願わくは…

雫喰 B

文字の大きさ
上 下
22 / 26
── 第一章 ──

21. 後継

しおりを挟む

    後ろ手に拘束され、腹這いになった長兄と兄。

    そこへ祖父と父が来た。

「たった一人にここまでやられるとはな。情け無さすぎて涙も出んわい。」
「申し訳ありません。甘やかし過ぎました。それで、どの様な処分に…?」
「一生、タダ働きさせるしか無いかのぅ。頭も剣の腕も悪いが、書類にサインぐらいは出来るだろう。」
「承服しかねる!こんなクズなど…!」

    そう言って、長兄オトフリートの頭目掛け、突き刺すように勢い良く剣を突き下ろす。

「ヒィーッ!!」

    オトフリートの顔のすぐ横に剣が突き刺さる。
    白眼を剥いて、気を失なった。

    それを見た三男のフランツは失禁して長兄同様、気を失なった。

「クッソ―ッ!!」

    本当は殺してやりたい程憎い。何でこんな奴らが兄弟なんだよ。
    
    ヴィルヘルムが臣籍降下する時に、極秘に作り上げた物…それを作るに当たって、兄である国王に出された条件があった。

の不始末は、で方を付ける”それが条件だった。

    ライテンバッハの剣技、この王国でトップクラスの剣を止める事など、他の者には出来ない。 それ故に突き付けられた条件だった。

    その中でも、恐らく王国一の腕前を持つ次男アルフォンスは婚姻により、ローエングリン公爵家に婿養子として入った。

    が、病弱な事もあり、王国最強でありながら、“幻の剣聖”などという、有り難くもない二つ名で呼ばれている。

    20歳まで生きられないと言われていた彼も、医術が進歩したお陰で、30才に手が届こうかというところまで生きる事が出来ていた。

    しかし、それでも年を追う毎に、体調を崩す日が多くなってきている。
    
    ウルリッヒはその事を知らなかったが、この時祖父と父から聞いた。
    そして、アルフォンスが多数の人間を相手にするような戦場に立つ事が出来ないだろう事も…。

    故に、今回の事件に関しては、最初から末弟と一緒に動けない事が分かっていた。
    けれど、何か力になりたくて舅(ルイーゼの父)に頼み込んでローエングリン家の影を借りて、ジジの行方を探させたのだった。

    
    そして、国王が突き付けた条件の通り、前ライテンバッハ公爵と現ライテンバッハ公爵が二人に出した処分は、長兄オトフリート、兄フランツの二人とウルリッヒとの決闘だった。

    勿論、ルールは決闘する者同士で決めて良いという話になり、その上で、敗者は勝者の決定に従う事となった。

    ウルリッヒを馬鹿にしていた二人は、既に勝った気でいる。
    何せ、2対1である。負ける気がしなかった。しかも、使用するのは木剣。(二人が提案して、ウルリッヒが決めた。)

    それを見たヴィルヘルムの言葉は

「俺の孫とは思いたくない程、度し難い馬鹿だな。」

    だった。
    
    ちなみに、二人とも、騎士養成所での剣の腕前は上位だったが、士官学校では平均より上だった。

    付け加えるなら、二人ともアルフォンスやウルリッヒと、模擬戦ですら対戦した事は無い。


    結果は火を見るより明らかだった。
    
    ウルリッヒは、残像攻撃の“残月”、二人いるように見える(片方は虚像)攻撃の“水月”をマスターしている。 

    そんな彼にオトフリートとフリッツがいくら二人掛ふたりがかりであったとしても、実力差がありすぎる。

    あっという間に勝敗が決まった。

    勿論、ウルリッヒの勝ちであったが、祖父の「書類のサインに必要だから、利き手は潰すな。」という言い付けを守った。

   あと、皮肉にも、木剣を使用した為に、オトフリートとフリッツの二人は何ヵ所か、骨折する羽目になった。

 
~~~~~


━━  補足  ━━

   “残月“と”水月”二つの技を考案、完成させたヴィルヘルムは“残月”をマスターしているが、“水月”の成功率は五分五分である。

    現ライテンバッハ公爵のジークフリートは、“残月”のみマスターしている。

    そして、ライテンバッハ家(現ローエングリン公爵)最強と言われたアルフォンスは、“水月“、”残月”をマスターしている上に、ほぼ二人攻撃の技である“ツヴァンツィヒ”の成功率は7割を越えている。(今のところ、この技が使えるのはアルフォンスだけ)


    



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

処理中です...