【完結】離婚の慰謝料は瞳くりくりのふわふわ猫でした!

幌あきら

文字の大きさ
上 下
20 / 22

20.エリン・ファジルカス伯爵夫人(2)

しおりを挟む
 しかしスカイラー様は苦笑して、そっと私の肩をぽんぽんと叩くだけだった。

 当の元夫の方はな~んにも深く考える様子もなく、スカイラー様の許可が出たことで、ついてくる気満々になっている。

 結局、私たちは3人でエリン・ファジルカス伯爵夫人を訪ねることになったのだった。
(テルマン家を出るまではアンナリースさんが「私のことを放っておくのか」などと最後までぎゃーぎゃー言っていたが。)

 さて翌日、私たちがファジルカス伯爵家を訪ねると、使用人が「ご夫妻は今屋敷にはおりません。大神殿の方へ礼拝に行っています」と教えてくれた。使用人が言うことには、ファジルカス伯爵家には定例の礼拝以外にも定期的に神殿に礼拝しにいくという習慣があるのだそうだ。

 私たちは言われた通り大神殿へ向かうと、確かにそこにファジルカス伯爵夫妻が祈りを捧げている最中だった。
 私たちは礼拝が終わるのを待ち、そして礼拝が終わったところでそっと控えめに夫妻に近づいた。

 ファジルカス伯爵が怪訝けげんそうな顔をした。
 そのとき、スカイラー様がファジルカス伯爵の耳元で何かささやいた。ファジルカス伯爵は何か驚いた顔になって、そして小さくうなずくと、夫人の方に一言残しスカイラー様と一緒に席を立った。

「え?」
 私はスカイラー様の思惑が全く分からず戸惑とまどった。
 しかしスカイラー様が小さく私にウインクして寄越すので、とりあえず、ファジルカス伯爵の方は彼に任せ、自分は予定通りエリンさんの方に忠告することにした。

 エリンさんの方は、急に目の前に、かつての恋人とその正妻だった女が立ちはだかったので、ぎょっとした顔をしていた。
「あ、あの……あのときのことは……」
などとひどく恐縮した様子で私を前に縮こまった。

 私はその話題には触れたくなかった。(いや、その過去があるからこうして忠告に来ているわけなので、矛盾むじゅんと言えば矛盾むじゅんなのだが。)

 私は小さく息を吸って吐くと、
「最近、白いふわふわ猫を見かけたりしませんでしたか?」
と単刀直入に尋ねた。

 エリンさんは急に予期せぬ質問が来て、一瞬ぽかんとした。そして意味が分からないまま、
「え、あの、見てません」
と答えた。

 私は一先ひとまずほっとした。
「それは良かったわ。でも今後白いふわふわの猫が現れるかもしれないから、ちょっと忠告しに来たんです。その猫はあなたに災いを持ってくるかもしれないから、余計な手出しをしないように気を付けてほしいの。そして白いふわふわ猫を見つけたらすぐに連絡をくださいな」

 エリンさんは、まだ頭に?マークをくっつけている。
「? わかりました……」

 素直に分かったと言ってくれたし、リリーがまだ接触していない以上、エリンさんにからむ理由は私にはないので、
「では今日のところは帰ります」
と私はくるりときびすを返した。エリンさんの顔も見ていたくないのよ、本当は。

 すると、エリンさんが勇気を振り絞るような声をあげた。
「待ってください、あの、お話が……!」

 私と一緒に帰ろうとしていた元夫がエリンさんを振り返った。
「私かい? 私は君とよりを戻す気はないよ、悪いけど」

 エリンさんは、「は?」と呆気あっけにとられた顔をして(いや、私も唖然とした、どんだけ元夫の頭の中はお花畑なのかと気の毒に思ったくらい)、それから「あり得ない」と鬼の形相ぎょうそうになった。

「今すぐに消えて、マクギャリティ侯爵。あなたって心底気持ち悪い!」
 エリンさんがそう叫んだときだった。

 ちょうど礼拝堂の隣室からスカイラー様とファジルカス伯爵が戻って来たのだった。

 ファジルカス伯爵は妻の悲鳴に似た叫び声にぎょっとしたようだった。
 夫人をかばうように駆け寄ると、いきなり元夫の顔面をこぶしで力いっぱい殴りつけたのだった。

 昨日はアンナリースさん、今日はファジルカス伯爵。
 元夫は厄日やくびが続いている。

 しかし、男に殴られたとあっては大人しく殴られている元夫でもなかった。
 元夫はすぐさまぎゅっとこぶしを握り、自分がやられたのとまったく同じように、ファジルカス伯爵の顔面をこぶしで力いっぱい殴りつけたのだった。

 ファジルカス伯爵が「ぎゃっ」と低くうめいた。

 するとそこへ血相けっそうを変えた神官が飛んできた。
「ちょっと! ここは神殿ですよ! 神の目の前で暴力とは何事ですか! 神官長様から直々じきじきのお叱りを受けていただきますっ!」
 その神官は二人のあまりの不埒ふらちな行動に声が上擦うわずっている。

 元夫とファジルカス伯爵は、互いにののしり合い責任をなすり付け合いながら、神官に懺悔室ざんげしつの方へ引きずられていった。

 その神官に、スカイラー様が何やら素早く耳打ちした。

 神官は余計に険しい顔になって短くうなずくと、元夫とファジルカス伯爵を懺悔室ざんげしつに叩き込んだのだった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

【完結】裏切ったあなたを許さない

紫崎 藍華
恋愛
ジョナスはスザンナの婚約者だ。 そのジョナスがスザンナの妹のセレナとの婚約を望んでいると親から告げられた。 それは決定事項であるため婚約は解消され、それだけなく二人の邪魔になるからと領地から追放すると告げられた。 そこにセレナの意向が働いていることは間違いなく、スザンナはセレナに人生を翻弄されるのだった。

完結 歩く岩と言われた少女

音爽(ネソウ)
恋愛
国を護るために尽力してきた少女。 国土全体が清浄化されたことを期に彼女の扱いに変化が……

女神に頼まれましたけど

実川えむ
ファンタジー
雷が光る中、催される、卒業パーティー。 その主役の一人である王太子が、肩までのストレートの金髪をかきあげながら、鼻を鳴らして見下ろす。 「リザベーテ、私、オーガスタス・グリフィン・ロウセルは、貴様との婚約を破棄すっ……!?」 ドンガラガッシャーン! 「ひぃぃっ!?」 情けない叫びとともに、婚約破棄劇場は始まった。 ※王道の『婚約破棄』モノが書きたかった…… ※ざまぁ要素は後日談にする予定……

【完結】真実の愛はおいしいですか?

ゆうぎり
恋愛
とある国では初代王が妖精の女王と作り上げたのが国の成り立ちだと言い伝えられてきました。 稀に幼い貴族の娘は妖精を見ることができるといいます。 王族の婚約者には妖精たちが見えている者がなる決まりがありました。 お姉様は幼い頃妖精たちが見えていたので王子様の婚約者でした。 でも、今は大きくなったので見えません。 ―――そんな国の妖精たちと貴族の女の子と家族の物語 ※童話として書いています。 ※「婚約破棄」の内容が入るとカテゴリーエラーになってしまう為童話→恋愛に変更しています。

【完結】本当に私と結婚したいの?

横居花琉
恋愛
ウィリアム王子には公爵令嬢のセシリアという婚約者がいたが、彼はパメラという令嬢にご執心だった。 王命による婚約なのにセシリアとの結婚に乗り気でないことは明らかだった。 困ったセシリアは王妃に相談することにした。

どうやらお前、死んだらしいぞ? ~変わり者令嬢は父親に報復する~

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「ビクティー・シークランドは、どうやら死んでしまったらしいぞ?」 「はぁ? 殿下、アンタついに頭沸いた?」  私は思わずそう言った。  だって仕方がないじゃない、普通にビックリしたんだから。  ***  私、ビクティー・シークランドは少し変わった令嬢だ。  お世辞にも淑女然としているとは言えず、男が好む政治事に興味を持ってる。  だから父からも煙たがられているのは自覚があった。  しかしある日、殺されそうになった事で彼女は決める。  「必ず仕返ししてやろう」って。  そんな令嬢の人望と理性に支えられた大勝負をご覧あれ。

処理中です...