上 下
1 / 68

第1話 目覚めたらゲーム世界

しおりを挟む
 気がついた時、高下木こうげき あたるは森のなかにいた。何故自分がこんなところに倒れているのか、頭を振り考え込む。

 なんとなくだが、自分が死んだという記憶があった。死因は全く思い出せないが、死んだことには間違いないだろう。

 名前は思い出せるし、自分が死ぬ直前まで働いていたことも覚えている。だけどそこまでだ。
 とりあえず起き上がり、体に以上がないかを確認する。

「なんだろう、この格好?」

 真っ先に妙だと思ったのは自分の姿だ。少なくとも日本にいた時とは明らかに違う。何か生成りの上下に、革の胸当て、腰には剣まで帯びていた。剣の反対の腰元には短剣と袋がぶら下がっている。

 顔に手を伸ばしペタペタと触る。ふむ、どうやら顔に大きな変化はなさそうだ。
 当は考えた。周囲の森にしても日本とはどこか違う気がする。

 そうだ、これはどことなく記憶にあるゲームに似た世界だ。そう、これは自分がハマっていたネットゲームのA&Hアタック&ヒットに近い気がする。

 それならばこの格好にも合点がいく。自分の姿がゲームのキャラクターそのものだからだ。

(つまり、俺は死んで、ゲームにそっくりな世界に転生したということか?)

 突拍子もないことに思えるが、妙にしっくりくる。そういえば生前こんな転生系の物語を好んで読んでいた。死んだというのは突飛な気もするが、それを思った瞬間、そうだと自覚が出来た。

 なぜ死んだのか、死因がなんだったのかはハッキリしない。ただ死んだというのは確かだと思う。

 それを認めた当は、それならば、と例のあの言葉を口にする。

「ステータスオープン」

ネーム:ヒット
ジョブ:キャンセラー
生命力100%体力100%魔力100%精神力100%
攻E防E敏E器E魔E護E 
武術
剣術(1)
武技

魔法

スキル
キャンセル(1)
称号
Bランクの壁
装備品
青銅の剣、革の胸当て、短剣
道具
魔法の袋(50kg)、ポーション(小)

 出た、と思わずつぶやいた。そして確信した。これはゲームの世界だと。
 名前はゲーム中の呼称だ。ジョブはゲームキャラの職業といったところだ。

 生命力は文字通り命に係る数値。体力は走ったり武器を減ったり技などの仕様で減る数値。魔力は魔法を使用するのに必要だ。精神力は体力と同じで一部の技の使用に必要であり、また精神攻撃に耐えるための数値でもある。

 その下は基本的な能力を図る物だ。攻は攻撃力、防は防御力、敏は動きの素早さ、器は器用さで、魔は魔法の強さ、護は魔法への耐性だ。

 記憶ではゲームはネットRPGだったがレベルはなく、行動によってステータスが上下するタイプだ。どの程度の強さかはアルファベットで示されている。

 確かS~Hで示されるはずだ。またSに関しては更に上にSSやSSSがあったはず。最低はHだ。そして当もといヒットの表記は全てE。

 そこで思い出した。キャンセラーは当時の不遇職であったことを。なぜならキャンセラーはバージョンアップにて実装されたばかりのジョブだったから。

 その上で、キャンセラーには初期ステータスが低めという欠点があった。何せ見ての通りオールEだ。通常ならこの値にもっと個性がでていいものだ。例えば戦士系なら攻の値はスタートがCだったりなど。だがキャンセラーは全てEで見るべき点がない。

 とは言え、ヒットはそういうジョブを選ぶのが好きだった。不遇だから敢えて選んだというのもある。

 さて、その下に注目する。武術というのは剣術、斧術などそれぞれの武器にどれだけ精通しているかを知るものだ。()の中の数値は熟練度である。熟練度の最大値は5だ。このステータスを見るにヒットは剣術を嗜んでいるようだった。

 武技は武器の熟練度や秘伝書などによって覚える技だ。強力な物も多い。魔法は文字通り魔法だ。記憶が確かなら魔導書を読むことで覚えられる。ただし使える魔法はジョブによってある程度決まってくる。戦士系などはほとんど魔法が使えない。一方魔法系のジョブは魔法を色々覚えられても武技などは全くだ。

 ヒットはみたところどちらも覚えていない。
 スキルはステータスの肝と言っていいだろう。ジョブによって最も特徴が出るのもこれだ。武術と同じく熟練度がある。

 そしてキャンセラーのスキルはキャンセルだった。熟練度1の状態では自分の行動をキャンセル出来るという効果だった。これもキャンセラーが不遇とされた要因の一つだ。キャンセルというスキルがあまりに微妙に思われていたのである。
 
 とは言え、ヒットはなんとなくこのスキルの有用性を理解していた。これから健闘してみる必要があるだろう。

 称号は様々な行動によって付く二つ名的なものだ。そしてこれもキャンセラーが好まれなかった原因でもある。通常、ステータスの攻や防などの値は戦闘などの行動によって上昇することがある。
 
 だがBランクの壁は文字通りそれらの値がB以上に上がらないという称号だ。これのおかげでキャンセラーはより一層微妙な立ち位置に置かれている。

 とは言えもうジョブは決まってしまっている。これで動くほかないだろう。
 
 色々と理解したヒットはとりあえず動いて見ることにした。このまま何もせずいても仕方ないからだ。

「キィ!」

 その時だった。藪の中から大きなネズミが飛び出してきた。

「魔物か……」

 ヒットがつぶやく。彼が知っているゲームの世界であれば魔物が出てきてもおかしくはなかった。ヒットはふと腰に剣を帯びていること思い出した。
 
 早速抜いてみる。構え方は自然と理解できた。一応剣術持ちである。熟練度は1だがそれでもわりと様になってはいた。

 何故ゲームの世界にゲームの姿で居るのかはわからないが、とにかくはじめての戦闘だ。
 大きなネズミが伸びた爪を光らせ飛び込んできた。やはり敵意を持っていた。

 ヒットは横にそれてネズミの爪を躱す。動きは思ったより単純だ。これならいける。そう考え、着地際の大ネズミに剣戟を叩き込む。

「ギギッ!」

 ネズミが鳴き声を上げた。だが、一撃では倒しきれない。オールランクEの弊害が出たかもしれない。ネズミは動きが素早い。このままだと仕切り直しか。

 だが、ヒットはスキルのことを思い出した。試しに頭の中でキャンセルと念じてみる。

 振り抜いたはずの状態から、攻撃前の状態に瞬時に戻っていた。通常なら攻撃後、戻す動作が必要だが、その過程がキャンセルによって省略されたのである。

 これなら、とヒットは続けざまに攻撃を叩き込んでいく。そして3回目の斬撃がヒットしたところで大ネズミが息絶えた。

「あ……」

 だが、その直後目眩がして地面に尻もちをついてしまった。

 ヒットは額の汗を拭う。そして剣を鞘に収め腕を振った。予想以上に力が入っていたようで若干手に痺れが残っていた。はじめての戦闘だ、緊張して当然だろう。だが、この疲労感はそれだけではない気がする。

 ヒットは改めてステータスを確認する。そこで目についたのは体力と精神力の減少だ。
 
 体力は何かしらの行動で減るものだ。今の戦いでも数%ほど減っていた。だが、それ以上に精神力の消費が多い。残り25%となっていたからだ。

 ヒットはこれがすぐスキルの影響だと理解した。そしてこの疲労感の原因もだ。精神力は一度に大量に消費すると一気に疲れが出る。これは今後留意すべき点だろう。

 それから暫くステータスを眺めていたが、体力も精神力も大体3秒に1%の割合で回復していった。5分もすれば精神力も完全に回復する。体調も大分良くなった。

 ヒットは改めて倒した魔物を眺めた。ゲームの記憶では倒した魔物からは解体のコマンドによって素材や魔石が手に入った筈だ。だが、ゲームベースとは言えここは現実化した世界だ。

 何から何までゲームと一緒というわけにはいかない。ヒットは腰に短剣を所持していたことを思い出す。

 これは武器というよりは解体に使うものかも知れない。ヒットはこれを利用してネズミを解体するが初めてだけに中々上手くいかない。

 だが、それでも魔石だけはなんとか手に入れることが出来た。魔石は全ての魔物から手に入れることが出来る共通素材だ。そして魔石は金になる。

 ヒットは魔石を腰に下がってる魔法の袋にしまった。ステータスにもあった袋だ。ゲームでも初期から手にしてた道具だ。50kgというのはしまっておける容量である。袋の中にはポーションも入っていた。これもゲームでは初期から持っているものだ。

 装備品である青銅の剣と革の胸当ても初期装備である。とりあえずはこれらを利用しながら活動することになる。

 その後、ヒットは周辺を探索してみた。その途中でまた大きなネズミを倒した。今度はステータスを細かくチェックしながら戦った。
 
 その結果、キャンセルによる精神力消費は20%であることが判った。ただ2回連続で使用すると5%増す。連続使用で消費が増えるのだ。 
 
 この連続か否かの判断は精神力が自然回復するまでの時間と関係していた。つまり自然回復する前に続けて使用すると連続使用とみなされる。

 逆に言えば一度使用したあと3秒おけば消費は増えないが、これではキャンセルの意味はあまりないだろう。

 色々考えたが連続使用するにしても2回目までで止めておくのが良さそうだ。3回目で75%消費になると負担が大きすぎるし、足下もふらつく。

 そんなことを考えつつ探索していたら川が見つかった。その周辺の木には色々な木の実が手に入った。

 ここで暫く戦うか、とヒットは川を拠点に行動する。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る

マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・ 何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。 異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。  ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。  断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。  勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。  ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。  勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。  プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。  しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。  それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。  そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。  これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします

Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。 相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。 現在、第三章フェレスト王国エルフ編

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】

ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった 【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。 累計400万ポイント突破しました。 応援ありがとうございます。】 ツイッター始めました→ゼクト  @VEUu26CiB0OpjtL

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

処理中です...