上 下
12 / 30
本編

第12話 宝船市の七夕まつり

しおりを挟む
「♪竹に短冊 七夕まつり 大いに祝おう ろうそく一本くださいな♪」

鳳仙神社にいても、子どもたちの歌声が聞こえてくる。
今日は七月七日、七夕の日である。
宝船市では七夕の夕方から夜にかけて、小学生から大きくても中学生くらいの子どもたちが歌を歌いながら家々を訪れ、お菓子を受け取るという慣習がある。いわば夏のハロウィンだ。仮装はしないが。
「ろうそく一本くださいな」という歌詞の通り、昔はお菓子ではなくお盆に向けてろうそくを集めるという習わしがあったらしい。
「今年も下界は楽しそうですね」
「ふん、うちの神社には関係のないことだがな」
俺の言葉に、店長は馬鹿らしいというように鼻を鳴らす。
「とか言いながら、うちの神社も笹を飾ってるじゃないですか」
宝船市の七夕まつりでは、子どもたちは玄関先に笹を飾っている家にしかお菓子を要求できない。
つまり、笹を飾るということは子どもたちを迎えるという意思表示なのだ。
「店長、本当は子供好きでしょ」
「……うるさいな」
笑いかける俺に、店長はバツが悪そうな、眉間にシワを寄せた顔をする。
「どちらにしろ、わざわざ石段を上ってまでこんな辺鄙な神社に来る子供はいないだろう。それより君は短冊でも書いたらどうだ」
「短冊?」
「笹に飾るものといえば願いを書いた短冊だろう」
そう言って、店長は俺に御札のような縦長の紙を手渡す。
「まあ年に一度しか逢えない織姫と彦星に願い事を押し付けるなど気の毒な話だがな。ちなみに願い事の内容は『上達したいこと』を書くと叶いやすいらしいぞ」
女神様の豆知識だ、と店長はふふんと笑う。
そこへ、
「♪竹に短冊 七夕まつり 大いに祝おう ろうそく一本くださいな♪」
という歌声が、社務所の玄関先から聞こえてきた。
「!」
店長は目に見えて嬉しそうに、買っておいた駄菓子を持って玄関へ向かう。
そのあいだに、俺は短冊を書くことにした。
「願い事かあ……」
上達したいこと……は特にない。学校の成績は良くもなく悪くもなく、そもそも上を目指したいとも思っていない。
運動は、半妖になってからは人間の頃より上達している。動体視力まで良くなっているくらいだ。半妖のままでいいんじゃないかと思えてくる。
上達したいことに限定しないほうがいいかな。俺が叶えたいこと……。
……『店長とずっと一緒にいたい』は流石にド直球すぎる。短冊を見られたら恥ずかしい。
うんうん悩みながら、俺は短冊に筆を滑らせていく。
「……うーん、こんなもんかな」
書き終えた短冊を笹に飾ろうと玄関に向かうと、店長と幽子さんがいた。
「幽子……お前な……七夕まつりはどんなに大きくてもせいぜい中学生までだぞ? お菓子たかって恥ずかしくないのか?」
「ええやんええや~ん。お祭りはみぃ~んなで楽しんでこそやでぇ~? 百合ちゃんかてお菓子用意して待っとったんやろ? 親友と仲良くお茶会しようや」
「親友とお茶会……いい響きだな……し、仕方ないな、とりあえず上がれ」
店長はやはり『親友』という言葉には弱いようである。
幽子さんは俺とすれ違いざまに俺の持っている短冊を見て「へぇ……」と意味ありげに笑う。
「な、なんすか」
「いんや~? 虎ちゃんは可愛げあるなぁ思てなぁ」
「ああ、短冊書いたのか。その笹に吊るしておいてくれ。あとで女神パワーで叶えてやるから」
店長は玄関の笹を指差して、何でもなさそうな顔でサラッと言う。女神パワーとは。
幽子さんと一緒に応接室へ向かう店長を見送って、俺は笹を見上げる。
天井まで届くほどの高さの笹に、既に短冊がいくつかぶら下がっている。鈴とかアヤカシ堂で働いている使い魔たちが書いたものだろう。
興味本位で他の短冊を覗いてみると、『新作ゲーム機がほしい』だの『〇〇のお人形(フィギュア)がほしい』だの、まるでクリスマスである。っていうか妖怪ってゲームとかフィギュアとかわりとオタク趣味多いんだな……。
俺はキョロキョロと周りを見回してから、ササッと短冊を吊るしてそそくさとその場を去り、店長と幽子さんのもとへ向かった。
――短冊には『アヤカシ堂のみんなとずっと楽しく過ごせますように』と書かれていた。

〈続く〉
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

求不得苦 -ぐふとくく-

こあら
キャラ文芸
看護師として働く主人公は小さな頃から幽霊の姿が見える体質 毎日懸命に仕事をする中、ある意識不明の少女と出会い不思議なビジョンを見る 少女が見せるビジョンを読み取り解読していく 少女の伝えたい想いとは…

逢魔ヶ刻のストライン

和法はじめ
キャラ文芸
女装巫女に使役され、心の闇を食うバケモノの少女。 彼女はある日、己が使役者の少年に恋をしている事を知った。 そんな彼女の、終わりと始まりの物語。 ※他サイト様にも投稿しております。

胡蝶の夢に生け

乃南羽緒
キャラ文芸
『栄枯盛衰の常の世に、不滅の名作と謳われる──』 それは、小倉百人一首。 現代の高校生や大学生の男女、ときどき大人が織りなす恋物語。 千年むかしも人は人──想うことはみな同じ。 情に寄りくる『言霊』をあつめるために今宵また、彼は夢路にやってくる。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

護堂先生と神様のごはん あやかし子狐と三日月オムライス

栗槙ひので
キャラ文芸
中学校教師の護堂夏也は、独り身で亡くなった叔父の古屋敷に住む事になり、食いしん坊の神様と、ちょっと大人びた座敷童子の少年と一緒に山間の田舎町で暮らしている。 神様や妖怪達と暮らす奇妙な日常にも慣れつつあった夏也だが、ある日雑木林の藪の中から呻き声がする事に気が付く。心配して近寄ってみると、小さな子どもが倒れていた。その子には狐の耳と尻尾が生えていて……。 保護した子狐を狙って次々現れるあやかし達。霊感のある警察官やオカルト好きの生徒、はた迷惑な英語教師に近所のお稲荷さんまで、人間も神様もクセ者ばかり。夏也の毎日はやっぱり落ち着かない。 護堂先生と神様のごはんシリーズ 長編3作目

蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる

フルーツパフェ
大衆娯楽
 転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。  一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。  そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!  寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。 ――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです  そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。  大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。  相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。      

ヒョロガリ教師だが不良だらけの高校に赴任することになった

りなっくす
キャラ文芸
 新米教師である淀・来(よどみ・らい)24歳 独身は、東京にあると言われる無法地帯、世紀末地区にある高校に赴任することになった。その高校の名は、東京都立世紀末高等学校。少年院や刑務所からもさじを投げられた少年少女たちが集う、最凶の高校だった。彼は担任するクラスの生徒たちである、アサルトライフルをぶっ放す陽キャ一軍ギャル、誰にも気づかれずスリや盗みを行える、”神速の怪盗”の通り名で畏怖される少年、寂しさ余って人に襲いかかる大金持ちの家のメンヘラ一人娘、己の身一つですべてを解決する、刀と黒髪ロングがトレードマークのクールな美少女をパーティーにつけ、化け物じみた身体能力のサイボーグの校長からのめいで校内にはびこる様々な問題を解決していく。

羽根の生えた日

あるす
キャラ文芸
14歳、中学2年生の村主翼(すぐりつばさ)は毎日が憂鬱。そんなある日、見知らぬ2人のタイプの違う男子が現れて……普通の日常が、今まで体験した事のない、違う色に塗り替えられていく!鳥人間VS猫?恋とファンタジーの物語。

処理中です...