ベイロンドの魔女

路地裏の喫茶店

文字の大きさ
上 下
24 / 31
三章 ランの誇り

第二十四話

しおりを挟む

「ラン、そこの木の脇に私を降ろしてくれるかい?」

「アバンテ!何馬鹿な事を言ってるの」

「馬鹿な事でも何でもないよ。ランやリィディさんが行ったら今の状況では捕まってしまうかもしれない。
かといってこのまま素通りすればラン達の住んでいる魔女の塔に残っている、コリネロスっていうお婆さんの魔女も危険かもしれないんだろ?」

 それらは、全く私が心配していた事全てではあったのだけども。

「シェナの街に住んでいる私なら…わけを話せばもしかしたらわかってくれるかもしれない」

「…でもそんな!彼等は少年団の意見だって聞き入れてはくれなかった。だからここまで来たのよ?」

「ラン達が塔に行っている間に僕達話し合ったんだ。もし有志隊が予定通り街道を森へ進んできて、ばったりと会ってしまったら僕達は何をすべきかって事をね」
 セラノがリィディに捕まりながら言った。

「そう、もしそうなったらあたし達のうちどっちかが降りて、彼等を説得しなきゃいけないわねって決めていたのよ。少年団の皆が説得に行ってくれたと言うのに、あたし達だけ何もしないわけにはいかないからね。

それにこれはあたし達の街の問題でもあるもの。街を危機から救ってくれた女の子を魔女狩りになんてさせたくない…あたしもランのあの魔法を見た時正直言って恐れてしまった。それは本当に申し訳なくて、間違った事だって思っている。
本当のランは優しくて、友達を大事にしてくれる女の子だもの。だけどあたしの街の人達がランを恐れるというのもあたしすごく嫌なのよ。きっと彼等もあの時のあたしと同じ様に怯えているだけだと思うの。話せばわかってくれるって思う。
あたしの街の人達、そして炭鉱夫は本当は皆気のいい人達なのよ。信じてもらえるかしら、ラン」

「――それは、それは…知ってるよ。でも…少年団の皆の事は気にならないの?」

「セラノにまかせるよ!それにセラノにはシェナについたら、町長にランの事を掛け合う橋渡しの役をしてもらわなければならないわ。だからここはあたし一人で何とかするから」

 アバンテはこともなげに言っている…けど…。

「それなら私もここで降りて、彼等を説得してみるわ」
 リィディがそう言った。しかしアバンテは首を振って、

「リィディさん、それは駄目よ。今言ったようにあの人達を説得するのは街の人間の役目だと思うもの。それに、あなたが彼等の前に出たら…」

 リィディはアバンテを少し驚いた顔で真っ直ぐ見て、彼女の言いたい事を理解したようだった。

「そう…ね…わかったアバンテ」

「ありがとうリィディさん」

「そんな…わかったって…リィディ…」

「ラン、アバンテはあなたが一度望んで、くじけたと思っていた事の橋渡し――協力をしてくれると言うのよ。あなたの望みはあなた一人がどんなに望んでも、かなわないじゃないの。アバンテもまた、あなたと友達でい続けたいと言ってくれているのよ」

 リィディに諭されて、私はそう…街の大好きな人達とずっと仲良くしたいのだという事を望んでいるのだと思い返した。アバンテはその初めの一歩として、有志隊の人達を説得してくれると言うのだ。

「……」

(ポン)

「だーいじょうぶよ、ラン。あたしはきっと上手くやるから、あんたも上手くやるんだよっ!」

 アバンテは満面の笑顔を浮かべて私の背中を軽く叩く。その顔は丘の上のアジトでアバンテと初めて会った時、楽しく話をし合った時の笑顔だった。

 私は胸が一杯になった。

「さっ、そこに降ろして」

 私はアバンテの言われるままにほうきを降ろした。アバンテは身軽にほうきを飛び降りる。

「アバンテ、頼んだよ!」
 セラノがアバンテに声をかけた。

「まっかせなさい!セラノ、あんたこそちゃんとランを助けてあげなさいよ!」

「アバンテっていつも僕の事頼りない奴だと思ってるんだよなぁ」

「あははは。んなことはないって!」
 アバンテはセラノを見てケタケタと可笑しそうに笑った。リィディと私もつられて笑う。

「それじゃあアバンテ、お願い!」
 私はほうきに乗りながら右手を差し出した。アバンテもその手を取り固く握手する。

「あんたも頑張って。ラン…セラノ、ランをしっかり助けるんだよ!」

「わーかってるってば!」

「アハハハ…」

 何だかこの二人のやり取りを見ていると、セラノのお父さんとマーカントさんのやり取りを思い出す。マーカントさんもよくセラノのお父さんにこんな風に冗談を言っていたっけ。


「…それじゃあ…」

「ああ!ラン、全部終わったらまたアジトで遊ぼうよ。約束だよ」

「――ええ、約束!」

 

 ほうきが高く宙空に上がるとアバンテは小さくなった。大きく手を振っている。私達も手を振りながら、ほうきをシェナへと向かわせた。街道の上空をほうきが抜ける時、行列の喚声が聞こえた。そして後方から彼等に叫びかける女の子の声。

「――頼りになる娘ね」

 風に目を細めながら、リィディが呟いた。

 その言葉に私とセラノは大きく頷いたのだった。

 

 

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~

白い黒猫
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある希望が丘駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。 国会議員の重光幸太郎先生の膝元であるこの土地にある商店街はパワフルで個性的な人が多く明るく元気な街。 その商店街にあるJazzBar『黒猫』にバイトすることになった小野大輔。優しいマスターとママ、シッカリしたマネージャーのいる職場は楽しく快適。しかし……何か色々不思議な場所だった。~透明人間の憂鬱~と同じ店が舞台のお話です。 ※ 鏡野ゆうさんの『政治家の嫁は秘書様』に出てくる商店街が物語を飛び出し、仲良し作家さんの活動スポットとなってしまいました。その為に商店街には他の作家さんが書かれたキャラクターが生活しており、この物語においても様々な形で登場しています。鏡野ゆうさん及び、登場する作家さんの許可を得て創作させて頂いております。 コラボ作品はコチラとなっております。 【政治家の嫁は秘書様】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339 【日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 【希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~】  https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ 【希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376  【Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 【希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 【希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

処理中です...