6 / 68
第6話 ハイエナ
しおりを挟む
「なんですか貴方たちは? どうして、私たちが見つけたものを渡さないといけないのですか!」
「ほぉ、なかなか威勢のいいねぇちゃんじゃねぇか」
「しかも胸デケー! こりゃお宝が一つ増えたな」
「あぁ、女も頂いていこうぜゲヘヘ」
「な!?」
突如現れ、2人が見つけたお宝を奪おうとする連中にメリッサが抗議の声を上げた。
だが、3人の好色な瞳に彼女は思わず胸を隠すように両腕を回し身を捩る。
「へへ、しかし情けねぇな。彼氏の方は何も言えずブルってるだけじゃねぇか」
「え? か、彼氏?」
しかし、3人組の1人が発した言葉で、今度は頬を染めるメリッサでもある。そんな彼女を庇うようにしてヒットが一歩前に出て3人と対峙した。
「お前たちは盗賊なのか?」
「盗賊? 馬鹿いえ、俺たちは歴とした冒険者だよ」
「え! 冒険者!?」
メリッサは驚いているが、ヒットには合点が言った気がした。
「つまりハイエナって奴か……」
「へっ、その言い方はムカつくな」
そこでそういう言葉が出るということはきっと本人たちにも自覚があるのだろう。
そしてこのハイエナというものはゲーム時にも存在した。ハイエナと呼ばれるプレイヤーは自分たちでは大した活躍もせず、それでいてちゃっかり出現したアイテムだけは取っていくような相手だ。
だが、それならまだ可愛いもので、中には苦労して見つけた隠し通路が現れた瞬間にどこからともなくあらわれ真っ先に中に入りアイテムを奪ってトンズラするようなのもいた。
またプレイヤーがボスなどで疲弊したところを狙ってPK、つまりプレイヤーを殺しにくるものまでいた。
今回の場合、後者2つを合わせた複合系のハイエナと言うべきであろう。
「お前らはゴブリンがお宝を隠す性質を知っていたということか」
「あぁそうだ。そしてこの場所はずっと前から俺らが目をつけていた。こっちからすればテメェらの方がハイエナみたいなもんだ」
柄に手を添えつつ問いかけると彼らはそう答えた。メリッサはゴブリンの隠し通路について詳しく知らなかった。だがこの冒険者は知っている。
やはり一部の冒険者は知っているのだろう。だが、その情報は共有されていない。知っていても話さないのが大きいのだと思われた。
考えてみれば当然の話と言えた。下手に話して噂が広まれば手に入る可能性はグッと減るのだ。
そして同時にこのような輩が現れる要因にもなった。敢えて自分たちでは何もせず、他の冒険者に巣のゴブリンを駆除させ、後は悠々と隠し通路の先からお宝を持ち帰る。
彼らにとって今回誤算だったのはヒットが隠し通路のことを知っていたことだ。しかしだからといってこのような真似が許されるわけもない。
「つまりお宝を頂戴するのも、俺らが狙っていた獲物を横取りしたわびとして女を差し出させるのも当然の権利というわけだ」
「そんな、無茶苦茶です……」
「無茶だろうとなんだろうとそう決まってんだよ。あんたも痛い目をみたくなきゃおとなしく言うことをきいたほうがいいぜ? 女とお宝を置いてけば命は助かるんだ。安いもんだろ?」
やってることは盗賊と変わらないな、とヒットは思った。そして当然連中の要求を受けるつもりはない。そもそも従ったところで本当に見逃すとは思えない。
メリッサにしてもそうだ。あまり考えたくはないが用がなくなればきっと生かしてはおかないだろう。ゴブリンの巣に向かった冒険者がいなくなってもゴブリンに殺されたぐらいにしか思われないだろうし、何よりメリッサは一緒に来たパーティーに見捨てられている。
その連中がどう報告するかはわからないが、生きているとは言わないだろう。つまりメリッサがここから戻らなくても不自然ではなくなってしまう。ヒットに関して言えば存在すら知られてないのだ。
「やるしかないか――」
ヒットは剣を抜く。その姿に目を丸くさせる3人の冒険者だが。
「はは、マジかよ」
「ナイト様気取りってか? 気に入らないなぁ」
「ま、どっちにしろ殺すつもりだったがな」
ヒットの予想が当たったことは内の1人がぽろりとこぼした言葉で判明した。
「ヒット、この3人は」
「おっと、それ以上喋ったら先ずあんたをやるぜ!」
動きやすそうなズボンとフード付きのケープといった出で立ちの男がクロスボウをメリッサに向けていた。
余計な真似をしたら射つという意思表示だろう。メリッサの目に緊張が滲む。
ヒットは改めて3人を見る。残り2人は見たところ戦士系、ジョブでいえばファイターかそれにマジシャンといったところか、と考える。
そしてクロスボウを向けている方はシーフと言ったところだろう。ならば、とにかく先ずは危険な方を排除しようと動き出す。
「キャンセル」
「あ? え? なんで――」
全てをいい切る前にヒットはクロスボウを下ろした男の首を切り裂いていた。パクっと裂けた傷口から噴水のように血が吹き出ていく。
間違いなく死んだと確信。
「な、なんだと!」
「くそ油断しやがって! 我が手には火、射抜くは赤の衝撃――」
「キャンセル」
「ファイヤーは?」
詠唱が必要な魔法はキャンセルにとっては絶好の的だ。詠唱が完成する前にキャンセルを発動すれば詠唱そのものが無駄になる。
そして多くの者はこれを受けたときギョッとする、それは明確な隙だ。
「が、あ……」
ヒットの鋼の長剣がローブを着た杖持ち男の脇を貫いた。魔法さえ使わせなければこの手の相手は怖くない。
「ち、畜生!」
残ったのは戦士系の男だが、ヒットのキャンセルを警戒したのか大きく後ろに下がってきた。顔に緊張の色が見える。
流石に余裕は綺麗サッパリなくなっている。あっさり2人が死に、むしろ追い詰められていると言っても良い。
ただ逃げる素振りは見せない。やってることは盗賊だが一応は維持は持ち合わせているようだ。
相手は警戒しているが、ここでヒットは一つ技を試してみることにした。さっき指南書を見て覚えた新しい技だ。
「爆砕剣!」
「な!?」
ヒットは地面に剣を叩きつける。途端に地面が爆散し砕けた礫が男に襲いかかった。
この技は直接相手に攻撃を加えるのではなく、地面を爆散させたときに生じる礫で視界を奪った上でダメージを与える。
熟練度が1だと射程は最大3m程度といったところか。散弾みたいなものなので距離が開けば開くだけ威力は減る。今の一撃にしてもダメージは大したことがないだろう。
だが、相手の視界は妨げたわけであり。
「ぐぇっ!?」
何かがヒットの真横を横切り、かと思えば男のうめき声。見ると喉に矢が突き刺さった男が呻き、必死に喉を掻き毟っていた。
だが、その動きもだんだんと弱まり、最後には物言わぬ骸と成り果てた。
地面に3人の死体が並ぶ。若干の忌避感はあった。当然ヒットは人を殺したことなどない。だが、思ったよりも気持ちは落ち着いていた。
ふと、さっき嵌めた指輪に視線を落とす。精神力強化の指輪……これが結果的に心を強くさせたのかも知れない。
「よ、よかったぁ……」
振り返るとメリッサが胸をなでおろしていた。豊かな果実が呼吸に合わせて上下する。
最後の矢はメリッサが放ったものだろう。砕けた土塊で視界を防いだ隙を狙ったのだ。さすがアナライザーだけあって判断力がある。
「メリッサ、今更だがこの連中は冒険者だと言っていた。なのに殺してしまって大丈夫だったか?」
どっちにしろ殺らねばこっちが殺られていた状況だ。行為自体に後悔はないが、冒険者のメリッサに何か処罰が下りはしないかと気になった。
「それは大丈夫です。むしろ冒険者同士なので同胞を殺そうとした時点で殺されても文句は言えないのです」
「そうか……」
納得はしたが、問答無用で殺してもいいとなるあたりやはり異世界は殺伐としている。
「相手から仕掛けてきたというのは証明は可能なのかな?」
「はい。そのためにギルドカードを持っていきます。カードには依頼を達成できたかなどが記録されますし、犯罪に走った場合も記録されるのですぐわかるんです」
「そうなんだ。でも、そんなすぐ判るのに、よく犯罪に走れたらこいつらは」
「このクロスボウを持った人はシーフですからね……シーフは偽装系のスキルを持ってますので」
シーフは盗賊系のジョブの一つだ。メリッサの言うようにかつてのゲームでもシーフはステータスやアイテムの偽装が出来ていた。
その他は罠の解除や罠の設置、そして盗みがメインのジョブでもある。
「シーフでも冒険者になれるんだな。盗賊っぽいのに」
「ジョブは適正で神様に与えられたものですが、シーフのジョブだからといって盗賊になると限らないというのもありますからね。基本ジョブだけで判断はしないのですよ。見ての通りファイヤーやマジシャンのジョブ持ちでも罪を犯したりしますし……」
言われてみればそうだなと納得するヒット。基本盗賊であることとシーフのジョブ持ちであることがイコールするようなことはないようだ。あくまでジョブはジョブ、犯罪は犯罪である。
それから2人は3人の死体を物色し所持していたギルドカードを手に入れた。その他の所持品もこういった場合はヒットたちに権利があるそうなので所持金や役に立ちそうなものは持っていくことにする。
とりあえずナイフは手持ちのより良さそうなので交換した。所持金は5千ゴルドほどになった。
「それじゃあ町までいいかな?」
「はい! では向かいましょう!」
こうしてゴブリンの巣を抜けた2人はメリッサが所属している冒険者ギルドのある町に向かうこととなった。
「ほぉ、なかなか威勢のいいねぇちゃんじゃねぇか」
「しかも胸デケー! こりゃお宝が一つ増えたな」
「あぁ、女も頂いていこうぜゲヘヘ」
「な!?」
突如現れ、2人が見つけたお宝を奪おうとする連中にメリッサが抗議の声を上げた。
だが、3人の好色な瞳に彼女は思わず胸を隠すように両腕を回し身を捩る。
「へへ、しかし情けねぇな。彼氏の方は何も言えずブルってるだけじゃねぇか」
「え? か、彼氏?」
しかし、3人組の1人が発した言葉で、今度は頬を染めるメリッサでもある。そんな彼女を庇うようにしてヒットが一歩前に出て3人と対峙した。
「お前たちは盗賊なのか?」
「盗賊? 馬鹿いえ、俺たちは歴とした冒険者だよ」
「え! 冒険者!?」
メリッサは驚いているが、ヒットには合点が言った気がした。
「つまりハイエナって奴か……」
「へっ、その言い方はムカつくな」
そこでそういう言葉が出るということはきっと本人たちにも自覚があるのだろう。
そしてこのハイエナというものはゲーム時にも存在した。ハイエナと呼ばれるプレイヤーは自分たちでは大した活躍もせず、それでいてちゃっかり出現したアイテムだけは取っていくような相手だ。
だが、それならまだ可愛いもので、中には苦労して見つけた隠し通路が現れた瞬間にどこからともなくあらわれ真っ先に中に入りアイテムを奪ってトンズラするようなのもいた。
またプレイヤーがボスなどで疲弊したところを狙ってPK、つまりプレイヤーを殺しにくるものまでいた。
今回の場合、後者2つを合わせた複合系のハイエナと言うべきであろう。
「お前らはゴブリンがお宝を隠す性質を知っていたということか」
「あぁそうだ。そしてこの場所はずっと前から俺らが目をつけていた。こっちからすればテメェらの方がハイエナみたいなもんだ」
柄に手を添えつつ問いかけると彼らはそう答えた。メリッサはゴブリンの隠し通路について詳しく知らなかった。だがこの冒険者は知っている。
やはり一部の冒険者は知っているのだろう。だが、その情報は共有されていない。知っていても話さないのが大きいのだと思われた。
考えてみれば当然の話と言えた。下手に話して噂が広まれば手に入る可能性はグッと減るのだ。
そして同時にこのような輩が現れる要因にもなった。敢えて自分たちでは何もせず、他の冒険者に巣のゴブリンを駆除させ、後は悠々と隠し通路の先からお宝を持ち帰る。
彼らにとって今回誤算だったのはヒットが隠し通路のことを知っていたことだ。しかしだからといってこのような真似が許されるわけもない。
「つまりお宝を頂戴するのも、俺らが狙っていた獲物を横取りしたわびとして女を差し出させるのも当然の権利というわけだ」
「そんな、無茶苦茶です……」
「無茶だろうとなんだろうとそう決まってんだよ。あんたも痛い目をみたくなきゃおとなしく言うことをきいたほうがいいぜ? 女とお宝を置いてけば命は助かるんだ。安いもんだろ?」
やってることは盗賊と変わらないな、とヒットは思った。そして当然連中の要求を受けるつもりはない。そもそも従ったところで本当に見逃すとは思えない。
メリッサにしてもそうだ。あまり考えたくはないが用がなくなればきっと生かしてはおかないだろう。ゴブリンの巣に向かった冒険者がいなくなってもゴブリンに殺されたぐらいにしか思われないだろうし、何よりメリッサは一緒に来たパーティーに見捨てられている。
その連中がどう報告するかはわからないが、生きているとは言わないだろう。つまりメリッサがここから戻らなくても不自然ではなくなってしまう。ヒットに関して言えば存在すら知られてないのだ。
「やるしかないか――」
ヒットは剣を抜く。その姿に目を丸くさせる3人の冒険者だが。
「はは、マジかよ」
「ナイト様気取りってか? 気に入らないなぁ」
「ま、どっちにしろ殺すつもりだったがな」
ヒットの予想が当たったことは内の1人がぽろりとこぼした言葉で判明した。
「ヒット、この3人は」
「おっと、それ以上喋ったら先ずあんたをやるぜ!」
動きやすそうなズボンとフード付きのケープといった出で立ちの男がクロスボウをメリッサに向けていた。
余計な真似をしたら射つという意思表示だろう。メリッサの目に緊張が滲む。
ヒットは改めて3人を見る。残り2人は見たところ戦士系、ジョブでいえばファイターかそれにマジシャンといったところか、と考える。
そしてクロスボウを向けている方はシーフと言ったところだろう。ならば、とにかく先ずは危険な方を排除しようと動き出す。
「キャンセル」
「あ? え? なんで――」
全てをいい切る前にヒットはクロスボウを下ろした男の首を切り裂いていた。パクっと裂けた傷口から噴水のように血が吹き出ていく。
間違いなく死んだと確信。
「な、なんだと!」
「くそ油断しやがって! 我が手には火、射抜くは赤の衝撃――」
「キャンセル」
「ファイヤーは?」
詠唱が必要な魔法はキャンセルにとっては絶好の的だ。詠唱が完成する前にキャンセルを発動すれば詠唱そのものが無駄になる。
そして多くの者はこれを受けたときギョッとする、それは明確な隙だ。
「が、あ……」
ヒットの鋼の長剣がローブを着た杖持ち男の脇を貫いた。魔法さえ使わせなければこの手の相手は怖くない。
「ち、畜生!」
残ったのは戦士系の男だが、ヒットのキャンセルを警戒したのか大きく後ろに下がってきた。顔に緊張の色が見える。
流石に余裕は綺麗サッパリなくなっている。あっさり2人が死に、むしろ追い詰められていると言っても良い。
ただ逃げる素振りは見せない。やってることは盗賊だが一応は維持は持ち合わせているようだ。
相手は警戒しているが、ここでヒットは一つ技を試してみることにした。さっき指南書を見て覚えた新しい技だ。
「爆砕剣!」
「な!?」
ヒットは地面に剣を叩きつける。途端に地面が爆散し砕けた礫が男に襲いかかった。
この技は直接相手に攻撃を加えるのではなく、地面を爆散させたときに生じる礫で視界を奪った上でダメージを与える。
熟練度が1だと射程は最大3m程度といったところか。散弾みたいなものなので距離が開けば開くだけ威力は減る。今の一撃にしてもダメージは大したことがないだろう。
だが、相手の視界は妨げたわけであり。
「ぐぇっ!?」
何かがヒットの真横を横切り、かと思えば男のうめき声。見ると喉に矢が突き刺さった男が呻き、必死に喉を掻き毟っていた。
だが、その動きもだんだんと弱まり、最後には物言わぬ骸と成り果てた。
地面に3人の死体が並ぶ。若干の忌避感はあった。当然ヒットは人を殺したことなどない。だが、思ったよりも気持ちは落ち着いていた。
ふと、さっき嵌めた指輪に視線を落とす。精神力強化の指輪……これが結果的に心を強くさせたのかも知れない。
「よ、よかったぁ……」
振り返るとメリッサが胸をなでおろしていた。豊かな果実が呼吸に合わせて上下する。
最後の矢はメリッサが放ったものだろう。砕けた土塊で視界を防いだ隙を狙ったのだ。さすがアナライザーだけあって判断力がある。
「メリッサ、今更だがこの連中は冒険者だと言っていた。なのに殺してしまって大丈夫だったか?」
どっちにしろ殺らねばこっちが殺られていた状況だ。行為自体に後悔はないが、冒険者のメリッサに何か処罰が下りはしないかと気になった。
「それは大丈夫です。むしろ冒険者同士なので同胞を殺そうとした時点で殺されても文句は言えないのです」
「そうか……」
納得はしたが、問答無用で殺してもいいとなるあたりやはり異世界は殺伐としている。
「相手から仕掛けてきたというのは証明は可能なのかな?」
「はい。そのためにギルドカードを持っていきます。カードには依頼を達成できたかなどが記録されますし、犯罪に走った場合も記録されるのですぐわかるんです」
「そうなんだ。でも、そんなすぐ判るのに、よく犯罪に走れたらこいつらは」
「このクロスボウを持った人はシーフですからね……シーフは偽装系のスキルを持ってますので」
シーフは盗賊系のジョブの一つだ。メリッサの言うようにかつてのゲームでもシーフはステータスやアイテムの偽装が出来ていた。
その他は罠の解除や罠の設置、そして盗みがメインのジョブでもある。
「シーフでも冒険者になれるんだな。盗賊っぽいのに」
「ジョブは適正で神様に与えられたものですが、シーフのジョブだからといって盗賊になると限らないというのもありますからね。基本ジョブだけで判断はしないのですよ。見ての通りファイヤーやマジシャンのジョブ持ちでも罪を犯したりしますし……」
言われてみればそうだなと納得するヒット。基本盗賊であることとシーフのジョブ持ちであることがイコールするようなことはないようだ。あくまでジョブはジョブ、犯罪は犯罪である。
それから2人は3人の死体を物色し所持していたギルドカードを手に入れた。その他の所持品もこういった場合はヒットたちに権利があるそうなので所持金や役に立ちそうなものは持っていくことにする。
とりあえずナイフは手持ちのより良さそうなので交換した。所持金は5千ゴルドほどになった。
「それじゃあ町までいいかな?」
「はい! では向かいましょう!」
こうしてゴブリンの巣を抜けた2人はメリッサが所属している冒険者ギルドのある町に向かうこととなった。
0
お気に入りに追加
1,007
あなたにおすすめの小説
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
ザコ魔法使いの僕がダンジョンで1人ぼっち!魔獣に襲われても石化した僕は無敵状態!経験値が溜まり続けて気づいた時には最強魔導士に!?
さかいおさむ
ファンタジー
戦士は【スキル】と呼ばれる能力を持っている。
僕はスキルレベル1のザコ魔法使いだ。
そんな僕がある日、ダンジョン攻略に向かう戦士団に入ることに……
パーティに置いていかれ僕は1人ダンジョンに取り残される。
全身ケガだらけでもう助からないだろう……
諦めたその時、手に入れた宝を装備すると無敵の石化状態に!?
頑張って攻撃してくる魔獣には申し訳ないがダメージは皆無。経験値だけが溜まっていく。
気づけば全魔法がレベル100!?
そろそろ反撃開始してもいいですか?
内気な最強魔法使いの僕が美女たちと冒険しながら人助け!
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる