10 / 68
第10話 試験
しおりを挟む
「テメェ、俺を怒らせたらどうなるか判ってるのか!」
スパイクという男が顔を真っ赤にして叫ぶが、どうなるのだろう? と小首を傾げる。ヒットはこの男のことを良く知らない。
「おい、スパイクはやばくないか?」
「あいつ、冒険者つぶしとしても有名だったろ?」
「あいつと関わって急に辞めたり、行方不明になったのも……」
すると辺りからヒソヒソという話し声。その全てが聞こえたわけではないが、厄介者なのは確かだろうとヒットは考える。
面倒なのに目をつけられたな、と辟易するヒットだったが。
「随分と騒がしいな。何事だ一体?」
「……チッ、ギルマスもう来たのかよ――」
職員たちがあくせく働くカウンターの向こうから声が届く。振り返ると40代後半ぐらいの男の姿があった。奥には扉が見えている。そこから出てきたところなのだろう。そしてとなりには受付嬢のニャムの姿もあった。
「スパイクにゃん、また揉め事でも起こしているかにゃん?」
すると、スパイクの姿を確認したニャムが眉をひそめた。ヒットと話しているときは調子の良いところはあったが終始明るく楽しそうであったが、スパイクに対しては嫌悪感しか感じられない。
もしかしたら普段から厄介事を引き起こしているのかもしれない。
「ふん、獣臭い獣人の癖に生意気な口叩いてんじゃねぇぞくそ猫が」
「ムキー! なんて言い草にゃん!」
「おいスパイク。冒険者の規定で多種族への差別は禁止だ。罰を喰らいたいのか?」
「じょ、冗談だって。そんなに目くじらたてんなよ」
ニャムに対して随分と失礼な発言をしたスパイクだが、ギルドマスターが睨みを利かすと途端にペコペコし始めた。わかりやすい男である。
「それで、一体何を揉めてたんだ?」
「この男がメリッサを」
「それはこの男の実力についてなのさ」
ヒットが答えようとしたところにスパイクが遮るように言葉を重ねた。一体何を言い出す気だ? と眉をひそめる。
「実力って何を言ってるにゃん?」
「ふん、それはそこののらね、いや、受付嬢が大した査定もせず、この男を試験無しにするなんていいやがったから、納得がいかないってここにいる連中とも話していたんだよ」
「「「「「は?」」」」」
周囲の冒険者が声を揃えた。当然だろう。さっきまでそんな話は一切しておらず、こんなのは寝耳に水みたいなものだ。
「何を馬鹿なことを言ってるにゃん。ヒットは実績を示したにゃん。ホブゴブリンやゴブリンシャーマンを倒したし、ゴブリンの群れに襲われていたメリッサも助けたにゃん」
「そうだな。俺がわざわざ下りてきたのもそれらの報告を聞いたからだ。報告どおりなら試験免除案件にあたるのは間違いないと思うが」
「だけどギルマス。こいつは倒したといっても魔道具に頼った可能性が高い。そんなたまたま持ってた道具に頼るような男、真に冒険者に相応しいと言えますかね?」
「魔導具はたとえとして言っただけだぞ」
「こう言ってるにゃん」
「いやいや、俺らは確かに聞いたぜなぁ?」
「あぁ、俺も聞いた」
「私もだ」
スパイクの仲間は当然のように話を合わせてくるが。
「お前も聞いたよな?」
「え? いや俺は……」
「聞いたよな?」
「は、はい!」
他の冒険者にも聞いて回るが、最初は抵抗がありそうだった冒険者たちもスパイクに睨まれると途端に話に同調した。
どうやらギルド内でこのスパイクは悪い意味で立場が強いらしい。
「ほら見てください。こいつら全員聞いてますし、何よりこの男の試験免除に納得言ってないと」
「お前が言わせてるんじゃないのか?」
「はは、そんなそんな……」
ギルドマスターはスパイクの嘘に気がついている様子でもあり、訝しげな目を彼に向けている。必死に取り繕うスパイクでもあるが。
「とにかく、全員納得してないんですよ」
「そうか。だがニャムの報告を聞く限り問題ないと思うがな」
「そいつはただこいつが持ってきた魔石や頭だけで判断してる。それじゃあ実力は判らない。だからギルマス。俺にやらせてくれ!」
「やる?」
「そうだ。俺が試験官となってこいつが冒険者として相応しいかテストしてやる」
また妙な話になったなとヒットは嘆息する。どうやら試験官となることで半強制的にさっきの勝負を行うつもりなようだ。
「いいですよね? 試験官はCかD級の冒険者がやるもんだし、俺も何度かやったことある」
「駄目だな」
「は! な、なんでだよ!」
ギルドマスターは即否定しスパイクは納得のいかない顔を見せ声を上げた。
「ヒットはホブゴブリンまで倒して証明部位まで持ってきているんだ。疑う余地がない。実績としては十分だ
「だからそれは魔道具で!」
「だから何だ? 戦闘では誰もが命がけだ。手持ちに使える道具があれば活用するのは当然だろう。むしろ使える道具があるにも関わらず、それに頼らず死ぬほうが愚かなことだ。道具の使用も含めた状況判断が大事で魔道具を使って倒すことに何ら問題がない。尤もこれは冒険者のあり方について言ってるだけで、ヒットが実力だと言っている以上その言葉を尊重するが」
スパイクが悔しそうに歯噛みした。ギリギリという音が漏れ、蟀谷に血管が浮かび上がっている。
「俺は構わないぞ」
だがそこで、ヒットが会話に参加した。ヒットの言葉に驚いたのはメリッサだ。それにギルドマスターも怪訝そうにしている。
「いいというのは?」
「試験のことさ。そこまで言うなら受けてもいい。納得いかない人が少しでもいるなら、そういった懸念は取っ払っておきたい」
「しかし、本当にいいのか?」
ギルドマスターはスパイクをチラリと見た後で確認してくる。
肝心のスパイクはしてやったりといった顔を見せていた。
「ギルマス、本人がこう言っているんだ。問題ないよな? 試験を始めようぜ」
「待つにゃん。ヒットが試験を望んだにしても、お前に試験官をさせると決まったわけじゃないにゃん」
「あん? だったらこの中で俺以外に適任がいるとでも言うのかよ!」
スパイクが周囲に睨みを効かせながら言う。スパイクを恐れているのか異を唱えるものはいなかった。このギルドでスパイクが一番強いというわけでもないだろうが、今ここにいる中では一番の実力者なのかもしれない。もしくは他に理由があるか……。
「ヒット、スパイクはこう言っているがどうする?」
「問題ない。この中で一番納得してないのはこの男のようだからな」
「……わかった。本人が望む以上しかたないな。ならついてくるといい」
「へへ、いい度胸だぜ」
そういった後スパイクがヒットに近寄り耳元でささやく」
「テメェが負けたらメリッサを素直に寄越せや」
「断る。これはあくまで試験だ。だが、俺に負けたら嫌がる女に無理やり迫るような恥ずかしい真似はやめることだな」
「俺が負ける? ざけんな。だったらテメェが二度と冒険者として活動できないようぶっ潰すだけだ!」
「おい、何してる。さっさといくぞ」
「フンッ」
ギルドマスターが声を上げて促してきたのでスパイクが離れた。するとメリッサが心配そうな顔で近づいてくる。
「ヒット、こんなの受ける必要ないのにどうして?」
「俺は今この場で決着を付けておいた方がいいと思ったまでさ」
あの男は間違いなくしつこい。ここで試験を受けなくても、ギルドを出たところで難癖をつけられる可能性が高い。
それならば折角ギルドマスターまで来ているのだから、多くの人間が見ている場所で決着を付けたほうがいいと考えた。
ギルドマスターや他の冒険者の目があるところで負けたら、それ以上のマネはし辛いだろう。一度負けておきながらそれでもしつこく絡むのは冒険者として、いや男として恥ずかしい行為だ。
勿論、試験でヒットが敗れるという可能性もあったが、なぜかヒットにはその予感がなかった。
この男に負けるというビジョンが浮かんでこなかったのである――
スパイクという男が顔を真っ赤にして叫ぶが、どうなるのだろう? と小首を傾げる。ヒットはこの男のことを良く知らない。
「おい、スパイクはやばくないか?」
「あいつ、冒険者つぶしとしても有名だったろ?」
「あいつと関わって急に辞めたり、行方不明になったのも……」
すると辺りからヒソヒソという話し声。その全てが聞こえたわけではないが、厄介者なのは確かだろうとヒットは考える。
面倒なのに目をつけられたな、と辟易するヒットだったが。
「随分と騒がしいな。何事だ一体?」
「……チッ、ギルマスもう来たのかよ――」
職員たちがあくせく働くカウンターの向こうから声が届く。振り返ると40代後半ぐらいの男の姿があった。奥には扉が見えている。そこから出てきたところなのだろう。そしてとなりには受付嬢のニャムの姿もあった。
「スパイクにゃん、また揉め事でも起こしているかにゃん?」
すると、スパイクの姿を確認したニャムが眉をひそめた。ヒットと話しているときは調子の良いところはあったが終始明るく楽しそうであったが、スパイクに対しては嫌悪感しか感じられない。
もしかしたら普段から厄介事を引き起こしているのかもしれない。
「ふん、獣臭い獣人の癖に生意気な口叩いてんじゃねぇぞくそ猫が」
「ムキー! なんて言い草にゃん!」
「おいスパイク。冒険者の規定で多種族への差別は禁止だ。罰を喰らいたいのか?」
「じょ、冗談だって。そんなに目くじらたてんなよ」
ニャムに対して随分と失礼な発言をしたスパイクだが、ギルドマスターが睨みを利かすと途端にペコペコし始めた。わかりやすい男である。
「それで、一体何を揉めてたんだ?」
「この男がメリッサを」
「それはこの男の実力についてなのさ」
ヒットが答えようとしたところにスパイクが遮るように言葉を重ねた。一体何を言い出す気だ? と眉をひそめる。
「実力って何を言ってるにゃん?」
「ふん、それはそこののらね、いや、受付嬢が大した査定もせず、この男を試験無しにするなんていいやがったから、納得がいかないってここにいる連中とも話していたんだよ」
「「「「「は?」」」」」
周囲の冒険者が声を揃えた。当然だろう。さっきまでそんな話は一切しておらず、こんなのは寝耳に水みたいなものだ。
「何を馬鹿なことを言ってるにゃん。ヒットは実績を示したにゃん。ホブゴブリンやゴブリンシャーマンを倒したし、ゴブリンの群れに襲われていたメリッサも助けたにゃん」
「そうだな。俺がわざわざ下りてきたのもそれらの報告を聞いたからだ。報告どおりなら試験免除案件にあたるのは間違いないと思うが」
「だけどギルマス。こいつは倒したといっても魔道具に頼った可能性が高い。そんなたまたま持ってた道具に頼るような男、真に冒険者に相応しいと言えますかね?」
「魔導具はたとえとして言っただけだぞ」
「こう言ってるにゃん」
「いやいや、俺らは確かに聞いたぜなぁ?」
「あぁ、俺も聞いた」
「私もだ」
スパイクの仲間は当然のように話を合わせてくるが。
「お前も聞いたよな?」
「え? いや俺は……」
「聞いたよな?」
「は、はい!」
他の冒険者にも聞いて回るが、最初は抵抗がありそうだった冒険者たちもスパイクに睨まれると途端に話に同調した。
どうやらギルド内でこのスパイクは悪い意味で立場が強いらしい。
「ほら見てください。こいつら全員聞いてますし、何よりこの男の試験免除に納得言ってないと」
「お前が言わせてるんじゃないのか?」
「はは、そんなそんな……」
ギルドマスターはスパイクの嘘に気がついている様子でもあり、訝しげな目を彼に向けている。必死に取り繕うスパイクでもあるが。
「とにかく、全員納得してないんですよ」
「そうか。だがニャムの報告を聞く限り問題ないと思うがな」
「そいつはただこいつが持ってきた魔石や頭だけで判断してる。それじゃあ実力は判らない。だからギルマス。俺にやらせてくれ!」
「やる?」
「そうだ。俺が試験官となってこいつが冒険者として相応しいかテストしてやる」
また妙な話になったなとヒットは嘆息する。どうやら試験官となることで半強制的にさっきの勝負を行うつもりなようだ。
「いいですよね? 試験官はCかD級の冒険者がやるもんだし、俺も何度かやったことある」
「駄目だな」
「は! な、なんでだよ!」
ギルドマスターは即否定しスパイクは納得のいかない顔を見せ声を上げた。
「ヒットはホブゴブリンまで倒して証明部位まで持ってきているんだ。疑う余地がない。実績としては十分だ
「だからそれは魔道具で!」
「だから何だ? 戦闘では誰もが命がけだ。手持ちに使える道具があれば活用するのは当然だろう。むしろ使える道具があるにも関わらず、それに頼らず死ぬほうが愚かなことだ。道具の使用も含めた状況判断が大事で魔道具を使って倒すことに何ら問題がない。尤もこれは冒険者のあり方について言ってるだけで、ヒットが実力だと言っている以上その言葉を尊重するが」
スパイクが悔しそうに歯噛みした。ギリギリという音が漏れ、蟀谷に血管が浮かび上がっている。
「俺は構わないぞ」
だがそこで、ヒットが会話に参加した。ヒットの言葉に驚いたのはメリッサだ。それにギルドマスターも怪訝そうにしている。
「いいというのは?」
「試験のことさ。そこまで言うなら受けてもいい。納得いかない人が少しでもいるなら、そういった懸念は取っ払っておきたい」
「しかし、本当にいいのか?」
ギルドマスターはスパイクをチラリと見た後で確認してくる。
肝心のスパイクはしてやったりといった顔を見せていた。
「ギルマス、本人がこう言っているんだ。問題ないよな? 試験を始めようぜ」
「待つにゃん。ヒットが試験を望んだにしても、お前に試験官をさせると決まったわけじゃないにゃん」
「あん? だったらこの中で俺以外に適任がいるとでも言うのかよ!」
スパイクが周囲に睨みを効かせながら言う。スパイクを恐れているのか異を唱えるものはいなかった。このギルドでスパイクが一番強いというわけでもないだろうが、今ここにいる中では一番の実力者なのかもしれない。もしくは他に理由があるか……。
「ヒット、スパイクはこう言っているがどうする?」
「問題ない。この中で一番納得してないのはこの男のようだからな」
「……わかった。本人が望む以上しかたないな。ならついてくるといい」
「へへ、いい度胸だぜ」
そういった後スパイクがヒットに近寄り耳元でささやく」
「テメェが負けたらメリッサを素直に寄越せや」
「断る。これはあくまで試験だ。だが、俺に負けたら嫌がる女に無理やり迫るような恥ずかしい真似はやめることだな」
「俺が負ける? ざけんな。だったらテメェが二度と冒険者として活動できないようぶっ潰すだけだ!」
「おい、何してる。さっさといくぞ」
「フンッ」
ギルドマスターが声を上げて促してきたのでスパイクが離れた。するとメリッサが心配そうな顔で近づいてくる。
「ヒット、こんなの受ける必要ないのにどうして?」
「俺は今この場で決着を付けておいた方がいいと思ったまでさ」
あの男は間違いなくしつこい。ここで試験を受けなくても、ギルドを出たところで難癖をつけられる可能性が高い。
それならば折角ギルドマスターまで来ているのだから、多くの人間が見ている場所で決着を付けたほうがいいと考えた。
ギルドマスターや他の冒険者の目があるところで負けたら、それ以上のマネはし辛いだろう。一度負けておきながらそれでもしつこく絡むのは冒険者として、いや男として恥ずかしい行為だ。
勿論、試験でヒットが敗れるという可能性もあったが、なぜかヒットにはその予感がなかった。
この男に負けるというビジョンが浮かんでこなかったのである――
0
お気に入りに追加
1,007
あなたにおすすめの小説
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
異世界は流されるままに
椎井瑛弥
ファンタジー
貴族の三男として生まれたレイは、成人を迎えた当日に意識を失い、目が覚めてみると剣と魔法のファンタジーの世界に生まれ変わっていたことに気づきます。ベタです。
日本で堅実な人生を送っていた彼は、無理をせずに一歩ずつ着実に歩みを進むつもりでしたが、なぜか思ってもみなかった方向に進むことばかり。ベタです。
しっかりと自分を持っているにも関わらず、なぜか思うようにならないレイの冒険譚、ここに開幕。
これを書いている人は縦書き派ですので、縦書きで読むことを推奨します。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる