テンシを狩る者

小枝 唯

文字の大きさ
上 下
29 / 60
蠱毒のテンシ

幸福論

しおりを挟む
 リーベが手を引かれて案内された場所は、ダイニングの大きな窓を出た所にあるウッドデッキ。木のテーブルを椅子が三脚が囲んでいる。簡単な作りだが、それがかえって居心地を良くしていた。
 しかしてっきり室内で話すとばかり思っていたため、リーベは不思議そうに周囲を見渡した。家は花畑の中心に建てられているからか、ここからでも美しさを充分堪能できる。
 柵で囲われているが低く、いつでも逃げられる。それに今、ギヴァーは隣に居ない。こんな無防備な状況で、お茶を用意するからと言って一人残されたのだ。

(……本当に、悪い人なのか?)

 リーベは他人の感情が読める。ギヴァーからは歓迎の気持ちは伝わって来るが、敵意や悪意などが全くない。
 隠すのが上手いだけなのか。しかしそこまではまだ、この世界で目覚めたばかりの彼は疑いを持てない。

「私はここが気に入っているんだ。君にも気に入ってもらえたら嬉しい」

 紅茶のカップとクッキーを二人分手に、ギヴァーが戻って来た。すると、リーベが迷っているのに気付いたのか、穏やかな笑顔を見せる。

「大丈夫、私は君に攻撃できない。たとえできたとしても、今日はそんなつもりじゃないんだ。時間もあまりないしね」
「ただ、話すだけ?」

 ゆっくり頷いたギヴァーを、少しの間リーベはじっと見つめる。やがて視線を僅かに椅子に逸らし、ちょこんと腰掛けた。動きを目で追っていたギヴァーは、嬉しそうに微笑んで向き合う位置に座る。
 それぞれの手前に置いた紅茶をギヴァーが飲むと、リーベも見様見真似で啜った。しかし子供の味覚には上品すぎたようで、美味しそうにする彼の様子に、自分の舌を疑って首を傾げる。

「砂糖があるから、好きに使うといい」

 カスタード色をした砂糖壺を、白い手袋に包まれた指が示す。覗いて見ると、綺麗な角砂糖がたっぷり詰まっていた。リーベにとってそれはまるで宝石のようで、角砂糖を一粒、シュガートングで拾って空にかざす。
 その姿を、ギヴァーはどこか懐かしむように笑って頷いた。

「綺麗だよね」
「うん。これが砂糖なのか?」
「入れてごらん、溶けていくから」

 試しに、ふた粒ポチャポチャと落としてみる。透き通る赤茶色に沈む白い塊。じわじわと白色に茶色が溶け、僅かな煌めきを見せながら消えていった。
 確かにそこにあったものが消えていくのは初めての感覚で、リーベは見入っていた。しかし、何かに似ていると胸の奥底が言う。そうだ、まるで──。

「まるで命のようだね」
「!」
「君もそう思うだろう? 幼くとも、大天使なのだから」

 ギヴァーの笑顔は変わらず穏やかだ。しかしリーベは逃げるように慌てて顔を逸らし、カップを両手でギュッと握る。
 図星だった。彼の言う通り、まるで命のようだと思ったのだ。まだ何も分からないというのに、何故かそんな思考だけがぽんと頭に浮かんでしまった。そして、恐ろしい事にそれを美しいと思った。
 リーベはティーカップを受け皿に戻し、恐る恐る尋ねた。

「……どうしてギヴァーは、楽園を創りたいんだ?」
「人間を愛しているからだよ」
「嫌いじゃないのか?」
「嫌い? 嫌いな存在に幸せを与える事はしないと思うよ」

 たしかにそうだが、意外な回答だった。しかし可笑しそうにクスクス笑う彼から偽りも、皮肉も聞こえない。
 ギヴァーは真っ黒な瞳を、風に揺れる青い花へ向けた。

「素晴らしいと思わないか? 自分が望む幸福が手に入る。全人類が怯えて待つ世界の終わりを、幸福の中で恐怖を知らず迎えるんだ。もう、泣く人もいなければ、空腹に罪を犯す人も、誰かを殺さなければならないほど憎悪に支配される人も消える」

 そう語る声は、まるで絵本の世界を読むように優しい。リーベの中で蘇る、楽園を語る声そのもの。ギヴァーが人間を愛しているという言葉に、偽りはない。
 花畑に向いていた暗く優しい瞳が、リーベを見つめる。

「だから、大天使である君の歌声が必要なんだ」

 語られる話は、本当に夢のようだ。それなのに、どうしてか目覚めたばかりの本能が、違うと叫んでいる。
 リーベは紫色に染まった目を強くつぶりながらも、姿勢を正すと口を開いた。

「わ、わたしは、楽園を作りたくないっ」

 声が詰まりつつも力強い宣言に、ギヴァーはポカンとする。二回ほどゆっくり瞬きをすると、怒る事もせずティーカップを静かに置いた。その仕草は、頭の中を整理するための時間稼ぎのようだった。

「何故?」
「みんな寝ちゃった世界は……さみしい」
「寂しい? そんなはずはない。永遠の幸せが約束されるんだ」
「うん……でもな、玻璃はりがそうじゃないって、教えてくれたんだ。友達や、美味しいものとか、いろいろな幸せが、夢じゃ手に入らないて。わたしが、知らない幸せがたくさんあるんだ」
「玻璃……ああ、君の器か」
「わたしは、ここで幸せになりたいんだ!」

 ギヴァーはあまり表情を変えないが、光を受け入れない黒い瞳は驚いているよう見える。実際、今彼を支配しているのはその感情だ。

(まさかあの子が幸福を教えるなんて)

 ギヴァーは玻璃を見た時、幸福になるべき存在の一人だと感じた。あの見窄らしい子を放っておいてはいけないと、使命を覚えるほど。だから必要な金を渡したし、食事も用意したのだ。玻璃が病院へ赴いた日は、運悪く日本に居なかったため様子を見れなかったのが残念だった。
 おそらくは、被験者同士で交流があったのだろう。彼はあの短期間でほんの僅かな幸福を体験した。それがリーベの魂を受け入れるきっかけとなったのだと思われる。

(そしてリーラに拾われた。うーん……想定外だ)

 核が飛び散った事も、リーベが幸福を他人から聞く事も……全てが想定外だ。迷いながらも強さを見せる瞳を、今すぐにこちらへ揺らがせる事はできないだろう。
 まぁ、拾ったのがリーラだっただけ、まだ安心できる。彼女ならば、リーベを下品に扱わないだろうから。

「これも運命か……」
「?」
「君が言いたい事は分かる。夢の中で幸福を手に入れたとしても、所詮は偽物だと」
「うん、そうだ! だから」
「けれど、幸福は幸福だ。無理なんだよ、現実世界で全ての人間が幸せになる事なんて」
「そんな事……」
「人間は、賢くなりすぎたんだ」
「だったら、幸せになる方法だって、まだ思いつくはずなんだ」
「不可能だ。可哀想なくらいに愚かな人間には」

 静かに目を伏せる姿はとても悲しそうで、リーベは居てもたってもいられなかった。彼は勢いよく立ち上がり、主張するように薄い胸元に小さな拳をぶつける。

「ならわたしが見つける! ギヴァーだって、そっちの方がいいって思ってたんだろうっ?」

 思っていたはずなんだ。だって、過去にリーベのような考えを持っていたような口ぶりだから。それを諦めた結果なのだとしたら、覆したい。この優しい人を、哀れな人にしてはいけないのだ。

「私は……」

 ギヴァーにとって、それは何も知らない赤子が持つような思想に過ぎなかった。そうひと言で蹴るのもできる。しかし彼は、開いた口を閉じて言葉を飲み、代わりに別の言葉を呟いた。

「君は知らない事が多い。たくさん知るといい。人間について」

 そうすれば、おのずと同じ考えになる。きっと彼が自ら歌う事になるだろう。

「それでもなお、変わらないなら……私と勝負をしよう」
「勝負?」
「どちらが本当に幸せにするかの勝負だ」
「うんと……勝負よりギヴァーと友達になりたい。だってわたしは、あなたの事も幸せにしたいんだ」

 ギヴァーは呆気に取られ、目を何度も瞬かせた。そして小さく吹き出して笑う。そんな関係性を求められるなんて、思ってもなかった。本当に、今世では想定外な事しか起きない。だが、悪い気はしなかった。

「ふふふ、いいね。じゃあこれからは、君を見守らせてもらうよ。その代わり、私もそれなりに動き続けるけどね」

 紅茶を飲み、ギヴァーはゆっくり腰を上げた。リーベはそれを視線で追い、背の高い彼を不思議そうに見上げる。

「もうばいばいなのか?」
「うん、独とリーラの決着がついている。そろそろ帰さないと、心配させてしまうからね」

 リーベは来た時と同じように差し出された手を取り、花畑へ出た。導かれるままに向かったのは、花畑を囲むようにある森の入り口。

「ど、独はどうなったんだ?」
「驚いたな……痛い目に遭わそうとした相手を気遣うのか。君を攫ったんだから怒っているだろうし……半殺しくらいにはされたんじゃないかな? そもそも最初から、彼が勝てる見込みはなかったしね」

 ギヴァーが時間がないと言ったのは、リーラが独との戦いの決着が一瞬であるのを理解していたからだった。彼の性格だから情けを乞う事もしないだろうし、リーラも探している人物が居ないとなれば、わざわざ時間をかけない。

「リーラの事、たくさん知ってるのか?」
「ん~どうだろう? 私は遠目に見ているだけだからね。あ、でも性格が明るくなったかな? 口調も。知っているのはそれくらいか。彼女に対しては、きっと君の方が詳しくなるよ。私はもう仲良くなれないだろうしね」

 ギヴァーは少し残念そうに眉を下げて笑った。
 二人の間にあった出来事を、リーベは決して想像できない。どうやらギヴァーからリーラへは敵意はないようだ。だが彼は楽園を望む側で、彼女は望まないのだから、必然的に溝は深くなるのは仕方がない。
 それならばどうして、独に対して無関心なのだろう。対峙するのが読めていたのなら、彼を連れてくるか支援するはずだ。

「独は仲間なのに、助けなくていいのか?」
「仲間、だった。関係性を保つための約束を破ったからね、助ける義理はない」
「約束?」
「力を渡す代わりに、君を私の所へ連れて来る」
「? それだったら、独は守ろうとしていたぞ?」
「無傷で……というのが条件だった」

 彼が感情に忠実である事はよく分かっていた。だから操りやすいのだが、こういった人物は約束というものを大事にしない。それを考慮して観察したが、幼い子供相手にああも怒りを丸出しにするとは思わなかった。
 もし約束を守ったままリーラと対峙する事になっていれば、多少の手助けはするつもりだったのに。

「わたしを連れて来るって言うのは、話をするため?」
「そうだよ。話す内容は変わったけれどね。さあ、ここからまっすぐ進んでごらん。振り返ったら迷ってしまうから、前だけを見るんだ。そうすれば君を探している仲間に会える」

 ギヴァーは促すように、繋いでいる手を前へ出してリーベを数歩前に進ませる。手をそっと離すと振り返る彼に微笑んだ。

「リーベ。私はまだ楽園を諦めていない。その気になったらいつでもおいで」
「……また、話せるか?」
「もちろんだ。たくさん、多くの事を知るんだよ。見守っているからね」

 リーベは手を振るギヴァーに見送られ、森の中へ足を踏み入れた。途端に当たりは、太陽を忘れたように薄暗くなる。孤独の混ざる視界の悪さに、思わず振り返ろうとしたが、なんとか思い止まった。

(わたしは、知らなきゃ)

 帰って、たくさんの事に触れなければいけない。そう自分を奮い立たせ、森の中を走り出した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...