこい』とは呼びましたが」
「言葉が足らないでしょう」
「足りたところですぐに帰宅しますよね」
相変わらずガリウスには厳しいゾルに2人で苦笑を浮かべる。
「レオン様は慌てて『帰れ』としかいいませんし」
「まぁ口に出しにくい内容ではあるね」
精々5歳6歳でようやく魔法を使えるところ、産まれたばかりの子が話し魔法を使っているなどと知れたら騒ぎになる。
・・・あともう一ヵ月。ただの赤ん坊で居てくれたらよかったんだけどなぁ
そう思いながら2人の頬を交互に撫でた。
話したことも、浮上したこともとても素晴らしいことだ。
シャリオン達だけは2人をほめてやりたい。
そう思っているのに、募っていった不安が・・・強くなっていく。
「・・・・、」
その様子をガリウスに見られていることにも気づかないまま、子供たちを見つめるシャリオンだった。
0
お気に入りに追加
1,131
あなたにおすすめの小説
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜
トマトふぁ之助
BL
某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。
そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。
聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
騎士様、お菓子でなんとか勘弁してください
東院さち
BL
ラズは城で仕える下級使用人の一人だ。竜を追い払った騎士団がもどってきた祝賀会のために少ない魔力を駆使して仕事をしていた。
突然襲ってきた魔力枯渇による具合の悪いところをその英雄の一人が助けてくれた。魔力を分け与えるためにキスされて、お礼にラズの作ったクッキーを欲しがる変わり者の団長と、やはりお菓子に目のない副団長の二人はラズのお菓子を目的に騎士団に勧誘する。
貴族を嫌うラズだったが、恩人二人にせっせとお菓子を作るはめになった。
お菓子が目的だったと思っていたけれど、それだけではないらしい。
やがて二人はラズにとってかけがえのない人になっていく。のかもしれない。
ハーバルお兄さん~転生したら、イケおじ辺境伯と魔王の子息を魅了ヒーリングしちゃいました~
沼田桃弥
BL
三国誠は退職後、ハーバリストとして独立し、充実した日々を過ごしていた。そんなある日、誠は庭の草むしりをしていた時、勢い余って後頭部を強打し、帰らぬ人となる。
それを哀れに思った大地の女神が彼を異世界転生させたが、誤って人間界と魔界の間にある廃村へ転生させてしまい……。
※濡れ場は★つけています
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる