15 / 31
三章 ランの誇り
第十五話
しおりを挟む「さて、それじゃあ片付けるわね。お腹一杯になった?」
「ええ…ごちそうさま」
「うん、よかったわ。じゃあ今日はもう寝ましょうね。私も部屋に帰るわ。あ――そうそう、これを渡すわ」
そう言ってリィディは、ベッドの脇の小さなテーブルに小さな瓶に入った薬のような物を置いた。
「これは…」
「それは目薬よ。遠見の目薬といって、遥か遠くの物がまるで近くにあるものの様に見る事が出来るわ。私が無断であなたをさらって来てしまって、あなたの知人達はきっと心配しているわね。もしよかったら寝る前にそれをつけて御覧なさいな。あなたの知人達の様子が見えるはずよ」
「遠見の…目薬」
「ええ、そうよ。それじゃおやすみなさい」
リィディは空になった食器をお盆に乗せて持つと、部屋を出て行った。
窓から見えた森は、今は日も暮れて深い闇に沈んでいる。空には銀色の満月と、沢山のダイヤモンドをばら撒いたような星々が瞬いていた。
「ちょっとだけ、つけてみようか」
知人…私を心配してくれる人なんている筈がない。そう分かっていたのに、私は何故か目薬をつけてみようという気になった。
目薬を両目につけると、途端に奇妙な感覚に囚われた。現実の距離と意識の距離が、まるで同一のものであるかのような感覚、私が思い描いた人の姿は、まるで実際にそばにいるような姿として瞬間に見えたのである。私はその時、学園の人達の様子を思い浮かべたのだった。
森を隔てて、山を隔てて、距離を隔てて――私は彼等の話を聞いた。
「あの娘、高熱で倒れたと思ったらいつの間にかいなくなってしまったそうよ」
「ええ?それ、本当の話?」
「ええ、本当らしいわ。メイドのシンディがそう言っていたもの」
「…逃げ出したのかしら、ランは院長にこきつかわれていたものね」
「一人では歩く事も出来ない程の高熱だったらしいんだけど」
「…まあいいじゃない。私前々からあの娘は気に入らなかったもの。お金を払っているわけでもないのに一応ここの生徒という扱いになっていて、私達と同じ生徒、だなんて。私達の格が下がっちゃうわ」
「そうそう、そのくせいくらいじめても生意気で、私会う度悪戯をしてやったのよ」
「いいかいシンディ。この事は外には漏らすのではないよ」
「は、はい院長先生」
「…どうしてあの娘がいなくなったのか…おおかた逃げ出したのだろうけども、我が学園から人がいなくなるなんて、どんな噂が立つものか知れたものではない。
だからいい事!最初っからランはいなかったとお思いなさい。いいわね!」
「は、はい!」
「…全くそれにしてもランは恩知らずな娘だよ…」
「…」
分かっている。両親を失った時から、とうに自分の場所なんてなかったのだという事。
私を必要としてくれる人なんて誰もいないのだという事を…。
私は眼をつぶってベッドにくるまると、早く眠ってしまいたいと思った。だが目薬の効果は中々消えてはくれず、しばらくの間それ以上聞きたくもない学園の人々の声を聞いていなければならなかったのだった。
「…もうやめてよ…もういいんだってば!」
私は悔しさに身を震わせると、シーツを握り締めながら声を殺して涙を流した。
自分で道を開けない、いつも運命に翻弄されて逆らえない自分が、どうしようもなく憎かった。
*
「おはよう、ラン」
朝になると、リィディは再び私の部屋に朝食を運んで来た。だけど私は彼女の方を向こうとはせず、布団にくるまってうずくまっていた。
「体の調子はどう?よく眠れたかしら」
彼女はベッドの脇に座り、机に朝食を置く。私の体はといえば昨日よりは体力も回復していた事を感じる事が出来た。
「……」
「ラン、どうなの?具合は良くなってきているかしら」
「…私にはやっぱり帰る所なんてないみたい」
私は上半身だけをむくりと起こすと、リィディに静かに言った。
「…そう」
「あなた――リィディは最初から知っていたんでしょ?そうなんだって事は。私が…魔女になる運命にあるって、占いで知ったって言っていたわ」
「――何故かしらね。魔女の素質のある人は、その人の好むと好まざるとに関わらずそういった人生を歩む人も少なくはないの」
いつも優雅で落ち着いた表情をするリィディの顔に、その時ふっと陰が落ちた。
「でもラン、それでも、まだあなたには選択肢はあるのよ。学園には帰りたくないかもしれない、でもそれでいて他のどこかで人間としての暮らしをしたいと思うなら、私達は僅かだけれども蓄えの中からあなたが生活を始める事を助けたいと思うわ――私達は同じ運命を背負ってしまった、ある意味では姉妹――家族の様なものなのだから」
「……」
リィディは私の質問には沈黙を保った。しかしリィディはまた、魔女になると言う事を強制もしない。
私は昨日と同じように窓の外の風景を眺めながら、精霊を見た時の感覚を思い出していた。
窓の外には幾多もの淡い光が見えた。
その中の一つ、風の精霊が外から私のお腹のあたりで組まれた手の上に止まった。確か、シルフという精霊だ。少女の姿をした精霊は私の手の上でクスリと笑うと、昨日と同じ様に一陣の風を残して消え去った。
――ああ、もう私はやっぱり、とっくのとうに人間ではないのかもしれなかった。
「ここに残るとしたら、何をするのかしら。魔女って一体何なの…」
「ラン」
リィディは知らず眼を伏せてまず、そうとだけ呟いた。きっと魔女になる素質のある人間をこうして連れて来た時、占いや遠見の薬によってその人の出す答えや、どういう風に話をすればその人がわかってくれるかを彼女は(魔女は)知っているのだろう。だけど決してそれだけではない、その事を私の様な人間だった者に伝える事が起こす私の葛藤や、失望をもリィディは知っているのだと思った。
人間の生活に別れを告げる事の辛さを――彼女の時もきっとそうだったに違いない――知っているのだ。リィディはとても複雑そうな顔をしていた。
「…まずはここで魔女としての力を使えるようになる為の訓練や勉強をしていく。そして――」
「そして――?」
「その力を役立てていくのよ。その力で、自分に出来る事をしていく」
リィディは私の眼をまっすぐに見て言った。私も彼女の眼を見て、
「…私、ここにいてもいいのかな」と呟いた。
「ええ、もちろんよ!」
静かに伸ばされた彼女の手が私の手にかぶされる。暖かい手だった。
「私の他にこの塔にはもう一人の魔女がいるの。名はコリネロスと言うのだけれども、お婆ちゃんの魔女よ。私達の事を家族だと思って何でも聞いてね。ラン」
「…じゃあリィディは…私のお姉さん?」
知らず私は、少しだけ顔が緩むのを感じた。ここ一年程、記憶にない感情だった。
「そうよ!ランは私の妹だわ」
「私、一人っ子だったからずっとお姉さんがいればいいなって思っていたの」
「…ここに来て始めて笑ってくれたわね」
その時の、朝日に照らされて嬉しそうなリィディの顔をよく覚えている。私も嬉しい、というか安らぎに似た――もちろんその陰にはまだ幾多もの捨てきれなかった気持ちが存在していたのだけれど――、とにかく私はその時、魔女として生きようと思ったのだ。
リィディとコリネロス。そうして彼女達は私にとって言うなれば正に、「運命の家族」となっていったのだった。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魔法少女になれたなら【完結済み】
M・A・J・O
ファンタジー
【第5回カクヨムWeb小説コンテスト、中間選考突破!】
【第2回ファミ通文庫大賞、中間選考突破!】
【第9回ネット小説大賞、一次選考突破!】
とある普通の女子小学生――“椎名結衣”はある日一冊の本と出会う。
そこから少女の生活は一変する。
なんとその本は魔法のステッキで?
魔法のステッキにより、強引に魔法少女にされてしまった結衣。
異能力の戦いに戸惑いながらも、何とか着実に勝利を重ねて行く。
これは人間の願いの物語。
愉快痛快なステッキに振り回される憐れな少女の“願い”やいかに――
謎に包まれた魔法少女劇が今――始まる。
・表紙絵はTwitterのフォロワー様より。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー
ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。
軍人になる為に、学校に入学した
主人公の田中昴。
厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。
そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。
※この作品は、残酷な描写があります。
※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。
※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
千年生きた伝説の魔女は生まれ変わる〜今世の目標は孤独死しないことなのじゃっ!〜
君影 ルナ
ファンタジー
伝説の魔女は孤独だった。魔法の才能がありすぎたからだ。
「次の人生は……人に囲まれたいのぅ……」
そう言って死んでいった伝説の魔女が次に目覚めた時には赤ちゃんになっていた!?
これは転生なのだと気がついた伝説の魔女の生まれ変わり、レタアちゃんは決めた。今度こそ孤独死しない!と。
魔法の才能がありすぎて孤独になったのだから、今度は出来損ないを演じる必要があると考えたレタアちゃん。しかし、出来損ないを演じすぎて家を追い出されてしまう。
「あれ、またワシひとりぼっちなのか!? それは不味い! どうにかせねば!」
これは魔法の天才が出来損ないを演じながら今世の目標「孤独死しない」を達成するために奮闘するお話。
──
※なろう、ノベプラ、カクヨムにも重複投稿し始めました。
※書き溜めているわけでもないので、不定期且つのんびりペースで投稿します。
希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~
白い黒猫
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある希望が丘駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。
国会議員の重光幸太郎先生の膝元であるこの土地にある商店街はパワフルで個性的な人が多く明るく元気な街。
その商店街にあるJazzBar『黒猫』にバイトすることになった小野大輔。優しいマスターとママ、シッカリしたマネージャーのいる職場は楽しく快適。しかし……何か色々不思議な場所だった。~透明人間の憂鬱~と同じ店が舞台のお話です。
※ 鏡野ゆうさんの『政治家の嫁は秘書様』に出てくる商店街が物語を飛び出し、仲良し作家さんの活動スポットとなってしまいました。その為に商店街には他の作家さんが書かれたキャラクターが生活しており、この物語においても様々な形で登場しています。鏡野ゆうさん及び、登場する作家さんの許可を得て創作させて頂いております。
コラボ作品はコチラとなっております。
【政治家の嫁は秘書様】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981
【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339
【日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
【希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~】
https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
【希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
【Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
【希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
【希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる