3 / 68
第3話 見捨てられた少女
しおりを挟む
足跡を辿ると、ゴブリンが潜んでいそうな洞窟までわりとあっさりたどり着けた。
ただ、念の為ヒットは暫く洞窟を観察する。すると思ってもいない事態に遭遇する。
「畜生! 思ったより数が多かっただろが!」
「そうだな!」
「ね、ねぇどうするのよ? あの子、置いてきちゃったわよ?」
「仕方ないだろが。誰か一人置き去りにしないと逃げらんなかったんだし。それにゴブリンは人間の女が好きだしな。あいつは戦闘じゃ使えないし仕方ないだろが」
「そうだな」
「でも……」
「そんなに気になるならお前が代わりに行けばいいだろが! 別に俺はかまわねぇぞ?」
「じょ、冗談じゃないわ! ゴブリンの苗床なんてごめんだよ!」
「そうだな!」
そんなことを口にしながら、男女3人が走り去っていった。ヒットからすればこの世界に来て初めてみた人間だった。
やはり異世界だなと感じさせる出で立ちをした3人だった。髪の色も茶色だったり銀だったり赤かったりと随分とカラフルでやはり日本とは違うんだなと実感させられる。
折角見つけた人間だったがヒットは彼らの前に姿を見せることも追いかけることもなかった。なぜ慌てているのかを知る必要があったし、意外と慎重だったのもある。
その上で、3人の会話を反芻する。会話の内容を察するにやはりこの洞窟にゴブリンが潜んでいるのは間違いなさそうだ。
しかし、会話からその数が多いことが窺える。ただ、彼らは相手がゴブリンだからと舐めて掛かっていた可能性も彼らの話から考えられる。
そこでヒットはどうするか……どうしても気になることがあった。それは3人が言っていた置き去りにしたというワード。
ゴブリンから逃げるために、一緒に来ていたパーティーメンバーの1人を囮にしたということなのだろう。しかもどうやらそれは女なようだ。
ゲームでは当然ゴブリンの性癖まではわからない。しかしリアルになったことでそれが明らかになった。どうやらゴブリンは人間の女を利用して子どもを成すようだ。
中々にゾッとしない話だ。そして置いていかれた女に酷く同情した。そのうえで、どうするか?
ヒットからしてみればたまたま話を聞いただけの相手だ。素性も知らない赤の他人だ。別にここで見捨てたからと言って誰も文句は言わないだろう。
でも――
「聞いてしまった以上、仕方ないよな……」
髪の毛を掻きむしるようにしながら、ヒットは洞窟へと足を進めた。知らなければそれで済んだ話だが、聞いてしまって無視しては寝覚めが悪い。
ただ、どう考えても無理そうならば、可愛そうだが諦める他ないとも思っている。出来ることなら助けたいが、こればかりはどうしようもない。
ヒットとてやはり自分の命は惜しい。洞窟の奥へ向かっていく。ゴブリンの姿はなかったが。
「い、いやぁ~やめて! 放して!」
「グギギ!」
「ギャギャッ!」
女性の悲鳴が聞こえてきた。そういえばさっきの3人もそうだけど、ちゃんと言語が理解できるな、などととりとめのないことを思いつつ、足を速める。
先へ進むと先が広がり始め、それなりに広めの空洞に出た。斜め右奥の壁際にゴブリンが群がっている。少し離れた場所に羽飾りのようなものをした杖持ちのゴブリンがいて邪悪な笑みを浮かべている。
「ヒッ! やめ……」
群がるゴブリンの隙間から白い足が見えている。泣きそうな声であった。きっとこの状況に絶望しかないのだろう。
ゴブリンは杖持ち以外の群がっているのが5体はいる。数的には圧倒的に不利だ。しかし今ゴブリンの意識は女に向いている。
ヒットには気がついていない。ダッシュで近づきキャンセルを絡めれば先ず2体はやれるだろう。 残り4体は、あとで考えるしかない。見てしまった以上やはり黙って見過ごすわけにはいかない。
「ギッ?」
「ギギッ!?」
いろいろ考えながら既にヒットはゴブリンの背後を取っていて、剣で心の臓を貫いていた。1体はこれで死んだ。キャンセルで瞬時に構えの状態に戻し、今度は水平に振りもう1体の首を抉った。
首から血が吹き出し、その時点でようやく他のゴブリンもヒットの襲撃に気がついたようだ。構えを戻すと、目端に青髪の少女が映った。パッチリとした目のかなりの美少女だ。
呆然とヒットを見ている。思考が追いついてないのかも知れない。
それにしても、こんな時でもそういうところは見てしまうもんだと思いつつ、衣服の乱れはあるが、そこまで酷いことにはなっていなかったことに安堵する。
仲間がやられ、残ったゴブリンが警戒を示すがすぐに1体がヒットの排除に動いた。錆びた短めな剣での突き。
それをヒットは木の盾で防いだ。ゴブリンから調達しておいて良かったと思いつつ受け流し、潜り込むようにしながら剣を振り上げた。
刃はゴブリンの脇下に命中。だが、途中まで食い込むに留まった。やはりヒットの攻撃力では腕を一撃で跳ね飛ばすまでにいかない。ここでまごまごしていられないのでキャンセルで体勢を戻す。
何かが空気を切り裂いて近づいてきた。思わず盾で防ぐが、途端に盾が火に包まれる。
「魔法か!」
もう使いものにならないと判断し、ヒットは盾を放り投げた。しかし、ただでは転ばない。燃えた盾は残ったゴブリンに向けて投げつけた。
ギョッとなったゴブリンが横に避けたが、その隙を狙って魔法の袋から取り出した手斧を投げつける。
見事に顔面に刺さりゴブリンは地面を滑るように倒れた。
残りは2体。どちらを先にやるべきか――そう思っていたらゴブリンの1体が背中を向けて逃げ出した。
ならばこっちを急いで狙う必要はない。杖持ちのゴブリンに体を向けると、杖を向け魔法が発動されるところであり。
「キャンセル」
「!?」
熟練度が上がり相手の行動もキャンセル出来るようになっている。当然魔法も発動される前ならキャンセル可能だ。
尤も杖持ちのゴブリンは何故魔法が不発に終わったのか理解できていない。その隙があれば十分だ。魔法の袋から取り出した短剣を投擲。
杖持ちの肩に命中し、うめき声をあげて怯んだ。地面を蹴り距離を詰め剣を振り下ろした。悲鳴を上げ杖持ちゴブリンは仰向けに倒れ死んだ。
「はぁ、なんとか片付いたか……」
顎を拭いながらヒットがこぼす。ステータスを確認したが体力は15%、精神力は50%ほど減っていた。キャンセルを絡めた戦闘はやはり精神的な負担が大きい。
「あ、あの……」
女の声がしてヒットが目を向けると、ゴブリンに襲われていた青髪の娘が立っていた。どうやら多少は落ち着いたようである。
「怪我はない?」
「は、はい大丈夫です! ピンチを助けて頂きありがとうございました!」
腰が折れんばかりに前に倒し、お礼を言ってきた。その反動で胸が大きく揺れた。大きいな、などと思ってしまう。
「気にしなくていい。でも災難だったな。仲間に見捨てられたんだろ?」
「え? どうしてそれを?」
ヒットが問うように言うと、彼女の頭に疑問符が浮かんだ。そんな顔だった。
「外で3人組がそんなことを言いながら走り去っていったんだ。それを見て様子を見に来たら君がゴブリンに襲われていた」
「そうだったのですか……つまりわざわざ助けに?」
「まぁそんなところだ。どちらにせよゴブリン退治は考えていたし」
「そうだったのですか。ということは貴方も冒険者ですか?」
「いや、興味はあるが、まだ登録はしていない」
ゲームの記憶通りならば冒険者は登録することでなる事ができる。そしてゲームでほとんどのプレイヤーが最初にやることは冒険者登録だった。尤も中には登録せずひたすら生産していたりするのもいたが。
「そうなのですね。ですが凄いです。冒険者でもないのにこれだけのゴブリンを退治してしまうなんて」
「これはそんなに驚くことなのか?」
「はい。1体2体なら戦闘なれした冒険者なら単独でも倒したりしますが、数がいる場合は普通パーティーで挑みますから。ただゴブリンシャーマンがいたのは想定外で……」
それで最初はパーティーで来ていたのか、と納得する。ついでにあの杖持ちがゴブリンシャーマンだったことを知った。ヒットの記憶通りだが、どうやらあれが混じっているだけでゴブリン退治の難易度が変わってくるらしい。
「ところで、え~と」
「あ、申し遅れましたが私の名前はメリッサです」
「そうか、俺はヒットだ」
名前を確認しヒットも名乗る。こっちの世界ではヒットで通すつもりだ。
「それでメリッサ様、殿」
「ふふ、私のことは呼び捨ててで構いませんよ」
「そうか、なら俺もそれでいい。で、メリッサはアーチャーなのかな?」
そう思ったのは立ち上がった彼女の肩に矢筒が掛かっていて、弓も入っていたからだ。
「いえ、それであったらもう少し戦闘で役立てたかもしれないのですが、私はアナライザーで……」
アナライザーというジョブはようは鑑定師だ。鑑定のスキル持ちで見たものを鑑定することで情報を得る。
ただ、これもゲーム中ではあまり扱いが良くなかった。理由は明白で、ゲームの情報は時間がある程度経てばすぐにネット上にあげられてまとめられてしまう。
そうなれば当然鑑定というスキルの有用性は失われる。鑑定をするよりネットでチェックしておいた方が早いからだ。
アナライザーは支援系ジョブなので、戦闘面でもそこまで活躍できないのも大きかったか。一応弓を多少使えたり初級程度の攻撃魔法は扱えるが決め手にかける。
ただ、探索に役立つスキルや魔法は一通り覚えるし、未鑑定のアイテムもアナライザーなら魔法やアイテムの使用なしでも確認できたりするのと、一部の弱点属性が変化するボス戦では役立つということもあり、役立つ場面が全くなかったというわけではないが。
「……やっぱりアナライザーって微妙ですよね? 私も判っていたんです。冒険者には向いてないかもって」
「いや、そんなことはないんじゃないか? どんなジョブでも本人の考え方次第だと思うぞ。それにそれを行ってしまうと俺のキャンセラーだって不遇扱いだしな」
「……え? キャンセラー? え~と、それは一体?」
ヒットは肩を落とすメリッサを慰めようと敢えて自虐的に自分のジョブを教えたが、メリッサの反応は思いがけないものだった。
どうも彼女はキャンセラーを知らないようなのである。
ただ、念の為ヒットは暫く洞窟を観察する。すると思ってもいない事態に遭遇する。
「畜生! 思ったより数が多かっただろが!」
「そうだな!」
「ね、ねぇどうするのよ? あの子、置いてきちゃったわよ?」
「仕方ないだろが。誰か一人置き去りにしないと逃げらんなかったんだし。それにゴブリンは人間の女が好きだしな。あいつは戦闘じゃ使えないし仕方ないだろが」
「そうだな」
「でも……」
「そんなに気になるならお前が代わりに行けばいいだろが! 別に俺はかまわねぇぞ?」
「じょ、冗談じゃないわ! ゴブリンの苗床なんてごめんだよ!」
「そうだな!」
そんなことを口にしながら、男女3人が走り去っていった。ヒットからすればこの世界に来て初めてみた人間だった。
やはり異世界だなと感じさせる出で立ちをした3人だった。髪の色も茶色だったり銀だったり赤かったりと随分とカラフルでやはり日本とは違うんだなと実感させられる。
折角見つけた人間だったがヒットは彼らの前に姿を見せることも追いかけることもなかった。なぜ慌てているのかを知る必要があったし、意外と慎重だったのもある。
その上で、3人の会話を反芻する。会話の内容を察するにやはりこの洞窟にゴブリンが潜んでいるのは間違いなさそうだ。
しかし、会話からその数が多いことが窺える。ただ、彼らは相手がゴブリンだからと舐めて掛かっていた可能性も彼らの話から考えられる。
そこでヒットはどうするか……どうしても気になることがあった。それは3人が言っていた置き去りにしたというワード。
ゴブリンから逃げるために、一緒に来ていたパーティーメンバーの1人を囮にしたということなのだろう。しかもどうやらそれは女なようだ。
ゲームでは当然ゴブリンの性癖まではわからない。しかしリアルになったことでそれが明らかになった。どうやらゴブリンは人間の女を利用して子どもを成すようだ。
中々にゾッとしない話だ。そして置いていかれた女に酷く同情した。そのうえで、どうするか?
ヒットからしてみればたまたま話を聞いただけの相手だ。素性も知らない赤の他人だ。別にここで見捨てたからと言って誰も文句は言わないだろう。
でも――
「聞いてしまった以上、仕方ないよな……」
髪の毛を掻きむしるようにしながら、ヒットは洞窟へと足を進めた。知らなければそれで済んだ話だが、聞いてしまって無視しては寝覚めが悪い。
ただ、どう考えても無理そうならば、可愛そうだが諦める他ないとも思っている。出来ることなら助けたいが、こればかりはどうしようもない。
ヒットとてやはり自分の命は惜しい。洞窟の奥へ向かっていく。ゴブリンの姿はなかったが。
「い、いやぁ~やめて! 放して!」
「グギギ!」
「ギャギャッ!」
女性の悲鳴が聞こえてきた。そういえばさっきの3人もそうだけど、ちゃんと言語が理解できるな、などととりとめのないことを思いつつ、足を速める。
先へ進むと先が広がり始め、それなりに広めの空洞に出た。斜め右奥の壁際にゴブリンが群がっている。少し離れた場所に羽飾りのようなものをした杖持ちのゴブリンがいて邪悪な笑みを浮かべている。
「ヒッ! やめ……」
群がるゴブリンの隙間から白い足が見えている。泣きそうな声であった。きっとこの状況に絶望しかないのだろう。
ゴブリンは杖持ち以外の群がっているのが5体はいる。数的には圧倒的に不利だ。しかし今ゴブリンの意識は女に向いている。
ヒットには気がついていない。ダッシュで近づきキャンセルを絡めれば先ず2体はやれるだろう。 残り4体は、あとで考えるしかない。見てしまった以上やはり黙って見過ごすわけにはいかない。
「ギッ?」
「ギギッ!?」
いろいろ考えながら既にヒットはゴブリンの背後を取っていて、剣で心の臓を貫いていた。1体はこれで死んだ。キャンセルで瞬時に構えの状態に戻し、今度は水平に振りもう1体の首を抉った。
首から血が吹き出し、その時点でようやく他のゴブリンもヒットの襲撃に気がついたようだ。構えを戻すと、目端に青髪の少女が映った。パッチリとした目のかなりの美少女だ。
呆然とヒットを見ている。思考が追いついてないのかも知れない。
それにしても、こんな時でもそういうところは見てしまうもんだと思いつつ、衣服の乱れはあるが、そこまで酷いことにはなっていなかったことに安堵する。
仲間がやられ、残ったゴブリンが警戒を示すがすぐに1体がヒットの排除に動いた。錆びた短めな剣での突き。
それをヒットは木の盾で防いだ。ゴブリンから調達しておいて良かったと思いつつ受け流し、潜り込むようにしながら剣を振り上げた。
刃はゴブリンの脇下に命中。だが、途中まで食い込むに留まった。やはりヒットの攻撃力では腕を一撃で跳ね飛ばすまでにいかない。ここでまごまごしていられないのでキャンセルで体勢を戻す。
何かが空気を切り裂いて近づいてきた。思わず盾で防ぐが、途端に盾が火に包まれる。
「魔法か!」
もう使いものにならないと判断し、ヒットは盾を放り投げた。しかし、ただでは転ばない。燃えた盾は残ったゴブリンに向けて投げつけた。
ギョッとなったゴブリンが横に避けたが、その隙を狙って魔法の袋から取り出した手斧を投げつける。
見事に顔面に刺さりゴブリンは地面を滑るように倒れた。
残りは2体。どちらを先にやるべきか――そう思っていたらゴブリンの1体が背中を向けて逃げ出した。
ならばこっちを急いで狙う必要はない。杖持ちのゴブリンに体を向けると、杖を向け魔法が発動されるところであり。
「キャンセル」
「!?」
熟練度が上がり相手の行動もキャンセル出来るようになっている。当然魔法も発動される前ならキャンセル可能だ。
尤も杖持ちのゴブリンは何故魔法が不発に終わったのか理解できていない。その隙があれば十分だ。魔法の袋から取り出した短剣を投擲。
杖持ちの肩に命中し、うめき声をあげて怯んだ。地面を蹴り距離を詰め剣を振り下ろした。悲鳴を上げ杖持ちゴブリンは仰向けに倒れ死んだ。
「はぁ、なんとか片付いたか……」
顎を拭いながらヒットがこぼす。ステータスを確認したが体力は15%、精神力は50%ほど減っていた。キャンセルを絡めた戦闘はやはり精神的な負担が大きい。
「あ、あの……」
女の声がしてヒットが目を向けると、ゴブリンに襲われていた青髪の娘が立っていた。どうやら多少は落ち着いたようである。
「怪我はない?」
「は、はい大丈夫です! ピンチを助けて頂きありがとうございました!」
腰が折れんばかりに前に倒し、お礼を言ってきた。その反動で胸が大きく揺れた。大きいな、などと思ってしまう。
「気にしなくていい。でも災難だったな。仲間に見捨てられたんだろ?」
「え? どうしてそれを?」
ヒットが問うように言うと、彼女の頭に疑問符が浮かんだ。そんな顔だった。
「外で3人組がそんなことを言いながら走り去っていったんだ。それを見て様子を見に来たら君がゴブリンに襲われていた」
「そうだったのですか……つまりわざわざ助けに?」
「まぁそんなところだ。どちらにせよゴブリン退治は考えていたし」
「そうだったのですか。ということは貴方も冒険者ですか?」
「いや、興味はあるが、まだ登録はしていない」
ゲームの記憶通りならば冒険者は登録することでなる事ができる。そしてゲームでほとんどのプレイヤーが最初にやることは冒険者登録だった。尤も中には登録せずひたすら生産していたりするのもいたが。
「そうなのですね。ですが凄いです。冒険者でもないのにこれだけのゴブリンを退治してしまうなんて」
「これはそんなに驚くことなのか?」
「はい。1体2体なら戦闘なれした冒険者なら単独でも倒したりしますが、数がいる場合は普通パーティーで挑みますから。ただゴブリンシャーマンがいたのは想定外で……」
それで最初はパーティーで来ていたのか、と納得する。ついでにあの杖持ちがゴブリンシャーマンだったことを知った。ヒットの記憶通りだが、どうやらあれが混じっているだけでゴブリン退治の難易度が変わってくるらしい。
「ところで、え~と」
「あ、申し遅れましたが私の名前はメリッサです」
「そうか、俺はヒットだ」
名前を確認しヒットも名乗る。こっちの世界ではヒットで通すつもりだ。
「それでメリッサ様、殿」
「ふふ、私のことは呼び捨ててで構いませんよ」
「そうか、なら俺もそれでいい。で、メリッサはアーチャーなのかな?」
そう思ったのは立ち上がった彼女の肩に矢筒が掛かっていて、弓も入っていたからだ。
「いえ、それであったらもう少し戦闘で役立てたかもしれないのですが、私はアナライザーで……」
アナライザーというジョブはようは鑑定師だ。鑑定のスキル持ちで見たものを鑑定することで情報を得る。
ただ、これもゲーム中ではあまり扱いが良くなかった。理由は明白で、ゲームの情報は時間がある程度経てばすぐにネット上にあげられてまとめられてしまう。
そうなれば当然鑑定というスキルの有用性は失われる。鑑定をするよりネットでチェックしておいた方が早いからだ。
アナライザーは支援系ジョブなので、戦闘面でもそこまで活躍できないのも大きかったか。一応弓を多少使えたり初級程度の攻撃魔法は扱えるが決め手にかける。
ただ、探索に役立つスキルや魔法は一通り覚えるし、未鑑定のアイテムもアナライザーなら魔法やアイテムの使用なしでも確認できたりするのと、一部の弱点属性が変化するボス戦では役立つということもあり、役立つ場面が全くなかったというわけではないが。
「……やっぱりアナライザーって微妙ですよね? 私も判っていたんです。冒険者には向いてないかもって」
「いや、そんなことはないんじゃないか? どんなジョブでも本人の考え方次第だと思うぞ。それにそれを行ってしまうと俺のキャンセラーだって不遇扱いだしな」
「……え? キャンセラー? え~と、それは一体?」
ヒットは肩を落とすメリッサを慰めようと敢えて自虐的に自分のジョブを教えたが、メリッサの反応は思いがけないものだった。
どうも彼女はキャンセラーを知らないようなのである。
0
お気に入りに追加
1,007
あなたにおすすめの小説
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る
マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・
何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。
異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。
ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。
断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。
勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。
ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。
勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。
プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。
しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。
それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。
そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。
これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。
『希望の実』拾い食いから始まる逆転ダンジョン生活!
IXA
ファンタジー
30年ほど前、地球に突如として現れたダンジョン。
無限に湧く資源、そしてレベルアップの圧倒的な恩恵に目をつけた人類は、日々ダンジョンの研究へ傾倒していた。
一方特にそれは関係なく、生きる金に困った私、結城フォリアはバイトをするため、最低限の体力を手に入れようとダンジョンへ乗り込んだ。
甘い考えで潜ったダンジョン、しかし笑顔で寄ってきた者達による裏切り、体のいい使い捨てが私を待っていた。
しかし深い絶望の果てに、私は最強のユニークスキルである《スキル累乗》を獲得する--
これは金も境遇も、何もかもが最底辺だった少女が泥臭く苦しみながらダンジョンを探索し、知恵とスキルを駆使し、地べたを這いずり回って頂点へと登り、世界の真実を紐解く話
複数箇所での保存のため、カクヨム様とハーメルン様でも投稿しています
異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた! 〜仲間と一緒に難題を解決します!〜
藤なごみ
ファンタジー
簡易説明
異世界転生した主人公が、仲間と共に難題に巻き込まれていき、頑張って解決していきます
詳細説明
ブラック企業に勤めているサトーは、仕事帰りにお酒を飲んで帰宅中に道端の段ボールに入っていた白い子犬と三毛の子猫を撫でていたところ、近くで事故を起こした車に突っ込まれてしまった
白い子犬と三毛の子猫は神の使いで、サトーは天界に行きそこから異世界に転生する事になった。
魂の輪廻転生から外れてしまった為の措置となる。
そして異世界に転生したその日の内に、サトーは悪徳貴族と闇組織の争いに巻き込まれる事に
果たしてサトーは、のんびりとした異世界ライフをする事が出来るのか
王道ファンタジーを目指して書いていきます
本作品は、作者が以前に投稿しました「【完結済】異世界転生したので、のんびり冒険したい!」のリメイク作品となります
登場人物やストーリーに変更が発生しております
20230205、「異世界に転生したので、ゆっくりのんびりしたい」から「異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた!」に題名を変更しました
小説家になろう様にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる