ベイロンドの魔女

路地裏の喫茶店

文字の大きさ
上 下
27 / 31
三章 ランの誇り

第二十七話

しおりを挟む


 今はもう夜の九時頃になるだろうか。アジトを出た私達は丘から町長の館を見下ろしていた。この斜面は少し急ではあるけど降りられない事はない。メインストリート側から町長館の背側、つまり西側に回ろうとすると、必ず町長館の正面を通らなければならないようになっている。

 だから館の使用人に気付かれないように、あえて私達はこちらから降りなければいけないのだった。

「ラン、降りる時足元に気をつけるのよ」
 リィディが私に注意した。

「うん、わかってる」

 月明かりを頼りに斜面を降って行くのは確かに少し怖い。だけど今そんな事は言っていられない。私は意を決して斜面を降り出した。

 館は段々近づいてくるのだけど、その館を見ていて奇妙な事に気付いた。館に灯っている明かりの数の少ない事。まるで生活感がないような感じがした。

 そして明かりの灯っている僅かな部屋。薄いカーテンが閉められている事もあるのだけど、中の様子は全くうかがえない。しかしその中で明かりがやけにゆらゆら、ゆらゆらと大きく揺れるのだ。ランプの明かりがあんなに揺れるものだろうか…まるで明かり自体が生き物のようだ。


「着いた」

 全員が斜面を降りきると、館の背側の塀に隠れた。セラノは早速用心しながら塀から頭を覗かせ、庭から館までに至るルートを確認した。やがて頭を下ろしてこっちを振り向くと密かな声で(大丈夫、誰もいない)と言った。

(町長館の裏口から、大広間に繋がる廊下に入れる。まず地下室に行って皆を助けてから、三階の町長室に行こう)

 私達は黙って頷く。まず身軽なキリルが塀を素早く登り、向こうから外側に縄を落とした。私達は縄をつたって館の中庭に忍び込むと、セラノの言った通り誰もいないのを見計らって正面に見える裏口を目指した。


 裏口のドアには鍵がかかっていたのだが、

「鍵は僕が開けられる」と、ユンがピックを取り出して簡単に扉を開けてしまった。

 裏口から館に入ると廊下は真っ暗で、大広間に続いている突き当りを右に曲がった廊下の先から、わずかに灯りがもれていた。

(地下室へ続く階段のある所は大広間の北側だと思う。僕達が恐ろしくて、廊下から隠れて仲間達が連れて行かれた方向は北だったからね)ユンが言った。

(ただ…)

(大広間は一階の全ての廊下に繋がっている事もあって、使用人の往来も激しい。悪くすれば誰かが広間にいるという可能性もある。見つからないように行ければいいのだけど…)


(…まずい。廊下からは死角になっているけど、広間の大階段で使用人が二人話しこんでいる)

 音を立てないように先に行って様子を見てきたセラノが言った。

(どうしよう…)

(それじゃあこれを使いましょう)

 リィディはそう言って鞄から小さな袋を取り出した。

(これはネムリソウを粉にしたもので、これを空気中にばらまけば吸い込んだ人はしばらく眠ってしまうから)

(そうね、ネムリソウで眠ってもらうのが一番いいわ)私も賛成した。

(皆吸い込んでしまわないように気を付けて)

 私とリィディは廊下の先に行き、こっそりと死角から顔を覗かせる。広間には二階に続くカーブした広い木製の階段があり、セラノの言った通り使用人の中年の二人が何やら話し込んでいた。


「――最近町長やっぱりおかしいよなぁ」

 私はネムリソウの袋の紐をほどく手を止めた。

「ああ…なんだか最近さっぱり変わってしまった。あれだけ時間をかけて切り開いた炭坑を封鎖するなんて言い出すし、これはまだ町民には発表していないんだけどな、町長がこの間そう言ってたのを俺は聞いちまったんだ」

「なに、それは本当かトニオ?」

「本当だとも。それにこの間館に押し入った子供達。まだ地下室に閉じ込めてあるんだろう?」

「魔女の肩を持ったって奴等だろ」

「ああ」

「しかしいくらなんでも館に閉じ込めるなんてなあ…俺は最近あの人が怖いよ」

「ああ、本当に人が変わってしまったようで…最近になって突然使用人達には新しい規則を幾つも作って、まるで館の雰囲気も変わってしまった。三階からは時たま変な音が聞こえてくるしな。それに見たか?あの新しく採用された使用人の奴等?」

「ああ、見たとも。町長が採用してきたっていうあいつらだろ?何ともいけすかねえ――ここだけの話だぞ。ろくに挨拶もしないし何だか表情のうつろな、不気味な奴ばっかりだ。近頃の若いモンはいけねぇなあ。全くよ。何で町長はあんな奴等を採用したんだろうな」

「わからねぇ、――ああ、ちょっと前までは俺達は町長館で働く事を誇りに、楽しく仕事していたのになぁ――もう嫌になってやめちまう奴も随分出ているもんな。あーあー俺もやめようかななんて考えるよ」

「俺もどうしようかな…」


 私はリィディと顔を見合わせた。リィディもやっぱりっていう顔をしていた。

 袋を開けて粉をまくと、使用人の二人が

「…なんか俺すごく眠くなっちまったな…」

「…お前もか?俺もなんだかすごく…」


 やがてその場に崩れ落ちるようにして眠った二人を確認して、私達は後ろで待っているセラノ達を呼んだ。粉を吸い込まないようにしながら北側の廊下に進んで行く。北側の廊下もやはり薄暗かったのだけど、一番奥まった所に下へ続く階段を発見した。

 細心の注意を払って階段を降りていくと、踊り場に一人の使用人がいるのを発見した。

(見張りかな…?)

(多分)

 その使用人は壁から少し離れた所に立ち、静かにしている。視線を動かすわけでもなくじっと目の前を見ながら無表情に口を引き結んでいる姿は、薄暗い階段の灯りの下と言う事もあってか、やけに現実離れして見えた。

 私は再びリィディからネムリソウの袋を受け取ると、それを踊り場に放り投げた。しばらくすると使用人のどさっと倒れる音が聞こえて、私達は眠りついた使用人を踏まないように広くない階段を降りていった。階段を降りきるとそこに木製のドアがあり、見ると大きめの倉庫のようだった。

(この鍵で開くわね)

 いつのまにかリィディが使用人の懐から取り出していた倉庫の鍵をドアに入れると、がちゃりという音がしてドアが開いた――。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

魔法少女になれたなら【完結済み】

M・A・J・O
ファンタジー
【第5回カクヨムWeb小説コンテスト、中間選考突破!】 【第2回ファミ通文庫大賞、中間選考突破!】 【第9回ネット小説大賞、一次選考突破!】 とある普通の女子小学生――“椎名結衣”はある日一冊の本と出会う。 そこから少女の生活は一変する。 なんとその本は魔法のステッキで? 魔法のステッキにより、強引に魔法少女にされてしまった結衣。 異能力の戦いに戸惑いながらも、何とか着実に勝利を重ねて行く。 これは人間の願いの物語。 愉快痛快なステッキに振り回される憐れな少女の“願い”やいかに―― 謎に包まれた魔法少女劇が今――始まる。 ・表紙絵はTwitterのフォロワー様より。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される

clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。 状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。

希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~

白い黒猫
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある希望が丘駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。 国会議員の重光幸太郎先生の膝元であるこの土地にある商店街はパワフルで個性的な人が多く明るく元気な街。 その商店街にあるJazzBar『黒猫』にバイトすることになった小野大輔。優しいマスターとママ、シッカリしたマネージャーのいる職場は楽しく快適。しかし……何か色々不思議な場所だった。~透明人間の憂鬱~と同じ店が舞台のお話です。 ※ 鏡野ゆうさんの『政治家の嫁は秘書様』に出てくる商店街が物語を飛び出し、仲良し作家さんの活動スポットとなってしまいました。その為に商店街には他の作家さんが書かれたキャラクターが生活しており、この物語においても様々な形で登場しています。鏡野ゆうさん及び、登場する作家さんの許可を得て創作させて頂いております。 コラボ作品はコチラとなっております。 【政治家の嫁は秘書様】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339 【日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 【希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~】  https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ 【希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376  【Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 【希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 【希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...