ギルド・ティルナノーグサーガ『還ってきた男』

路地裏の喫茶店

文字の大きさ
上 下
35 / 49
第三章 ルカ平原の戦い

長弓と菓子袋、告白

しおりを挟む

登場人物:

フィオレ: かつて王立図書館で働いていた女魔法剣士ルーンナイト
スッパガール: 斧戦士ウォーリアーの女傑。アウグスコスに勝利した
セバスチャン:騎士風の甲冑剣士ソーズマン 。負傷中
セイラ:優男風の野伏レンジャー。負傷中
ミーナ:美しき回復術師ヒーラー。セイラを治療中
ヴァント: 鬼付おにつきの長刀使いツヴァイハンダー

12

時は少し遡る――。


「頼む……城壁の上まで、俺を……肩を貸してくれ、ミーナ」

 エルフと見紛うばかりのスラリとした野伏はだが、身体中に傷を負っている。回復術師であるミーナが集中的に治癒魔導を施したものの、短期間でその全てを癒す事はできぬ。
 とりわけ痛めつけられていたのは脚だった。逃げられない様にする為か、それとも拷問役のアウグスコスの戯れであったかはわからぬがすぐに走ったりはとうてい出来ぬ程に傷つけられていたのだ。

「なんで!アナタは傷を癒さなくちゃいけないのに!」
 ミーナが治癒魔導を施しながら涙目で言う。

「……だが皆、城壁の外で豚鬼共と戦っているのだろう?俺にも――やれる事が、ある筈だ」
 そう言い脚を引きずり城壁を上る階段に向かうセイラ。倒れそうになるこの男をミーナが肩を貸す。

「やめて……駄目だよ、セイラ……」
 嗚咽を漏らしながらも身体が階段を登ろうとするセイラに逆らえず、ミーナの助けを借りて城壁の上へと登った。


「貴方はティルナノーグの……」
 城壁の上で弓を射て味方の援護をしている弓兵の一人がセイラに気がついた。本来ならば強固な城壁を盾に壁上から攻め寄せる敵を撃退する為に多くの弓兵がいたが、取引で敵と対峙する為にその多くは門外へと出ていた。

「すまぬ、長弓をお貸し願いたい。俺もここから援護射撃をする」
 弓兵はチラとセイラの下半身を見やったが有無を言わさぬ野伏の圧に武器庫から長弓と矢を持ってきた。
 先のヴェスカードの一騎駆けを見た弓兵である。この人ももしや相当の手練なのでは……と、普段仲間が使わぬ張力の強い長弓であった。


「有難い。下半身は自由に動かなくとも、これなら……」
 セイラは腰を胸壁に預け、長弓を平に構えた。ヒュンと音がすると矢は弓兵の誰よりも遠く飛び、遠くの豚鬼の胸を穿った。

「よし……この脚では皆の様に平地で戦働きは出来ぬが、ここからなら危うい味方やティルナノーグの皆の手助けをする事ができる!剣はセバスチャンさんの後を追う俺だが、弓は野伏である俺の矜持でもある……絶対に、絶対に外さぬ!」

 たまに身体の痛みに意識が遠のきそうになるのを唇を噛み締め気付けがわりにする。誤って味方を誤射する事など彼のプライドが絶対に許さぬ。一射一射痛みに堪えながらも彼の矢は正確に敵を射抜いて言った。

 ミーナは泣きながら彼の背中に治癒魔導を施している――。





 オオォオ――ッ!!という地鳴りの様な、悲哀を帯びた声が響いた。

 妖魔達右翼の者達の嘆き声である。
彼等の強さの象徴である超大型豚鬼アウグスコスの勝利を彼等は決して疑ってはいなかった。対峙する一人の人間戦士如きを楽に屠る筈だった。
 だが、その勇者は人間との一騎打ちに敗れて脳をかち割られてしまったのだ。

 反面その一騎打ちを取り囲んでいた防衛隊の士気はスッパガールの勇姿に上がっていた。

 この時代、戦では単に兵力の差だけではなく、この様に稀に起こる将や勇者同士の一騎討ちの勝敗であったり勇壮な者の見事な武者働きによって士気が大いに左右される事があった。
 とりわけスッパガールやヴァント、モンドのいる左陣、ヴェスカードやパジャの活躍する中陣の士気は大いに向上しており、その熱は防衛隊右陣まで伝播して今の所防衛隊は士気高く豚鬼軍の進軍を防いでいると見えた。

「さて、ヴァントと共にモンドのところまでいかなくては……」
 大技の影響と胸に負った傷により脚の震えるスッパガールだったが、拳骨で腿に喝を与えると自身の馬を呼んでまたがり未だ狼狽の色見える敵右翼へと斬り込んでいった。





「あっ……やばッッ……!!」

 モンドを追うヴァントはいつしか敵陣深くまで単騎斬り込みすぎたと思った。
 本来ならば味方防衛隊の前線の押し上げを待って共に上がっていかなければならないのである。スッパガールに言われた事を思い出した時にはもう、遅かった。

 長刀のリーチを活かして馬上から雑兵を薙いでいたが、気付くと豚鬼がある一定の距離を保って近寄ってこない。その代わりに彼を取り囲む様な動きを見せている――何かを狙っている!

 すると周囲の豚鬼は棒の先に鉤爪のついたものをヴァントの服に引っ掛けて彼を馬から引き摺り落とした。

「うッ、うわあッッ!!」

 背中をしたたかに打ちつけて一瞬息が詰まるヴァントだが、追撃を警戒しすぐに起き上がる。が、その眼前には手斧を振りかぶった三匹の豚鬼がいたのだった!



(しまった――!殺られるッ!!)
 右手をかざし身を庇おうとする長刀使い――。






『ドレマ――ッッッ!!!』


 絶叫が聞こえると、しかし手斧は彼の身に振ってはこなかった……。


「な、何が……」

 見ると、三匹の豚鬼のうち中央、一番前にいた豚鬼が仲間を制しているのだった。


 ポカンとするヴァントにその豚鬼が一歩歩み寄り、ニヤリと笑った。


「コ……コレ……ウマカッ……タゾ……」

 その豚鬼は腰紐に見覚えのある袋を着けていた。どこであったろう、と考えてすぐにピンとくる。


「と、図書館の……!!」

 そうだ、図書館でフィオレとサンヴァルト語の辞典を探していた時、辞典を読むでもなく持っていてヴァントに譲った小汚い男――バルフスの言葉によれば、変化の術にて人間の姿をさせられ古文書の解読をしている者を待っていたという――確かに、あの時の男と背格好は似ていたのだった。
 そして腰に下げていたのはヴァントが礼にと渡した菓子袋だったのだ。


『何故その人間を殺さない!!?』
『コイツは、コイツは待ってくれ!!』


 その豚鬼の静止も、そろそろ仲間の猛りを押し留める事ができなくなってきた様であった。
 わわわ……とヴァントは立ち上がり馬までまろびよると、慌てて騎乗した。

「すまないッ!!恩に着る!!」

 ヴァントが馬上からそう叫ぶと、その豚鬼はどこかホッとした様な顔をした。ヴァントは一旦敵の囲みを突破すべく防衛隊の方まで下がる。それを見届けると、ヴァントを助けた豚鬼の後ろからついに他の豚鬼が長刀使いを追いかけようとした――。


 ズガァッッと風を切り裂く音がしたと思うと、走り出した豚鬼達の前に一本の雷を帯びた矢が大地に突き立ち、周囲に放電する。蜘蛛の子を散らしたかの様に飛び退く豚鬼達――!

「!!」ヴァントはその矢の放たれた方角を見やる。
 小さくて確証は持てないが、城壁の上に己の渡し人がいる様に見えた。


「セイラさん――!?」





「――フィオレ、すまぬ、もう十分だ……」

 城門前でセバスチャンの治癒を施していたフィオレの肩に手を置くと、薄緑の甲冑剣士はよろと立ち上がった。

「ま、まだ全然傷が――!」
 初めパジャと二人がかりだったとはいえ、回復術師であるミーナよりも女魔法剣士と暗黒魔導師の治癒魔導では後者の方が効き目は低い。

「モンドを――彼奴を連れ戻す!」
 セバスチャンは馬を一頭引くとすぐに跨ってしまった。その動作だけでどこか傷がまた開いたのか、血が滲む。

「モンド――今行くぞ」

「セバスチャンさん!!」
 しかしフィオレの静止も振り切り、甲冑剣士は手綱を操ると駆けて行ってしまったのだった。



 ――その後方、城壁の上――。


「――ヴァントの奴、迂闊だったぞ!」

 長弓を引き味方の援護射撃をするセイラは、弓を使うだけあってスッパガールに次ぐ視力の良さであった。遠く左陣にモンドを追うヴァントを見つけたは良いが、敵に引き摺り落とされあわやと言うところだった。

 だがいかなセイラの長弓と言えど、弓が届かせられるかという距離ではあったのだ。力の限り弓を引き絞るセイラだったが、突然ミーナはその矢に雷撃の付与魔導を施したのだった。付与効果を得た矢はより遠くまで強く、速く飛び結果ヴァントへの追撃を押し留めたのだ。


「……ミーナ、助かった」
 野伏が弓を引きながら言う。

「ううん、ヴァントに何かあったら私も困るもの」
 ミーナは口を引き結んで治癒に戻っている。先程から魔導を連続使用している彼女の方も、外傷はないとはいえ精神力を疲弊させてきている。その美しい肌にいく筋もの汗が伝っている。

「…………」
 暫し無言で矢を射る時間が続いた。



「――俺は、俺はやはり、馬鹿で――結局はタリム・ナクのならず者であった時から変わっていないのだ」
 矢を射りながらセイラが呟いた。

「…………」
 ミーナの治癒が背中に温かく感じられる。


「後先考えず馬鹿をやってしまう癖は――ヴァントの渡し人となってさえ――残される者の事も考えず、治っていない。セバスチャンさんの様な、落ち着いた風であったなら――
 だが、この先どの様な事が起こるかまだわからぬから、今のうちに言っておくよ」

「…………」




「ミーナ、この様な俺だが、これからもずっと傍にいて、俺を支えて欲しい。恋人ではなく、妻として、家族として――」

 絞り出す様な、言葉。
貧しいながらも母親の愛を受けてはいたセイラだったが、無頼の父親を持ち家庭不和に育った過去を持っていた。その彼にとっては妻を娶り家庭を築くと言うことは、憧れはあれど同時に不安なことでもあった。もしかして自身も呪っていた父親と同じ様になってしまうのではないかと言う恐れ。

 だがセイラは信じたいと願うのだ。己のミーナを愛すると言う気持ちと、常に傍らにいてくれるこの愛しい回復術師の事を。きっとこの女となら、一生に一人と定めたミーナとならと。






「…………いやよ……」

 ポツリと呟くミーナ。


「グ……ググ」
 思わず声を出してしまう。味方の援護射撃に誤射があってはならぬからそれを弓矢に伝えはせねど、胸中の動揺は否めない。心を定めて振り絞った告白ではあったのだが……。





「……こんな時に言わないで」
 回復術師はセイラの背に強く手を押し付け治癒魔導を施した。

「それを言うなら、闘いが終わってから――もう一度、言ってよ」
「…………!」




「――結婚式には皆にきて欲しい。から、フィオレ、ヴァント……今回の依頼を皆で無事に終えてから、皆が生きて帰ってから、またその話をしてよ」
「…………」


「セバスチャンさんに憧れるのはいい。でも、セイラはセイラのままでいい。変わる必要なんてない」
「ク…………」



「……だから、だからその話は一旦終わり!
付与の話だけれど、治癒もあるから連続使用は出来ない。けど距離の遠い場所に射る時、普通の射撃では倒すことの出来ない敵に射る時は魔力付与をするわ。私もセイラの射撃を助けるよ……どうせ言ってもやめないんだから――」

 ミーナはセイラに気づかれぬ様に震える声を押し殺しながらポンとその背中を叩いた。その眼には薄ら涙が滲んでいる。


「……ありがとう、ミーナ……」

 セイラが射撃をしながら言った。
すまぬ、と言いかけた。だがそれは言うべきではない様な気がした。


 ミーナとヴァント、そして、セイラが楽しく笑って話をする光景―― 一瞬頭をよぎった回想。

(俺の帰る場所は、とうにあったのだな)


 野伏は唇を噛み締めながら、しかし前にも増して強く弓を引いた。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。

円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。 魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。 洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。 身動きもとれず、記憶も無い。 ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。 亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。 そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。 ※この作品は「小説家になろう」からの転載です。

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~

味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。 しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。 彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。 故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。 そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。 これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜

ネリムZ
ファンタジー
 唐突にギルドマスターから宣言される言葉。 「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」  理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。  様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。  そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。  モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。  行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。  俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。  そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。  新たな目標、新たな仲間と環境。  信念を持って行動する、一人の男の物語。

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?

伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します 小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。 そして、田舎の町から王都へ向かいます 登場人物の名前と色 グラン デディーリエ(義母の名字) 8才 若草色の髪 ブルーグリーンの目 アルフ 実父 アダマス 母 エンジュ ミライト 13才 グランの義理姉 桃色の髪 ブルーの瞳 ユーディア ミライト 17才 グランの義理姉 濃い赤紫の髪 ブルーの瞳 コンティ ミライト 7才 グランの義理の弟 フォンシル コンドーラル ベージュ 11才皇太子 ピーター サイマルト 近衛兵 皇太子付き アダマゼイン 魔王 目が透明 ガーゼル 魔王の側近 女の子 ジャスパー フロー  食堂宿の人 宝石の名前関係をもじってます。 色とかもあわせて。

処理中です...